リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら

幼・小学部&中学部ブログ【高校入試】

HOME > 2025滝・高専特訓

2025滝・高専特訓

2025滝・高専特訓

リード進学塾 穂積・北方・西郷校です。

今年もこの季節となりました。【滝・岐阜高専特訓】です。

 

 現在 滝特訓は『満員御礼』、高専特訓は残席あと『3名』となっております。

西郷・穂積・北方校舎からも計7名集団授業に追加してがんばってくれています。

過去問のスケジュールも全員に配付しました。

高専の推薦入試を受ける生徒さんは、後期中間テスト後からは面接の原稿を作成してもらい、

リードの高専担当である私と修正を繰り返していきます。昨年度も行っており、全員合格を

しております。滝高校合格、岐阜高専合格に向けてもリード進学塾は全力でサポートしていきます。

 

10・11月入塾限定の超お得な「友割キャンペーン」は11月8日(土)まで!

 

【大垣西】極テキスト、がんばっています!

こんにちは!

大垣西校舎です。

気がつけばもう10月🎃、中3生はいよいよ

追い込みの時期に入っていきます。

10月は「第2回岐阜全県模試」があり、

学校によっては「実力テスト」「期末テスト」が行われます。

対策としてリードでは「極」というテキストも使用しています。

 

大垣西校舎では、次のスケジュールで取り組むよう提案しました。

 

 

普段の課題にプラスしてなので、正直少しきついかなとも思いました。
ところが!進捗をチェックしたところちゃんと取り組めていました!!
素晴らしい!!!👏
皆さんのがんばりに脱帽です。
我々もそのがんばりに応えます。
ともにがんばりましょう!!

10月生受付中

大垣西校

大垣南校

大垣北校

 

【北方校舎】量×質×タイミング=最高の結果へ

生徒の出迎え見送り時に秋風が心地よく感じるとともに、

近くのお店からの美味しそうな匂いに食欲も沸き立つ北方校舎です。

 

今、中2生の数学は「合同の証明」が進行中!

入試にも直結する単元なので校舎長の授業は気迫マシマシです🔥

 

中2数学の前期期末テストの本科生平均点は

南学園8年 学校平均+30点オーバー🙌

真正中2年 学校平均+30点オーバー🙌

糸貫中2年 学校平均+30点オーバー🙌

岐阜西中2年 学校平均+20点オーバー🙌

・・・と大健闘👏👏👏

 

結果が出るには理由がある!

ということで、今日は中2生の日頃の頑張りを紹介します。

 

【Day1】

まずはインプット。

解説授業を集中して聞き、

一文字も欠かさず「パスポート(テキスト)」に書き込み、

自分だけの参考書を作り上げます。

【Day2・Day3】

翌日には「RM(宿題)」、その翌日には「演習シート」でアウトプット✍

【Day5】

翌週には「MMテスト」で理解度を確認✍

【Day6】

とどめの「証明完成シート」で大量の反復演習🔥

 

この後も月例テスト、テスト対策授業で最高のテスト結果につなげます。

上の写真のRくんも入塾前から右肩上がりで数学の得点UP中♬

リード生はこれだけやる、ここまでやるから結果を出す!!

「量×質×タイミング=最高の結果」を体現する授業&学習管理を

是非体験しに来てください!お待ちいたしております!!

 

10・11月入塾限定の超お得な「友割キャンペーン」は11月8日(土)まで!

 

関弥生校舎、頑張ってます!

こんばんは!
関弥生校舎の犬飼です。
今回は関弥生校舎の小学生・中1・2生の

英語の授業での頑張りをお伝えしたいと思います。

 

まずは小学生。

リード進学塾の英語コースは、

英検5級までの基礎を作る『英検プレ5級コース』と、

英検5級合格を目指す『英検5級コース』があります。

 

『英検プレ5級コース』では、今までのまとめの授業を行いました。

たくさん問題を解いた後は、みんなで英語の復習すごろく。

楽しく英語を学習している姿に、私も嬉しくなりました。

 

 

 

『英検5級コース』では、中学生でも難しいと感じる

「疑問詞」を学習しました。

難しい問題も多くありましたが、

しっかりと正解できるまで粘り強く取り組んでくれました。

1月の英検に向けて、最後まで一緒に走っていきます!

 

 

 

続いて中学1年生。

こないだの授業では、

三人称単数形の文法確認テストを行いました。

 

100点を取るまで追われません』ルールのもと、

満点を取るまで何度も粘り強く取り組みます。

1回目で間違えた問題をしっかり見直してから2枚目に進むのですが…
たびたび生徒がこうなっていました。

 

しかし最後には、しっかりと満点を取ってくれました。

 

 

中学2年生も負けてはいません。

今回は『不定詞・動名詞の使い分け』を学習しました。

 

一人一人の解答を見ながら丸付けをしていったのですが、

間違えるたびに「そうだった!」と悔しそうな顔をするのを見て、

私は嬉しくなってしまいます。

 

もちろん、間違えたから嬉しいわけではありません。

間違えたことを「悔しい」と思えることに嬉しいなと思います。

今間違えたのは、この先のテストで間違えないため。

これからも授業内では間違いを怖がらず、

どんどんいろんな問題に取り組んでいってほしいと思います。

 

11月は期末テストの季節です。

リードでは、10月下旬より定期テスト対策に入ります。

2学期のテストでしっかり点が取れるように頑張りたいと思っている人は、

ぜひリード進学塾にお問い合わせください。

一緒に頑張る仲間をお待ちしています!

