HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2022/12/30
こんにちは。忠節校の日比野です。
本日(12月30日)は年内の最終開館日になります。
高校3年生向けの「共通テストファイナルイベント」2日目が終了しました。
(※全2日間のイベント)
受験終了後には『最後のホームルーム』と銘打って、
高校3年生を集めてホームルームを行いました。
私がいま想像しうるすべての想いをぶつけたつもりですが、
生徒にはどれくらい響いているのでしょうか。
答え合わせは5年後・10年後に彼ら彼女らと再会したときに聞かせてもらいましょう。
年末年始ということで絵馬を全員で書きました。
校舎に飾り、受験生の最後の追い込みの励みなればと思います☆
※※※※※
岐阜高校のWさん(北海道大学志望)が絵馬を持ってきてくれたのですが、
大きく「志」とかかれていました。
あんまりこういう「押忍!」みたいな(※伝わりますでしょうか)フレーズを書くタイプではないので、
「珍しいな」と思ったのですが、
一緒にいた友達の絵馬を見て「なるほど!」と。
「みんなでひとつのフレーズを書く」。なんかグッときます。
彼ら彼女らにとって激動の2022年の最後に、
校舎全体で楽しい雰囲気で終われたのでイベントを開催してよかったなあと思います☆
※※※※※
もちろん楽しいだけでは終わらず、
イベント終了後は黙々と勉強します。
世間ではゆるやかな雰囲気が流れる12月30日20:00。
忠節校はこんな感じです。
受験生にとっては(※そしてこの業界に身を置いている人間は)大晦日もお正月もただの日常です。
世間とかカレンダーから離れて、
自分自身と徹底的に向き合うというのは素敵な経験ではないでしょうか。
2023年が彼ら彼女らにとって幸せな年になりますように。
陰ながらですが祈っています。
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2022/12/29
こんにちは。忠節校の日比野です。
マナビス校舎では12月29日・30日に「共通テストファイナルイベント」を実施します。
河合塾講師が予想した最新の問題を解き、
かつすべての科目に解説授業がついている、というイベントです。
(※この写真だとだいぶ密に見えますが、
常識的な間隔をとり、こまめに換気をしています。)
そして受験後は即ブースへ移動して解説授業を受講します。
ここからの学習は、
「問題演習 ⇒ 知識・解法の穴を見つける ⇒ いままで進めてきたテキストで復習」
というサイクルを大量にかつ高速に回す必要があります。
忠節校ではマナビス(映像授業)を活用して信じられないくらいのインプットを済ませています。
あとは問題を解いてその都度復習していけば、
最後の最後まで(冗談抜きに共通テスト当日まで)点数は上がり続けます。
生徒の最後の追い込みを楽しみにしています。
※※※※※
毎年この時期になると、
「忠節校の生徒ともこれから会うことはないのかあ」とすこし感傷的な気分になります。
私は個人的に(あくまで個人的に)予備校を思い出の場所にしないでほしいな、と思っています。
大学受験はしょせん18歳までの努力量を競うレースです。
いま必死に競っている偏差値は大学に入ってしまえば(社会に出てしまえば)ただの数字になります。
自分にしか出せない個性とか在り方みたいなのは決して数字では表せなくて、
その人がどれだけ苦労したか、挑戦したか、いろいろな人に出会ったか、自分と向き合ったか、、、
そんな経験のなかで育まれると思います。
彼ら彼女らには次の4月から、
出会ったこともない人・行ったこともない場所・やったこともないこと・見たこともない景色。
様々なものが待っています。
ぜひ大学受験をただの通過点として、通っていた予備校のことはすぐに忘れて、
次のステージに羽ばたいてほしいと願うばかりです。
(※まあ、なんだかんだ卒業生が遊びに来てくれると嬉しいのですが笑笑)
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2022/12/29
こんにちは、リード予備校の佳山です。
ヒロイン第6話が完成しました!
KOAさんの偏差値公開/やる気スイッチ/第7話の予告編です!
昨日、第7話を収録しまして、その一部を最後に入れています。
大垣北高2の成績上位者からKOAさんに質問するシーンの面白いところを挿入しています!
是非、ご覧ください☆
2022/12/28
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日は、ヒロイン第7話の撮影をいたしまして、大垣北高校の高2成績上位者の生徒と対談してもらいました!
4名の生徒さんに協力いただきまして、撮影を行いました。 この4名の生徒は、お顔にぼかしを入れまして、ボイチェンもします。誰か分からないぐらいまで編集をかけます。 皆さん爆笑したりしてかなり動いていましたので、モーショントラッキングかけないといけません。パソコンの処理が重くなりそうですね・・・処理時間がかかる。。
今回の対談の目的は、2つほどありまして、この成績上位者4名の勉強状況などを聞いたのでお互いが刺激を受けてもらうこと、もちろんKOAさんにも。
そして、1人で勉強するよりは、一緒に頑張る仲間がいた方がいいですよね☆
仲良くなれるか、話が弾むか、確信はなかったんですが、爆笑で収録を終えました。 KOAさんがいい質問していましたし、この4人もいい感じで答えていました!
明日くらいに第6話公開
そして、この7話は年明けに公開予定です。 あと中学2年生の岐阜高志望生徒向けの動画も作らないといけませんし、年末年始はDavinciResolveをずっと触ってそうです。。。。。。。。。。。。。。。。
年末年始の休みが憂鬱ですね・・・笑
2022/12/26
こんばんは、リード予備校の佳山です。
年明けの1月中旬に、ドキュメンタリー企画のヒロインで、大手新聞社の記者さんから取材を受けます☆☆
新聞社さんに広告料を払っての取材ではなく、純粋な取材です!!
取材をしてもらって記事になるかどうかは不明ですがww まぁでも今回の取材は、たまたま運よく記者さんの目にとまった感じです。 ほんとにプレスリリースなどこちらから発信すべきなんですが。今回の取材を終えましたら、他のメディアにもプレスリリースなどをコツコツしていくつもりです!!
年末年始に、取材用の資料を作成して、なぜこの企画を始めたのか、この企画を通して何を伝えたいのかなど、きっちり資料を仕上げたいと思います。
大手新聞社さんの取材、人生で初なので、楽しみです!!
ヒロイン企画最新号は第5話です。年末までにに第6話、年始に第7話公開したいと思います!
2022/12/26
こんばんは、リード予備校の佳山です。
12月25日もオンライン自習室を開催しました☆ 12月の土日に合計6回開催しまして
ほぼ皆勤の生徒がいました。大垣北高2の生徒で、自習室にはあまり来れていませんが、オンライン自習は頑張って皆勤です。この冬から頑張るって気持ちが伝わってきました☆
生徒を監督しながらですが、朝の9時から正午まで、かなり業務が捗りました☆ やはり朝は頭が回転すると言いますか、いい内容のお仕事ができました。
また、オンライン自習室は開催しますので、皆さん参加してくださいね☆
////////////////////////////////
クリスマスの25日はドキュメンタリー企画のヒロイン第6話を作成していました。
KOAさんの右側のモーショングラフィックを作成していました。 DavinciResolveというソフトは、動画編集というより、映像編集でかつかなり高度なVFX(ビジュアルエフェクト)ができます。私は高度なVFXはできませんが。高度なレベルがいわゆる映画のレベルです。
ちなみにこの簡単なグラフを作成するだけでも、こんな感じになります。
左下のノードを組み合わせて作っていくんですが、プロ級になるとこのノードが数百個で構成されます。 イメージは、プログラミングのスクラッチな感じがします。
スクラッチは小学生のプログラミングなんかで使われているプログラミング言語です。
ただ、Davinciのノードは、1つのノードでパラメーターが数十個あるので、かなり複雑です。私もまだパラメーターが何を意味しているのかあまり分かっていませんww DavinciResolveのマニュアルは4000ページあるので。
なんでもできるDavinciソフトですが、直線を引くだけでも、なんというか戸惑います。おそらく初心者の方は直線を引くところで挫折する方もいるかもしれません。私は本日、ドット線を引くために20分ほど時間を費やしました。昔ドット線を引いた気がするけど、どうやってやったか・・・思い出すのに色々といじって15分、4000ページのマニュアルを見ようか迷いつつ、googleで調べて5分 毎日このソフトを触って色々と編集していると覚えていくんですが、休みの時だけ触るでは身につきませんね。 おそらく数ヶ月したらドット線の引き方忘れてそう・・・
年末までに、岐阜高1生徒のインタビュー(中学2年生のガイダンスで使う映像)と、ヒロイン第7話の撮影、なんか編集終わってないけど撮影は進んで行きます。
お正月に頑張ります!!
2022/12/24
おはようございます。リード予備校の佳山です。
クリスマスイブは、やはり、朝からオンライン自習室ですね!!高1・2に限定してのオンライン自習ですが、恵那校舎の生徒さんなど色々な校舎の生徒が参加してくれています。
ドキュメンタリー企画HEROINEのKOAさんもちゃんと朝9時から参加してくれています!偉い!!
明日のクリスマスも朝の9時から12時まで行いますので、生徒の皆さんは是非☆
私は朝から、参加してくれている皆さんを監督しながら、書類を書き上げるために本を読んでいます。
//////////////
昨日、岐阜高校の数学の授業で
佳山:「25日、朝起きたらプレゼントが枕元に置いてあるご家庭はありますか?」
と聞くと、3人の生徒が手を上げていて、3人もいるんやって感じですけど、そのうちの1人に
佳山:「プレゼントは、サンタさんが置いていくの?それとも親さん?」
生徒:「いつも25日の朝に、親に、プレゼントありがとうって伝えると、親が『えっ、何のこと??』って言いますww」
なんか素敵なご家庭ですね。この生徒さんは、素直で真面目で物腰もすごく柔らかくて、この生徒の雰囲気からそんな家庭の様子がリアルに想像できます。
皆さん、24日と25日は色々とイベントがありますが、午前中にしっかり勉強して、勉強していないっていう罪悪感なしで楽しみましょう☆
2022/12/22
こんにちは。忠節校の日比野です。
いよいよ大学受験も最終章に突入です。
そんな中、嬉しいニュースが舞い込んできました。
リード予備校が運営するマナビス校舎から全国模試上位者が続出です。
(※順位はすべて全国の河合塾マナビス生内での順位)
〇 第3回全統記述模試 (※高3生が受験するもっとも受験者数が多い記述模試)
国公立文系型
全国1位 Tくん(忠節校)
全国15位 Oくん(忠節校)
全国86位 Mくん(忠節校)
国公立理系型
全国9位 Nくん(忠節校)
全国61位 Hくん(忠節校)
全国90位 Bくん(忠節校)
〇 第3回全統共テ模試 (※高3生が受験するもっとも受験者数が多い共テ模試)
国公立文系型
全国47位 Mくん(関校)
全国56位 Oくん(忠節校)
国公立理系型
全国53位 Hくん(忠節校)
全国75位 Mくん(忠節校)
河合塾マナビスは全国に336校舎あり、生徒は約4万8千名が在籍しています。
(※河合塾マナビス公式HPより)
みんなよくがんばりました☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2022/12/20
こんばんは、リード予備校の佳山です。
ドキュメンタリー企画 ある女子高生の挑戦 「ヒロイン」の特設ページが出来上がりました☆
上のリンクからご覧ください。(mac intelのgoogle chromeだとちゃんと表示されないので、スマホで見ていただく方がいいかもしれません。safariは大丈夫でした)
なかなか、かっこいい感じのページとなっています!
コアさんの第6話、偏差値公開動画はまだ作成できておりませんが、来週あたりに第7話の撮影を行います。
第7話は、仲間を作るという設定で、大垣北高2の学年上位者たちと勉強の相談をする感じを考えております。
勉強習慣がほぼなかった状態からの彼女の頑張りと成長を楽しみにしていてください☆
2022/12/18
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日は国語科の田辺先生(東大卒)と一緒の校舎でして
佳山:「田辺先生って、図書館を利用したりするの?」
田辺:「いえ、ほとんど利用したことがなかったんですが、今度、行こうと思っています。 読みたいって思ってた本があったので。」
佳山:「読みたい本って何?」
田辺:「精神の生態学っていう本です。」
佳山:「誰の本?」
田辺:「グレゴリー・ベイトソンです。」
私は自然科学系の本しか読みませんので、グレゴリーベイトソンなる人物は全然知りません。 精神の生態学という本を見てもおそらく手に取りません。。。。
一応調べてみると、絶版で中古でも2万円ほどする本らしいです。
どうしてもその本を読みたいらしく、今度図書館に行って借りてくるとか。
佳山:「それ、メディアコスモスに借りにいくとき、撮影さしてくれへん?」
田辺:「え、・・・ 絶対面白くならないですよ」
いや、ある意味面白くなるかも。