リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
幼・小学部&中学部ブログ

HOME > 幼・小学部&中学部ブログ

幼・小学部&中学部ブログ

2024/06/01

【西郷】はじめてのこと

みなさんこんにちは。笹木です。

 

社内でも、私の投稿を読んでくださっている先生もいらっしゃいまして、

 

 

今日は、最近更新されていない某西郷校舎の某笹木先生のブログを参考に

 

 

と“温かい”コメントを某則武校舎の某金子先生にいただきましたので、本日の投稿をします。

 

 

先月の土曜日から、中3生の「進路面談」を三者懇談形式でしております。

 

リード模試や中1・2の学年評定を基に、公立・私立の志望校の確認をしまして、

当日点や中3の学年評定の目標値の設定や今後のスケジュールの共有をしておりました。

 

 

同じ高校を目指していましても、模試結果・学年評定が違えば、当然、目標値が違います。

さらに、学年評定ともなりますと、評価をされている部分とされていない部分も違います。

そして、親御さんの受験への考え方もご家庭ごとに違います。

 

それぞれの状況を踏まえて、「志望校が母校」となるようお話させていただいています。

 

 

生徒さんにとっては「はじめての」人生の選択の機会かと思います。

 

思春期を抜けたか否かのお年頃ですので、素直に受け入れられない時もあるかもしれないですね。

また、模試結果で、周りは上がっているのに自分は微妙…ということだってあるかもしれないですね。

そして時には、親御さんの気持ちとお子さんの気持ちが正面衝突するかもしれないですね。

 

それを乗り越えて一回りも二回りも精神的に大きくなった過去の先輩たちがいっぱいいます。

今日も2年前の卒塾生のIさん(岐阜北生)とUさん(長良生)が自習室に来ておりまして、

勉強の合間に、「あの頃○○だったよね」と思い出話をしていました。 笑

 

今通ってくださっているお子さんたちが、そうなれるように誠心誠意お話させていただきます。

 

 

話が変わりまして、西郷校も定期テスト対策期間に入りました。

昨日・今日と学校のワークチェックを行っています。

 

 

 

特に、中1の生徒さんからしますと、これも「はじめて」の経験です。

 

ワークチェックをしていますと、

 

・「線」聞かれているのに「角度」に関する言葉書いてるよ。

・輪送、輪入、輪出…。全部「輸」→「輪」になってるよ。

・計算の途中式、丁寧に書こう。

・全体的にペースがゆっくりだから、もう少しペースをあげよう。

・左辺⇔右辺の符号の入れ替え、同じミスが続いているよ。など

 

なんか、文字にしてみますと、指摘ばかりして口うるさい感じがしますね。

ご安心ください。前向きな声をかけてのお話でございます。笑

 

 

「はじめて」は、周りの様子が分からないので、何が良くて何が悪くての判断が難しいです。

また、「はじめて」は、最初の1歩に勇気がいることもあります。

これは、大人も同じですね。

 

お子さまにとっての「はじめて」の指針となれるよう、これからも精進して参ります。

 

 

おまけ

最近、複数の親御さんから

 

先生、瘦せました?

 

と聞かれます。

⇒某金子先生に影響を受けまして、少し絞りました。 笑

 

数カ月後、

 

先生、戻りました?

と思われぬよう健康管理も精進して参ります。

 

 

さあ、Join Us!

 

西郷校

穂積校

北方校

 

2024/06/01

【瑞浪】ザ・ワークDAY!

こんにちは。瑞浪校舎です。

瑞浪市内の中学校は前期中間テストが来週に迫っています。

テストに向けて勉強は進んでいますか。あと少しがんばりましょう‼

瑞浪校舎では今年度、テスト2週間前から通塾曜日以外の日を

学校ワークDAYとして校舎に来て学校のワークに取り組んでもらっています。

写真は昨日の様子です。(大きな教室に入りきらなかった生徒たちが頑張っています😅)

近年、テストまでに範囲内の学校ワークを終わらせようという意識がない生徒さんや

終わらないから対策授業内で学校ワークをやりたいという生徒さんが増えています。

学校ワークはやって当たり前、プラスしてリードの対策ワークに取り組むことで

差別化されさらに得点力がアップするのだと考えております。

定期テストの勉強では、まず学校ワークにしっかりと取り組んでもらいたいです💯

2024/06/01

【北方】逆算の勉強法

こんにちは!