 

関弥生校

美濃校

関山王通校

【広見】ちょっと先の将来

こんにちは。

広見校舎と希望ヶ丘校舎の島です。今回は広見校舎からのご報告です。

小・中学部のブログですが、

今回は「ちょっと先の将来」についてお話しします。

広見校舎にはリード予備校可児校が併設されており、自習室前のフリースペースには赤本や共通テストの問題集が並んでいます。中学生は「まずは高校入試!」という気持ちが強いと思いますが、少し先を見て難しい問題に触れることも、自分の可能性を広げる大切な一歩です。

〇〇〇

先日も、小6と中2の生徒が「解けるかな?」と興味津々に問題集をめくっていました。こうした意識が次の成長につながります。

〇〇〇

高校生の頑張る姿を間近に見られる広見校舎で、ぜひ皆さんも「もっと上」を目指しましょう。私たちも全力で応援します!

広見校

希望ヶ丘校

定期テスト対策勉強会、絶賛開催中!!

Hi!! リード進学塾江南中央校です!

on Saturday 20th Sep.,we have held “the studying party” for the tests of junior high school.

 Over 70 students took part in the party, so the 4classrooms were full of the young fighters!

Would you come and join us??

Click the link on the top page of LEAD, and contact us right now!!

【北方】中3理社集中特訓開催🔥+定期テスト結…

こんにちは。

北方校舎は今、中3生の土曜合格特訓が始まり、熱気に溢れています。

9月15日(月祝)には理社集中特訓で4時間ガッツリ理科・社会の勉強に取り組みました!

北方校舎の受験生の頑張っている様子を紹介します。

①理科の暗記シート特訓

②ジュクチョー魂の時代・テーマ別知識整理解説

③前期期末テスト真正中3年本科生めっちゃ頑張りました!!

④テスト結果掲示板が今回も埋め尽くされました🙌まだまだ増えますよー

 

現在、10・11入学の秋の友割キャンペーン実施中!

お得な友割キャンペーンは11月8日が締め切りですので、

検討中の方はお早めにお問合せください。

詳細は各校舎の下記リンクをご覧ください。

 

西郷校

穂積校

北方校

 

【柳津】私生活からケアレスミスをなくす方法

こんにちは。

柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。

 

 

定期テスト結果が返ってきつつあります。

柳津校舎の速報です!

 

 

生徒さんと結果について話をしていると、ほぼ全員から

『うっかりミスしました』

『よく読んだら解けてました』

『見直ししておけばよかったです』

とケアレスミスの話を聞きます。

 

 

リードではそのケアレスミスをなくすテクニックを教えていますが

実は私生活の改善でケアレスミスをなくすことができます。

その方法はこちらからお聞きいただけます。

 

 

そのケアレスミスをなくして1点でも上げてほしいと思い、作成しました。

 

まず見直すべきは

テストの答案より私生活

なのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

柳津オリジナル企画

キッズコース生募集、第3弾!

 

 

 

 

 

 

 

 

サイエンスお申し込みはこちらから!

 

2025年度サイエンスプラス後期申込書

 

 

 

柳津校

岐阜東校

羽島校

 

【各務原】前期期末テストを終えて

こんにちは!

各務原ブロックです!

各学校での前期期末テストが返ってきていると思います。

結果はどうだったでしょうか?

前期中間の結果より上がった生徒、逆に下がった生徒もいることでしょう。

大切なのは取り組みの振り返りをすることと、次のテストに生かすことです。

今回のテストの勝因、敗因は何だったのか勉強時間は足りていたか勉強方法はあっていたか教科書、ワークの取り組み方は間違っていなかったか出来なかった分野はどこだったのか

反省することはたくさんあると思います。

もちろん、問題を解きなおしは言わずもがなです。

そうしていくことで、過去の自分よりも成長することが何より重要なのです。

一年生、前期中間テストよりも難しかったですよね?これが本当の中学校のテストです。

二年生、受験において重要な内容がテスト範囲になっていきます。

三年生、受験に直結していく内容ばかりです。

テスト結果を受け止め、次のテストに生かしましょう!

そして、次の後期中間テストの勉強はすでに始まっています!

リード進学塾では友割を開催しています。

 

振り返りはしたけど、具体的に何を頑張ればいいの?どうすれば点数が上がるの?と悩んでいるそこのあなた!

答えはード進学塾にあります!

中1・2の皆さん、「いまさら塾なんていってもなぁ」「どうせ自分じゃ無理だ」と思っているのであれば、ずっとそのままです。

「やるんだ!」と覚悟を決めること、「自分でもなんとかできるんだ」と自分を信じること。それが出来ればまだ間に合います。

中3の皆さん、夏が終わりラストスパートです。頑張るべき時期は年明けの数か月ではありません。むしろ秋の頑張りが重要になります。

やる気に満ち溢れたみなさんを、塾でお待ちしております!!

各務原校

那加校

鵜沼校

愛知全県模試受験者受付中

高蔵寺・新守山校舎より

第4回愛知全県模試のお知らせです。

愛知全県模試は、愛知県で最大規模の中学生向け模試です。

県内の多くの中学生が受験するため、自分の学力を正しく知り、志望校合格までの道筋をつかむ絶好のチャンスになります。

模試の結果では、得点や偏差値だけでなく、志望校への合格可能性や今後伸ばすべきポイントがはっきりわかります。

弱点を知って克服できるのは、今のうちだからこそ大きな意味があります。

「今の実力を試したい」「志望校判定を知りたい」「ライバルとの差を知ってもっと頑張りたい」――そんなあなたに愛知全県模試は欠かせません。

受験はゴールへの第一歩。未来の自分のために、ぜひ挑戦してみませんか?

第4回申込〆切 10/10(金)

受験を希望される方は校舎までお電話ください。

新守山校

高蔵寺校

Page 2 of 18前へ123次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU