リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら

幼・小学部&中学部ブログ【中学生】

HOME > *江南西部中学のみ*テスト対策実施!

*江南西部中学のみ*テスト対策実施!

*江南西部中学のみ*テスト対策実施!

こんにちは、江南中央校の松井です。

11月10日(月)13:00~17:00で、江南西部中学のみを対象とした期末テスト対策を行っています。

布袋中学・古知野中学のテスト対策は8日(土)に行ったのですが、江南西部中学では授業参観・資源回収があったため、別日程を設けました。

出席率は93%に達し、欠席の生徒さんも体調不良などの止むを得ない理由でした。

 

また、昼間ということもあり、多くの生徒さんが自転車で塾まで来てくれています。

木枯らし1号?が吹き荒れ、みんなの大切な自転車がバッタバッタと倒れてしまったため、壁沿いに避難させています。

こんな日だけど、みんな来てくれてありがとう!

でも、中1・中2は、このあとの夜の授業でもテスト対策をするよ!

今日の塾滞在時間は、合計で7時間…!!

 

頑張るみんなには、本当に頭が下がります。

必ずや 結果でお返し するからね。

【柳津】サイエンスプラスで理科実験してます!

こんにちは。

柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。

 

 

サイエンスプラスで理科実験してます!

 

 

 

 

 

 

 

 

知識×体験はとても素晴らしいことですね!

楽しく実験できるところが一番良いですね!

 

 

 

 

そして

冬の体験実験ご用意してます★

 

 

 

 

 

お問い合わせいただきましたら、日時等ご連絡差し上げます☆

こちらからお願いいたします☆

 

理科実験&ロボットプログラミング体験

 

 

 

 

 

もちろん今日の日曜自習室も、13:00開校と同時に満席です!

 

 

 

 

 

 

テスト終了した生徒さんも来てます★

 

 

 

 

 

 

冬期講習が楽しみな雰囲気ですね★

 

 

冬期講習生募集中です!

 

 

 

 

冬期講習生受付中

 

 

お問い合わせはこちらからお願いいたします★

 

お問い合わせ

 

柳津校

岐阜東校

羽島校

【嬉しい再会】卒業生がANNEXに来てくれました!

ANNEXの金子です。

今日はとても嬉しいことがありました!!

 

🏫 別の校舎で担当していた卒業生がANNEXに!

 

当時は別の校舎で、国語を担当しておりましたが、

わざわざANNEXまで足を運んでくれて、本当に感激しました!!

 

当時、その子が中3にあがる前ぐらいからよく面談をするようになり、

その1年間で学力、精神的な成長をすごく感じていました。

 

今を聞くと進研模試結果も良く、

部活も高校で前代未聞の実績を残すぐらい頑張っているようで、

そういった話を聞けるのが本当に嬉しいです!!

(ルロイ修道士の気持ちがわかる瞬間ですね)

 

たまに顔を出したいと思ってもらえるような場所でありたいと強く思いました。

 

また会いに来てねー!!

 

【ANNEX 公式Instagram】

https://www.instagram.com/lead_annex/

 

【ANNEX 公式X】

https://x.com/LEAD_ANNEX

 

【西郷】さごハロ👻HAPPY HALLOWE…

みなさんこんにちは。笹木です。

一昨日、関東地方では「木枯らし」が吹いたそうです。

西郷校舎の北西には北風を防ぐ建物がありません。

なので皆さん、自転車のヘルメットやプリントなど飛ばされないようご注意ください。

 

 

さてさて本題に…

 

10月31日

 

そうです。

この時だけは、渋谷の忠犬ハチ公が規制される

巷で大盛り上がりの「ハロウィン」でしたね。

 

ブログのタイトルは、他校舎でのハロウィンブログのタイトルを使わせていただきました。

講師の仮装の気合が尋常ではなく凄いです 笑

もし、よろしければ、そちらもご覧になってください。

 

西郷校舎もOEC(英会話コース)でハロウィンパーティーを行いました!

