幼・小学部&中学部ブログ【無料体験】
HOME > 【三田洞】オクトーバーさん
【三田洞】オクトーバーさん
こんにちは!
すっかり秋模様ですね🍁
今朝、自宅の掃除や整理整頓をしていたら
思ったよりも熱中してしまい
家を出る時間がギリギリになってしまったちょいです。笑
今日はそんなエピソードから、
秋に役立つ勉強のちょい技をお届けします。
作業興奮
「勉強しなきゃ、、、」と思っても、
どうしてもやる気が出ない。
そんなとき、
「やる気が出たらやろう」
なんて思っていませんか?
実は、やる気って
出してから始めるものではなくて
始めたあとに出てくる
ものなんです。
この現象を、作業興奮と呼びます。
今朝のちょいの例がまさにそれ。
たとえば掃除や片付けをするとき。
最初は面倒でも、
少し片付けを始めるとだんだん楽しくなって
「ついでにここもやろうかな♬」
なんて、気づけば夢中になっていた―――
そんな経験、ありませんか?
これこそが作業興奮。
「やる気があるから行動する」ではなく、
「行動するからやる気が出る」
流れなのです。
人間の脳は、
体を動かしたり手を動かしたりすることで活発になり
その結果、
気持ちも前向きになることが分かっています。
【PR】
>>> 【NEXT】集中力の「波」とは >>>
ズーニンの法則
さらに、やる気や集中力には波があります。
最初は集中力が低くても、
動き始めてからしばらくすると集中力が高まり、
また次第に下がっていく―――
そんなリズムがあるんです。
ズーニンの法則です。
だから、
「やる気がでない」のは
人間として自然なこと。
でも
そこで止まらずに、
少しでも動き始めることができれば
作業興奮によって脳が活性化し、
やる気の波が上を向いていきます。
やる気が出ないとき、
自分を責めなくても大丈夫。
「始めたら変わる」
これが人間の脳の仕組みなのです。
その動き出し、一緒に
リードで始めませんか?
参考:
・クレッチマー『体型と性格』
・茂木健一郎 『脳を活かす勉強法』
・Zunin & Myers
“Training Manual for Human Service Workers in Major Disasters”
愛知県内5校舎限定!
11/8(土)10:30~11:30にて、「小学オープンテスト」を愛知県の5校舎(高蔵寺・江南古知野・新守山・犬山・江南中央)限定で実施します。
「私立中学や公立中高一貫校は受験しないけど、将来高校・大学には進学してほしい…」
「いまから準備をしておいた方が良いのはわかるけど、何から始めたらいいかわからない‥‥」
そんな方におススメのテストに無料でご招待します!!!
テストの詳細は↓9/26(金)の記事↓をご覧ください♪
この記事では、テスト当日に実施予定の保護者様対象のセミナー「多様化する大学入試から逆算する小学生学習戦略」について、少しだけ内容をコッソリご紹介します!
① 高校入試で出題される小学生の知識
⇒小6でも解ける問題なのに正答率13%!?
② 大学入試の種類とスケジュール
⇒国公立、私立問わず早くて年内に合格が決まる生徒も!
③ 小学生の学習状況
⇒国語・算数ともに平均学習時間と点数の関係に要注目!
などなど‥‥
セミナーの全容は当日はスライドとともに、保護者の皆様に詳しくご説明差し上げます。
皆さんのご参加お待ちしております!!!
↓お問い合わせはお近くの校舎まで↓
Hi!! リード進学塾江南中央校です!
on Saturday 20th Sep.,we have held “the studying party” for the tests of junior high school.
Over 70 students took part in the party, so the 4classrooms were full of the young fighters!
Would you come and join us??
Click the link on the top page of LEAD, and contact us right now!!
こんにちは、芥見校舎の梅本です。
今年の夏も暑いですね!!
そして、今年はプログラミングも熱いですよ!!
リード進学塾にて、7月1日(火)~9月30日(火)は「キュレオ1か月無料体験」が実施されます。
この夏は、プログラミングを体験する絶好のチャンスです!
