HOME > 幼・小学部&中学部ブログ
幼・小学部&中学部ブログ
2021/03/06
オレコ受講のしかたの解説動画(YouTube)と案内(PDF)を用意しました。
① iPad や i Phone から受講する | YouTube | ||
② パソコンや Android 端末から受講する
|
YouTube
|
||
レッスン受講(グループ名 lead 入力済) | WEB |
アプリダウンロード WEBサイト・ログインサイト |
||||
iOS | Android | Windows | Mac | |
Zoom | アプリ | アプリ | アプリ | アプリ |
テラス | アプリ | × | 受講案内 | × |
schoollTakt | WEB | |||
すらら | WEB | |||
新中学問題集 | WEB | |||
パズル道場 | WEB | |||
オレコ | WEB | |||
キュレオ | WEB | |||
リード授業動画 | WEB |
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
大垣南校舎の小椋です。
少し遅くなりましたが、この夏大垣南校舎の中学3年生は
毎日真剣に学習に取り組みました。
その成果が早くも数字に表れています!
7月のリード模試から8月の全県模試にかけて,
全員が点数UPを達成!
中には100点以上の大幅UPを実現した生徒もでました。
・最高115点UP
・100点以上UPは2名
・50点UP以上が13名
さらに、西濃エリアTOP10に4名ランクイン(1位・6位・7位・10位)と
大きな飛躍を遂げました!
努力は必ず結果につながります。
生徒たちの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います👏
受験生はこの先、全県模試や実力テスト、定期テストなど
毎月テストがあり、大変ですが、高校入試に向けて
さらに力を重ねていきましょう。
この夏、大きく力を伸ばした生徒たちの姿をみて
「自分もがんばりたい!」と
感じている人も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんに向けて只今秋の「友割」キャンペーンを実施中です。
詳しくは、大垣エリア各校舎まで、お気軽にお問合せ下さい。
こんにちは。
北方校舎は今、中3生の土曜合格特訓が始まり、熱気に溢れています。
9月15日(月祝)には理社集中特訓で4時間ガッツリ理科・社会の勉強に取り組みました!
北方校舎の受験生の頑張っている様子を紹介します。
①理科の暗記シート特訓
②ジュクチョー魂の時代・テーマ別知識整理解説
③前期期末テスト真正中3年本科生めっちゃ頑張りました!!
④テスト結果掲示板が今回も埋め尽くされました🙌まだまだ増えますよー
現在、10・11入学の秋の友割キャンペーン実施中!
お得な友割キャンペーンは11月8日が締め切りですので、
検討中の方はお早めにお問合せください。
詳細は各校舎の下記リンクをご覧ください。
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
定期テスト結果が返ってきつつあります。
柳津校舎の速報です!
生徒さんと結果について話をしていると、ほぼ全員から
『うっかりミスしました』
『よく読んだら解けてました』
『見直ししておけばよかったです』
とケアレスミスの話を聞きます。
リードではそのケアレスミスをなくすテクニックを教えていますが
実は私生活の改善でケアレスミスをなくすことができます。
その方法はこちらからお聞きいただけます。
そのケアレスミスをなくして1点でも上げてほしいと思い、作成しました。
まず見直すべきは
テストの答案より私生活
なのかもしれませんね。
柳津オリジナル企画
キッズコース生募集、第3弾!
サイエンスお申し込みはこちらから!
こんにちは!
岐阜東,柳津,羽島校舎で国語を担当しております。
3校舎ともに、夏休み明けの定期テストの結果が返却されつつあります。
前期中間テストと比べて応用問題が増えたと感じた人も多いのではないでしょうか?
5教科の中で、国語が最も高得点が取りにくいと感じていたり、そもそも勉強方法が確立していないと感じていたりというお話をよく伺います。
国語の勉強法の一つとして『モノグサ』の活用おすすめです!
3校舎では今回、モノグサのタスク記憶率の強化を意識してお声がけしていました。
前回より点数が伸びた方がたくさんおりましたので、その一部をご紹介します(^O^)/
本当によく頑張りましたね!