その様子を写真多めにご紹介させていただきます。

 

 

ハロウィン風すごろく!

 

 

ハロウィン風福笑い

ハロウィンなのに、やる事はなぜか「お正月」… 笑

 

 

ハロウィンパーティーその①

OEC以外の生徒さんや、ご兄弟さんなど大盛り上がりでした!

母さんは夜なべをして、ハロウィン衣装を作ってくれた~♪

Yくん、とってもカッコ良い衣装で良かったね!

 

 

ハロウィンパーティーその②

お姉さんと仲良く楽しめましたね!

 

 

ハロウィンパーティーその③

自撮りスタイル!なぜか画質が一番よい…

 

 

例年よりも多くのお友達も来てくれて大盛りでした。

また、教室を華やかに彩るハロウィンアートも素敵でした。

 

 

ハロウィンが終われば…

 

そうです

クリスマス!!

 

11月中旬以降から特大クリスマスツリー飾ります。

 

 

飾りつけは、昨年同様皆さんにつけてもらう予定です!

お楽しみ!!

 

 

おまけ

岐北中の中3生のみなさん

本日実力テストの結果が返ってきましたね。

少しずつ夏の成果が出始めましたね!

 

次の大一番は、リード模試と12月実力テストです。

1月末の学校の三者懇談で進路についてよいお声掛けをいただけるよう

どちらのテストも「勝ちに行きましょう!」

 

 

 

さあ、Join Us!

 

西郷校

穂積校

北方校

 

【高蔵寺】11月1日(土)勉強会の様子

こんにちは!高蔵寺校舎です。

本日は、11月1日(土)に開催した「定期テスト勉強会」の様子をご覧ください。

 

 

 

 

とても多くの子が参加してくれています!

学校のワークや塾の教材を進めてくれている様子です。

随時、質問対応もしていっています!

テストまで残り2週間、高蔵寺校舎はすでに「戦闘モード」です!

 

そして、ご覧ください!

 

 

お昼の時間で予定や習い事で、勉強会に参加できなかった子達が、夜に自習室に来てくれました!

素晴らしい!

 

さらにさらに!!お昼から勉強会に参加して、夜も自習に来ている猛者までいます!

 

 

定期テストまでにあと3回開催します。今後の日程は以下の通りになります。

 

 

来週も開催しますので、ぜひご参加ください!

塾生でない方も参加できますので、ご友人を連れての参加もお待ちしております!

【柳津】小学生秋英検合格率90%!

こんにちは。

柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。

 

 

柳津校舎の秋英検・小学生受検者の合格実績です!

 

 

 

秋合格生も冬受検生も

現在受講級を完璧になることを目指しています!

 

 

 

 

柳津校舎の自習室レイアウトを変更しました★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13:00~開校してすぐに満席です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期テスト勉強&テスト後勉強を、引き続き応援していきます!

 

 

11月生受付中

 

柳津校

岐阜東校

羽島校

【受験生 健康管理の秘訣】保護者様必見!「睡眠・食事・メンタ…

こんにちは!

ANNEXの金子です。

 

11月に入り、いよいよ本格的な冬の到来です。受験生の皆さん、そしてそれを支える保護者の皆様にとって、

この時期は学力向上だけでなく、**「健康管理」**こそが最大の課題となります。

どれだけ勉強を積み重ねていても、風邪やインフルエンザで体調を崩してしまっては、

これまでの努力が水の泡になりかねません。

特に、入試本番の数週間前や当日に体調が優れないと、「あと数点」の差を左右する集中力や実力を発揮することは難しくなります。

私たちは学習塾として、生徒たちの学力向上はもちろん、万全の状態で本番に臨むための生活サポートも欠かせないと考えています。

受験生健康管理保護者の方がいますぐ実践できる「睡眠・食事・メンタルケア」の3つの秘訣を徹底解説します。


 

受験を乗り切るための3大柱

 

 

🧠 柱1:集中力と記憶力を高める「睡眠」の質

 

受験生睡眠時間は「記憶の定着」に直結しています。

「勉強時間を確保するため、睡眠時間を削っている」という受験生は少なくありません。

しかし、これは非常に危険な行為です。

睡眠には、日中に学習した情報を整理し、長期記憶として定着させるという重要な役割があるからです。

 

  • 理想の睡眠時間とリズム:合格を掴むためには、最低でも7時間の睡眠を目標にしましょう。そして何より大切なのは、「朝型」のリズムを今から作ることです。試験は午前中に行われます。脳が最も働く時間帯を朝に設定するため、遅くとも深夜1時には就寝し、朝早く起きる習慣をつけましょう。
  • 保護者様へのお願い:寝る前のスマホやゲームは、脳を覚醒させ、睡眠の質を大きく低下させます。就寝1時間前にはそれらを止めさせるルールを設けたり、寝室の温度・湿度を調整するなど、質の高い睡眠環境の整備をお願いします。

 

🍎 柱2:免疫力と持久力を支える「食事」の工夫

 

保護者様の担う「勝負メシ」の役割!

免疫力集中力を維持する食事のポイントをご紹介!

食事は、脳を動かすエネルギー源であると同時に、免疫力を維持し、風邪対策をするための土台です。

食事の役割 重要な栄養素と効果 具体的な内容
集中力維持 ブドウ糖(炭水化物) ご飯やパンなどの主食をしっかり。
免疫力アップ タンパク質、ビタミンC 肉、魚、卵、大豆製品、緑黄色野菜をバランス良く。
夜食・間食 消化の良いもの 夜食は、うどん、雑炊、温かい牛乳など、胃に負担が少ないものを。

 

💪 柱3:最後まで諦めない心を育む「メンタル」のケア

 

不安を乗り越える!受験生メンタルケアストレス管理の秘訣も、健康管理の重要な要素です。

追い込み期には、誰でも不安や焦りを感じ、ストレスが溜まります。

このストレスは、自律神経を乱し、体調不良を引き起こす最大の原因となります。

 

  • 保護者様の声かけ:「頑張れ」「もっと勉強しなさい」といったプレッシャーになる言葉ではなく、代わりに、「いつも応援しているよ」「何かあったらすぐに頼ってね」といった安心感を与える言葉を選ぶことが大切です。
  • 適度なリフレッシュ:「勉強しかしてはいけない」と追い詰める必要はありません。30分の散歩や軽いストレッチ、好きな音楽を聴く時間など、適度な休憩とリフレッシュの時間を意識的に作るよう促していただくと良いです。

 

まとめ

 

「健康管理」と「学習」は、志望校合格に向けた両輪です。

私たちは、生徒たちが安心して学習に集中できるよう、日々の授業での様子から生活リズムメンタルの状態にも配慮しています。

体調が悪そうな生徒には休憩を促したり、学習計画が無理になっていないか細かくチェックしています。

ぜひ、今回ご紹介した「睡眠・食事・メンタルケア」を家庭で実践し、万全の体調で受験に臨めるようサポートしてあげてください。

お子様の体調や勉強のことで不安があれば、いつでも当塾にご相談ください。

一緒にこの冬を乗り越え、最高の形で春を迎えましょう!

 

【美濃】寒い秋を乗り越えてハロウィン

こんにちは!

美濃校舎の犬飼です!

 

最近は昼と夜の温度差が大きくなり、

昼は半そでなのに

夜はもこもこの上着にマフラーを巻いています。

こんなに寒暖差が激しいと、

変温動物は本当に大変だなあと思います。

 

しかし幸運なことに

我々は恒温動物。

寒い中でも暖かい恰好をすれば、

ちゃんと動くことができます。

美濃校舎の生徒さんたちはテスト前という事もあって、

寒い中でも防寒対策をしながら自習室に通います。

 

 

英検に合格した二人が来ていたので結果を伝えたら、

二人とも本当に喜んでくれました。

心から温かくなったようで、

私も嬉しいです。

 

 

そして、明日はハロウィン。

という事で、美濃校舎を代表して

村先生と生徒H・S・Tくんが仮装をしてくれました。

 

どんな季節でも生徒を暖かく迎え入れる環境が

美濃校舎にはあります。

『遅すぎる』ことはないので、

どの季節でもご入塾をお待ちしております!

 

定期テストがもう少しであります。

美濃校舎では

11/1(土)13:00~18:00

11/8(土)13:00~18:00

にて勉強会を開催します。

 

外部の方のご参加も大歓迎なので、

ぜひお電話いただけたらと思います。

 

美濃校

関弥生校

関山王通校

ハロウィンは最高の社会科教材!世界と歴史を学ぶ3つのトリビア

みなさんこんにちは

明日10月31日は、お菓子と仮装が楽しいハロウィンですが、

このお祭りには「世界と歴史」のおもしろいヒミツがたくさん

つまっています.

 

1.どこからきたの?ハロウィンの「ふるさと」を探そう!

 ハロウィンの始まりはアメリカではなく、元々はヨーロッパの

 アイルランドなどに住んでいたケルト人の収穫祭がルーツです.

 ☆社会科のヒミツ☆

 この文化がアメリカに渡ったのは100年以上前、たくさんの

 アイルランドの人がアメリカに移住した(移民)からです.

 文化は「人の移動」によって世界に広まっていくんですね.

 

2.なぜカボチャ?ランタンの材料は地域で違う!

 ハロウィンのシンボル「ジャック・オー・ランタン」

 日本ではカボチャを使いますが、元々のヨーロッパでは

 カブやジャガイモが使われていました.

 ☆社会科のヒミツ☆

 地域によって使える野菜が違うのは、その土地の「地理や気候」で

 育つ作物が異なるからです.

 文化はその土地の環境に合わせて変化していくのです.

 

 ちなみに、こちらが本家のカブのジャック・オー・ランタン(アイルランド)

 ちょっと怖いですね・・・

恐怖 !? 】カボチャよりも数倍怖い、カブの○○ | ライフレンジャー トピックス

 

3.なぜ「お菓子をくれないとイタズラするぞ」?

 このセリフの裏には、昔の「助け合いの精神」が隠れています.

 ☆社会科のヒミツ☆

 昔、ヨーロッパでは貧しい人が家を回り、食べ物をもらう習慣がありました.

 これは、みんなで助け合って生活する「地域社会のつながり」を

 表しています.

 

仮装をするときは、この「文化・地理・助け合い」の3つのヒミツを

思い出してみましょう.

ただ楽しむだけではなく、なぜその習慣があるのかを考えることが

社会科の学習にもつながりますよ!

 

音羽校

京町校

土岐校

 

【可茂】中3入試・定期テストに向けて特訓中です!!

こんにちは!可茂エリアの下田です。

今日は先日の土曜日の中3生の頑張りを紹介します。

 

夕方は「土曜特訓」の社会の講座がありました。

全国の公立高校の入試問題が, 分野別・単元別に収録されています。

その問題数は1000問以上!!

もちろん全問解くのは難しいですが、苦手な分野の克服、実力テストにも大活躍!!

入試まで使い続けてほしいオススメの1冊です。

問題を指定しながら, 1問30秒, 時間を計って解いてもらいました!

本当に一問一問と向き合って, 必死になって解いてくれていました。

集中力がすばらしいです(^^)/

11月には「実力テスト」もあります。中学校最後の実力テストですね。

最高の結果になるといいな, 切に願うばかりです。

夜は「定期テスト対策」の授業です。

こちらも塾の対策ワークを必死に解いてくれました。

入試対策と定期テスト対策の両輪で, 大変ですが本当にみんな頑張ってくれています。

頭が下がります。

 

入試まであと126日, まだまだ間に合います。

リードで熱い冬に,  一緒にがんばりませんか?

広見校

美濃加茂東校

可児校

美濃加茂西校

Page 1 of 2612次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU