幼・小学部&中学部ブログ【お知らせ】
HOME > 【東濃②】検定
【東濃②】検定
2023/08/28
暦の上では処暑を迎えましたね。
まだまだ暑い日が続いているので、秋というには早い気もしますが…
金剛の 露ひとつぶや 石の上
「露」という秋を表す言葉が入った俳句です。
まさに今、中学3年生の定期テスト対策として
取り組んでいる中で出てきます。
秋と言えばこんなかわいい短歌も、中学2年生のテスト範囲に。
ぽぽぽぽと 秋の雲浮き 子供らは どこか遠くへ 遊びに行けり
俳句や短歌を勉強すると、季節を表す言葉に限らず
日本語にはきれいな言葉やおもしろい言葉が
たくさんあるなあと改めて感じますね!
さて、そんな魅力的な日本語、もっと知りたくないですか?
漢字検定おすすめです。
漢字に限らず語彙力も身に着けることができます。
漢検だけではありません。
英語、数学、歴史、理科…
リードでは様々な検定を受けることができます。
検定は高校受験の調査書にも書くことができ、
必ず今後の力になります。
合格に向けて一緒に頑張ってみませんか?
2023/08/27
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
今週は毎日、
自習室が満席☆
教室2~3もほぼ満席です★
お盆明けの夏期総合テスト結果を見ながら
危機感を持てるよう、勉強時間を確保し継続できるよう
個別で一人ひとり話し合いました。
その生徒さんたち全員と一緒に
自習室利用のスケジュールを立てました。
そして、約束通りきちんと来てくれています☆
柳津生の良いところです!
これからも応援していきます!
こちらは部活の全国大会が四国で数日間あった生徒さんです。
岐阜に帰ってきたのが19:00で
自習室へ来たのが20:00です!
これは1つの才能ですね!
素晴らしいです!!!
部活も勉強も強いです!
秋以降もアクセル全開で走っていきましょう!
2023/08/26
こんにちは。
リード進学塾岐阜本校です。
本日、校舎の上空は雲一つない青空ですが,
少し前の溶けるような暑さもなく,
夏の終わりを感じています。
リード生の夏期講習も残りわずかとなり,
週明けには学校も再開します。
子供たちにとってはムムムな感じだと思いますが,
学校再開と同時に本校の生徒のほとんどは期末テスト
ということで本日も午前中から多くの生徒が自習室を活用し,
テスト勉強に励んでいます。
疲労がだいぶたまってきている様子も
見受けられますが,最後までしっかり
サポートしていきますので,
一緒に乗り切り,笑顔で新学期を
迎えましょう!!!
下記のキッズコースの体験は校舎HPより詳細をご確認ください。
2023/08/24
こんにちは。中津川校舎の加藤です。
気が付けば8月ももうあと少し。長かった夏休みも終わってしまいますね。
夏休みが明けてから学校に行くとなると結構パワーが必要です。
なにせ大人でも数日間の連休明けの仕事もなかなか気が向かなかったりするくらいです。
そこで、学校再開に向けてぜひ以下の4つを心がけて残りの夏休みを過ごしてください。
①早寝早起き生活リズムを整える(1学期のリズムを思い出そう)
②朝ご飯をしっかり食べる(朝ご飯を食べることで脳が元気に)
③夏休みの宿題を終える(どうしても厳しい場合は周りに相談)
④まずは1日!(千里の道も一歩より)
リードでは2学期も皆さんを全力でサポートしていきます!
何か困ったことがあったら校舎の先生に相談してくださいね♪
2023/08/23
みなさんこんにちは!
暑い日が続きますが、
体調に気をつけてくださいね!
もう少しで、夏休みが終わる頃かと思いますが、
今年の夏休みはどんな夏でしたか??
残りの夏休みも、
素敵な夏の思い出をつくってくださいね!!☀️
リードの夏は夏期講習!
その中で、今回紹介するのは、、、
「KIDS SUMMER FESTA」!
8/19(土)に
開催された様子をお届けします!!
理科の実験教室では、
手作りの万華鏡を作りました!
私も見させてもらいましたが、
みんなクオリティの高い綺麗な万華鏡でした🤩
友達と一緒に、
楽しく学びながら活動できました!!
楽しい夏の思い出がひとつ増えましたね!
リードは、各キッズコースも充実しております。
詳細につきましては、
お近くの校舎にお気軽にお問い合わせください!
2023/08/20
2023/08/13
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
お盆特訓
完走しました!
いつもとは違う
校舎、生徒、先生という新鮮な環境で
1日9時間×27時間!
みなさん、がんばりましたね!
この経験で差はつけられたし
これからの勉強のハードルも下がりました。
今後の勉強もさらに楽しみですね!
少しリフレッシュして
お盆明けからは定期テストに向けて
一緒に頑張りましょう!
