幼・小学部&中学部ブログ【中学生】
HOME > 【羽島】校舎の模様替えをしました!
【羽島】校舎の模様替えをしました!
こんにちは!羽島校舎の山口です!
羽島校舎は最近、
校舎のレイアウトを
変更しました!
いろいろなものの配置を変えたり、
新しくしたりしましたが、、、
その中でも個人的に一番は、
カウンターの配置を変えました!
長いカウンターになったことで、
質問対応する場所が
広くなりました!
なんと!
3人並んで
質問対応できちゃいます!!
広い!! すごいですね!
テスト対策が始まりましたね!
学校のワークなどで質問があるという方も
いらっしゃると思います!
わからないところは
どんどんリードの先生に
質問してください!
また、羽島校舎では
先週の日曜日数学の特別授業を
行いました。
たくさんの生徒さんが
参加してくださいました!
やっぱ林田先生の授業は
すごいですね!
分かりやすいです!!
これで
数学に不安がある人も
ばっちりですね!👍
今週日曜日(6/1)にも
林田先生の対策授業があります!
このポスターの林田先生いいですよね!
私がめちゃくちゃ大好きな写真です😆
ぜひぜひ
参加してください!!
こんにちは、岐阜西校舎の宮中です。
岐阜西校舎周辺の中学校は、6月初旬~中旬にかけて「前期中間テスト」が実施されます。
中1の生徒は初めての定期テストに、中2・中3の生徒にとっても新学年で初めての定期テストになります。
笑顔でテストが終えられるよう、がんばろうね!
先日、岐阜西校舎社会担当の高瀬先生とお話していると、「わたあめの上手な作り方」の話になりました。
コツは、「手をゆっくり、大きく回し続けること」だそうです。
高瀬先生曰く、早く回し過ぎたら、手で描く円も小さくなり、結果わたあめがキレイに丸くならないそうです。
「ゆっくりでいいから動かし続ける」
勉強にも似ている部分があるなぁと感じながら話を聞いていました。
テスト直前だけ必死に勉強するのではなく、テストが終わった後も「ゆっくりでいいから動かし続ける」ことが、今後のテストや入試の結果をより良いものにする「王道」なのだと、改めて感じました。
…わたあめの話から飛躍しすぎですかね?笑
定期テストが終われば、もうすぐ夏休み!
…の前に、「前期期末テスト」や「実力テスト」の範囲が配られます!
中間テストが終わってからも、勉強の手を止めず、動かし続けましょう!
6月入塾生はまだまだ募集中!
一人では難しいことも、仲間とならきっとがんばれる!!
ぜひ一度お問い合わせください。
こんにちは!
各務原ブロックです!
今年もこの季節がやってきました。そう、前期中間テストです!
各務原市内にあるリード進学塾那加校舎、各務原校舎、鵜沼校舎では「テスト対策勉強会」を開催します!
各校舎ごとの開催時間は以下の通りです。
中学1年生で「初めてのテストで心配だな、、、」中学2年生で「今年こそはがんばるぞ!」中学3年生で「受験に勝つために良い内申をとるぞ」と思っているそこのあなた!!
いまこそリード進学塾に来るチャンスです!ワークの進め方や、何を勉強するべきなのか、アドバイスいたします!
料金はもちろんかかりません!リードに通っているお友達に聞いてみたり、校舎にお問い合わせください!
みなさんのご参加、お待ちしております♪
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
柳津校舎では
1週間がんばった毎週土曜の夜に
行っています★
5/24(土)は
でした★
世界的な実験データも紹介しているため
エビデンスもあり、納得しやすいようです☆
ご参加いただきました
柳津校舎のみなさんはもちろん
中津川、広見、羽島校舎のみなさん
そして、保護者様
ありがとうございました!
次回は
いよいよモチベーションの作り方です!
私がこれまでに読んできたモチベ本すべてに共通していた
やる気を出すためのたった1つのこと
をご紹介します!
参加したい生徒さんは
校舎の先生にID, PW聞いてください☆
上手に定期テストへ
一緒に進んで行きましょう!
こんにちは。
東濃第2ブロックです。
東濃第2ブロックの中学校では今週、実力テストがありました。
先週の土曜日には実力テストに向けての
実力テスト対策勉強会も実施しました。
多くの生徒が参加してくれ、手ごたえもよく
結果が返ってくるのが楽しみです。
また、4月に実力テストが行われた中学校では
坂本中学校で中学2・3年で学年1位を
獲得することが出来ました。
今週末からは「前期中間テスト対策勉強会」が
スタートしています。
多くの皆さんの参加をお待ちしております。
【各校舎の定期テスト対策勉強会の日程】
瑞浪校舎 5/24(土)・31(土)・6/1(日)・7(土)・14(土)
恵那校舎 5/31(土)・6/1(日)・7(土)・14(土)
中津川校舎 5/24(土)・31(土)・6/1(日)・7(土)
※塾に通われていない生徒さんの参加も可能です。各校舎までご連絡ください。
こんにちは!北方校舎の木方です。
中間テスト対策が始まり、生徒も教師も1段ギアが上がっています!
今日はとある日の北方校舎の授業風景と生徒の頑張りを紹介したいと思います。
解説授業では生徒は真剣に板書をメモしながら知識を獲得します。
頑張って授業を受けたテキストは自分だけの参考書に☆彡
ポイントや解法の流れも書いてあるので、テスト前に見返すととても役立ちます!
宿題は全問正解でした◎◎◎◎
素晴らしい👏
難しい文章題もやればできる!
できるから楽しい♬次も頑張ろうと思える!!
定期テスト勉強・夏期講習は是非リード進学塾北方校舎へ!
涼しく快適な学習空間と熱い教師陣がお待ちしています☆
こんにちは!
リード進学塾美濃校舎の犬飼です。
美濃校舎では来週から、
定期テスト対策週間
に入ります。
そのための準備として、テスト対策に入る前に
みんなで士気を高めていきます。
リードオリジナルの
専用プログラムシートに、
自分の目標点や意気込みなどを書き込んでいきます。
そうすることで、
テストへの意識を高め、
熱量をあげていきます。
昨日は美濃校舎の校舎長である
吉村先生が、
テストに向けて
熱い話をしてくださいました。
生徒全員がしっかり
前を向き、うなずきながら
話を聞いていました。
話が終わった後、笑顔で
「お互い頑張ろうね!」
「明日、自習室行く?」
「俺、絶対450点取る!」
など前向きな言葉をたくさん聞けました。
その日の帰り、
さっそく残って自習をしていく生徒も。
この頑張りが点数に出てくれるよう、
講師一同頑張っていきます!
6月からはテスト対策勉強会も行っていきます。
日ごろリードに
通っていない
お子様の参加も大歓迎です。
いっしょに頑張りたい!
と思った生徒さんは、ぜひ校舎にお問い合わせください!
勉強会
5/31土・6/7土・6/14土実施
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
中2集団生のTくん。
先日オンラインで受講していて
うまくオレコが受けられませんでした。
しかし、きちんと振り替えをして
オレコ受講してくれています!
中2ネクサス(個別)生のYさんは
毎日自習室にいます☆
ネクサスには追加チケットがあります。
普段取っていない科目や時間帯に追加受講ができます!
ばっちり使ってくれました!
みなさん
自習室、オレコ、追加チケット
リードのサービスをしっかり利用してくれて
ありがとうございます!
新学年最初の定期テスト
一緒にがんばっていきましょう!
こんにちわ。
愛知エリア江南中央校で、数学を担当している松井です。
先週末、5/17(土)に中学3年生対象の保護者会を行いました。
保護者会ではありますが、愛知エリアの超頼れる講師陣が担当した「公立一般入試問題分析」もご披露しましたので、生徒ご本人たちにも同席してもらいました。
1時間という長尺でしたが、皆さん、頑張って聴いてくれました。
途中、ちょっと眠そうな生徒さんもいましたが…先輩たちの具体的な事例を紹介したときが、最も視聴数(集中して聴いている人)が多かったように思います。
みな、先人に学ぶ姿勢があってすばらしいです。
受験生たちも、これから1学期期末テストに臨み、志望校へと届く内申点を奪取しなければなりません。
勝負は夏!ではなく、「今」でしょ!!