高等部ブログ
HOME > 7月ベネッセ総合学力模試 1位獲得@恵那校舎
高等部ブログ
2025/09/25
リード予備校恵那校こんばんは。リード予備校恵那校舎です。
先日、第1回ベネッセ総合学力模試の紙の結果票が返ってきました。
今回も高1・高2共に素晴らしい結果が出ましたので報告します!
★ 恵那高校 高1総合3科 ★
学年1位 を獲得!!
各科目の成績では特に数学が素晴らしく、
★数学★
学年 1位 2位 2位 を獲得!
数学トップ3をすべてリード生で占めることができました!
また高2生も、今回は3科学年1位は逃してしまいましたが、
★ 恵那高校 高2総合3科 ★ 上位10名中
学年 2位 3位 4位 6位 7位
上位10名中、半分の生徒がリード生です!
各科目の成績では、やはり特に数学が良く、
★数学★
学年 1位 3位 を獲得!
今年の恵那校舎の高1・高2生は、特に数学が強いです!!
特に高2生は全体的に数学のレベルが高く、今年の夏期講習では例年よりも
数ランクレベルの高い問題を扱っていきました。
この夏に全員と面談をしていますが、例年よりも志望校のレベルも高いと感じました。
うまくいけばこの学年は、恵那校舎での過去最高の実績が出せそうです!
2025/02/18
リード予備校恵那校こんばんは。 リード予備校 恵那校の棚橋です。
いよいよ国公立大学前期試験が来週に迫っていますが、恵那高校では本日より高1・高2の定期テストが始まりました。
定期テスト中ということで、校舎を12時に開けていますが、12時半の段階で1F自習室が満席になってしまいました。
※ 自習室は2Fと別の建物にもあり、席が取れないという生徒はいません
昨年まではコロナの影響もあり、自習室が埋まるということはここ数年ではほとんどありませんでした。
なので、今年の恵那校舎は1年間とても活気に溢れていました。
来年度以降もこの状況が続くようにしていきます!
特に今年の高1生は非常にやる気のある生徒が多く、定期テストでなくてもかなり頻繁に自習室に来て勉強します。
その甲斐もあり、ベネッセ模試などでは素晴らしい成績が出ています!
1月のベネッセ模試の結果が見えるようになり、現在結果を回収しています。
定期テスト中で授業が無いため、まだ全然集まっていませんが、
とりあえず高1で 英数国3科総合1位 を取ってくれた生徒がいました!
これで、今年の高1ベネッセ模試はリード予備校恵那校舎の生徒が
3回とも3科総合1位を獲得した
ことになります!!
しかも、凄いのは、3回とも違う生徒が1位 だということです。
学年1位を取れる生徒が複数居て、更に周りの生徒もこの生徒たちに影響されて
競い合って勉強するという、素晴らしい環境が現在の恵那校舎には整っています。
これで今年度のベネッセ模試はすべて実施されましたが、来年度も楽しみです!
恵那校舎では普段、特に力を入れていることがあります。
それは、質問対応と面談です。
もちろんリード予備校ではどの校舎でもこれらに力を入れていますが、
恵那校舎では他の校舎よりも環境を整えていると自負しています。
まず、質問対応。
定期テスト中は特に質問に来てくれる生徒が多くいます。
しかし、中にはかなり遠方から通ってくれている生徒もいて、
頻繁に自習に来るのが難しい生徒もいます。
そんな生徒が家で勉強しているときにも質問ができるように、
スクールマネージャーというアプリで質問対応をしています。
(※ 恵那校舎以外の校舎でもできるはずです)
生徒は分からないところを写真に撮って、質問と一緒に写真を送るだけです。
質問が来たら、我々スタッフ(非常勤の講師も含めて)で解説を書き、送り返します。
他の校舎でもやっているはずですが、
恐らく恵那校舎の生徒が一番多く質問を送ってくれていると思います!
そして、もう一つ力を入れているのは面談です。
もちろんリード予備校はどの校舎でも面談に力を入れていますが、
恵那校舎が他の校舎と違うのは、生徒(または保護者様)が
スクールマネージャーで年中いつでも面談予約を入れられる
という点です。
現在、恵那校舎では、高1生と高2生の面談を全員と行っている最中です。
このように決まった時期の面談はもちろん行っていきますが、
生徒が必要だと思ったときに気軽に面談できる 状況を作っています。
どの校舎でも面談自体は希望があればいつでも行いますが、
恐らく面談を希望すること自体をハードルに感じる生徒もいると思っています。
恵那校舎では、スクールマネージャーで気軽に予約が取れるため、
今年も多くの生徒が面談予約をして、面談に来てくれました。
面談を行う側は大変ですが、来年度以降も続けていこうと思います!
恵那校舎には、多忙な校舎運営を支えてくれている優秀な非常勤講師がたくさんいます!
先日、授業から戻ってきたら、カウンターの上にこんなものが置かれていました。
生徒も喜んでチョコをもらっていっていました。
後でよく考えたら、この日は2月14日でした。
ちなみにこれを用意してくれたのは、イケメンの男性講師です(笑)
今回は長々と恵那校舎の紹介をしてみました。
今度新しく、恵那高校へ入学される方(またはその保護者様)、
または新たに恵那高2年・3年になる方で、一緒にこの環境で志望校を目指したい方は
是非恵那校舎へお越しください!!
2025/02/12
リード予備校恵那校こんばんは。リード予備校恵那校です。
本日、国公立大学の共通テストを課す推薦入試の合格発表が多くありました。
恵那校舎では推薦入試対策に特に力を入れていますので、
結果発表はドキドキしていましたが・・・
名古屋大学 法学部 合格!
名古屋大学 工学部 合格!
名古屋大学 経済学部 合格!
名古屋市立大学 経済学部 合格!
三重大学 生物資源学部 合格!
素晴らしい結果が出ました!
特に名古屋大学は3名出願し、3名合格。 合格率100%です!!
この5人は全員、中等部からリードに通ってくれている生徒たちです。
リード予備校では、今年度より新しく「推薦入試対策コース」というものができました。
今年はこのコースの初年度でしたが、恵那校舎では10名の生徒がコースに申し込んでくれました。
今日で推薦入試対策コースに申し込んでくれた生徒の推薦結果が出揃いましたが、
このうち見事推薦入試で志望校に合格できたのは、10名。
つまり、合格率100%です!!
初年度の結果としては、申し分ありません!(むしろ来年度からプレッシャーですが・・・)
一緒に面接練習などを頑張ってきた生徒が、こうやって志望校に合格してくれたのは
講師としては最高に嬉しい瞬間でした!
いよいよ国公立大前期試験まで、あと12日に迫りました。
今年の恵那校舎には、難関大学に挑戦する生徒も多くいます。
1人でも多くの生徒が志望校に合格できるよう、全力でサポートしていきます!
2025/01/11
リード予備校恵那校こんばんは。リード予備校恵那校舎です。
本日、恵那高校では高1・高2の第3回ベネッセ総合学力テストがありました。
こちらはまだ何人かの生徒にしか話を聞けていませんが、きっといい成績を残してくれたものだと
信じています。
少し遅くなりましたが、11月にあった第2回ベネッセ総合学力テストの結果をお知らせします。
★ 恵那高校 高1総合3科 ★ 上位10名中
学年 1位 3位 4位 5位 8位 10位
更に各科目の成績も
国語 学年 1位 4位 7位 9位 9位
数学 学年 1位 1位 3位 6位 8位 10位 10位
英語 学年 1位 3位 4位 5位 8位 10位
前回の第1回に引き続き、3科目総合および3科目すべてで1位を獲得することができました!!
数学1位の2人の生徒は、100点でした! もちろん全国1位です。
今年の恵那校1年生のすごいところは、1人の生徒だけができるわけではないということです。
今回3科で1位だった生徒は、前回1位だった生徒とは違う生徒です!
更に、英語・数学・国語それぞれ1位は違う生徒です!