前期中間テスト対策授業真っ只中の北方校舎です。

・・・とはいっても6月7日にテストを迎える糸貫中・大野中、

6月12・13日にテストを迎える北方学園、

6月18・20日にテストを迎える岐阜西・真正中は

テストまでの残り日数もバラバラ。

学校別に分かれて、今取り組むべき課題と向き合ってテスト勉強に取り組んでいます!

修学旅行で午前には東京にいた子も気力を絞って夜の授業に駆けつけてくれました👏

1年の基準となる中間テストを成功させるべく、土曜勉強会も真剣な空気感!

6月1日(土)13:00~17:00 糸貫中・大野中直前勉強会

6月8日(土)13:00~17:00 北方学園直前勉強会

6月15日(土)13:00~17:00 岐阜西中・真正中直前勉強会

一般生の方も参加可能です。お気軽にお問い合わせください!

 

zoomを活用して、家庭学習のサポートをする「オンライン学習管理」など新たな試みも実施中!

sT(スクールタクト)では365日24時間質問受付中です☆

 

皆さん、学校のワークはテスト日までにギリギリ1周取り組むだけになっていませんか?

 

★成功者の学校のワークの取り組み方★

①1周目の演習はスピード重視。解ける問題・解けない問題を把握する。

【目安:テスト2週間前まで】

②2周目の演習は1周目×の問題を自力で〇になるまでじっくり取り組む。

ここからがテスト勉強!×が〇になって初めて得点力が上昇します。

【目安:テスト5日前まで】

③3周目以降の演習は問題文を読むと同時に解き方が閃く状態まで極める。

【目安:テスト前日まで】

 

テスト日までの残り日数を逆算して、5科目バランスよく取り組んで、

テスト範囲のワーク・教科書問題は「わかる」で止まらず、

「できる」でも満足せず・・・

九九を暗唱するかのように「極め」ましょう!!!

そして、去年全員が合格を掴み取った先輩たちに負けない結果を今年も出していきましょう✊

2024/05/31

【関・美濃】定期テスト対策勉強会について

こんにちは。関美濃ブロックです。

もうすぐ6月。夏が近づいてきていますが、勉強の方も進んでいますか?

 

6月中旬から「期末テスト」が始まります。「先んずれば人を制す」という言葉もあるように、早め早めの準備が結果につながります。

リードでも皆さんの勉強を手助けするための勉強会を準備しております!

上のスケジュールは美濃校舎のものになります。

普段、リードに通われていない方も大歓迎です。

/8(土)・6/15(土)の勉強会ご参加いただけます。

 

関弥生校舎・関山王通校舎でも外部生向けの勉強会を予定しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

美濃校

関弥生校

関山王通校

 

2024/05/30

【則武】小西先生とは…

みなさんこんにちは。金子です。

 

今日は、最近更新されていない某西郷校舎の某笹木先生のブログを参考に

 

則武校舎数学科小西先生の知られざる歴史を紐解いていきます。

 

小学生から中学生までかなり参考になる内容なので、

 

是非熟読してほしいです。

 

※某西郷校舎の某笹木先生を真似てインタビュー形式でKonishi’s historyを公開します。

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

金子「小西先生って僕からすると、かなり賢いと思ってるんですけど、小学生の頃って勉強してました?」

 

 

小西「正直…めっちゃしてましたね。」

 

 

金子「何をそんなにやってたんですか?」

 

 

小西「カドケドあるじゃないですか?あれを7~8周ぐらいやってましたよ。笑」

 

 

金子「えぇ~!すごっ!でも何がモチベーションで?」

 

 

小西「…シールが欲しかったんですよ!笑」

 

 

金子「めっちゃかわいい!!笑」

 

 

小西「でもあれをやってただけでとくに他にはやってないですけど、計算と漢字について苦労することは全く無かったですね。」

 

 

金子「これ、実はすごい実現性の高い方法じゃない?誰でもできることの徹底度合いを自然と高めていったわけですもんね。っていうかこの話ブログに挙げていいです?笑」

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

という流れから小西先生の参考になる話が引き出せたので、

 

これを機に小西先生を解剖していく流れとなりました。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

金子「ちなみに中学生はどんな子だったんです?」

 

 

小西「勉強してましたね。笑」

 

 

 

※ちなみに小西先生の中学生の頃のあだ名は「エーミール(少年の日の思い出より)」です。笑

 

あの模範少年のことですね。

 

 

 

金子「さすがやわ~。そりゃ小西先生みたいになるわ。ちなみにテストとかどうだったん?」

 

 

 

以下、実話かつ小西先生の個人情報を明かします。笑(小西先生に許可はちゃんともらってますよ。)

 

 

 

小西「中1前期は420点台で、後期で400点ぐらいに下がり、その時期の実テで350点ぐらいになりました。そのときに、やばい!ってなって自分      

 

から塾に行きたいと親に頼んだんですよ~。それでリードに入りました。」

 

 

金子「リードやったん?!勉強やってたけど自分の中でとりきれてなかったみたいな感じ?」

 

 

小西「そうですね。それでリードに入ってから1年後の後期で定テ、実テともに初めて450点以上をとったんですよ!」

 

 

金子「なんか…モデルケースすぎるやん…笑 リードという勉強方法を身につけたわけ?」

 

 

小西「リードで言われたことしかやってないですよ?社会で言えばパスポートしかやってないですもん。やりきってた自負はありますけどそれだけで点数はとれるようになりましたね。」

 

 

金子「小西先生の勉強方法ってものすごく真っ直ぐというか、素直に取り入れることで、

 

意味のある行動になってったんですね。すごく取り入れやすいモデルですね。笑」

 

 

小西「あっでも1回実テで大ゴケしたのを思い出しました…笑」

 

 

金子「そんな小西先生でもコンスタントに点数を取り続けるってことは難しかったんですね。」

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

そんな小西先生が今はリードの先生としてリードに帰ってきてくれまして、

 

則武校舎で大活躍しています!

 

小西先生のストロングポイントは「優しさとマメさ」です。

 

金子から見て、小西先生は本当に真面目で、真っ直ぐで、柔軟な思考も持ち合わせているな~と感じています。

 

子どもたちが来たら小西先生は教務室にはいなくなります。

 

いつも子どもたちを最優先に考え、対応してくれます。

 

則武校舎で、そんな小西先生を味わって(?)ください。

 

 

さあ、Join Us!

 

則武校

 

2024/05/30

【各務原】前期中間テストに向けて

こんにちは!各務原ブロックです。

前期中間テストが迫ってきました。

鵜沼校舎の広い自慢の自習室も連日いっぱいです!

 

中学1年生にとっては初めてのテストで不安なことばかりだと思います。

そこで、リード進学塾ではテスト対策勉強会を行っております!

 

各務原校舎:6月1日()13:00~18:00

      6月2日()13:00~18:00

      6月8日()13:00~18:00

那加校舎 :6月1日()13:00~18:00

      6月2日()13:00~18:00

鵜沼校舎 :6月1日()10:00~18:00

      6月2日()13:00~18:00

 

外部生のご参加も大歓迎です!

リードで一緒にテスト対策しませんか?

ご参加希望の方はお友達のリード生または、各校舎にお問い合わせください。

みなさんのご参加、お待ちしております。

那加校

各務原校

鵜沼校

2024/05/29

何事も改善が必要!

♬こんにちは♬

希望ヶ丘

広見校舎です。

今日は、

昨日の夕方頃の大雨と突風が嘘のような良いお天気ですね

広見校舎ですが・・・

すべての教室・トイレ・自習スペースなどの電気が「LED」になりました!

今までの昭和チックな蛍光灯とは明るさが断然違います!

夜の学習もこれで集中して取り組めますね!

👇自習スペースは個別ブースになっています。

 各机には電気がついていますので、更に明るい空間で集中して学習できますよ!

👇小中高等部の教室の一部です。

 LEDは勿論のこと、壁紙も新調していただきました!

皆さんが集中して学習できるように私達は「改善」を図っています。

もうすぐ中・高等部の皆さんは定期テストが各学校であります。

自分の今の学習方法が最善なのか、

苦手教科や単元の取り組みがこのままでいいのか、

「改善」を図ってほしいです。

これが実行されれば必ず明るい見通しがつくはず!

 

逆に・・・

今までのものを残しておくべきこともありますね。

広見校は入口横に、

「耳寄りな勉強に関する知識や雑学」を、

変わらず用意しています。

新たに追加しておきましたので、来塾の際には是非手に取ってください。

👇希望ヶ丘校舎も昨年大幅リニューアルしています!卒塾生の方是非遊びに来てね

希望ヶ丘校

広見校

2024/05/28

【瑞浪】定期テストに向けて…

 

こんにちは。瑞浪校舎です。

 

日々がんばる中で疲れてしまったり…

がんばっているのに上手くいかなくて落ち込んでしまったり…

がんばらなきゃいけないのに、なんだかやる気が出なかったり…

勉強をしていると、誰にでもそんなときがありますよね。

 

瑞浪校舎では、そんなふうに心がかげってしまったときに、

ふと立ち止まって読んでみてほしい「いい言葉」を掲示しています。

 

現在掲示してある言葉はこちら。

 

 

ドラマ化され社会現象にもなった大人気漫画「GTO」から、

主人公の鬼塚先生の言葉です。

 

現在リードでは定期テスト対策をしています。

中3の入試に向けて気合を入れて勉強することはもちろん必要ですが、

それまでのテストが受験の「リハーサル」というわけではないですよね。

学校の定期テストや実力テスト、

リードのすららテストや塾内テスト、毎週行われる小テスト…

中学生になってから行われるすべてのテストが「本番」であるという意識を持って、

一日一日を無駄にしないように過ごせると良いですね。

 

1年生にとっては、中学生になって初めての定期テストです。

良いスタートダッシュを決められるよう、テストまで一緒にがんばりましょう!!

 

【瑞浪校舎 定期テスト対策勉強会】

6月1日() 13:00~17:00

6月2日() 13:00~17:00

※リードにお通いでないお子様の参加も大歓迎です!!

 

瑞浪校

2024/05/26

パズル道場 2024春季 全国大会(配信)

皆さんこんにちは!
パズル道場担当の吉永です。
本日、パズル道場の全国大会(配信)が実施されました。
この全国大会は、問題映像を全国一斉に同時配信をして実施する形式です。
リードでは、今回も音羽校と岐阜本校で実施しました。
はじめに山下先生の特別授業を受け、気持ちが盛り上がってきたところでいよいよ映像問題の配信開始!

一気に場の空気がピンと張りつめ、聞こえるのは映像のチャイムの音と鉛筆の音だけ。
消しゴム使用不可

無回答は減点無し解答間違いは減点

というルールの中、見ている側にも物凄い緊張感が伝わってきました。
全問終了後は、上がっていた肩がす~っと下り、全員「終わった~」「疲れた~」となりましたが、それもつかの間、続いて立体四目の勝負が始まりました。


こちらも真剣勝負!
自分の作戦を実行し、ダブルリーチの応酬!
みんなハイレベルな戦いを見せてくれました。
さすがです!
今回の全国大会の結果発表は、6/7(金)に上位者発表予定中旬ごろに成績表が届く予定です。
参加した皆さん、楽しみに待っていてください。
なお、次は

8月に立体四目大会(キッズサマーフェスタ※リード杯予選)

9月に立体四目リード杯

を実施します。
ぜひ皆さんご参加ください!
目指せ立体四目チャンピオン!

2024/05/26

【羽島】小学生も中学生も頑張っています!

こんにちは!

羽島校舎の林田です。

 

 

 

少し前になりますが、春期講習で実施された漢字計算英単語グランプリの表彰を行いました!!

 

↑【小5】漢字1位、計算2位、総合1位💮

 

↑【小5】計算1位、総合3位💮

 

↑【中1】英単語1位、総合2位💮

 

↑【小4】計算3位💮

 

↑【小3】計算1位💮

 

漢字や計算を練習することで勉強の根幹の部分が強くなります!!

次回は夏期講習でもグランプリは実施されます!

今からコツコツ頑張っていきましょう!

 

 

 

 

中学生も負けていません!!

数学検定の結果が先日返ってきました!皆さんよく頑張りました!💮

 

岐阜県の公立入試で一番平均が低いのは数学です。

数学は問題演習を繰り返すことで確実に力はつきます!

次回は10月にございますので受検お待ちしております!

また、今回悔しい思いした方は、次回リベンジしましょう🔥

 

 

 

 

また、今週も定期テスト対策勉強会を実施致しました!

13時と同時に自習室は満席になりました。(写真は撮り忘れました。。。)

 

別の教室を自習室として開放しましたが、

13時10分くらいに来た生徒さんからは、

「え、もう自習室空いてないの?」

と声があがる程でした(笑)

 

 

単元ポイント授業もたくさんの生徒さんに参加してくれました♪♪

 

↑中1英語の様子

 

 

 

 

次回は6月1日(土)13:00~18:00で実施致します!

対策勉強会はリードに通っていない方も参加していただけます。

ご興味ございましたら、ぜひ羽島校舎までご連絡ください!!!

羽島校舎TEL☎:058-372-5577

 

 

また6月入塾生も募集中!

初月半額!5・6月生受付中

羽島校

岐阜東校

柳津校

Page 27 of 142前へ262728次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU