幼・小学部&中学部ブログ【お知らせ】
HOME > 【犬山】すごいぞリード生!!
【犬山】すごいぞリード生!!
2024/06/15
6.15更新 犬山校舎のみんな、よく頑張ったね!!
●5科合計
犬山中1:5科 481点☆
扶桑中1:5科 473点☆
犬山中2:5科 470点☆
犬山中2:5科 469点☆
犬山中1:5科 466点☆
犬山中1:5科 465点☆
犬山中3:5科 448点☆ 城東中2:5科 444点☆
犬山中1:5科 434点☆ 犬山中1:5科 434点☆
犬山中1:5科 431点☆ 犬山中2:5科 417点☆
犬山中2:5科 407点☆ 犬山中3:5科 405点☆
犬山中1:5科 404点☆
●各教科100点
犬山中1:英語 100点☆ 犬山中1:社会 100点☆
扶桑北中1:数学 100点☆ 扶桑北中1:理科 100点☆
●得点上昇(30点以上)
犬山中2:5科 39点⤴ 東部中2:5科 38点⤴
犬山中2:5科 37点⤴ 犬山中2:5科 36点⤴
犬山中3:5科 35点⤴ 南部中3:5科 35点⤴
犬山中2:5科 32点⤴ 犬山中2:社会 30点⤴
これから返却される子もたくさんいます。
まだまだHPで更新していきます!
2024/06/14
こんにちは。関美濃ブロックです。
リードでは、普段頑張って通ってくれている小学生さんに楽しんでもらえるように、定期的にイベントを行っています。
6月には毎年恒例の「わんにゃん冒険記」がありました!
動画(なんと1時間30分!)を見ながらクイズを考えます。無料とは思えないレベルです。
今回はギリシャ神話「イリアス」「オデュッセイア」を基にしたストーリー。子供には分かりやすく、大人でも面白い内容になっています。
「え~、分からない・・・」「さっき動画で言ってたよ!」など言いながら、一生懸命考えました。
夏休みも小学生向けのイベントをたくさん企画しております!
気になる方は近隣の校舎までお気軽にお問い合わせ下さい!
2024/06/15
こんにちは!
本日はOxford Reading Club(ORC)のご紹介をいたします📚
ORCは、英語多読・多聴プログラムです。たくさんある本の中から自分の好きな本・レベルにあった本を選び、読書していくものです。ネイティブの音声を聞きながら読んだり、スピーキングで英語の発音も身につきます♪
リードでは5ステップを使って進めていきます。以下をご覧ください↓
①Warm Up
絵本に出てくる単語の発音を確認します。写真付きなのでとても分かりやすいです!
②Listen Up
絵本の英文をまずはネイティブの音声だけでお話を聞いていきます。読み聞かせのようですね!
③Read
次は自分で絵本を読んでいきます。文字をタップすると音声が聞けます!
④Speak Up
絵本で出てきた英文をネイティブの音声を聞いた後に、自分の発音を録音し、発音の評価をしてくれます。
⑤Wrap Up
最後に語彙や内容理解度をチェックしていきます。単語の並び替えテストや物語の流れを確認する問題が出題されます。クイズのように復習ができます!
⑥連絡帳を記入
授業の最後にその日に読んだ総単語数や感想を書いて、講師と共有時間を作り楽しく読み進めていきます!
また、数多くの種類があるので、自分にあった絵本を読むことができます。
以下はその一部です↓
夏の特別無料体験ができます。
7/22~8/27の期間に3回体験できます!!!
詳しくは各校舎にお問い合わせください☺
2024/06/14
本日はHodoo English について紹介します。
羽島校舎の山口です。
Hodoo English はゲーム感覚で英語の発音や単語が学べる教材です!
楽しみながら英語が身につくというのがこの教材の良いところです。
①ストーリーモード ②バトルモード ③カジュアルトーク ④タイムトラベル(復習)と分かれています。
以下が実際の画面です。
①ストーリーモード 主人公がいろいろな人と話し合い、問題を解決していきます。
英語で書かれた文を読んで行きます。
②バトルモード 現れた悪い敵を倒すために英語での発音や、アルファベットを並び替えて単語を作り相手を倒します。
問題に答えて
力をためて、、
攻撃!!!!!
③カジュアルトーク 町にいるキャラクターと話し合います。
④タイムトラベル ストーリーモードでやった内容を復習します。一部文字が隠れていたりとストーリーモードより難しい難易度になっています。
ゲームをしながら自然と英語の発音や単語が身につく、
英語学習の第一歩としておすすめのコースです!
なんと夏の特別無料体験(7/22-8/27)でHodoo Englishを3回体験していただけます!!!!!
ぜひ各校舎までお問い合わせください!
2024/06/13
こんにちは!各務原ブロックです!
6月も半分終わろうとしています。
つまり2024年も折り返し地点に近づいてきたということですね(早いですね….)
さて、6月ということは
二期制の学校では前期中間テストの返却が始まり、
三期制の学校では1学期の期末テスト直前といったところでしょうか。
1年生は初の中学校のテスト。2・3年生は今年度初のテスト
結果が返ってくると
『前回より点数が上がった!』『過去最高得点を更新した!』
『この科目が下がった…』『あれだけ勉強したのに取れなかった…』
などあると思います。
点数を気にするのは大切です。しかし!!それ以上に大切なのはここから!!
