幼・小学部&中学部ブログ【無料体験】
HOME > 【岐阜西】わたあめづくりから学ぶ学習のあり方
【岐阜西】わたあめづくりから学ぶ学習のあり方
こんにちは、岐阜西校舎の宮中です。
岐阜西校舎周辺の中学校は、6月初旬~中旬にかけて「前期中間テスト」が実施されます。
中1の生徒は初めての定期テストに、中2・中3の生徒にとっても新学年で初めての定期テストになります。
笑顔でテストが終えられるよう、がんばろうね!
先日、岐阜西校舎社会担当の高瀬先生とお話していると、「わたあめの上手な作り方」の話になりました。
コツは、「手をゆっくり、大きく回し続けること」だそうです。
高瀬先生曰く、早く回し過ぎたら、手で描く円も小さくなり、結果わたあめがキレイに丸くならないそうです。
「ゆっくりでいいから動かし続ける」
勉強にも似ている部分があるなぁと感じながら話を聞いていました。
テスト直前だけ必死に勉強するのではなく、テストが終わった後も「ゆっくりでいいから動かし続ける」ことが、今後のテストや入試の結果をより良いものにする「王道」なのだと、改めて感じました。
…わたあめの話から飛躍しすぎですかね?笑
定期テストが終われば、もうすぐ夏休み!
…の前に、「前期期末テスト」や「実力テスト」の範囲が配られます!
中間テストが終わってからも、勉強の手を止めず、動かし続けましょう!
6月入塾生はまだまだ募集中!
一人では難しいことも、仲間とならきっとがんばれる!!
ぜひ一度お問い合わせください。
こんにちは!北方校舎の木方です。
中間テスト対策が始まり、生徒も教師も1段ギアが上がっています!
今日はとある日の北方校舎の授業風景と生徒の頑張りを紹介したいと思います。
解説授業では生徒は真剣に板書をメモしながら知識を獲得します。
頑張って授業を受けたテキストは自分だけの参考書に☆彡
ポイントや解法の流れも書いてあるので、テスト前に見返すととても役立ちます!
宿題は全問正解でした◎◎◎◎
素晴らしい👏
難しい文章題もやればできる!
できるから楽しい♬次も頑張ろうと思える!!
定期テスト勉強・夏期講習は是非リード進学塾北方校舎へ!
涼しく快適な学習空間と熱い教師陣がお待ちしています☆
こんにちは。高蔵寺校舎です。
今春高校へ進学した卒塾生が旅行に行ったと、先日お土産をもってきてくれました。
もってきたものは鳥取土産のコチラ
この学年の子たちはこうゆうの大好きだったのを思い出します。
22:30まで勉強していたみんなでおいしくいただきました。
そして、激辛クッキーを引き当てたのは、この中の1名とこのクッキーを持ってきた卒塾生!!
まさに自分で辛いのを食べるために持ってきてくれた感じでした。
このように自習室で頑張る子たちにはご褒美?もあげつつみんなで勉強頑張ってます。
もうすぐ定期テストの結果が返ってくる頃ですね。
よい報告楽しみにしてます!!
こんにちは、音羽校舎の波多野です。
音羽校舎は英会話コースOCEANを
週2回(金・土)開講しています。
今回は音羽校舎の土曜日を担当してくれている先生を紹介します。
Cosmin Dudui(コスミン・ドゥドウイ)先生です。
ルーマニア出身でイギリスで働いていた経験もお持ちです。
優しくて誠実な人柄ですので、生徒から大人気です。
Cosmin先生からのメッセージ
Please join our Engish course
and let’s have fun learning English!
「私たちの英語クラスで一緒に英語を楽しみましょう!」
とにかく優しい先生です。英語学習に不安がある方も
先生がゆっくり優しく丁寧におしえてくれます。
無料体験も実施中です。
是非ご参加ください。
2025/04/19
ついに目指すべき
ゴールが決まりましたね!
人は目標を持つと頑張れます。
これからの1日1日を積み上げて、
過去最高に努力をした自分を目指そう!
岐阜・愛知とも昨年よりも1日早くなっています!
岐阜 319日
愛知 312日
※最新のカウントダウンは、
リードの『受験情報』をクリック!
リードの受験指導は、
5月からでも十分間に合います!
定期テスト対策
から一緒にかんばりましょう!
こんにちは。関・美濃ブロックです。
本日3/29(土)は
春のパズルイベント
『ナンバープレイス』
を行いました!
みなさんには数独と言った方が分かりやすいでしょうか?
1~9の数字をルールに基づいて書いて枠が全て埋まったらOKです。
全部で10問、30分で何問までできるかタイムアタックを行いました。
美濃校舎の様子。多くの生徒が集まってくれました。
みんな、
「あーでもない、こーでもない」と悩みながら、
一生懸命取り組んでくれています。
最後の問題に挑戦中。
どんどん難しくなるので、
頭をひねっております。
・
・
・
解き切りました
(^_-)-☆
レベル10クリア!
おめでとう(^^♪
リードでは、パズル以外にも様々なコースを取り揃えており、イベントや体験会を行っております。
現在、無料体験 募集中です!
気になる方はお気軽にお電話下さい!
2025/03/19
こんにちは!岐阜本校の水谷です。
リード進学塾は英検の準会場となっており年に6回(1回につき2日程あるので6回です)英検を実施しています。普段の学習の成果を確認するためだけでなく、高校受験や大学受験でも英検取得は有利になります。ぜひ積極的な受検をおススメします!
「英検の勉強って何をしたらいいんだろう?」「本屋さんで参考書を買ったけど理解できない・・・」こんな不安をお持ちの方はぜひリードでいっしょに英検対策をしましょう!毎年夏に大人気の「短期英検取得講座」が今年度は春・夏・冬の3回に拡大して開講します。現在申込受付中です!
今回の講座は4/12・19・26の3日間+英検前の模擬テストの4回となっています。
内容は4級と3級は対面で授業を行います。2日間英検の予想問題を解き、もう1日はリスニングとライティング(3級のみ)対策を行います。
準2級と2級は英語科名物講師の島先生がオンラインで授業を行います。準2級と2級は未習内容が多いと思うので文法や頻出表現の解説を分かりやすく丁寧に行います。もちろんリスニングとライティング対策も行います。
2024年度から英検は出題形式が大きく変化しました。過去にもブログを書いているのでぜひご覧ください。
たくさんのお申込みお待ちしています!!
こんにちは。
日も長くなり,少しずつ暖かくなってきた昨今
皆様いかがお過ごしでしょうか?
大垣南校舎の小椋です。
中3生の公立入試も終わり,あとは14日の合格発表を待つばかりです。
少し不安もありますが、すごくやり切って
頑張ったよとの報告が多く期待しながら吉報を待っております。
さて,表題の通り,リード進学塾で実施している、
アニメーション型AI教材『すらら』の
3月課題の達成率が新中2生で100%になりました👏
誰一人かけることなく100%達成したのは
すごいです。
次回からも達成率100%を継続できるように
頑張っていきましょう!
すららは小学生~高校生まで5教科12学年対応できる
e-ラーニング教材です。
アニメーションキャラクターによる分かりやすい
レクチャーや自動でつまずきが診断される
プログラムなど、楽しく学習習慣を
身に着けながら成績向上を目指せる仕組みが満載です。
すららは、中学生の春期講習中でも、無料体験も実施しております。
下記校舎へお問い合わせください。