リード進学塾芥見校のキュレオ生は、月に1度、オリジナルのゲームづくりをしています。
(写真挿入)
先生のフォローを受けながら、毎回楽しんで作ってくれています!
無料体験のお問い合わせ、お待ちしております!
さらに、リード進学塾では、集団のコースや特別コースも受付中です!
7月入塾生・夏期講習生まだまだ募集中!
残席数に限りがございます。
ご検討中の場合は、お早めにお問い合わせください!
こんにちは、岐阜西校舎の宮中です。
岐阜西校舎周辺の中学校は、6月初旬~中旬にかけて「前期中間テスト」が実施されます。
中1の生徒は初めての定期テストに、中2・中3の生徒にとっても新学年で初めての定期テストになります。
笑顔でテストが終えられるよう、がんばろうね!
先日、岐阜西校舎社会担当の高瀬先生とお話していると、「わたあめの上手な作り方」の話になりました。
コツは、「手をゆっくり、大きく回し続けること」だそうです。
高瀬先生曰く、早く回し過ぎたら、手で描く円も小さくなり、結果わたあめがキレイに丸くならないそうです。
「ゆっくりでいいから動かし続ける」
勉強にも似ている部分があるなぁと感じながら話を聞いていました。
テスト直前だけ必死に勉強するのではなく、テストが終わった後も「ゆっくりでいいから動かし続ける」ことが、今後のテストや入試の結果をより良いものにする「王道」なのだと、改めて感じました。
…わたあめの話から飛躍しすぎですかね?笑
定期テストが終われば、もうすぐ夏休み!
…の前に、「前期期末テスト」や「実力テスト」の範囲が配られます!
中間テストが終わってからも、勉強の手を止めず、動かし続けましょう!
6月入塾生はまだまだ募集中!
一人では難しいことも、仲間とならきっとがんばれる!!
ぜひ一度お問い合わせください。
こんにちは!北方校舎の木方です。
中間テスト対策が始まり、生徒も教師も1段ギアが上がっています!
今日はとある日の北方校舎の授業風景と生徒の頑張りを紹介したいと思います。
解説授業では生徒は真剣に板書をメモしながら知識を獲得します。
頑張って授業を受けたテキストは自分だけの参考書に☆彡
ポイントや解法の流れも書いてあるので、テスト前に見返すととても役立ちます!
宿題は全問正解でした◎◎◎◎
素晴らしい👏
難しい文章題もやればできる!
できるから楽しい♬次も頑張ろうと思える!!
定期テスト勉強・夏期講習は是非リード進学塾北方校舎へ!
涼しく快適な学習空間と熱い教師陣がお待ちしています☆
こんにちは。高蔵寺校舎です。
今春高校へ進学した卒塾生が旅行に行ったと、先日お土産をもってきてくれました。
もってきたものは鳥取土産のコチラ
この学年の子たちはこうゆうの大好きだったのを思い出します。
22:30まで勉強していたみんなでおいしくいただきました。
そして、激辛クッキーを引き当てたのは、この中の1名とこのクッキーを持ってきた卒塾生!!
まさに自分で辛いのを食べるために持ってきてくれた感じでした。
このように自習室で頑張る子たちにはご褒美?もあげつつみんなで勉強頑張ってます。
もうすぐ定期テストの結果が返ってくる頃ですね。
よい報告楽しみにしてます!!
こんにちは、音羽校舎の波多野です。
音羽校舎は英会話コースOCEANを
週2回(金・土)開講しています。
今回は音羽校舎の土曜日を担当してくれている先生を紹介します。
Cosmin Dudui(コスミン・ドゥドウイ)先生です。
ルーマニア出身でイギリスで働いていた経験もお持ちです。
優しくて誠実な人柄ですので、生徒から大人気です。
Cosmin先生からのメッセージ
Please join our Engish course
and let’s have fun learning English!
「私たちの英語クラスで一緒に英語を楽しみましょう!」
とにかく優しい先生です。英語学習に不安がある方も
先生がゆっくり優しく丁寧におしえてくれます。
無料体験も実施中です。
是非ご参加ください。