次は、9月から特別講座スタートします!
https://lead.gr.jp/flyer_archive/flyer/20230728_%E4%B8%AD3%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%89%B9%E8%A8%93%E5%8F%97%E4%BB%98%E4%B8%AD/
土曜日をリードで一緒に勉強して
入試対策を秋からしていきましょう!
2023/08/08
リード進学塾岐阜西校舎の下村です。
突然ですが、みなさんは「孟母三遷」という言葉をご存じでしょうか。
【意味】
▽「孟母」は孟子の母。 「遷」は移る、転居すること。 孟子の母が、わが子の教育に環境の悪い影響が及ぶのを避けるため、墓地のそばから市場のそばへ、さらに学校のそばへと三度住居を移した故事成語になります。
つまり、子供は周囲の影響を受けやすいので、子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教えになります。
この言葉を知って以降、子どもたちによりよい環境を整えてさらなる能力の向上に一躍を担える存在になりたいと思い日々過ごしております。
リード進学塾では子どもたちに本当に良い教育を提供しようとこの夏期講習にさまざまなイベントを実施しております。お子様にあった魅力的なイベントを実施しておりますので、興味のある方はお近くのリード進学塾までぜひご連絡ください!
中学生には定期試験前に学校のワークチェックを実施します。
しっかりと完成したワークを手に、自信を持ってテストに挑みます!!
もちろん、夏期講習期間のみならず1年を通してさまざまなイベントを用意しています。
この9月からは「キッズコース」に体験イベントを実施しております。
9月からでも無理なくスタートできるリードのキッズコースをぜひご検討ください。
【無料体験受付中 体験参加で入会金0円※通常12,100※9月入塾限定※キッズコースに限ります】
下記のキッズコースの体験は校舎HPより詳細をご確認ください。
2023/08/06
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
卒業生が来てくれました☆
名古屋の名門高校に進学して様々話を聞きました。
「周りのレベルが高いから自分も頑張れます!」
と話してくれたことが印象的でした。
切磋琢磨できる環境はとても大切だと改めて感じました。
パズル道場で通ってた頃が懐かしいですね!
勇気出して来てくれてありがとうございました★
こちらは全国大会出場者です!
試合で日本全国飛び回ったりと大忙しですが、
合間をぬって補習に、時間を作って自習室へ来てくれています☆
なかなかできることではないので、とても偉いですね!
これからが楽しみですね★
中3生も10時間勉強続いています!
この流れをお盆も第2タームも9月~も
続けていきましょう!
2023/08/04
美濃加茂東、西可児校舎の高野です。
本当に暑いですね。
災害級の暑さが続きますが、こまめな水分補給と十分な休養を意識して乗り切りましょう!
夜最後のコマの授業時には、さすがに疲れが出てしまいます汗
若い時は大丈夫だったのにな~と年を感じます。
先日、21:40~22:10で、「数学選手権」を実施しました。
100問の計算問題に、皆、最後まで真剣な表情で取り組んでいました。
その姿に自然と(頑張れ~ 頑張れ~!!)と応援の声が漏れます。
クラブ活動終了後に塾に来て頑張っている子
いつも、無理~と言っている女の子
本当に数学が苦手なのに一生懸命取り組んでいる子
そういった生徒たちの頑張っている姿は、本当に感動します。
同時に、自分も精いっぱい頑張って授業で伝えなきゃという気持ちが湧いてくるのです。
子どもたちに元気を与えられる先生にならなくてはいけないのに、
子どもたちに元気をもらっているのですね。
すぐに採点をして、100点の子には景品(気持ち程度ですが)を渡します。
ちなみに昨年のものはこちら!
今年は何にしようかな・・
話変わって、私はサーフィンをやっているので、この時期は日焼けで真っ黒です。
知らない保護者の方に、先生どうしたんですか?と言われることもあります(汗)
先日、私と同じくらい真っ黒な生徒と話しました。
聞くと、サッカーの練習が日中連続であったということでした。
自分の息子は小学生、中学生ともに野球をやっていますが、活動は土日の午前のみです。
監督の方には、熱中症には本当に気を付けて頂きたいなと思いました。
一昔前のように、気合と根性で乗り切る時代ではなく、正に命に関わる程の暑さが続いています。
他にも、自転車の事故や、川や海での水難事故など、連日のように報道されては
何事もなかったかのように、次の日を迎えます。
今年は花火大会などのお祭りも開催されている所が多いですね。
皆さんも十分に気を付けて頂き、残りの夏休みをエンジョイしてくださいね!!
小学生の皆さんは、漢字計算グランプリ、キッズサマーフェスタ
中学戦の皆さんは、選手権、全県模試、夏期総合テスト、夏期明け定期または実力テスト
この夏の頑張りを発揮できるチャンスの場が待っています。是非頑張って下さい!!