1位を狙える生徒が何人もいて、互いに競い合うとてもよい雰囲気となっています。
また、トップ10に入るほどの上位の成績は取れなくても、
将来志望校に合格するために、毎日遅くまで残って勉強していく生徒がたくさんいます!
今後が楽しみです!!
どうしても1年生の成績の影に隠れてしまいますが、2年生も頑張ってくれています!
前回は3科総合1位を逃しましたが、今回は3科でも5科でも1位を獲得した生徒がいます!!
高1・高2のWで1位を獲得したのは久しぶりな気がします。
いよいよ共通テストが1週間後に迫ってきました。
今日はハイレベルクラスの英語と数学の授業がありましたが、どちらの科目もかなり
仕上がってきました。
授業ではかなり難しい問題集をやってますが、英語も数学もそれぞれ満点を取った生徒がいました。
来週の共通テスト本番が楽しみです!
あと1週間、体調には気を付けてほしいところです。
2024/09/12
リード予備校恵那校こんばんは。リード予備校恵那校舎です。
第1回ベネッセ総合学力模試の結果票が返ってきました。
恵那校舎の生徒はいつも模試で素晴らしい成績を出してくれていますが、
今回は特にすごい結果が出ましたので報告します!
★ 恵那高校 高1総合3科 ★ 上位10名中
学年 1位 2位 3位 4位 5位 8位 9位
長く恵那校舎で指導をしていますが、
総合3科の成績で1位から5位を独占したのは初めてです!
更に各科目の成績も
国語 学年 1位 3位 4位 5位 10位
数学 学年 1位 2位 3位 3位 5位 8位
英語 学年 1位 2位 4位 6位 7位 8位 8位 8位
3科目すべてで1位を獲得することができました!!
更に数学1位の生徒と2位の生徒は、それぞれ岐阜県で数学1位と3位でした!
高1生の成績ほどではないですが、高2生も十分に健闘してくれました。
★ 恵那高校 高2総合3科 ★ 上位10名中
学年 2位 4位 6位 7位 10位
今回は1位は逃してしまいましたが、上位10名中、半分の生徒がリード生です!
高2生は次回のベネッセ総合模試から、理科と社会も加わります。
5科でも良い成績が取れるよう、理科社会も含めた5教科の勉強を強化していきます。
高3生は様々な模試を受けていますが、今年は特に最上位の生徒の成績が目立っています。
今年から共通テストに「情報」が加わり、マーク模試は900点満点から1000点満点になりました。
そのため、例年よりも当然点数は高く出ますが、
それでも800点とか850点取る生徒が毎回何人もいるのは、なかなかすごいことだと思います!!
高3生は共通テストまであと130日を切りました。
恵那校舎はこの勢いのまま、本番まで突き進んでいきます!
2024/02/15
リード予備校恵那校こんにちは。リード予備校恵那校です。
今週、国公立大学の共通テストを課す推薦入試の合格発表が多くありました。
その中の1つ、名古屋大学の合格発表が13日にありました。
リード予備校恵那校からは、3名の生徒が出願していましたが・・・
名古屋大学 理学部 合格!
名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科 合格!
名古屋大学 農学部 生物環境科学科 合格!
という素晴らしい結果になりました!
3名出願し、3名合格。 合格率100%です!!
実はこのうちの理学部を受験した生徒の結果は、先週の段階で既にわかっていました。
名古屋大学の多くの学部では推薦入試で2段階の選抜(書類選考と面接)がありますが、
理学部と法学部は書類選考のみで半数が合格となります。
この生徒は、書類選考のみで合格することができました!
リード予備校恵那校では、これまでも多くの名大推薦合格者を出してきましたが、理学部受験者のうち、
・数学系志望で志望理由書を書くと100%合格
・化学系志望で志望理由書を書くと100%不合格
という謎のジンクスがありました。
しかし、今回この生徒は化学系志望で見事合格。このジンクスを打ち破ることができました!
