幼・小学部&中学部ブログ【岐阜県】
HOME > 【羽島】中1・2も負けていません🔥
【羽島】中1・2も負けていません🔥
こんにちは!
羽島校の林田です。
前回は中3生をメインで書いたため、今回は中3生に負けないくらい
頑張っている中1・2生を紹介できればと思います。
中1・2生の集団生は夏期講習は夜が授業ですが、
定期テストが近いこともあり、昼から自習室に来て頑張っています🔥
もちろん朝から来ている生徒も増えてきました!!
小テストを繰り返し分からないところをどんどん潰していこう!
さらに分からないところは個別で質問対応しています!
夏期講習で頑張ったことを前期期末テストで発揮できるようにラストスパート頑張りましょう!
また、そんなリード羽島校で皆さんも頑張ってみませんか?
9月入塾生募集中♪
~~各校舎のHPの案内~~
羽島校
柳津校
岐阜東校
こんにちは!
羽島校の林田です。
長いように感じた夏期講習もあともう少しですね!
現在、中学生は前期期末テスト・実力テストに向けて頑張っています。
8/24(日)も自習室を開校しましたが、10分で自習室は満席になりました!
皆さんのやる気が伝わってきますね🔥
今回は中3生の夏の頑張りをご紹介できればと思います!
①小テスト
授業前に数学、授業後に理社国英の中から3科目を毎日行いました!
☝合否を常に見える場所で確認
☝授業後はカウンターで諦めず追試を受けています!
②通塾型合宿特訓(お盆特訓)
1日9時間×3日の集中特訓!各都道府県から抜粋された入試問題を取り組みました!
☝初日の数学の様子
③自習室&質問対応
授業はお昼ですが、これだけで終わらないのが受験生!
夜も自習室に来る生徒が多数!自習室も駐輪場も常にいっぱい!!
この夏、1日10時間勉強を目標に、
「受験生としての覚悟」を持って皆さん過ごしてくれました!
岐阜県公立入試まで約190日!
大事なのはこの「夏」頑張ったことを「秋」以降も継続していくこと!
リードでは「受験生の想いに応える必勝プラン」土曜合格特訓が秋からスタート!
各校舎情報はこちら👇
こんにちは!
美濃・関弥生校舎の犬飼です。
今日は、頑張る小学生・中学生を紹介します!
美濃校舎に通う小学6年生のS君。
毎週2時間ほど、英検3級を目指すコースで通ってくれています。
英検3級といえば中学3年生の内容がメインです。
S君は小学4年生で5級、5年生で4級を取得し、
コツコツと努力を積み上げて現在3級合格を目指して頑張っています。
英検3級には長文の問題があるのですが、
丸付けが終わると同時に
「おしい―――――!」
と悔しそうな声が。
その後、なにかいそいそと手を動かしているので見に行ってみると・・・
オリジナルキャラクターでしょうか。
とても特殊なキャラクターが描かれていました。
日ごろからコツコツ頑張るS君の小学生らしい一面を見て、なんだか温かい気持ちになりました。
もちろん中学生も負けてはいません。
特に受験まであと195日となった今、
ほとんどの受験生が授業後に残って質問をしていきます。
質問がない子も、授業が終わったら自然に自習室に吸い込まれていきます。
この努力が合格へ近づく1歩になるのは間違いないです。
大変な時もありますが、1歩1歩、しっかり積み上げていけるよう、
リード進学塾はがっつりサポートしていきます。
リード進学塾では9月から一緒に頑張る仲間を大募集中!
先日、リード進学塾の各校舎で、キッズサマーフェスタがありました!
今年の内容は「英語で遊ぼう」「理科実験」「立体四目」でした。
立体四目では学年関係なく、白熱したバトルが行われていました。
今年で27歳になる私も練習で小学生と対決しましたが、見事に完敗💦
バトルは熱く、頭は冷静に戦っていました。
私が特に印象に残っているのは理科実験です。
今年の理科実験の内容は「ペーパークロマトグラフィ法」をつかった色の実験でした。
黒色は実は様々な色から構成されているということを学びました!
その後、ペーパークロマトグラフィを応用して花火をみんなで作りました!
「この色はどうなるのかな?」「この形で書いたらどうなるのかな?」「全部の色を使っちゃおう!」
こどもだちの柔軟な発想から生み出される花火はとても綺麗でした!
「こんな風になったよ!」など自然と見せ合いながら楽しそうにやっていたのも印象的でした。
(みんなでパシャリ✨)
何より良かったのは、会場中に広がる「楽しそうな笑顔」です。
みんなが同じ空間で思いっきり楽しんでいる様子を見て、「やってよかったなぁ」と心から思いました。
もし「ちょっと面白そうかも」と思った人は、次回はぜひ一緒に参加してみませんか?
きっと、普段では味わえない体験や、思いがけない出会いがあるはずです。
キッズサマーフェスタ以外にもリード進学塾にはイベントが盛りだくさん!
ぜひ、あなたも一緒に参加してみませんか?
みなさんに校舎で出会えるのを心からお待ちしております!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
Mさん『答えって〇分ですか?』
私『え?』
Mさん『〇分ですか?』
私『何の話?』
Mさん『クイズの答えです。〇分ですか?』
私『クイズ…? ああ!そう!正解!』
柳津では通信をスクールマネージャーというアプリで配信しています。
今月は増刊号と言うことでクイズ出してました☆
私が覚えてなくて、すみません…。
でも、配信したその日に正解を教えてくれる生徒さんがたくさんいました!
きちんと読んでくれていたことが、嬉しかったです!
