HOME > 幼・小学部&中学部ブログ
幼・小学部&中学部ブログ
2023/12/10
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
どんなテストが終わっても自習室利用継続できてます!
また、個人によって状況は様々です。
テスト結果から課題が明らかになった生徒さんは
授業後に特別フォロー
高専受験メンバーは
過去問解き直し→先生の添削→解き直し
の特別フォロー
など、みなさん頑張っています★
特に中3生は
4週連続ガイダンスにより
モチベーションを上げています!
みなさんの冬期講習の効果が高まっていくのを感じます!
お互い、楽しみですね☆
ご好評につき冬期講習生の募集延長しています★
この冬の総復習が新年度の力になります!
自習室の利用も含めて、リードで一緒に勉強してくれたら嬉しいです!
詳しくは各校舎HPをご覧ください☆
2023/12/09
こんにちは、岐阜本校の水谷です。
英検協会から新しい英検問題サンプルが届きました!
【準2級】2024年度からはこのような問題が出題されます。一度挑戦してみてください!
回答例はこちら・・・https://www.eiken.or.jp/eiken/2024renewal/
岐阜本校の中1TGクラスで実際に解いてみました。初めはみんななかなか鉛筆が進みません。。。でもポイントを伝えれば、、、中1の生徒でも十分書けます!
初めて見る問題は難しく感じる人が多いですが、きちんとポイントを押さえれば大丈夫!リードでいっしょに勉強しましょう!
2023/12/09
みなさん、こんにちは。穂積校舎です。
いきなりですが、穂積校舎快挙達成!
実力テストと定期テストで、開校以来4年連続で学年1位を獲得しました。
中学校で学年1位を獲得した、多くのお子さんが小学校6年生から、リードに通塾されています。
小学生のうちから、読解力、計算力、発想力、漢字や英単語の基礎力などを養っておくことは、
中学に入ってからもお子様の強い武器となっています。
来年、中学校に進学される生徒の保護者の方もこんなお悩みありませんか。
国語の読解力が心配、算数の応用問題・文章問題が苦手、英語が初心者でついていけるかしらなどなど。
今からでも十分間に合います。一緒に中学準備をしませんか。
中学校の現状もふまえ、小6保護者様対象、無料の「中学準備説明会」を開催します。
【穂積校】
・12月16日 17:00~18:00
・1月7日 16:45~17:45(全国オープンテスト同時開催)
※ご都合の良いお日にちに参加いただけます。
小6対象・中学に向けた「英語初中級クラス」開講もご案内します。
まずは説明だけでもOKです。
ぜひ、お近くの校舎までお問合せください。
2023/12/05
みなさんこんにちは。
前回の投稿が100回を軽く超える視聴回数になっていることに大変驚いている笹木です。
多くの方々にご一読いただき誠にありがとうございます。
今後も、様々な投稿を頑張っていきます。
12/3(日)長良川国際会議場にてリード模試がありました。
当日運営に携わっていますと、かつての校舎の生徒さんや親御さんに多くお声掛けいただきました。
わざわざお声掛けいただきまして、ありがとうございました。
来春の合格者掲示でみなさんの名前を発見できることを楽しみにしています。
(岐阜本校のYさん、良い報告を届けに西郷校舎に顔を出して下さることも楽しみにしていますね。)
さてさて、本題に…
西郷校舎も定期考査関連の投稿をお届けします。
☆ 5科合計 ☆
岐北中 中3 476点
岐北中 中2 474点
岐北中 中2 471点
☆ 得点上昇者(5科) ☆
岐北中 中3 +118点
岐北中 中3 +96点
岐阜西中 中1 +84点
☆ リード生と学校平均の差 ☆
岐北中 中1 +106.2点
岐北中 中2 +149.7点
など
学年で最難関な単元を扱うテストでしたが、みなさんよくがんばりました。
そこで
12/1(金)・12/2(土)に西郷校舎オリジナルで簡単な表彰式を行いました。
成績が優秀な生徒さんだけでなく、前回と比較して大躍進した生徒さん
悲願の400点を5度目の正直で達成できた生徒さん
など
たくさんの笑顔を撮らせてもらいました。
後日、一部生徒さんにインタビューをしてブログもアップ予定です。
今回は、私と生徒さん2名でのインタビュー形式でのブログを企画しています。
お楽しみにして下さい。
予告
自習室リノベーション企画 始動
こちらもお楽しみにして下さい。
さあ、Join Us!
2023/12/03
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
定期テスト結果がほぼ出そろいました。
こちらからご覧いただけます☆
Mさんは、クラブチームU-15代表となり
定期テスト前でも多忙です。
忙しい合間をぬって、自習室利用を夏から続けてくれました。
それでも、うまくいかないことはあって、今回のテストは悔しかったです、とのことでした。
Mさんは、そこで終わっていないです。
テストが悔しい、だから勉強がんばりたいです!
との返事で、テスト後も自習室利用を継続しています。
悔しい結果を前向きに捉えていて、偉いですね★
これからも一緒に頑張りましょう!
平日や土曜日の
中1生自習室利用が盛り上がってきました!
中1から授業日以外の自習室利用が普段から継続できると
とても強く進んでいけますね★
冬期講習
中3土曜特訓
新中1進学説明会
などの情報は各校舎HPからご覧いただけます☆
2023/12/04
こんにちは。中津川校舎です!
中津川校舎では12月2日、小学生のみなさんに大人気のイベントが行われました。
「立体四目大会」です!
今回は大きな大会の予選ではなく、
初心者・ベテラン、1年生から6年生までみんなでワイワイ楽しむことをテーマに行いました。
普段リードに通っていないお友達と一緒に参加してくれた子も!
1位~3位には景品も用意!
学年も性別も関係なく火花を散らし合いました!
今回初めて立体四目をやってみたというお友達もいましたが、
早速自分なりの作戦を見つけられたようです。
普段パズル道場で難しい問題に取り組んでいるみんなにとっても、
良い息抜きになっていたら嬉しいです!
パズル道場のイベントは冬期講習中にも行います。
お席が少なくなってきていますので、ぜひお早めにお問い合わせください♪
2023/12/02
こんにちは☻
大垣北校舎です!
12月14・15日に行われる
「星和中学校3年生 学年末テスト対策」の
「通塾型合宿」を実施中です✨
最後の定期テストで最高の結果が出せるように
10:00~22:00まで多くの生徒が参加してくれています。
長丁場ですが必死に取り組む姿は
頼もしく思えます。
学年末テストまであと12日!
公立高校入試まであと94日!
最後までともに頑張りましょう🍆
2023/12/01
2023/11/30
こんにちは、可茂エリアの下田です。
冬の足音が近づいてきました。今年も残りあとわずかですね。
各中学校では「定期テスト」の結果が返却されてきています。
そんな本格的な「冬」が到来!
そう、冬といえば2学期の最後に今年もやります!
「理科・社会 冬のアクティブラーニング」です!
今年もスクールタクトというタブレット教材を使用して, ふだんの教科書学習とは
一味ちがった「探求学習」を進めてもらいます。
まず理科は、
中学1年:
スケッチ美術館
‥‥身の回りのものをよく観察してスケッチしてみよう。
中学2年:
バースデイ天気図
‥‥自分の生まれた日の季節や天気はどうだったのかな?
そして社会は、歴史が好きな人、お待たせしました!
中学1年 「戦国武将の紹介」
中学2年 「幕末・明治の偉人紹介」
存分に歴史の知識を生かして, 最高の作品に仕上げてください。
出してくれた作品には, 先生たちから「感想・コメント」も。
では、あっと驚く、最高の作品をたくさん待っています!
勉強以外にも「リード進学塾」には色々ワクワクすることがいっぱいありますね!
いっしょにこの冬, 勉強しませんか?
冬期講習まだまだ募集中です!
2023/11/30
こんにちは☻大垣北校舎です!
先日、後期中間・2学期期末テストの結果を更新しました。
掲示の一部をお見せします!
みんながそれぞれ頑張ってくれました!
それでも悔しい思いをした人は、定期テスト直し勉強会に
参加して次に繋げようと前を向いて新たに頑張ってくれています☻
さて、2学期期末テストが終わったばかりですが、大垣北校舎では
学年末テスト対策を始めました!
星和中学校3年生は学年末テストが12/14・15にあります。
地域密着塾として、星和中3年生クラスを設立し
定期テスト対策授業・定期テスト勉強会を実施します!
こちらは勉強会の様子です。
中学校最後の定期テスト。
全力を尽くして頑張りましょう!!
リード進学塾では冬期講習生を大募集中です✨
一緒に楽しく勉強をして結果を出しませんか。🍆