電気電子情報工学科の推薦は、例年に比べてかなり倍率の高い入試となりました。
というのも、今年から女子枠ができ、定員の半数が女子限定となってしまったからです。
(合格した生徒はもちろん男子です)
しかし、倍率が高くても何も心配はしていませんでした。
というのも、この生徒は内申点も非常に高く、共通テストの得点もリード予備校恵那校舎で1番高く、
そして面接がものすごく上手だったからです。
更に、名大の同じ科の大学院に所属する恵那校のチューターにアドバイスをしてもらいました。
倍率が高くても絶対に合格すると確信していましたが、無事合格できてほっとしました!
3人の中で一番心配だったのが、農学部を受験した生徒です。
共通テストの得点や内申点は全く問題ないと思っていましたが、農学部1次選考や面接などがなく、
共通テストの得点と書類のみで一発で合否が決まるため、どうなるかわかりませんでした。
しかし、無事に合格してくれて、本当に良かったです!
今回名大に合格した3人とも、中等部からリードにずっと通ってくれた生徒たちです。
リード予備校で3年間一緒に頑張ってきた生徒が、こうして名大に合格できたのは
本当に嬉しいですね!!
いよいよ10日後に国公立大前期試験が始まります。
1人でも多くの生徒が志望校に合格できるよう、残りの期間全力でサポートします!!
2023/12/08
リード予備校恵那校こんばんは。リード予備校恵那校舎です。
普段はこのリード高等部ブログになかなか登場しないのですが、今回は嬉しいことがあり、ご報告させていただきます。
まだ紙での結果票は返却されていませんが、11月に行われたベネッセ総合学力テストの結果が各個人で見えるようになっています。
結果を聞いたところ、ついに
★ 高1総合3科 学年1位 ★
を取ってくれた生徒がいました!
この生徒は前回は10位よりも下だったのですが、各科目しっかり対策をして1位を取りました!
また、前回50位よりも下だった生徒が、
総合3科 学年6位
を取ってくれました!
この生徒は高1の春期講習からリードに通ってくれていますが、部活が忙しい中でも、もともとかなりの勉強量を確保できていました。第1回の結果はあまり揮いませんでしたが、毎日の努力の成果がついに実ってきました。
今後もまだまだ成績は向上していくと思っています!
今回の恵那校舎の上位の成績は、
高1 3科 1・6・10位
高1 数学 1・3・7位
高2 3科 2・3・8位
高2 5科 2・3・6位
高2 世界史 地理 生物 化学基礎 1位
など、盛り沢山でした!
次回の模試も今回に負けないような成績が取れるように、しっかり鍛えていきます。
2019/11/29
リード予備校恵那校こんちには。リード予備校 恵那校の棚橋です。
11月に入り、かなり寒くなってきましたが、高3生にとってはセンター試験まであと2ヵ月という、
非常に重要な時期に入ってきました。
そして、この時期は国公立・私立大学の一般公募制推薦の時期でもあります。
リード予備校 恵那校の生徒は毎年非常に多くの生徒が、推薦入試で出願します。
もちろん学校でも、面接指導や志望理由書・小論文の添削等をやってもらえますが、
リードに来ている生徒は、どの校舎でも+αでリードでもみっちり面接練習を行います。
面接は苦手という生徒も多く、初回の練習では酷い内容であることもありますが、
練習を重ねていくにつれて、見違えるほど上達していきます。
今年も多くの生徒が、推薦入試を受けます。
今週~今月末までが推薦入試のピークなので、生徒たちには是非とも頑張ってほしいところです!
現時点でのリード予備校 恵那校舎の今年度の推薦の合格実績を紹介します。
☆ 東京海洋大学 海洋工学部 合格 ☆
☆ 名古屋外国語大学 外国語学部 合格 ☆
☆ 岐阜聖徳学園大学 教育学部 合格 ☆
☆ 岐阜聖徳学園大学 教育学部 合格 ☆
☆ 岐阜聖徳学園大学 教育学部 合格 ☆
東京海洋大学は国公立の大学ですが、倍率は非常に高かったにも関わらず、合格してくれました!
岐阜聖徳学園大学はリード予備校恵那校から3名受験し、3名とも合格しました!
今後、難関大学を受ける生徒も多くいます。
この調子で、合格を勝ち取ってもらいたいと思います!