幼・小学部&中学部ブログ【高校入試】
HOME > 【柳津】卒業生が来てくれました!
【柳津】卒業生が来てくれました!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
先日、柳津校舎を卒業し
早稲田大学へ進学したお兄さんと看護の学校へ進学した妹さんの二人が
来てくれました★
(写真撮り忘れました…)
お兄さんは早稲田での話をしてくれました★
課題やボランティア活動などで忙しそうでしたが、充実している様子が伝わりました。
妹さんは恥ずかしそうでしたが、楽しくやれているようで良かったです☆
二人とも柳津校舎を卒業して4年以上経ちますが
こうやって会いに来てくれて、とても嬉しいです!
柳津から応援しています★
こちら本日配信しました★
この手のビジネス書を読むと必ず書いてある方法です。
きっと人間の真理なのだと思います。
『お休みはやる気が出ない…』
という方はぜひお聞きください!
そして、お盆後半は3日連続で配信します★
リード休校中&明けも応援したくて作成しました。
こちらもあわせて聞いてもらえると嬉しいです!
お問い合せはこちらからお願いいたします★
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。新守山校舎です。
名古屋市では連日40℃近くの気温が続いています。
コンビニのかちわり氷が主食になりつつある今日この頃です。
夏期講習、第1タームも佳境となっています。
新守山では連日、この自転車の列です!
中3生のみなさんは一番暑い時間に、熱い授業を受けています。体力勝負でもあります。
ほとんどの部活も終わり、やっと本腰を入れられるという子もいるでしょう。
部活で鍛えられた体力、粘り強さは、きっと勉強でも生かしていけるでしょう。
さて、そんな中新守山では窓の掲示を一新しました。
窓辺の作業は暑く、熱中症になりかけましたが、
張り替えが終わり達成感でいっぱいです!
小学部対象、中学部対象で分け、見やすくなりました。
2学期に入ると、体育祭、研修旅行、合唱祭等の学校行事も充実します。
新守山校でも9月からイベント事が目白押しです。
中学生は、2学期中間テスト対策、中3生は土曜合格特訓のスタートし、
小学生は俳句大会、英検対策、全国統一小学生テスト、ハロウィンパーティにクリスマスパーティ。
随時お知らせしていくのでお見逃しなく!
こんにちは!
岐阜東校の坪井です。
みなさま、大阪万博にはもう行きましたか?
開催前は様々な問題が取り上げられておりましたが、行くと本当に楽しいですよ!
小学生の頃、愛・地球博へ何度も母に連れていってもらっていた私は、今回の万博も大好きで何度も行ってます!徐々に万博プロになりつつあるので(?)、坪井的ベスト3をご紹介させていただきます!
今年は修学旅行で行く学校も多くあるので、これから行かれる方の参考になればと思います!
①フランス館
こちらは事前予約が出来ないので当日列に並んでの入場になりますが、長蛇の列の見た目以上にスムーズに列は進み、30分弱で中に入ることが出来ました!ただ最近は本当に暑いので、夕方以降で列の時間を確認して並ぶのがおすすめです。
中の展示は他の海外パビリオンとは違い、キャプション以外の展示の説明文が一切無く、美にこだわり、洗練された展示空間を体験できます。最初から最後まで美的センスに圧倒されながら、中でも特に「AXA」というダンスの映像を観られる展示は、清々しい空間に没入が出来て感動しました。。。
②ミャクミャクハウス
ここでは動くミャクミャクと一緒に写真撮影が出来ます!(夢の国のような!笑)
一度に中に入れる人数が区切られており、並ぶ列は屋根の下で座って待つことが出来ます。
撮影の他に、ミャクミャクと万博に関する豆知識を知ることが出来る展示もあるので、よりミャクミャクのことを好きになれるでしょう!
③スペイン館
ここも列には並びますが、比較的スムーズに入れます。海洋国として、地中海と世界の他の地域を結ぶ役割の紹介や、日本との古い繋がりを様々な展示方法で学ぶことが出来ます。
以上、坪井的ベスト3にお付き合いいただきありがとうございました!
世界中の文化や、最新鋭の技術を駆使した展示を一気に見られる万博は、人生で何度も体験できるものではないと思うので、是非行ってみてください!
