高等部ブログ
HOME > リード予備校各務原校
高等部ブログ
2025/03/06
リード予備校各務原校皆さんこんにちは。リード予備校各務原校の加藤です。
今週末から国公立大学の結果が発表されます。
何とか1人でも多く合格できますように…
リード予備校各務原校はリード進学塾各務原校の3Fになります。高等部としては小さいですが、こだわっている点があります。
それはどの校舎よりも「整理整頓された校舎であること」と「生徒が気持ちよく勉強できる環境であること」です。
前者は我々リード社員が探し物に時間を使わない生産性の高い職場を作り出すこと。
そして後者が言うまでもなく1番大切なことですね。
教務室面談デスクと自習室です。
面談デスクで質問対応しています。
自習室は、うれしいことに生徒からは「スッキリしている」との声をよくもらいます。
我々講師の陣地はこちら。
帰りはPC以外何も置かないようにしています。
文房具や小物類はオーガナイザーで整理しています。マグネットクリップでの固定も多いです。
いかに書類や物を机上に置かないかが勝負です。
今年度はデザインソフトを使って生徒を啓蒙できるような独自の掲示物をつくっていきたいと思っています。
各務原市にお住いの皆さん、「スッキリしている」各務原校舎に自習に来てくださいね。
こんにちは。リード予備校の日比野です。
今日はマナビスの校舎長会議がありまして、東京まで出張です。
マナビスの校舎長が一堂に会する会議だったのでものすごい規模感です。
会議に出席する前に、体調チェックシートを書いたり、
当日朝に検査をしたり(鼻をぐりぐりするやつ)コロナ対策はばっちりです。
このメンバーで参加してきました。
加藤 敦史 (各務原校映像担当)※写真左
以前はマナビス以外の映像授業予備校に所属しており、映像授業の指導は超ベテラン。
しかも各務原校では集団の英語授業も担当しており映像授業と集団授業の二刀流講師です。
今年から各務原校を担当しているのですが、
加藤先生が来てから各務原校がものすごく綺麗になりました。
話を聞いてみると収納検定の準一級を持っているとか。
なんかすごい。
小池 洋一 (関校映像担当)※写真中央左
今年の3月に開校したマナビス関の映像担当です。
ものすごく丁寧な指導をしてくれるので、
進路であったり学習方法であったりで不安があればしっかりと面談をしてくれます。
趣味は海外旅行で現地で友人を作って帰ってくるとか、
食事に行く際はとにかく量重視とか、
深堀りしてみるとキャラが濃いなあと思います笑
昼食を5人でとったのですが、
日比野:「小池先生なに食べたいですか?」
小池先生:「量が多いところでお願いします」
さすがです笑
結局ご飯おかわり無料の定食屋に入ったのですが、
大盛ご飯をがっつりおかわりしていました。
水原 義寛 (長良校映像担当)※写真中央右
長良校の映像担当で、生徒人気が抜群の講師です。
私と同期入社なのでよく二人で話をするのですが、
「〇〇くんが面談をきっかけにがんばり始めて本当に嬉しい」
「△△さんがもっとやる気を出せるようにこんなことをしてみます」
と生徒の話ばっかりしています。
本当に長良校の生徒のことが好きなんだなあと感じます。
最近リードの二枚目講師として売り出し中で、
本を読む姿も絵になります☆
土屋 貴嗣 ※写真右
ブログでたびたび紹介しているのでもはや説明不要なんじゃないかという偉い人。
数学講師としての実力ももちろんですが、
それ以上にモチベーターとしての能力がピカイチです。
月例面談では豊富な大学知識と教務知識でその生徒にあった的確なアドバイスをしますし、
ホームルームではやる気を引き出すような激励を熱意をもって伝えます。
大学生スタッフとして働いているKさん(名古屋大学看護)に聞いてみると、
日比野:「土屋先生ってどんな先生やった?」
Kさん:「みんな『結局土屋先生だよね~』って言ってました」
とのことで、生徒からの信頼も圧倒的です☆
今日の会議で色々と吸収できたので、
明日からの校舎に役立てていきます!
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