幼・小学部&中学部ブログ【小学生】
HOME > 【大垣北】定期テスト対策始動!
【大垣北】定期テスト対策始動!
こんにちは☻
大垣北校舎では早い中学校で5/16(金)より
定期テスト対策期間に入ります!
大垣北校舎の取り組みについてご紹介します👀
①学校のワークチェック
学校のワークをチェックします!
2周目では、1周目で出来なかった問題中心に
解き直しを行います。定期テスト1週間前の予備日までに
学校のワーク2周目が終了している状態になります。
②通塾型合宿
毎週土曜日の10:00~12:30、13:10~17:40にて
通塾型合宿を行います!
午前で2時間半、午後で4時間半、夜に3時間勉強を
すれば1日で10時間勉強したことになります。
勉強時間をしっかり「確保」して、学校のワーク・
対策ワークに取り組んでいただきます。
新学年、初めての定期テスト。
良いスタートが切れるように一緒に頑張りましょう🍆
こんにちは、
三田洞校舎のちょいです!
みなさんは、
「なんかこの言葉、嫌い…」
って思うフレーズ、ありませんか?
今日は、私が密かに(?)苦手だと
思っている言葉を2つ紹介します。
==============================
1. 一事が万事
「小さなことでも、その人の本質を表す」
みたいな意味ですよね。
これ、正直めちゃくちゃ刺さります…。
遅刻したとか、ちょっと忘れ物したとか、
一つ一つは些細なことなのに、
「やっぱりね」って思われちゃうかも…
と考えると、怖いです。。
でも、勉強でもこれってありますよね。
「まあ今日くらいいいか」が続くと、
いつの間にかテスト前に焦るはめに。
一回一回の積み重ねを大事にしなきゃ…
と思わされる言葉です。
2. 1.01の法則
1.01の365乗は…ってやつですよね。
「毎日ちょっとずつの頑張りが、大きな差を生む」
というお話。
理屈は分かります。
分かっているからこそ、出来ていないときに
見かけると辛い。。笑
「あと5分だけ、あと1問だけやれば未来が変わる…」
うん、確かにね…!
と心の中では思っているんです。
思ってはいるんですけどね。
==============================
嫌いな言葉 = 効いてる証拠?
このような言葉が嫌いということは、恐らく
「効いてる」ってことなんだと思います。
自分の中に「こうなりたい」っていう
気持ちがあるからこそ、その理想と現実の
ギャップにドキッとしてしまう。
だから私は、これからも「嫌いな言葉」に
ちょっとずつ近づけるように、
1.01の気持ちで毎日少しずつ
進んでいこうと思っています。
リード進学塾では、こういった
悩みや葛藤と親身に向き合ってくれて
いっしょに走り続けてくれる
先生たちがたくさんいます。
新学年初めての定期テスト。
難化していく授業内容。
刻一刻と迫る高校受験。
少しずつ、一つずつ、
いっしょに前向きに頑張ってみませんか?
こんにちわ。穂積校、西郷校、北方校です。
現在リード進学塾では、保護者面談を随時行っております。
2025年度が始まり、1ヶ月が経ちました。新学年となった生徒さんの今後のスケジュールや家庭学習の状況共有、塾の課題への取り組み方、志望校との距離など生徒さんも交えての面談を行わせて頂いております。
そこで活用しているのが、【スクールマネージャー】という保護者様との連絡アプリによる予約機能となります。飲食店や美容院では今では当たり前になっておりますが、リード進学塾でも同様のシステムで保護者面談の管理を行っております。
面談時の内容について書面で保管しております。その後各スタッフにも共有しております。
穂積校では、本日より定期テスト対策に入っております。北方校・西郷校は来週より対策期間に入ります。ぜひ、面談時にお伝えしたことを実行して、自己ベストを前期中間テストから獲得していきましょう。
こんにちは!
今回はリード進学塾で行われた
「漢字計算英単語グランプリ」
についてお伝えします。
リードでは年に3回、「漢字計算英単語グランプリ」が行われます。
その名の通り、漢字力・計算力・英単語力を競い合うイベントで、
毎年たくさんの生徒さんが参加してくれています。
2025年春のグランプリで、
リード進学塾美濃校舎は
3枚の賞状を
獲得しました!
