幼・小学部&中学部ブログ【小学生】
HOME > 【柳津】土曜の夜にモチベーション上げています!
【柳津】土曜の夜にモチベーション上げています!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
柳津校舎では
1週間がんばった毎週土曜の夜に


行っています★
5/24(土)は

でした★
世界的な実験データも紹介しているため
エビデンスもあり、納得しやすいようです☆







ご参加いただきました
柳津校舎のみなさんはもちろん
中津川、広見、羽島校舎のみなさん
そして、保護者様
ありがとうございました!
次回は
いよいよモチベーションの作り方です!


私がこれまでに読んできたモチベ本すべてに共通していた

やる気を出すためのたった1つのこと
をご紹介します!
参加したい生徒さんは
校舎の先生にID, PW聞いてください☆
上手に定期テストへ
一緒に進んで行きましょう!
こんにちは。
東濃第2ブロックです。
東濃第2ブロックの中学校では今週、実力テストがありました。
先週の土曜日には実力テストに向けての
実力テスト対策勉強会も実施しました。

多くの生徒が参加してくれ、手ごたえもよく
結果が返ってくるのが楽しみです。
また、4月に実力テストが行われた中学校では
坂本中学校で中学2・3年で学年1位を
獲得することが出来ました。
今週末からは「前期中間テスト対策勉強会」が
スタートしています。
多くの皆さんの参加をお待ちしております。
【各校舎の定期テスト対策勉強会の日程】
瑞浪校舎 5/24(土)・31(土)・6/1(日)・7(土)・14(土)
恵那校舎 5/31(土)・6/1(日)・7(土)・14(土)
中津川校舎 5/24(土)・31(土)・6/1(日)・7(土)
※塾に通われていない生徒さんの参加も可能です。各校舎までご連絡ください。
こんにちは!北方校舎の木方です。
中間テスト対策が始まり、生徒も教師も1段ギアが上がっています!
今日はとある日の北方校舎の授業風景と生徒の頑張りを紹介したいと思います。

解説授業では生徒は真剣に板書をメモしながら知識を獲得します。

頑張って授業を受けたテキストは自分だけの参考書に☆彡
ポイントや解法の流れも書いてあるので、テスト前に見返すととても役立ちます!

宿題は全問正解でした◎◎◎◎
素晴らしい👏

難しい文章題もやればできる!
できるから楽しい♬次も頑張ろうと思える!!
定期テスト勉強・夏期講習は是非リード進学塾北方校舎へ!
涼しく快適な学習空間と熱い教師陣がお待ちしています☆
こんにちは。高蔵寺校舎です。
今春高校へ進学した卒塾生が旅行に行ったと、先日お土産をもってきてくれました。
もってきたものは鳥取土産のコチラ

この学年の子たちはこうゆうの大好きだったのを思い出します。
22:30まで勉強していたみんなでおいしくいただきました。

そして、激辛クッキーを引き当てたのは、この中の1名とこのクッキーを持ってきた卒塾生!!
まさに自分で辛いのを食べるために持ってきてくれた感じでした。
このように自習室で頑張る子たちにはご褒美?もあげつつみんなで勉強頑張ってます。
もうすぐ定期テストの結果が返ってくる頃ですね。
よい報告楽しみにしてます!!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
自習室利用が盛り上がってます★
17:00には来ている中3生。

小6Tくん。テラス新国語をやりに来てます★

ライバルに負けたくないそうで
どんどん進んでます!
いつも小6Yさんは
授業後に自習室使ってます☆

自習室利用スケジュールを立てた中1Yくん。
立てた次の日に来てます★

柳津卒業生も引き続き利用しています☆
こちらの二人は球技大会があって
疲れているにもかかわらず、来てくれました!

なかなかできることではないですね☆
岐阜高校生のMさんも土曜の朝から★

朝から自習室は懐かしいですね★
高校進学しても自習室利用が続いていて
偉いです★
そして、
小1のYさんも自習室使ってます☆

将来が楽しみです!
小1~高校生まで
自習室使ってます☆
柳津校舎なら
『テスト前以外勉強』
自習室習慣
がつきます!
一緒にがんばりたい
6月生募集中です!
まずはHP→お問い合わせ
お願いいたします★
こんにちは☻
大垣北校舎では早い中学校で5/16(金)より
定期テスト対策期間に入ります!
大垣北校舎の取り組みについてご紹介します👀
①学校のワークチェック


学校のワークをチェックします!
2周目では、1周目で出来なかった問題中心に
解き直しを行います。定期テスト1週間前の予備日までに
学校のワーク2周目が終了している状態になります。
②通塾型合宿

毎週土曜日の10:00~12:30、13:10~17:40にて
通塾型合宿を行います!
午前で2時間半、午後で4時間半、夜に3時間勉強を
すれば1日で10時間勉強したことになります。
勉強時間をしっかり「確保」して、学校のワーク・
対策ワークに取り組んでいただきます。
新学年、初めての定期テスト。
良いスタートが切れるように一緒に頑張りましょう🍆






































