プレゼントはまだあります!
ぜひ正解、教えてください!
ヒントはこちらから!
小学生のみんなは
キッズサマーフェスタで楽しく学びました!
中3生は
岐阜全県模試という大きなテストを行いました。
柳津生は
テスト後に自習室で勉強していきます!
素晴らしいです!
定期テスト対策も一緒にがんばっていきましょう!
お問い合せはこちらからお願いいたします★
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
先日、柳津校舎を卒業し
早稲田大学へ進学したお兄さんと看護の学校へ進学した妹さんの二人が
来てくれました★
(写真撮り忘れました…)
お兄さんは早稲田での話をしてくれました★
課題やボランティア活動などで忙しそうでしたが、充実している様子が伝わりました。
妹さんは恥ずかしそうでしたが、楽しくやれているようで良かったです☆
二人とも柳津校舎を卒業して4年以上経ちますが
こうやって会いに来てくれて、とても嬉しいです!
柳津から応援しています★
こちら本日配信しました★
この手のビジネス書を読むと必ず書いてある方法です。
きっと人間の真理なのだと思います。
『お休みはやる気が出ない…』
という方はぜひお聞きください!
そして、お盆後半は3日連続で配信します★
リード休校中&明けも応援したくて作成しました。
こちらもあわせて聞いてもらえると嬉しいです!
お問い合せはこちらからお願いいたします★
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
6月実施全国統一小学生テスト
柳津校舎の小5Kくん
岐阜県1位です!!!
主催の四谷大塚から表彰されました!
素晴らしすぎます!
レッツ生で英語はもちろん、全教科一生懸命です!
いつも楽しく通ってくれてありがとうございます!
これからも一緒にがんばっていきましょう★
柳津の夏期講習生には9月座席を
いつでも、どこでもご予約できるよう
特設サイトオープン中です★
夏期講習生にはお手紙と一緒にご案内渡しています。
さっそくお渡しした次の日に申し込みありました!
早めのお申し出ありがとうございました!
8/9(土)まで受付中です★
お問い合せはこちらからお願いいたします★
オーディオセミナーも毎日誰かが聞いてくれていて嬉しいです★
リード休校中も勉強をがんばってほしいです。
その1歩を踏み出すきっかけにできればと新配信行います★
『お休みはやる気が出ない…』
という方は、ぜひお聞きください!
こんにちは!則武校舎です!
もう少しで第1ターム、夏休み前半が終わります!
中学生、小学生みんなとっても頑張りました!
暑い中、自転車で、
汗だくになりながら校舎のドアを元気に開けて、
あいさつをしてくれるみんなを見ると、
私も頑張らないと!と思えます!
中3生の授業後の光景です!
毎日お弁当を持ってきて、ご飯を食べて、
自習室に帰っていきます。
一日10時間勉強!を目標に中3生は頑張ってくれています!
サードプレイス
※自宅・職場とは別に心地よくすごせる場所
則武校舎が、みんなのサードプレイスになれるように、
先生たちも頑張ります!
中3生は、8月16日の全県模試に向けて、
小テストもラストスパートです!
中学生だけでなく、小学生も頑張ってくれています!
小3・4年生パズル道場の様子です!
検定合格おめでとう!
4年生Tくんは、いつもリードタオルを持ってきてくれて、
首に巻いたり、頭に巻いたり、いっぱい使ってくれて嬉しいです!
いつもは個別で、パズル道場の授業を受講してくれている、
小1・2年生の子も、夏休み中はお姉さん、お兄さん達と一緒に頑張っています!
なかなか通常の授業では、教具対戦ができないので、
とっても楽しそうに、頭を使って、取り組んでくれていました!
夏休み中の学習時間や内容は、
2学期のスタート、入試結果に、
必ず関係してきます。
今!頑張れるかどうか。
お盆休みは、体調を整えて、
夏休み後半戦も一緒に頑張りましょう!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
夏期中12英語は毎回
宿題→単語覚えてくる
授業→その単語の暗記テスト
を行っています。
そして、お子さまの暗記テスト答案用紙を添付して
保護者様へお一人ずつアプリでお知らせしています。
昨日で暗記テストが終了しました。
保護者様と共有した結果がこちらです!
勉強方法がわからなかったSくん
英語に苦手意識があったIさん
できるのに中途半端だったIさん
後半へ向かうにつれて大きく改善が見られました!
ですので
お子さまの結果を添付して保護者様にフィードバックです!
いつもご協力ありがとうございます!
ちなみに
大きな改善が見られた生徒さんは
『音読』をしていたことがわかりました★
こちら聞いていただき
ありがとうございます!
リードの夏期講習で
勉強が上手になりましたね★
お問い合せはこちらからお願いいたします★
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
夏期講習第1タームも後半となってきましたので、生徒さんの宿題チェックしています。
『うちの子、宿題やれてるのかしら』
と保護者様ご心配のことと思います。
しかし、保護者様はお忙しいことと、宿題の箇所がわからない、などチェックが難しいのではと想像してます。
ですので、このようにアプリを通してご連絡しております。
保護者様からは
『一緒に見てみます』
『やれてない所は早めにやってもらうよう話します』
『いつもありがとうございます!』
などのお返事いただいております。
保護者様が直接サービスを受けていないので、お子さまのご様子を間接的にでもお伝えすることは大切だと考えています。
蛍光ペン引っ張ってあった多くの生徒さんが
共有した次の日に提出に来てくれました★
「今できること」を後回しにすると
『できない』に変わりますね。
こうやって一緒に学んで
進んで行きましょう!
お問い合せはこちらからお願いいたします★