小6の部でグランプリ総合1位を取れただけではなく、
漢字・計算部門でも輝かしい結果を残してくれました。
さらに、リード進学塾美濃校舎に通うHくんは
「漢字グランプリ」
において素晴らしい成績を取ってくれました。
Hくんは毎回のグランプリに本当に前向きに取り組んでくれ、
グランプリ対策テキストも
ボロボロになるまで何回も繰り返し解いてくれます。
一生懸命頑張っている姿を見ているからこそ、
こうやって頑張りが形になってくれると本当に嬉しいです。
これからもHくんがしっかり点数を取っていけるよう、
また美濃校舎からより多くの生徒が賞状を手に入れられるよう、
美濃校舎の生徒と講師が一丸となって一緒に頑張っていきます!
こんにちは。
西可児校舎の水野です。
今回は西可児校舎で実施する、
「キッズコース無料体験会」についてご案内します。
5月~6月にかけての毎週火曜日に実施します。
英会話から今人気のプログラミングまで、
全6つのコースでお待ちしています。
何にしたらいいかわからない、
お子様がどれに興味があるのかわからない、
そういう場合はすべてのコースに参加してください。
費用は一切かかりません。
こんにちは。瑞浪校舎の古川です。
新学期に入塾してくれた生徒さんも、もうすっかり
スクールマネージャーのQRカードで入退室の登録をしています。
「スクールマネージャー」とは、保護者の方にスマホに
専用のアプリをインスト―ルして頂き、
校舎や事務局からのお知らせを見たり、欠席の連絡を入れたり、
校舎と直接連絡を取り合うことが出来る便利なアプリです。
特に、生徒さんの入退室を記録し、リアルタイムで保護者の方に
お伝えすることが出来る便利な機能がついています。
中高生の生徒さんは遅い時間まで授業があり、
通塾の安全確保はまず今どこにいるのかを
リアルタイムで把握することから、です。
何らかの事件、事故があったとしても塾にいる(あるいはいない)ことが
ハッキリ判れば保護者の方は安心ですね。
「メンドくさいなぁ」と言って逃げないで、
リード生のみなさん、「♪シャラーン♪」の音とともに
入退出の登録をしましょうね!
5月入塾生募集中です!
こんにちは、音羽校舎の波多野です。
音羽校舎は英会話コースOCEANを
週2回(金・土)開講しています。
今回は音羽校舎の土曜日を担当してくれている先生を紹介します。
Cosmin Dudui(コスミン・ドゥドウイ)先生です。
ルーマニア出身でイギリスで働いていた経験もお持ちです。
優しくて誠実な人柄ですので、生徒から大人気です。
Cosmin先生からのメッセージ
Please join our Engish course
and let’s have fun learning English!
「私たちの英語クラスで一緒に英語を楽しみましょう!」
とにかく優しい先生です。英語学習に不安がある方も
先生がゆっくり優しく丁寧におしえてくれます。
無料体験も実施中です。
是非ご参加ください。
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
先日、英検協会から
『満点賞』
が届きました★
柳津校舎の小5K君が英検で満点だったため表彰されました★
初めて満点の生徒さん見ましたし
表彰されることも知りました。
満点取ってもいつも真剣です!
モノグサタスクもこのとおり!
素晴らしいです!
これからも一緒にがんばっていきましょう!
柳津校舎はたくさん表彰されてます!
柳津生のがんばりを見ていると
これからも自然と表彰状は増えていきそうですね★
5月入塾生募集中です!
まずはお問い合せください★
こんにちは!
リード進学塾のパズル道場から、春季全国大会(配信)の実施報告です。
本日、音羽校・岐阜本校にて春季全国大会が実施されました。
この大会では、教室に設問映像が配信され、その映像を見ながら50問の難問に挑みます!
約30分の緊迫した空気の中、小・中学生のパズル道場生が真剣に戦ってくれました!
この大会では
「メモを取らずすべて頭で考える」
「消しゴムは使用禁止」
「一般の部は間違えたら得点が減点される」
など、普通のテストではありえないルールで実施されています。
これによって、「集中せざるをえない」また「間違えれない」というプレッシャーとの闘いにもなっています。
さすがに問題終了後は疲れた表情でしたが、すぐに切り替えて、お楽しみの立体四目対戦!
ただ、さすがパズル道場生。
リラックスして対戦するかと思いきや、こちらも真剣勝負でした!
大会の結果はしばらく後になりますが、その結果を見て、また秋季大会にも参加してください。
また、今回参加できなかったみなさんも、ぜひ秋の大会(10/5(日)実施予定)にはご参加ください!
お待ちしております!