幼・小学部&中学部ブログ【高校生】
HOME > 【高蔵寺】お土産
【高蔵寺】お土産
こんにちは。高蔵寺校舎です。
今春高校へ進学した卒塾生が旅行に行ったと、先日お土産をもってきてくれました。
もってきたものは鳥取土産のコチラ
この学年の子たちはこうゆうの大好きだったのを思い出します。
22:30まで勉強していたみんなでおいしくいただきました。
そして、激辛クッキーを引き当てたのは、この中の1名とこのクッキーを持ってきた卒塾生!!
まさに自分で辛いのを食べるために持ってきてくれた感じでした。
このように自習室で頑張る子たちにはご褒美?もあげつつみんなで勉強頑張ってます。
もうすぐ定期テストの結果が返ってくる頃ですね。
よい報告楽しみにしてます!!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
自習室利用が盛り上がってます★
17:00には来ている中3生。
小6Tくん。テラス新国語をやりに来てます★
ライバルに負けたくないそうで
どんどん進んでます!
いつも小6Yさんは
授業後に自習室使ってます☆
自習室利用スケジュールを立てた中1Yくん。
立てた次の日に来てます★
柳津卒業生も引き続き利用しています☆
こちらの二人は球技大会があって
疲れているにもかかわらず、来てくれました!
なかなかできることではないですね☆
岐阜高校生のMさんも土曜の朝から★
朝から自習室は懐かしいですね★
高校進学しても自習室利用が続いていて
偉いです★
そして、
小1のYさんも自習室使ってます☆
将来が楽しみです!
小1~高校生まで
自習室使ってます☆
柳津校舎なら
『テスト前以外勉強』
自習室習慣
がつきます!
一緒にがんばりたい
6月生募集中です!
まずはHP→お問い合わせ
お願いいたします★
こんにちは。瑞浪校舎の古川です。
新学期に入塾してくれた生徒さんも、もうすっかり
スクールマネージャーのQRカードで入退室の登録をしています。
「スクールマネージャー」とは、保護者の方にスマホに
専用のアプリをインスト―ルして頂き、
校舎や事務局からのお知らせを見たり、欠席の連絡を入れたり、
校舎と直接連絡を取り合うことが出来る便利なアプリです。
特に、生徒さんの入退室を記録し、リアルタイムで保護者の方に
お伝えすることが出来る便利な機能がついています。
中高生の生徒さんは遅い時間まで授業があり、
通塾の安全確保はまず今どこにいるのかを
リアルタイムで把握することから、です。
何らかの事件、事故があったとしても塾にいる(あるいはいない)ことが
ハッキリ判れば保護者の方は安心ですね。
「メンドくさいなぁ」と言って逃げないで、
リード生のみなさん、「♪シャラーン♪」の音とともに
入退出の登録をしましょうね!
5月入塾生募集中です!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
新高1になり今は長良高等部へ通っているMくんが
柳津校舎へ来てくれました★
高校生活はどうか聞くと、開口一番
『柳津の自習室利用継続すげえっす!
高校のみんなは、3時間ぐらいの勉強時間で
「え?そんだけでいいの?」って思ってます!
自分は10時間自習室で勉強してたんで、3時間余裕っす!』
とのこと。
その経験をして今そう言えるMくんのことを
大変素晴らしく、私も嬉しく思います!
高校入学が
目的
ではなく
自分の未来を明るくする
手段
であることが自然と身に付いてるようですね★
柳津生と他の生徒さんでは
スタート時点で
見えない大きな差がついていますね★
柳津校舎から卒業生を応援しています!
柳津校舎の中学生もがんばってます!
GW休校中ですが宿題も出してます。
「がんばってね」ではなく
見える化
と
マインドセット
で応援してます!
保護者様とも共有して
応援してます!
GW明けも一緒にがんばりましょう!
5月入塾生募集中です!
まずはお問い合せください!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
春休み中も柳津校舎卒業生は
自習室利用を継続していました★
中学生のころ、自分で習慣を作りました。
今はその習慣が自分を作っています。
新高1スタート、一緒にがんばりましょう!
柳津校舎では、新高1個別授業を受講できます★
1授業80分
英語 or 数学
教えます!
学校の課題の質問OK!
他教科の定期テストパックもあります!
そして、
柳津→忠節校舎を卒業した
生徒さん2人が、柳津校舎で働いてくれます★
二人とも名古屋大学医学部です!
柳津と忠節行ってたら、強くなりますよね!
講師として戻って来てくれたことが嬉しいです!
生徒さんもネクサスの先生も私たちスタッフも
お互い一緒にがんばっていきましょう!
高校スタートして
期待や不安を感じたらリード新高1授業体験がお勧めです★
こちらからお問い合せください★
2025/03/19
こんにちは!岐阜本校の水谷です。
リード進学塾は英検の準会場となっており年に6回(1回につき2日程あるので6回です)英検を実施しています。普段の学習の成果を確認するためだけでなく、高校受験や大学受験でも英検取得は有利になります。ぜひ積極的な受検をおススメします!
「英検の勉強って何をしたらいいんだろう?」「本屋さんで参考書を買ったけど理解できない・・・」こんな不安をお持ちの方はぜひリードでいっしょに英検対策をしましょう!毎年夏に大人気の「短期英検取得講座」が今年度は春・夏・冬の3回に拡大して開講します。現在申込受付中です!
今回の講座は4/12・19・26の3日間+英検前の模擬テストの4回となっています。
内容は4級と3級は対面で授業を行います。2日間英検の予想問題を解き、もう1日はリスニングとライティング(3級のみ)対策を行います。
準2級と2級は英語科名物講師の島先生がオンラインで授業を行います。準2級と2級は未習内容が多いと思うので文法や頻出表現の解説を分かりやすく丁寧に行います。もちろんリスニングとライティング対策も行います。
2024年度から英検は出題形式が大きく変化しました。過去にもブログを書いているのでぜひご覧ください。
たくさんのお申込みお待ちしています!!
こんにちは、美濃校舎の吉村です。
今日は、校舎内掲示を一新したので、ご紹介です。
是非のぞきにきてください(^^)/
『教室内掲示』
★★★更新ポイント★★★
各種リードの
『コンテンツ・サービス』
を紹介!
一目でわかる!!
進学塾の定番
『受験カウントダウン』
★★★更新ポイント★★★
高校紹介は、
『岐阜方面』まで掲載
『2025入試問題』
★★★更新ポイント★★★
対象学年がわかるので、
『●中1 ●中2 ●中3』
学年問わず、チャレンジしてみよう!
『検定過去問』
★★★更新ポイント★★★
リードの『5検定』を手に取ってみよう!!
美濃関の皆さん!
新学年のスタートを
一緒に切ろう!!