幼・小学部&中学部ブログ【三田洞校】
HOME > 【則武】夏期講習前半戦頑張りました!
【則武】夏期講習前半戦頑張りました!
こんにちは!則武校舎です!
もう少しで第1ターム、夏休み前半が終わります!
中学生、小学生みんなとっても頑張りました!
暑い中、自転車で、
汗だくになりながら校舎のドアを元気に開けて、
あいさつをしてくれるみんなを見ると、
私も頑張らないと!と思えます!
中3生の授業後の光景です!
毎日お弁当を持ってきて、ご飯を食べて、
自習室に帰っていきます。
一日10時間勉強!を目標に中3生は頑張ってくれています!
サードプレイス
※自宅・職場とは別に心地よくすごせる場所
則武校舎が、みんなのサードプレイスになれるように、
先生たちも頑張ります!
中3生は、8月16日の全県模試に向けて、
小テストもラストスパートです!
中学生だけでなく、小学生も頑張ってくれています!
小3・4年生パズル道場の様子です!
検定合格おめでとう!
4年生Tくんは、いつもリードタオルを持ってきてくれて、
首に巻いたり、頭に巻いたり、いっぱい使ってくれて嬉しいです!
いつもは個別で、パズル道場の授業を受講してくれている、
小1・2年生の子も、夏休み中はお姉さん、お兄さん達と一緒に頑張っています!
なかなか通常の授業では、教具対戦ができないので、
とっても楽しそうに、頭を使って、取り組んでくれていました!
夏休み中の学習時間や内容は、
2学期のスタート、入試結果に、
必ず関係してきます。
今!頑張れるかどうか。
お盆休みは、体調を整えて、
夏休み後半戦も一緒に頑張りましょう!
こんにちは!
三田洞校舎の社会担当、西澤です。
いよいよ今年も夏期講習がスタートします!
受験生にとっては,受験合格への土台を作る重要な夏!
まさに勝負の夏ですね!
リードでは夏期講習前からサマーワークを行い,
学習の基礎を作ってから,夏期講習で実践力を
鍛えます。
ある日の教室・・・
みんな,必死に頑張っていますね~!
塾に来たら,すぐにサマーワークに取り組む姿が
とても印象的です。
頑張る姿ってホント素敵です!
分からないところを先生に質問に来ている
様子です。塾をしっかり活用して,苦手を克服しており,
GOODです!
夢の実現・志望校の合格に向けて,リードの先生も
気合十分!全力指導を行います!お任せください!!
一緒に頑張ろう!
頑張れ!受験生!
ぜひ,お問い合わせください!
こんにちは!
則武校舎のインスタ担当です!
今日は今年度4月から入塾してくれた
小1パズル生Sちゃんのご紹介です(^^)
いつもとても元気で、学校帰りに校舎の前を通るたびに
「せんせーーーー!」と呼んで手を振ってくれます!
はじめはお母さんが一緒じゃないと教室に入れないほどで
お母さんも心配していらっしゃいました。
ですが!!!!!!!!!!!!!
なんと!!!!!!!!!!!!!
もうパズルのテキスト1冊目40~31級が終わりました👏
※もちろん検定もすべて合格済みです👏
すごいはやさで驚きです!
いつも楽しそうに前向きに取り組んでくれている姿を
見て嬉しいですし、自分も頑張ろうと思えます。
2冊目のテキストも一緒に頑張っていきましょう!
生徒から元気をもらうことばかりです。
少しでもお返しができるよう先生たちも頑張ります!
ちなみに・・・・・
大橋先生の最近の趣味は・・・・【日曜大工(校舎の模様替え)】です!
いろんなところが変わりましたね!大橋先生ありがとうございます!
セコ掲示も増えました!探してみてね!
↑この可愛いイラストもこれからどこかに掲示されます!
楽しみにしてね!ちなみにだれだか分かりますか?
AIって本当にすごいですね・・・!
これからもたくさんの皆様に愛される校舎を目指して頑張っていきます!
夏休み新しくなった則武校舎で
一緒に頑張ってくれる子募集中!
ぜひお問い合わせください!
↓中間テストの結果も掲載中☆★みんな頑張ってくれました!
こんにちは、
三田洞校舎のちょいです!
みなさんは、
「なんかこの言葉、嫌い…」
って思うフレーズ、ありませんか?
今日は、私が密かに(?)苦手だと
思っている言葉を2つ紹介します。
==============================
1. 一事が万事
「小さなことでも、その人の本質を表す」
みたいな意味ですよね。
これ、正直めちゃくちゃ刺さります…。
遅刻したとか、ちょっと忘れ物したとか、
一つ一つは些細なことなのに、
「やっぱりね」って思われちゃうかも…
と考えると、怖いです。。
でも、勉強でもこれってありますよね。
「まあ今日くらいいいか」が続くと、
いつの間にかテスト前に焦るはめに。
一回一回の積み重ねを大事にしなきゃ…
と思わされる言葉です。
2. 1.01の法則
1.01の365乗は…ってやつですよね。
「毎日ちょっとずつの頑張りが、大きな差を生む」
というお話。
理屈は分かります。
分かっているからこそ、出来ていないときに
見かけると辛い。。笑
「あと5分だけ、あと1問だけやれば未来が変わる…」
うん、確かにね…!
と心の中では思っているんです。
思ってはいるんですけどね。
==============================
嫌いな言葉 = 効いてる証拠?
このような言葉が嫌いということは、恐らく
「効いてる」ってことなんだと思います。
自分の中に「こうなりたい」っていう
気持ちがあるからこそ、その理想と現実の
ギャップにドキッとしてしまう。
だから私は、これからも「嫌いな言葉」に
ちょっとずつ近づけるように、
1.01の気持ちで毎日少しずつ
進んでいこうと思っています。
リード進学塾では、こういった
悩みや葛藤と親身に向き合ってくれて
いっしょに走り続けてくれる
先生たちがたくさんいます。
新学年初めての定期テスト。
難化していく授業内容。
刻一刻と迫る高校受験。
少しずつ、一つずつ、
いっしょに前向きに頑張ってみませんか?
2025/04/19
ついに目指すべき
ゴールが決まりましたね!
人は目標を持つと頑張れます。
これからの1日1日を積み上げて、
過去最高に努力をした自分を目指そう!
岐阜・愛知とも昨年よりも1日早くなっています!
岐阜 319日
愛知 312日
※最新のカウントダウンは、
リードの『受験情報』をクリック!
リードの受験指導は、
5月からでも十分間に合います!
定期テスト対策
から一緒にかんばりましょう!
こんにちは、長良校舎のグランマこと、オバちゃんです🍵
岐阜県では昨日公立高校の入試でした‼ みなさん、お疲れ様でした。
緊張したと思うけど、最後までリードと自分を信じて頑張ってくれました‼ あとは結果を待つのみ‼
…あんな小さかった生徒がもう高校生になるなんて…、時が経つのは早いなぁ~、もう中3生と授業することはないのか…とグランマは物思いにふけっておりましたところ…
なんと‼ スクールタクトの質問箱にこんなメッセージが💦
…もう、オバちゃん号泣ですやん(笑)
こんなん見たら泣いてまうやん(笑)
歳やから涙もろくて(笑)
ありがとう‼ まだ結果は分からないけど、最後まで駆け抜けたね‼ ひとまずお疲れ様♬
高校生になっても、リードで学んだことを思い出して前に進んでいって下さいね。
さあ、次はみんなの番です‼ 受験はもう始まっています‼
この春、リードで一緒に勉強してみませんか?
一緒に頑張ろう♪
こんにちは!
三田洞校舎の松井です。
学年末テスト対策期間の真っ只中、
三田洞校のみんなが頑張っていることを
ご紹介します。
それは…
ポイ活です!
三田洞校では、
自習室での勉強を頑張る毎に
スタンプが貯まっていく
ポイントカードを導入しております!
(スタンプが貯まると
「お楽しみプレゼント」が貰えます!笑)
勉強だけでなく何事においても、
こういった「記録」をすることや
小さな「ご褒美」を設けることで、
継続力やモチベーションの向上に
繋がりますね!
本日も雪の中、
学年末テストに向けて
みんな頑張ってくれています!⛄
最高の結果が残せるよう、最後まで
走り続けていきましょう!
こんにちは、三田洞校舎の松井です!
昨日、三田洞校舎に怪獣が出た!!との速報が。
生き物があまり好きではない私ですが、
恐るおそる近づいてみると、、、
「がおー!!」
で、出たあぁ!!
最初こそ、生徒たちもその迫力に驚いていましたが、
たんだん懐いてきました(笑)
そもそも、この怪獣は何者なんだ!?
その正体を暴いてみると、
なんと、、、
なんと、リードの先生の仮装(?)でした!!
昨日は、英会話のOCEAN ENGLISH CLUBのハロウィンパーティだったのです!
英語を使ったレクリエーションやジェスチャーゲームなど、
楽しそうな姿が印象的でした!
秋のいい思い出になりましたね!
リードには、幼児・小学生から楽しめるコースやイベントがたくさんあります!
ぜひお気軽にお問合せください!
中学生の授業終わりには、モナ・リザさんがお悩み相談に乗る場面も、、、。