幼・小学部&中学部ブログ【小学生】
HOME > 【西郷】カウンター争奪戦6月の陣
【西郷】カウンター争奪戦6月の陣
みなさんこんにちは。笹木です。
先週の金曜日に続いての投稿となります。
連続投稿は、夏休み前までくらいは頑張りたいと思います。
本日は前説なしに…
6月も中盤に差し掛かる中、西郷校も勉強会を開催しました。
週末の勉強会に、昼夜等含めて延べ100名程の生徒さんが頑張りに来ました!
私が西郷校に赴任してから、100名程は初めてです!
前回、「争奪戦の様子を臨場感出せるように…」
と記載したのですが、
後々、ちょっと意味が分からないな…と思いまして…
とりあえず立て続けにご紹介します!
≪0日目≫
この日は16時過ぎから、争奪戦がスタート!
進路面談を別室で行い、ロビーに戻ってきたらこの様子
この日は、営業時間終了までがっつり日でした!
≪1日目≫
この日は、お昼の13時から勉強会を開催しました。
勉強会開始30分で早くもカウンター争奪戦スタート!
まさかの「カウンターの主」山口先生が着席 笑
中1は時差がテスト範囲でしたので珍しく笹木も応戦!
Tさん、解答違う所をコピーしてしまいごめんなさい 笑
15時頃からカウンター争奪戦といいますか、
「山口先生争奪戦」になってきました。
急遽、ラーメン屋さんみたいに順番待ちを紙に記入。
気がつけば紙が埋まりました。
質問のご対応だけではありませんよ。
それぞれ個性あふれる勉強の様子もご紹介します!
最近の時代ですね。
ORコードで読み取って解説を読んできます!
なぜか最近、木方先生の写真を近くに置いて数学の勉強。
ラッキーカード(正面の赤いカード)の前で勉強!?
幸運は訪れ……ましたか??
自習室のすみっこのすみっこで黙々と演習中です!
自分だけの空間で黙々と…。個人差には気持ちが分かります。
この日も営業時間終了までがっつりでした!
≪2日目≫
1日目を凌ぐ数の生徒さんが来塾。
勉強会終了まで皆さん頑張りました。
ここで皆さん、ごめんなさい。
ブログ用写真を撮るのをすっかり忘れていました。
(多分)庭BBQの匂い香る中、お見送りをしている際に、
写真の撮り忘れに気が付きてしまいました…。
この週末多くの生徒さんが塾で頑張りました。
たくさんの質問もありました。
質問をした皆さん、
質問した問題が1人で解けるようになっていますか?
聞いて満足となっていないですか?
テスト本番まで頑張りましょう!
おまけ
今年は、野球少年チームに所属している生徒さんが多いです。
なので、定期的に「プロ野球チップス」を買っています。
1日目、時差ができるようになった生徒さんに、
息抜きでカードの開封をしてもらいますと……
キラカードが2枚も当たっている!(左右下段)
しかも、我がDeNAベイスターズの山本選手じゃないですか!
と思った矢先、この生徒さんも、
「オリックスの森選手だーー!」
森選手のファンらしく、
せっかくなのでプレゼントしました 笑
最後、森選手のカードを握りながらお家に戻っていく姿にほっこりした笹木でした!
さあ、Join Us!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
私が先週嬉しかったこと3つ紹介します!
①『うちの父さんが山﨑先生の影響で本読み始めました!』
柳津卒でリード予備校通ってくれている
S君が教えてくれました★
私が紹介した本を数冊買って読んでいただいてるとのこと。
お父さま、ありがとうございます!
②定期テスト終わってないけど、中1キャッチアップ講座4名ご予約!
テスト結果を待たず
ポジティブな姿勢が素晴らしいです!
さすが柳津生ですね★
ご予約いただきました方、ありがとうございます!
③『今日、誕生日なので自習室来ました!』
リード予備校に通ってくれてるH君です。
中3のころ、空手の全国レベルの選手で全国飛び回ってましたが
夏期講習10時間勉強
その後のテスト前以外の自習室利用の継続
は素晴らしかったですね!
1年に1度の誕生日は
自習室で過したいですよね!
おめでとうございます!
