HOME > 幼・小学部&中学部ブログ
幼・小学部&中学部ブログ
2024/02/21
皆さんこんにちは!

2024/02/20
こんにちは。中津川校舎の古川です。
今日、2月20日は新中1生に向けて
リード自慢のICT教材
オレコ・すらら・スクールタクトの体験会がありました!
オレコでは英語ネイティブの先生と直接オンラインで会話し
すららでは中1の予習授業のレクチャーを受け
スクールタクトではオンラインのノートで自分の考えを発信し
短時間でたくさんの最先端の「学び」を体験しました!
4月からの中学校生活、勉強に部活・クラブに遊びに忙しい皆さんも
ICTが強い味方になってくれれば、テストも高校入試も怖くありません!
今日体験したみんなも
「思ったより楽しかった」
「こういうのがあれば安心」とのこと。
あと少しで中学生、一緒に新生活の準備をすすめて、
充実した中学校生活を送ろう!!!
2024/02/19
みなさんこんにちは。お久しぶりです笹木です。
約2か月ぶりのブログとなりました。
先日、年度の切り替わりに合わせて自分のデスク周り等を整理整頓していました。
そうしますと、2023年度の「勝者からのメッセージ」を保管していたので、改めて見てみました。
特に私の中に響いたものが1つありましたので少しご紹介させていただきます。
先生からの胸に響いた言葉はありますか?
「一生懸命に勉強をしてきた今日までの自分に申し訳ないと思わないか?」と言ってくれました。
様々なプロセスがあってのこの言葉だと思いますが、「確かにそうだな」と感銘を受けました。
なので、先週、西郷だけではなく、北方・穂積でも中3の授業で紹介させていただきました。
現中3生の方の受験もいよいよ大詰めになってきましたね。
「勝者からのメッセージ」を見てみますと、皆さんに勇気を与えてくれる言葉がたくさんあります。
最高なモチベーションで受験を迎えられるよう、この時期だからこそ手に取ってみて下さい。
話が変わりまして…
現中3生がいよいよ大詰めになるということは、現中2生が新中3生になるということです。
ですので、先日新中3生の保護者会でお話した内容を生徒さんたちにお伝えしました。
高校入試の制度や志望校の決め方・中3の大まかなスケジュールなどを共有しました。
1年後のため、「今」を大切に勉強に部活など頑張りましょう。
あともう1つありまして…
国語の吉川先生が今年に入り定期的に校舎内で何らかの企画をしていまして、
今回は3月の学力診断テストやリード模試に向けて自習室に来て勉強頑張ろう!
という企画をしていました。
告知の仕方があまりにも「さりげない」のでブログでもご紹介させていただきます。
先週からスタートさせていまして、早速小3の生徒2人がカードを持って行っていました。
自習室で勉強を頑張る生徒さんたちを暖かく見守っていきたいなと思う今日この頃でした。
告知
自習室リノベーション計画も大詰めになりました。
新たな自習室、楽しみにしていて下さい!
さあ、Join Us!
2024/02/18
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
柳津校舎からの岐阜高専受験者
3名全員合格しました!!!
素晴らしいですね!
彼らの中学校から高専受験生は4人いて
3人はリード生でした★
その中でもTさんは
新中3の春期講習から来てくれて
入塾時は定期テストが312点でした。
それでも「高専に行きたい!」と思ってリードに来てくれました。
私たちも期待に応えたく、春期講習後に3者面談をして
定期テスト前以外も自習室へ通う約束をしました。
それが続きました。
辛く我慢する時期の方が多かったはずですが
本当に続きました。
岐阜全県模試は
313点
365点
387点
と伸びていきました。
Tさんの残した点数を見ると
不器用であっても継続することの大切さを感じます。
冬からは
私と一緒に立てた作戦を忠実に守り続け
高専合格しました。
勝因は2つあるように感じました。
1つは
私の指示を受け止めてくれた素直さ。
もう1つは
新中3から目標があったことですね!
3月生&春期講習生募集中です☆
まずはお気軽にお問い合わせください★
2024/02/16
2024/02/15
こんにちは。
各務原校舎の澤田です。
現3年生は公立入試まで1か月を切っています。
最後の追い込みを頑張っていきましょう!
そして同時に、現2年生は受験生へ、現1年生は2年生へ、そして
現小学6年生は中学1年生へなっていきます。
来年から中学校でうまくやっていけるかな、、、
1年生の内容が身に付いてないな、、、
来年から受験生になるのが不安だな、、、
そんな不安を一気に解消してくれるものがあります!
そう、リード進学塾の春期講習です!!
来年度、進級する小学生の皆さん。
春休みのうちに苦手を克服してお友達をびっくりさせよう!
来年度、中学生になるみなさん。
リードで好スタートを切って最高の中学生活を手にしよう!
来年度、受験生になるみなさん。
明確な目標を掲げて新学期最高のスタートを切ろう!
リード進学塾では、そんな皆さんを春期講習でお待ちしております。
2024/02/15
こんにちは!
東濃第2ブロックの頑張る小学生を、国語中心にご紹介します!
まずは6年生!春から中学生!ということで漢字テストを頑張っています!
全員満点を目指して、休み時間も勉強に励んでいます。
これは恵那校舎のみんなですが、中津川や瑞浪も同様に取り組んでくれています!
難しそうな漢字でもたくさん練習すれば書けるようになる!と自信になると嬉しいです。
春から6年生!も負けてません!
休み時間はとてもにぎやかなクラスですが、授業が始まると一言もしゃべらず黙々と問題を解いています。
4年生や5年生の初めの頃に比べて、一人一人の集中力が本当に上がりました。
問題を解き終わったら「できた!!」と元気にアピールしてくれます!
そして春から5年生!
こちらも漢字を頑張ってます!毎回ノートにびっしり書いて練習。
ずっと満点を取り続け、GPでも好成績の努力家です!この漢字ノートは6冊目…!
新しい学年でも楽しくやっていきましょう!!
2024/02/14
本日可児校舎では 来年度中学校1年生を迎える6年生を対象に、
ICT体験会を実施しました!
リード進学塾の中学生が主に使用する、
・オレコ(海外のネイティブ英語スピーカーと1:1で英会話!)
・スクールタクト(課題提出などに使用。難問チャレンジなんて企画も!)
・すらら(5科アニメーションの先生が教えてくれるICT教材!)
を校舎のタブレットから体験しました!
みんな真剣そのもの!そして何より楽しくツールを使うことが出来ました!
来年度からが今から頼もしく感じます♪
リード進学塾では皆さんの学習サポートツールも充実!
中学校に入ったら周りに勉強で差をつけたい子!
是非リードの学習メソッドを体験しに来てください♪
2024/02/11
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
昨年リードでは文房具寄付を募りフィリピンの小学生へ贈りました☆
そのフィリピンの小学生たちとのチャリティーイベントに、
リード代表として
土岐、西可児、柳津校舎の生徒さんが参加しました★
フィリピン語を覚えて来てくれた生徒さんも☆
フィリピンの小学生の生徒さんたちから
たくさん感謝の気持ちを伝えてもらえました★
「ちょうど文房具が足りなくなっていたところで嬉しいです!」
と話していました。
文房具を持っていること
自由に使えることは
幸せなことだと改めて感じることができました。
とても良い経験ができましたね☆
漢字計算英単語グランプリ成績優秀者です!
毎回、真剣に取り組んでくれています★
いつもありがとうございます!
春期講習も期待しています!
一緒にがんばりましょう!
3月生&春期講習生募集中です★
まずはお問い合わせください☆
2024/02/08
変化の春。春から変わろう、、、なんて
そんなの待てません!
自らの成長のためには変化を恐れてはいけません。並大抵の変化でもいけません。
苦痛を感じるほどの変化こそ、新しい自分に磨きがかかります!
前を向いて走り続ける三田洞校舎の最強講師陣を社会科担当の青地が紹介いたします!
数学科担当 井上裕香
英語科担当 松井冴斗
国語科担当 金子純也
理科科担当 大野拓也
社会科担当 青地千晴
キッズ担当 纐纈
是非、この講師陣の授業を体感してみてください。
変化し続ける講師に教わるからこそ、今までの自分に劇的な変化が訪れます!
学習相談などいつでも受け付けます。こちらまでお電話ください。
三田洞校舎☎:058-215-5551
長良校舎☎:058-213-7199
則武校舎☎:058-201-2071