①どこが出来ていて、どこが出来ていないか把握すること
②出来ていないところをもう一度勉強しなおすこと
この2つが大切です。
科目や単元によってはこの先の新しい内容でも全く触れないこともあります。
『どうやって復習すればいいの??』と思ったそこのあなた!!
リードの夏期講習がおすすめ!!
第Ⅰターム:【これまでの総復習!】
第Ⅱターム:【前期期末テスト対策or実力テスト対策】 と復習にはうってつけの内容です。
この夏に復習をたくさんしたいそこのあなた!!
是非最寄りの校舎にお問い合わせください!!!
2024/06/13
こんにちは。瑞浪校舎の田中です。
2024年度が始まって初の『瑞浪校Times』を発刊しました。
4月の実力テストで瑞浪校の生徒が頑張ってくれたので皆さんもぜひ見てください。
また、現在瑞浪市内中学校の前期中間テスト結果を集計していますが、
中1塾生の英語の平均点が90点を超えています‼
前期中間テストの英語と言っても以前ほど簡単ではありません。
それでもこの結果が出せたのは塾生の皆さんがテスト対策を頑張ったのはもちろんですが、
小学生のころからLETSなどで英語の勉強をしていたということも大きいと思います。
小学生でこの記事を読んでいる方、リードにはいろいろな英語を学べるコースがあります。
いっしょに英語を勉強してみませんか😊
2024/06/12
こんにちは!希望ヶ丘校舎です。
希望ヶ丘校舎の最近の土曜日の様子をお届けします。
①5/18(土)・25(土)・6/1(土)・2(日)・8(土)の5日間で
『前期中間テスト対策勉強会』
を実施しました!
教室が埋まってしまうほど、
多くの皆様にご参加いただきました!
②6/8(土)『東可児中前期中間模擬テスト』
を実施しました!
東可児中は今年、全学年の前期中間テストの実施がありません。
ということは、夏休み明けの前期期末テスト結果で
前期通知表の評価が決まるといっても過言ではありません!
「1発勝負で成績が決まるのは怖い…」
「夏休み明けまで自分の力の確認ができないじゃん…」
任せてください!お応えします!
希望ヶ丘ならそんな皆さんの不安に寄り沿います!
5教科5名の講師が作った力作のオリジナルテストです!
皆さん本番さながら集中して頑張っておりました!
夏休み明けには前期期末テストがあります!
夏期講習第Ⅱタームでは定期テスト対策授業をします!
ぜひ、希望ヶ丘校舎で一緒に
この夏頑張りませんか??
お待ちしております!!!
お気軽にお電話ください!
希望ヶ丘TEL:0572-25-3737
2024/06/12
長良校・則武校・三田洞校のキッズ担当です。
生徒の成長を感じる出来事がありました。
個別授業で頑張ってくれている生徒と、雑談をしていました。
その時に、将来どうする~という話をしていました。
1年前には、「ん~わかんな~い」と話してくれていたから、
今回もそんな感じかな~と思っていましたが、
その生徒から「高校にはいるでしょ、その後は大学までいくんだ!」
と嬉しそうに話してくれました。
まだまだ漠然とした目標ではあるものの、
自分からその言葉を言ってくれたことにすごく感動しました。
生徒の成長を見ると本当に嬉しく感じます。
多くの生徒に少しでも自分の言葉を心に響かせたい、
それによって成長しようと思ってくれるといいなと感じています。
“ほとんどの人は今持っているものを守ることに必死で、
ほんとうに夢みているものを手に入れるためのリスクを避けている”byアンソニー・ロビンズ
2024/06/11
こんにちは!恵那校舎の星野です。
今日は恵那校舎で「七夕」に向けて特設コーナーを設けたので紹介します。
校舎入り口入ってすぐの所に笹を用意しました。
ジャジャン♪ ←年を感じる演出ごめんなさい。
設置して3日でこれほど多くの方に書いてもらいました。
まだ書いてない方もどんどんお願い事を書いてね。
まだ4日目ですが、速報という形でお願い事トップ3を紹介します。
第3位! ジャジャン♪
恋人がほしい!でした。
・彼氏が欲しい
・彼女が欲しい など
第2位! ジャジャン♪
お金がほしい!でした。
・お金持ちになりたい
・宝くじが当たりますように など
そして、圧倒的!
第1位! ジャジャン♪
賢くなりたい!でした。
・頭がよくなりますように
・100点取れますように
・検定が受かりますように
・定期テストで〇〇点取りたい など
惜しくも第4位は
M先生が痩せますように!
M先生に彼女ができますように!でした。
↑恵那市「おばあちゃん市」で幸せの鐘に手を合わすM先生。
どんなお願いごとをしてるか授業のとき聞いてみてね。
さあ、今日は中学生のみんなは定期テスト当日ですね。
先生のお願い事は叶うかな。
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
土曜日は自習室が大盛況ですね!
柳津生は「テスト前以外の自習室利用」をテーマにしているため、
テスト前に8時間以上勉強はハードルが低く取り組めています★
素晴らしいことですね!
中1生も平日自習室へ来ていますが、「時間を延長したい!」と、
お迎えを遅くしてもらうための電話しています★
すごいですね!
そして
修学旅行帰宅日に夜遅くなってもリードへ来て勉強してくれた中3生です!
感動です!
来た理由を聞いてみると
「今日来たらみんなに差をつけられるから」
「早く現実に自分を戻すためです」
などなど、偉いです!
きっと、今後難しい局面でも踏ん張ることができるはずです!
これからも一緒にがんばっていきましょう!
夏期講習生、募集スタートです!