HOME > 幼・小学部&中学部ブログ
幼・小学部&中学部ブログ
2024/07/10
酷暑の中、最後の夏、中体連が開かれていますね。
美濃加茂東校舎の高野です。
毎年いくつかの応援に顔を出させて頂くのですが、今年は、息子が野球部ということで、応援に行きました。
結果は、なんと地区大会優勝!! 決勝戦は先発投手で見事な投球をしていました。
自分は野球ができないので、息子の姿を見て感心するばかり笑
会場では、熱闘甲子園の『夏跡』のような光景を目の当たりにしました。
負けたチームの最後の応援と、祈る保護者の皆さん・・
最終回、
「あきらめるな、この夏これで終わらせるな!!」
「絶対に次につなげるぞ!!」
3年間、長い子は小学校からともに練習をしてきた仲間たちとの最後の大会、感慨深いです。それは保護者にとっても同じで、送迎や当番、弁当作りなど、できる限りの応援をしてきたことと思います。
私たち塾講師は、結果だけ聞けば、どの子が敗退しどの子が県大会に進むのか把握できます。
しかし、その一人一人の背景にはドラマがあることを、自分が中3の親になって遅ればせながら気付きました。
3年間部活動を頑張った生徒さん、本当にお疲れ様でした。
この経験は一生の宝となり、次のステージに繋がることでしょう。
そして勝ち進み、大会を控えている生徒さん、もちろん勉強や塾のことも気になるでしょうが、悔いのないよう是非集中して頂きたいです。塾の欠席分のフォローなどは精一杯させて頂きますから!
PS①▶可児高校の4番はリード生でした。こちらも応援していたのですが、残念ながら初戦中京高に敗退。Hくん感動をありがとう!
PS②▶創作の得意な小6の男の子が作って持って来てくれた作品の数々。
校舎の入り口を彩ってくれています。Sくんありがとう!!
2024/07/09
7月7日(日)、暑い熱い模擬テストは多治見だけでなく、
土岐・瑞浪でも恵那・中津川でもありました。

瑞浪産業振興センター第1会場の様子
今年の東濃地域は中3の夏期講習問合せが非常に多いです!
10月にある定員の発表を見て慌てる前に、この夏休みに手を打つ生徒さんが増えています。
リード生と夏期講習申込生が一堂に会するこの模試は、まさに激しい夏の到来を告げる「ゴング」なのです。
「夏休みに成績を上げる」、皆さんが理想としている事ですが、
ひとりぼっちでそれを達成できる生徒さんは既に成績は上がっているはず。
・・・・・まだ、自分のやり方にこだわりますか?
何をやればいいか
どれくらいやればいいか
どこまでやればいいか
そんな事に悩んで時間をつぶすくらいなら、
リードに来て、一緒に鉛筆を握りましょう!!
夏期講習は7月22日からです。
参加定員に達した校舎もありますが、まだ残席のある校舎もあります。
お問合せはここをクリック!
2024/07/08
こんにちは。
柳津・岐阜東・羽島校舎の山﨑です。
先日、柳津校舎で中3生へ向けて
モチベーションアップセミナーを開催しました★
毎年、夏期講習前にスライドを使いお話をしています。
こちらは去年、柳津生の夏期講習ビフォーアフターです。
このセミナーの目的は
①モチベーションアップすること
②前向きなマインドセットに少しずつ変えていくこと
です。
セミナーしていて
最も教室の空気が変わったシーンが、この2人の紹介でした。
彼らの努力には、頭が下がる思いです。
みんなに勇気を与えてくれてありがとうございます!
また、今回は中123保護者様もオンラインでご参加いただけるよう手配しておりました。
トータル約50名の方にご参加いただきました!
ご参加いただきました方、ありがとうございました!
夏期講習スタートまで、まだあります。
セミナー翌日も柳津校舎の自習室は
昼も夜も満席です。
昼も夜も来る生徒さんも増えてきましたね。
夏期講習生、あと数名お席ございます!
ご希望の場合はお早目のお問い合わせお願いいたします★
2024/07/05
2024/07/05
2024/07/03
♬こんにちは♬
希望ヶ丘・広見です
7月に入り、久しぶりに
今日は晴れましたね☀
ここ最近の大雨で校舎では
雨漏りが・・・
あっ、
でも生徒のみなさんには
影響がない場所ですよ(笑)
この書き込みの中、
早期手当てを施しています。
足場が組まれて本格的!
実は私の家も屋根が傷んで
修理してもらいましたが
雨漏りがおさまらず、
自分で外壁の隙間などを
ことごとく専用のツールで
穴埋めし、
見事に完治させました✌
勉強も
完璧とはなかなかいきません
その、苦手単元に対して
「強い意識」
「ポジティブシンキング」
「行動の変化」
を持つことが大切です。
リードの「夏期講習」は
完全なる「単元別総復習」
学校が始まると
日常生活が忙しくなります。
しかし・・・
夏休みは本気で
自分と向き合える
絶好のチャンス!
是非一緒にこの夏、
苦手単元を克服しませんか?
【広見校】幼児~高校3年まで幅広い生徒さんの受け入れ可能な校舎です
【希望ヶ丘校】キッズから中学3年まで、めんどう見を大切にしている校舎です
2024/07/03
こんにちは、北方校舎です。
前期中間テスト結果が返ってきました。
掲示スペースに入りきらないほどの高得点者が続出しました。
↓一覧で見ると壮観ですね。
ここまで結果が出たのは実は秘密があります。
北方校舎はほかの校舎とは一味違う、「独自企画」を実施・進行中なのです。
①定期テスト対策中に「中学生オンライン自習室」開催!
自習スペースに限りがある北方校舎ですが、オンラインでも自習室を開きました。
②定期テスト対策中に「中学生アーリータイム(自習室)」開催!
部活動がストップするテスト直前では授業が始まる前の17時から中学生の勉強サポート(質問対応)をしました。
③小学生学習サポート進行中!
17時からの時間で小学生の塾生の学習サポートを実施しています。
小学生の学校の課題や塾の宿題のサポート(質問対応)をしています。
小学生の学習時間増加や学習習慣の定着、苦手克服をサポートしています。
さらに、小学生たち(中学生も)が勉強の合間にほっと楽しめる「ミニイベント」も企画中!夏期講習中も勉強だけではない楽しみが北方校舎にはありますよ。
北方校舎のHPなどで公開予定なので、要チェック‼
2024/07/01
こんにちは!
岐阜第2ブロック国語担当の久野です。
本日は、羽島校舎中学2年生のがんばりに感動したので紹介させていただきます!
小学校6年生から見てきている子も何人かおり、最近成長をしみじみと感じます🥺
たとえば…
🌻 Aさん 🌻
定期テスト初の420点台!!
定期テスト対策期間以外でも、授業がはじまる30分前と授業後も22:30まで必ず残って頑張ってくれています!目標点数達成できたことや、自分から私に「もっとこれができていれば…」と更なる向上心を見せてくれたことに頼もしさを感じました。次は国語100点期待していますね◎
🌻 Bさん 🌻
平均点が低いテストでの400点台!!
定期テストに向けて、わからない問題をたくさん質問し、与えられた課題を早めに仕上げ、勉強量にこだわっている様子でした。そして、中2のタイミングで入塾してくれて、前回より5科で80点近く伸びました!彼女のすごさは、テスト終了後もテスト前の勉強量をキープできているところです!前期期末さらに点数上がっていきそうな予感がします◎
—
彼女たちに限らず、自習室利用を増やした生徒さん、特別プリントを何週も繰り返した生徒さん、部活が大変の中頑張った生徒さんなど、今回のテストに向けてひたむきに頑張った生徒さん全員に感動しました!
定期テストおつかれさまでした。充実した夏休みにできるよう夏期講習も頑張っていきましょう♩