中1 57→77点【20点UP】
中1 59→77点【18点UP】
中2 64→77点【13点UP】
中3 69→83点【14点UP】
中2 69→85点【16点UP】
中1 78→90点【12点UP】
中2 85→92点【7点UP】
中1 66→96点【30点UP】
中2 91→99点【8点UP】
中3 85→100点【15点UP】
中1,2後期中間テストでは多くの中学校で『古典』が出題範囲になってきます。
毎年国語の平均点が下がりやすいテストでもあります。
モノグサを活用して、高得点を目指して頑張っていきましょう♪
こんにちは!
各務原ブロックです!
各学校での前期期末テストが返ってきていると思います。
結果はどうだったでしょうか?
前期中間の結果より上がった生徒、逆に下がった生徒もいることでしょう。
大切なのは取り組みの振り返りをすることと、次のテストに生かすことです。
今回のテストの勝因、敗因は何だったのか。勉強時間は足りていたか、勉強方法はあっていたか、教科書、ワークの取り組み方は間違っていなかったか、出来なかった分野はどこだったのか。
反省することはたくさんあると思います。
もちろん、問題を解きなおしは言わずもがなです。
そうしていくことで、過去の自分よりも成長することが何より重要なのです。
一年生、前期中間テストよりも難しかったですよね?これが本当の中学校のテストです。
二年生、受験において重要な内容がテスト範囲になっていきます。
三年生、受験に直結していく内容ばかりです。
テスト結果を受け止め、次のテストに生かしましょう!
そして、次の後期中間テストの勉強はすでに始まっています!
リード進学塾では友割を開催しています。
振り返りはしたけど、具体的に何を頑張ればいいの?どうすれば点数が上がるの?と悩んでいるそこのあなた!
答えはリード進学塾にあります!
中1・2の皆さん、「いまさら塾なんていってもなぁ」「どうせ自分じゃ無理だ」と思っているのであれば、ずっとそのままです。
「やるんだ!」と覚悟を決めること、「自分でもなんとかできるんだ」と自分を信じること。それが出来ればまだ間に合います。
中3の皆さん、夏が終わりラストスパートです。頑張るべき時期は年明けの数か月ではありません。むしろ秋の頑張りが重要になります。
やる気に満ち溢れたみなさんを、塾でお待ちしております!!
こんにちは!
美濃校舎の犬飼です。
今日は非常にどんよりとした天気です。
美濃校舎の真上の空も、
どこかやる気なさそうな、
人を不安にさせる雰囲気を持っています。
が!!!
美濃校舎は
頑張る学生たちであふれています。
こんなどんよりな天気の中、
学校からまっすぐ自習室に入り、
机に向かって
爽やかに頑張る受験生。
テックキッズグランプリへの
作品提出に向けて
キュレオで新作のゲームを
プログラミングしている
やる気に満ち溢れる生徒。
と、その横で
爽やかに声掛けをする講師(青山先生)。
英検5級合格に向けて
熱い思いを持って頑張る小学生。
NEXUS算数の授業で、
難しい問題に挑む
情熱を持った小学生。
と、
爽やかに解き方を教える
数学のプロフェッショナル(吉村先生)。
外が豪雨だろうが、
リードで頑張る人には関係ありません。
どんな天気でも全力投球できる。
リード進学塾美濃校舎はそういう校舎です。
これからの季節、
台風が多くなり風が吹き荒れ
雨が横殴りになる日があるかもしれません。
そんな時でも
しっかり勉強に
集中できる環境が
美濃校舎にはあります。
一緒に頑張りたいと思ったやる気に満ち溢れた生徒さん、
ぜひリード進学塾にお問い合わせください。
お待ちしています!
高蔵寺・新守山校舎より
「第4回愛知全県模試」のお知らせです。
愛知全県模試は、愛知県で最大規模の中学生向け模試です。
県内の多くの中学生が受験するため、自分の学力を正しく知り、志望校合格までの道筋をつかむ絶好のチャンスになります。
模試の結果では、得点や偏差値だけでなく、志望校への合格可能性や今後伸ばすべきポイントがはっきりわかります。
弱点を知って克服できるのは、今のうちだからこそ大きな意味があります。
「今の実力を試したい」「志望校判定を知りたい」「ライバルとの差を知ってもっと頑張りたい」――そんなあなたに愛知全県模試は欠かせません。
受験はゴールへの第一歩。未来の自分のために、ぜひ挑戦してみませんか?
第4回申込〆切 10/10(金)
受験を希望される方は校舎までお電話ください。