皆さんこんにちは。
岐阜第4ブロックです。
北方校舎は今、絶賛夏期講習中ですが、非常に盛り上がっています。
生徒たちが(小学生も中学生も)頑張っている様子を紹介します。
①熱血授業中の木方先生。美しい板書が輝いていますね。圧倒的な結果を出す数学の授業をぜひ体感してみてください。
②社会の演習中の様子。これだけの知識量をみんなしっかり写して、必死に覚えています。
③ICT(キュレオ)授業中の小学生。集中して取り組んでいます。ご興味ある方は夏期講習中、様々な無料体験ができます。
③小学生がんばりカード景品追加されました。がんばりカードくじに北方校舎限定夏期特別賞もあります。いっぱいポイントをためてぜひGETしてね。
④西郷校舎はこんな感じ。暑い中、多くの生徒さんが自転車で来てくれます。
定期テスト対策の夏期第2ターム(8月18日スタート)、
入試対策の中3土曜合格特訓(9月スタート)受付中!
夏期第2タームは8月8日までが1次締め切りですので、
検討中の方はお早めにお問合せください。
詳細は各校舎の下記リンクをご覧ください。
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
中3夏期講習初日ガイダンス時に話した『暗記方法』が好評です。
『暗記が楽になりました!』
『おかげで暗記テスト(AT)いけそうです!』
『効率よく覚えられるようになりました!』
よく生徒さんからその話をされます。
多くの生徒さんの参考になればと
オーディオセミナー
としてアップしました★
こちらからお聞きいただけます。
『記憶力向上のための強力な暗記方法2選』(6分)
柳津保護者様には別の形で先行案内しており
・高評価(4.5/5)
・いつでも聞けて便利
・知人にも紹介したい
・聞くセミナーは新しい
とのご感想でした。
テキストを
見て、書いて、1日で覚えよう
としている生徒さんの参考になれば嬉しいです。
『言っていることはわかるけど自分には向いてない』
全てにおいて、なかなか伸びていかない人の特徴だと、私は考えています。
自分の実生活に生かそうとする『素直さ』を持ってほしいです。
ぜひ
『暗記が苦手… or 上手になりたい!』
という方はお聞きください!
9月スタート生のご予約
第2弾募集開始します!
お問い合わせはこちらからお願いいたします!
|
||
|
||
|
||
|
こんにちは!
美濃校舎の犬飼です。
リード進学塾では夏期講習が行われています。
外は暑いですが、リードの中は熱いです。
授業を集中して聞いてくれることはもちろん、
小テストひとつとっても全く手を抜きません。
特に数学は、熱血講師である吉村先生が
一人一人の小テスト集を採点します。
間違えた問題はヒントを出しつつ、
正解するまで確実に最後まで追っていきます。
生徒たちも、「合ってた!」と大喜びしたり
「間違えた―――!」と頭を抱えたり、
なんだかんだ楽しそうに勉強に向かっています。
自分の出した答えが合っているかを心配しながら採点の列に並ぶ生徒を見ると、
1問にかける熱量のすごさに驚かされます。
中学3年生の授業は16時半に終わるのですが、
ほとんどの生徒はそのまま残って18時まで勉強していきます。
12時半から22時までほぼずっとリードにいる生徒もいます。
自習室は毎日いっぱいになります。
入試まであと217日。
一緒に頑張りぬきましょう!
(顔出しの写真は生徒さんの許可を得て掲載しています)
こんにちは!ANNEXです
夏期講習の様子をご紹介します🎐📝
写真は、先日のお昼の自習室の様子です🌞🏝️
小学生から中学生までたくさんの生徒が集中して学校の宿題や塾の宿題に取り組んでくれていました✨
早速夏休みの宿題を頑張っていて素晴らしいです!!👏✨
夏休み後半に泣くことがないよう、宿題は早めに終わらせつつ勉強も頑張りつつ夏休みを満喫しましょう!
続いてこちらは夏期講習初日の夜の様子です🎆
奥のブースでは個別指導の生徒が夏期のテキストに取り組んでいます✏️
手前ではお昼と同様、学校の宿題や塾のテキストなどたくさんの生徒が自習を頑張っています!!
中3の皆さんは受験に向けて本格的に始動する夏です!後悔のないよう、この夏を全力で乗り越えましょう!
暑い日が続いていますが塾は涼しくして待っていますので、全学年の皆さん、ぜひ自習に来てくださいね!!