幼・小学部&中学部ブログ【お知らせ】
HOME > 小学生学力アップイベント参加者募集中です!
小学生学力アップイベント参加者募集中です!
2025/05/23
みなさん、こんにちは。
可児校舎・美濃加茂西校舎です。
本日は、毎年大好評いただいております
小学生限定の「学力アップイベント」実施のお知らせです!
今回のストーリーの舞台は「バベルの塔」!
小学校で学習した国語と算数の知識を活かして謎を解き進め、
事件を解決に導いていただきます✨
普段、リードにお通いいただいている方はもちろん、
リードにお通い出ない方も無料でご参加いただけます!
ぜひ、みんなで謎を解き、事件を解決させましょう☆
気になった方は、ぜひポスターのQRコードから、予告編をご覧ください!
ぜひ、多くの方のご参加お待ちしております!
以下、去年のイベントの様子です!
友達と協力しながら、楽しんで謎を解き明かしてくれています☆
2025/05/19
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
すらら4月月例テスト
柳津生のがんばりです!
【中1】
Kくん
数学1位!
国語2位!
社会6位!
Hさん
英語4位!
国語8位!
Yくん
理科1位!
【中2】
Aくん
数学1位!
社会1位!
国語8位!
Eくん
数学1位!
国語8位!
Kくん
数学1位!
英語1位!
社会11位!
Mさん
理科1位!
社会11位!
Mさん
英語14位!
【中3】
Yくん
理科1位!
国語11位!
Aくん
英語7位!
Yくん
社会1位
Sくん
社会1位!
学校の定期テストだけでなく
リードのテストも一生懸命取り組んでくれていて
とても嬉しいです!
柳津校舎には中学生もトップランカーが多く在籍しています★
まだまだランクインできる生徒さんは多くいます★
みなさん
期待しています!
一緒にがんばっていきましょう!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
先週土曜日
中12保護者会を行いました★
とても多くの保護者様と情報共有ができました。
ご好評いただけたようで嬉しいです★
引き続き、私も勉強していきます★
そして、1週間がんばった土曜の夜
モチベーション上げました★
初回はこちらでした★
対面では
9割の生徒さんが
授業後そのまま残って受けてくれて
オンラインでは
授業日ではない生徒さん
保護者様
柳津生ではない校舎の生徒さん
も参加してくれました★
終わった後、生徒さんに感想を聞いて見ると
3 自己超越目標(今の学びが将来、どう役立つか考えて目標を立てる)
が一番反響がありました!
ぜひ、今と未来をつなげてみましょう!
1, 2は今週
柳津生やります!
目標を達成できる環境を
一緒に作りましょう!
次回は
です!
柳津でない生徒さんは
校舎の先生に
zoomのID,PW聞いてください★
今週末も
モチベーション上げて日曜日を過ごしましょう!
2025/05/18
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
先日、笠松中3生は実力テストがありました。
その終了した当日に
自習室へ来て勉強していました★
みなさん、感想を聞くと
『難しかった』『このままではまずいです』
とのこと。
危機感を持つことがすごいし
すぐに行動できたことは
もっとすごいです!
きっとこれから強くなります!
次は定期テストへ向けて
自習室利用続けていきましょう!
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
自習室利用が盛り上がってます★
17:00には来ている中3生。
小6Tくん。テラス新国語をやりに来てます★
ライバルに負けたくないそうで
どんどん進んでます!
いつも小6Yさんは
授業後に自習室使ってます☆
自習室利用スケジュールを立てた中1Yくん。
立てた次の日に来てます★
柳津卒業生も引き続き利用しています☆
こちらの二人は球技大会があって
疲れているにもかかわらず、来てくれました!
なかなかできることではないですね☆
岐阜高校生のMさんも土曜の朝から★
朝から自習室は懐かしいですね★
高校進学しても自習室利用が続いていて
偉いです★
そして、
小1のYさんも自習室使ってます☆
将来が楽しみです!
小1~高校生まで
自習室使ってます☆
柳津校舎なら
『テスト前以外勉強』
自習室習慣
がつきます!
一緒にがんばりたい
6月生募集中です!
まずはHP→お問い合わせ
お願いいたします★
こんにちは☻
大垣北校舎では早い中学校で5/16(金)より
定期テスト対策期間に入ります!
大垣北校舎の取り組みについてご紹介します👀
①学校のワークチェック
学校のワークをチェックします!
2周目では、1周目で出来なかった問題中心に
解き直しを行います。定期テスト1週間前の予備日までに
学校のワーク2周目が終了している状態になります。
②通塾型合宿
毎週土曜日の10:00~12:30、13:10~17:40にて
通塾型合宿を行います!
午前で2時間半、午後で4時間半、夜に3時間勉強を
すれば1日で10時間勉強したことになります。
勉強時間をしっかり「確保」して、学校のワーク・
対策ワークに取り組んでいただきます。
新学年、初めての定期テスト。
良いスタートが切れるように一緒に頑張りましょう🍆
こんにちは、
三田洞校舎のちょいです!
みなさんは、
「なんかこの言葉、嫌い…」
って思うフレーズ、ありませんか?
今日は、私が密かに(?)苦手だと
思っている言葉を2つ紹介します。
==============================
1. 一事が万事
「小さなことでも、その人の本質を表す」
みたいな意味ですよね。
これ、正直めちゃくちゃ刺さります…。
遅刻したとか、ちょっと忘れ物したとか、
一つ一つは些細なことなのに、
「やっぱりね」って思われちゃうかも…
と考えると、怖いです。。
でも、勉強でもこれってありますよね。
「まあ今日くらいいいか」が続くと、
いつの間にかテスト前に焦るはめに。
一回一回の積み重ねを大事にしなきゃ…
と思わされる言葉です。
2. 1.01の法則
1.01の365乗は…ってやつですよね。
「毎日ちょっとずつの頑張りが、大きな差を生む」
というお話。
理屈は分かります。
分かっているからこそ、出来ていないときに
見かけると辛い。。笑
「あと5分だけ、あと1問だけやれば未来が変わる…」
うん、確かにね…!
と心の中では思っているんです。
思ってはいるんですけどね。
==============================
嫌いな言葉 = 効いてる証拠?
このような言葉が嫌いということは、恐らく
「効いてる」ってことなんだと思います。
自分の中に「こうなりたい」っていう
気持ちがあるからこそ、その理想と現実の
ギャップにドキッとしてしまう。
だから私は、これからも「嫌いな言葉」に
ちょっとずつ近づけるように、
1.01の気持ちで毎日少しずつ
進んでいこうと思っています。
リード進学塾では、こういった
悩みや葛藤と親身に向き合ってくれて
いっしょに走り続けてくれる
先生たちがたくさんいます。
新学年初めての定期テスト。
難化していく授業内容。
刻一刻と迫る高校受験。
少しずつ、一つずつ、
いっしょに前向きに頑張ってみませんか?