リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら

幼・小学部&中学部ブログ【幼児】

HOME > 【犬山】3つの3!

【犬山】3つの3!

【犬山】3つの3!

こんにちは。犬山校舎です。

犬山校舎より3つの3のお知らせです!

 

集団(週2回)コース(月曜・金曜)の残席、あと席! 

半年で15名増えました。残りわずかです! 

 

夏期講習中の塾内テスト、総合位獲得!

→集団コース生は勉強に向かう姿勢が素晴らしい!

 この環境で一緒に勉強しよう! 

 

日間限定! 

→詳しくは下記をご覧ください。

犬山校

江南古知野校

江南中央校

【新守山】小学6年生の国語の授業♪

こんにちは♪

新守山校舎の国語担当・原です。

今日はリードの小学6年生の授業の様子をご紹介します。

 

リード進学塾の小学6年生の集団授業は…

①文章読解(実力テスト対策)

②漢字の学習(小テスト実施)

③国語のチカラ(文学作品・語彙)

④ICT教材を使った国語学習 

の4つのパートに分かれております。

 

今回は、④ICT教材を使った国語学習についてご紹介します!

 

多種多様なICTコンテンツを利用しているリード進学塾。小6国語で使用している教材はTERRACEというICT教材です。

 

速読解・思考力講座でも使用している教材なのですが、実は実力テスト対策に特化した国語学習も出来るツールなのです。

 

語彙力養成・文法・文章読解の3つの観点から、お子様の国語力向上をサポートしていきます♪

 

 

 

 

真剣に取り組んでくれていますね♪

対面授業とICT教材の融合がリードの強みです!

 

気になる方はぜひお問い合わせください♪

 

新守山校

高蔵寺校

立体四目 リード杯

みなさん、こんにちは!
今回は、8月31日(日)に開催された「第10回 立体四目リード杯 の様子をお届けします。


おかげさまで、このリード杯も 記念すべき10回目 を迎えることができました。
これまで挑戦してくれた生徒のみなさん、そして毎年温かく支えてくださる保護者の皆さま、本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。


この 「立体四目リード杯」 は、各校舎や地域で行われた予選を勝ち抜いた 精鋭たち が集まり、今年のリードチャンピオンを決める大会です。
見事 優勝から3位までに入賞した生徒 には、12月に東京で行われる 種目別選手権」への優先出場権 が与えられます!

本戦に向けて自主練習を重ねてきた生徒も多く、今回も予選リーグから決勝トーナメントまで、白熱した勝負が繰り広げられました。


そして迎えた 決勝戦
決勝だけは特別ルールの 3本勝負
お互い一歩も譲らず、1勝1敗で迎えた運命の3本目──。
広い会場には、玉を指す音だけが響き渡り、全員が息をのむ瞬間。
そして…決着!
その瞬間、張り詰めた空気が一気に解放され、拍手と歓声が会場中に響き渡りました。
優勝おめでとう!
決勝を戦った二人はもちろん、今日ここで戦った全員が、ルールを守り、正々堂々と勝負してくれました。本当にありがとう!


惜しくも敗れてしまった人も、この悔しさを力に変えて 来年こそはリベンジ してください。
今年は本戦に届かなかった人も、日々の練習を重ねて、ぜひ 来年の舞台で勝ち上がりましょう

みなさんの挑戦を、来年も心からお待ちしています!

小学生学力UPイベント開催しました。

リード進学塾 土岐校舎の安藤です。

 

6月7日(土)毎年恒例小学生学力UPイベントを開催いたしました。

数多くの生徒が参加して頂き、謎解きをしながら魅力あるイベントでした。

参加した生徒達は、興味深く楽しみながら参加してくれました。

今後もこのようなイベントを行って参ります。

 

 

【各務原】お土産ありがとう!!!

こんにちは、各務原ブロック社会担当の辻です

先日、生徒の皆さんがが修学旅行で買ってきてくれたお土産をいただきました。
今年の修学旅行は大阪ということで、大阪らしいお土産です。🎁✨

限られたお小遣いで買ってきてくれたことに、とても感激しました!

 

せっかくの大阪・関西ということで

大阪・関西にちなんだ問題に挑戦! 🧐

皆さんは次の問題に答えられますか?

  • 🔍 中1:日本の標準時が通っている東経135度の経線は何県何市を通っている?
    A.兵庫県明石市
  • 🏯 中2:桃山文化を代表する城として大阪城があるが、近畿地方で国宝に指定されている城は?
    A.姫路城
  • 📜 中3:明治時代、国会開設のために大阪で設立された組織は?
    A.国会期成同盟

 

答えられましたか?? 🤔 (答えはドラッグすると見えます。)

「ちょっと難しいな…」「前の学年の内容忘れてしまった…」と思ったそこのあなた!!!

夏期講習募集中! ☀️📚

現在、リード進学塾では夏期講習を募集中です。

夏休みに一緒にこれまでの学年の復習や期末テスト対策 や実力テスト対策を頑張りませんか?

📞 詳しくは最寄りのリード進学塾へお問い合わせください。

 

 

各務原校

那加校

鵜沼校

 

【西郷】学校帰りに塾に寄る

みなさんこんにちは。笹木です。

今回は1週間ぶりでの投稿となります。

いつまで続くと思う?と生徒さんに聞いてみますと

 

1か月

2週間

1か月

3か月

1か月

1か月

 

みんな「長続きしない」との予想です。

いつまで続くかもお楽しみください 笑

 

 

さてさて本題に…

本年度、西郷校舎では地域の皆さんに下記のアピールをさせていただいています。

 

 

対象校区は限られてくるのですが、

特に小学生ですと、学童代わりに塾の自習室を利用して、その後塾の授業。

お仕事帰りに親御さんがお迎えという形でご利用いただけますよというお話です。

 

 

この生徒さんたちは、週に3・4回程度、上記のような形でご利用しています。

時には、塾の無い日でも学校の宿題をやるために、学校→塾に来ています。

 

 

お仕事でお忙しいご家庭の方々へのお手伝いに…と思って、

アピールをしていたのですが、ここ2週間は中学生の利用数が上がっています。

 

 

 

 

 

主に岐北中の生徒さんたちです。

ここ数年、定期テスト期間になると自宅に帰ってすぐに塾に来る生徒さんはいました。

しかし、今回は学校→塾スタイルの生徒さんが急増しています。

 

昨日は学校が4限で終わりの日で、早くに自習に来られることを予想して、

あらかじめ、開校時間をアナウンスしていました。

ですので、皆さん一度自宅に下校をして、また塾に来て自習をしていました。

 

中には、こんな生徒さん達も

 

笹木:今日は姉弟で揃って自習、えらいね!

姉:〇〇(弟)家でゲームばかりしてしまうので、自習に連れて来ました。

弟:………。(ちょっと気まずそうな顔)

 

ありがとう!お姉ちゃん!!

弟さんも自習室で学校の社会のワーク頑張ってやっていましたね!

 

中学生の場合は、夕方に自分で自宅に帰ります。

帰宅後、食事等を済ませて夜の授業に親御さんのご送迎で再びやって来ます。

 

 

学校→塾スタイルをアピールしようと思った当初、この想定はしていませんでした。

少し不思議に思って、何名かの生徒さんにこんな質問をしてみました。

 

「おうちに帰って、ゆっくりしてからやらないの?」

 

すると、だいたい皆さん2パターンの回答になりました。

 

 

① 家に着いたら疲れてやる気が無くなる。(昼寝しちゃう)

② ○○くん・〇〇さんに誘われたから。

 

 

①に関して、「確かに」と思いました。

大人の方々もいかがでしょうか、「職場とご自宅」どちらが生産性高いでしょうか?

人それぞれですから一概には言えないですが、①の生徒さんの気持ちは分かります。

 

②に関しては、1人では足が遠くなるけど、友人と一緒だったら…という気持ちですね。

 

いずれにせよ、時にはお昼の2時台・3時台から自習に皆さん来ますので、

私を筆頭に声のボリュームに気を付けながらしばらくお昼のお仕事します 笑

 

 

追伸

次回のブログのタイトルは、「カウンター争奪戦6月の陣」の予定です。

 

 

カウンター争奪戦の様子を少しでも臨場感出せるようにお伝えできればと思います!

 

さあ、Join Us!

 

西郷校

穂積校

北方校

 

実力テスト対策勉強会も実施しています

こんにちは。

東濃第2ブロックです。

東濃第2ブロックの中学校では今週、実力テストがありました。

 

先週の土曜日には実力テストに向けての

実力テスト対策勉強会も実施しました。

多くの生徒が参加してくれ、手ごたえもよく

結果が返ってくるのが楽しみです。

 

また、4月に実力テストが行われた中学校では

坂本中学校で中学2・3年で学年1位

獲得することが出来ました。

 

今週末からは「前期中間テスト対策勉強会」が

スタートしています。

多くの皆さんの参加をお待ちしております。

 

【各校舎の定期テスト対策勉強会の日程】

瑞浪校舎  5/24()・31()・6/1()・7()・14()

恵那校舎  5/31()・6/1()・7()・14()

中津川校舎 5/24()・31()・6/1()・7()

※塾に通われていない生徒さんの参加も可能です。各校舎までご連絡ください。

 

【高蔵寺】お土産

こんにちは。高蔵寺校舎です。

今春高校へ進学した卒塾生が旅行に行ったと、先日お土産をもってきてくれました。

もってきたものは鳥取土産のコチラ

 

この学年の子たちはこうゆうの大好きだったのを思い出します。

 

22:30まで勉強していたみんなでおいしくいただきました。

 

そして、激辛クッキーを引き当てたのは、この中の1名とこのクッキーを持ってきた卒塾生!!

まさに自分で辛いのを食べるために持ってきてくれた感じでした。

このように自習室で頑張る子たちにはご褒美?もあげつつみんなで勉強頑張ってます。

もうすぐ定期テストの結果が返ってくる頃ですね。

よい報告楽しみにしてます!!

関美濃ブロック、グランプリ頑張りました!

こんにちは!

今回はリード進学塾で行われた

漢字計算英単語グランプリ」

についてお伝えします。

リードでは年に3回、「漢字計算英単語グランプリ」が行われます。

その名の通り、漢字力計算力英単語力を競い合うイベントで、

毎年たくさんの生徒さんが参加してくれています。

2025年春のグランプリで、

リード進学塾美濃校舎は

3枚の賞状を

獲得しました!

 

小6の部でグランプリ総合1位を取れただけではなく、

漢字・計算部門でも輝かしい結果を残してくれました。

 

 

さらに、リード進学塾美濃校舎に通うHくんは

漢字グランプリ

において素晴らしい成績を取ってくれました。

Hくんは毎回のグランプリに本当に前向きに取り組んでくれ、

グランプリ対策テキストも

ボロボロになるまで何回も繰り返し解いてくれます。

一生懸命頑張っている姿を見ているからこそ、

こうやって頑張りが形になってくれると本当に嬉しいです。

 

 

これからもHくんがしっかり点数を取っていけるよう、

また美濃校舎からより多くの生徒が賞状を手に入れられるよう、

美濃校舎の生徒講師が一丸となって一緒に頑張っていきます!

 

美濃校

関弥生校

関山王通校

西可児校舎 スペシャル体験会実施!

こんにちは。

西可児校舎の水野です。

今回は西可児校舎で実施する、

キッズコース無料体験会」についてご案内します。

5月~6月にかけての毎週火曜日に実施します。

英会話から今人気のプログラミングまで

全6つのコースでお待ちしています。

何にしたらいいかわからない、

お子様がどれに興味があるのかわからない、

そういう場合はすべてのコースに参加してください

費用は一切かかりません。

お問合わせはここをクリックしてください

 

西可児校

Page 1 of 312次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU