幼・小学部&中学部ブログ【個別指導】
HOME > 【柳津】高校生も自習室使ってます!
【柳津】高校生も自習室使ってます!
皆さん、こんにちは。
瑞浪校舎の田中です。
「紫陽花」何と読むでしょう❓(答えは一番最後に・・・)
花です。この花がキレイに咲く季節が近づいてきましたね。
さて、5月に行われた実力テストの結果が返ってきつつありますので
速報をのせていきたいと思います。
生徒の皆さんががんばってくれました。
学年1位を多くの中学で獲得してくれてとてもうれしいです。
生徒の皆さんのがんばりを糧に地域の圧倒的一番塾を目指します!
次は前期中間テストです。
瑞浪南中はもう終了。瑞浪北中は今週の金曜日。瑞浪中は6/20(金)です。
瑞浪中の生徒さんを対象にテスト対策勉強会も実施します。
中間テストでも圧倒的な成績を残せるように応援します。
夏期講習生の募集も始まりました!
この夏リードで一緒に成長しませんか?
ご参加お待ちしております。
「紫陽花」・・・「あじさい」でした!
こんにちは!
新守山校舎の数学担当安田です。
新守山校に通っている中学生の1学期中間テスト結果が返却されました。
今回は守山北中・守山中・守山西中の3年生で定期テストが実施され、
土日の勉強会や授業の無い平日を使って、みんな頑張って取り組んでくれました。
その結果の1部をご紹介します!!!
~5科高得点~
~5教科上昇点~
学年によっては平均点や校内順位が発表されます。
テストの点数が上がった下がっただけでなく、まわりと比べて客観的に振り返る必要があります。
一番成績が伸びるのは間違いを直し、正しく覚えなおすテスト直しをしたときです。
テストが終わった今だからこそ、テスト週間に取り組んだ姿勢を忘れず継続できるといいですね。
――――――――――――――――――――
気がつけばもう6月と、夏までもう少しです。
テスト結果が返ってくるたび、
「あの時もっと頑張っておけば…」
そう思ったことはありませんか?
リード進学塾の夏期講習では既習単元の総復習を、
「充実したテキスト」・「カリキュラム」によって実現します。
一緒に目標に向かって頑張りたい方、まずはお問い合わせください。
こんにちは!
羽島校舎の林田です。
早いことに、5月ももう終わり6月ですね。。。
もうすぐ定期テストということもあり、本日も自習室にたくさんの生徒さんが見えます!
そんな中、最近の生徒さんの頑張りを紹介したいと思います!!!
🌸実力テスト結果🌸
羽島中央中 中2 学年1位・2位・4位・8位獲得!
🌸グランプリ優秀者🌸
漢字や計算を練習することで勉強の根幹の部分が強くなります!!
次回は夏期講習でもグランプリは実施されます!
今からコツコツ頑張っていきましょう!
🌸数検合格🌸
岐阜県の公立入試で一番平均が低いのは数学です。
数学は問題演習を繰り返すことで確実に力はつきます!
次回は10月にございますので受検お待ちしております!
また、今回悔しい思いをした方は、次回一緒にリベンジしましょう🔥
たくさんの生徒さんが頑張っている姿をみれて本当に嬉しく思います!
これからもたくさんの生徒さんの頑張りを紹介できればと思います!
是非、リードで一緒に頑張ってみませんか?
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
柳津校舎は
全国統一小学生テスト
受験会場です★
本日、実施しました★
父母会(保護者説明会)も同時開催しました★
その場で資料を増刷するほど
満席以上でした!
数名の保護者様と個別でお話しました。
『リード柳津校舎さんの”セミナー”が気になって来ました』
と仰ってみえた方もいらっしゃいました。
口コミで伝わっているとのことでした。
大変嬉しく思います!
他にも
先を見据えて中学部のカリキュラムのお問い合せをいただいたり
夏期講習をご検討いただいていたり
もしました。
こちらも、大変嬉しく思います!
ご参加いただきました保護者様
ありがとうございました!
特に
・AI時代と急速な時代変化
・共通テスト情報Ⅰ対策
・プログラミングスキルの大切さ
は時間をとってお話しました。
そして
伝えるだけではなく
小学生の今だからこそできる対策もご紹介しました★
10年、20年後の社会で
活躍できる大人になってほしいです★
上記コースは体験ができます★
お申し込みはこちらからお願いいたします★
美濃校舎の吉村です。
5/30(金)・31(土)は、
ワークチェックDAY
テスト2週間前には
ワーク1周が必須です。
1人1人のワークをチェックしました。
『チェックのルール』
1周終了・・・✓(赤色)
2周終了・・・✓(青色)
あと少し・・・△ △
5ページ以上・・・無印
まだまだ甘いので
✓が付きません(>_<)
別の生徒は
帰宅直前に
『先生!見て』
足りなかった所をやりきって
見事
コンプリート!(^^)!
自習室が満席で、
教室に溢れて勉強してくれました。
今日終わらなかった生徒も
『次回の授業までにやります!』
やりきる約束をして帰っていきました。
頑張りに頭が下がります
m(__)m
成績を上げるには、
単純ですが量は必要だと思います。
最後までやり切りましょう!!
美濃関では
6/7(土)模擬テスト
取り組みの成果を出しましょう!!
こんにちは、岐阜西校舎の宮中です。
岐阜西校舎周辺の中学校は、6月初旬~中旬にかけて「前期中間テスト」が実施されます。
中1の生徒は初めての定期テストに、中2・中3の生徒にとっても新学年で初めての定期テストになります。
笑顔でテストが終えられるよう、がんばろうね!
先日、岐阜西校舎社会担当の高瀬先生とお話していると、「わたあめの上手な作り方」の話になりました。
コツは、「手をゆっくり、大きく回し続けること」だそうです。
高瀬先生曰く、早く回し過ぎたら、手で描く円も小さくなり、結果わたあめがキレイに丸くならないそうです。
「ゆっくりでいいから動かし続ける」
勉強にも似ている部分があるなぁと感じながら話を聞いていました。
テスト直前だけ必死に勉強するのではなく、テストが終わった後も「ゆっくりでいいから動かし続ける」ことが、今後のテストや入試の結果をより良いものにする「王道」なのだと、改めて感じました。
…わたあめの話から飛躍しすぎですかね?笑
定期テストが終われば、もうすぐ夏休み!
…の前に、「前期期末テスト」や「実力テスト」の範囲が配られます!
中間テストが終わってからも、勉強の手を止めず、動かし続けましょう!
6月入塾生はまだまだ募集中!
一人では難しいことも、仲間とならきっとがんばれる!!
ぜひ一度お問い合わせください。
こんにちは!
各務原ブロックです!
今年もこの季節がやってきました。そう、前期中間テストです!
各務原市内にあるリード進学塾那加校舎、各務原校舎、鵜沼校舎では「テスト対策勉強会」を開催します!
各校舎ごとの開催時間は以下の通りです。
中学1年生で「初めてのテストで心配だな、、、」中学2年生で「今年こそはがんばるぞ!」中学3年生で「受験に勝つために良い内申をとるぞ」と思っているそこのあなた!!
いまこそリード進学塾に来るチャンスです!ワークの進め方や、何を勉強するべきなのか、アドバイスいたします!
料金はもちろんかかりません!リードに通っているお友達に聞いてみたり、校舎にお問い合わせください!
みなさんのご参加、お待ちしております♪