7月生募集中です!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
そろそろみなさん疲れが見えてきました。
そこで先週の柳津土曜の夜は
をテーマにしました★
中1K君は
『そうそう。今日のが一番聞きたかったんだよな~』
と言いながら
最前列で聞いてくれました★
お疲れのなか
ありがとうございます!
今回は
新守山校舎の生徒さんも参加してくれてましたね★
ありがとうございます!
途中、NASAの話をしました。
NASAの採用条件には
『大きな挫折から立ち直った経験のある人』
という項目があるそうです。
とても大切な経験であることがわかります。
今ではなくて、本当のゴールを思い出して
一緒に進んで行きましょう!
7月生募集中です!
こんにちは!北方校舎の木方です。
糸貫中・大野中が前期中間テストが終わり、
北方学園・真正中・岐阜西中が残り2週間を切りました。
学校のワークの進捗状況を確認したり、確認テストのフィードバックをしたり、
個々の状況に合わせてのテスト対策が進行中です!
中3生は春の実力テストが返却され、学年1位獲得の報告が届きました👏👏👏
~志望校を受験校に~受験校を母校に~
が北方校舎のスローガンです☆
受験生はこれからが本番。
まだまだ道半ばなので、常に自分に不満を持ち、進化を重ねていきましょう!!
現在、夏期講習の新規受講生を募集中です!
「夏は受験の天王山!!」
☆2年連続公立高校入試全員合格☆
☆過去3年間の公立入試合格率99%超☆
北方校舎の熱い夏期講習で成績を爆上げしちゃいましょう!!
みなさんこんにちは。笹木です。
今回は1週間ぶりでの投稿となります。
いつまで続くと思う?と生徒さんに聞いてみますと
1か月
2週間
1か月
3か月
1か月
1か月
…
みんな「長続きしない」との予想です。
いつまで続くかもお楽しみください 笑
さてさて本題に…
本年度、西郷校舎では地域の皆さんに下記のアピールをさせていただいています。
対象校区は限られてくるのですが、
特に小学生ですと、学童代わりに塾の自習室を利用して、その後塾の授業。
お仕事帰りに親御さんがお迎えという形でご利用いただけますよというお話です。
この生徒さんたちは、週に3・4回程度、上記のような形でご利用しています。
時には、塾の無い日でも学校の宿題をやるために、学校→塾に来ています。
お仕事でお忙しいご家庭の方々へのお手伝いに…と思って、
アピールをしていたのですが、ここ2週間は中学生の利用数が上がっています。
主に岐北中の生徒さんたちです。
ここ数年、定期テスト期間になると自宅に帰ってすぐに塾に来る生徒さんはいました。
しかし、今回は学校→塾スタイルの生徒さんが急増しています。
昨日は学校が4限で終わりの日で、早くに自習に来られることを予想して、
あらかじめ、開校時間をアナウンスしていました。
ですので、皆さん一度自宅に下校をして、また塾に来て自習をしていました。
中には、こんな生徒さん達も
笹木:今日は姉弟で揃って自習、えらいね!
姉:〇〇(弟)家でゲームばかりしてしまうので、自習に連れて来ました。
弟:………。(ちょっと気まずそうな顔)
ありがとう!お姉ちゃん!!
弟さんも自習室で学校の社会のワーク頑張ってやっていましたね!
中学生の場合は、夕方に自分で自宅に帰ります。
帰宅後、食事等を済ませて夜の授業に親御さんのご送迎で再びやって来ます。
学校→塾スタイルをアピールしようと思った当初、この想定はしていませんでした。
少し不思議に思って、何名かの生徒さんにこんな質問をしてみました。
「おうちに帰って、ゆっくりしてからやらないの?」
すると、だいたい皆さん2パターンの回答になりました。
① 家に着いたら疲れてやる気が無くなる。(昼寝しちゃう)
② ○○くん・〇〇さんに誘われたから。
①に関して、「確かに」と思いました。
大人の方々もいかがでしょうか、「職場とご自宅」どちらが生産性高いでしょうか?
人それぞれですから一概には言えないですが、①の生徒さんの気持ちは分かります。
②に関しては、1人では足が遠くなるけど、友人と一緒だったら…という気持ちですね。
いずれにせよ、時にはお昼の2時台・3時台から自習に皆さん来ますので、
私を筆頭に声のボリュームに気を付けながらしばらくお昼のお仕事します 笑
追伸
次回のブログのタイトルは、「カウンター争奪戦6月の陣」の予定です。
カウンター争奪戦の様子を少しでも臨場感出せるようにお伝えできればと思います!
さあ、Join Us!
こんにちは。東濃第二ブロックです。
今は「前期中間・1学期期末テスト」の対策を
行っております。
今回のテストが過去最高の結果になるように
講師一同、サポートして参ります。
また、東濃第二ブロックの各校舎では
夏に向けて準備を行っております。
特に、恵那校舎の通路では「風鈴」が涼しげに音を奏でています。
今年の夏も暑くなると言われております。
塾生の皆さんが快適に勉強ができるように準備をしてまいります。
リード進学塾では「7月入塾・夏期講習」の募集をしております。
校舎により、中学3年生を中心に今年も満席になる場合があります。
お早目のお問い合わせをお待ちしております。
最後に中学3年生の皆さん、修学旅行、
お疲れ様でした。
多くのお土産もいただき、嬉しい限りです。
M田先生やA藤先生やF川先生がこれ以上
大きくならないように働きかけもしていきます。
皆さん、こんにちは。
瑞浪校舎の田中です。
「紫陽花」何と読むでしょう❓(答えは一番最後に・・・)
花です。この花がキレイに咲く季節が近づいてきましたね。
さて、5月に行われた実力テストの結果が返ってきつつありますので
速報をのせていきたいと思います。
生徒の皆さんががんばってくれました。
学年1位を多くの中学で獲得してくれてとてもうれしいです。
生徒の皆さんのがんばりを糧に地域の圧倒的一番塾を目指します!
次は前期中間テストです。
瑞浪南中はもう終了。瑞浪北中は今週の金曜日。瑞浪中は6/20(金)です。
瑞浪中の生徒さんを対象にテスト対策勉強会も実施します。
中間テストでも圧倒的な成績を残せるように応援します。
夏期講習生の募集も始まりました!
この夏リードで一緒に成長しませんか?
ご参加お待ちしております。
「紫陽花」・・・「あじさい」でした!
こんにちは!犬山校舎です。
今日は犬山校舎の3つのトピックスをご紹介します!
①めんどう見主義~個別対応力が抜群の松本先生~
一人ひとりを大切にする姿勢を忘れず、つねに誠実・真剣に生徒と向き合い、
できるまでトコトン付き合います!
②地域密着主義~万全のテスト対策~
定期テスト直前には模擬テストを実施して、テストまでにあと何をやるべきかを個別に面談しています。
★対象中学ごとに作成された模擬テスト
★数学科講師独自の対策プリント
中3生は独自の対策プリントで対策中です!今回は、中2の「確率」や「データの活用」もテスト範囲なので、実践演習と解説を授業で行っています。
→北方先生の数学を受けたら、数学が得意になること間違いなし!!!
③合格請負主義~ぐんぐん成績が伸びています~
互いに競い合い励まし合う環境がここにはあります。
↓春に行われた全県模試でも好成績者多数!その一部を公開!
昨夏も大好評の夏期講習、今年も始まります。
まずは、6月7日(土)10:30~11:30 夏期講習説明会にお越しください。(予約制)
お待ちしております。
こんにちは!
新守山校舎の数学担当安田です。
新守山校に通っている中学生の1学期中間テスト結果が返却されました。
今回は守山北中・守山中・守山西中の3年生で定期テストが実施され、
土日の勉強会や授業の無い平日を使って、みんな頑張って取り組んでくれました。
その結果の1部をご紹介します!!!
~5科高得点~
~5教科上昇点~
学年によっては平均点や校内順位が発表されます。
テストの点数が上がった下がっただけでなく、まわりと比べて客観的に振り返る必要があります。
一番成績が伸びるのは間違いを直し、正しく覚えなおすテスト直しをしたときです。
テストが終わった今だからこそ、テスト週間に取り組んだ姿勢を忘れず継続できるといいですね。
――――――――――――――――――――
気がつけばもう6月と、夏までもう少しです。
テスト結果が返ってくるたび、
「あの時もっと頑張っておけば…」
そう思ったことはありませんか?
リード進学塾の夏期講習では既習単元の総復習を、
「充実したテキスト」・「カリキュラム」によって実現します。
一緒に目標に向かって頑張りたい方、まずはお問い合わせください。