リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら

幼・小学部&中学部ブログ【お知らせ】

HOME > 【大垣】a schoolのご紹介&大垣レポート

【大垣】a schoolのご紹介&大垣レポート

2020/06/20

【大垣】a schoolのご紹介&大垣レポート

今年の4月から開講した人気沸騰中の「a school」!

a schoolは、東京で人気沸騰中の21世紀型スキル養成学習!

好奇心に火をつけ、学び続ける力を養うアウトプット型の探究教室!

どんなものか気になった人は、参加してみるのが一番!

 

7月25日(土)、8月1日(土)、8月8日(土) の3日間、

特別に夏の探究講座を開講します!

気になった方は、夏だけでも是非お越しください!

 

…ちなみに6月のa schoolでは、コピー用紙20枚だけで高いタワー作りに挑戦!

その結果を少しご紹介します!

気になる人は(さらに…)をクリック!

(さらに…)

2020/06/19

梅雨

 

こんにちは。長良校舎です。

最近はが続いて気持ちも暗くなりがちですが、頑張っていきましょう!

そんな中でも長良校舎でも七夕イベントやってます!

小学生も中学生も高校生もたくさんの人が書いてくれました!柴田先生作の飾りもかわいいですね!

イベントも楽しみつつ、勉強も頑張っていきましょう。

ちなみに明日は全国統一小学生テストの勉強会です!皆さんお待ちしております!

長良校舎専用ページはコチラ

 

 

 

 

2020/06/18

★定期対策勉強会実施★

段々と夏期講習開始日時が近づいてまいりました。

リードでは講師がオリジナルのテキストを作成してそれも使いながら授業を行なっていきます!

また、下記の日時で勉強会も行います!

芥見6/25.27.28.30

岐阜東6/24.27.29.30

岐阜本校6/25.27.28

定期テストに向けて一緒に頑張りましょう!

 

★夏期講習は7月から始まります★

各校舎の専用ページはこちら•••

芥見校

岐阜東校

岐阜本校

夏期講習お問い合わせページはこちら

2020/06/17

【関ブロック】実力テスト対策勉強会 実施しました!

みなさん、こんにちは。

本日は関ブロック(関弥生・関山王通・美濃)からお届けします。

 

本日は「テスト対策」のご紹介です。

 

関市は3学期制のため、多くの中学校で6月中に実力テストが実施されます。

それに向けて、先週末・今週末に3校舎で「実力テスト対策勉強会」を行っています。

 

多くの生徒が参加してくれました。

先生に質問する姿も多くみられ、非常に内容の濃い時間でした。

 

そして、関市内の多くの中学校では、7月末1学期の期末テストが行われます。

 

岐阜県では今週から学校が本格再開していますが、

定期テストや実力テスト、それぞれ不安に思っている方も多いと思います。

 

リード進学塾では、各地域のテスト日程に合わせて

夏期講習から対策を行います

今年限りのリードのリバイバルプランで、一緒にテスト対策してみませんか?

 

夏期講習は7/6(月)からスタートです!!

各校舎の様子は下記からご確認いただけます。

関山王通校舎

関弥生校舎

美濃校舎

6/20(土)には夏期講習説明会も行います。

まずは学習相談から、お気軽にお問合せください。

2020/06/16

【希望ヶ丘】七夕…7月…全統小・実力テスト・中間テスト対策で…

みなさんこんにちは!
希望ヶ丘校の安田です!!!
希望ヶ丘校を知らない皆さん、希望ヶ丘校は多治見市と可児市の境目にある、
ちょっと屋根が特徴的な校舎です。


(ちょっと屋根が見にくいですが、気になった人は校舎案内も見てみてくださいね。)

 

 

梅雨ですが暑くなってきましたね。
リード進学塾では季節ごとで様々なイベントを行っています。
もうすぐ7月なので、今は『七夕』をテーマに校舎をデコレーションしています。

みんないろんな願い事をしてくれていますね!

↑叶えましょう!一緒に頑張ろう!!!

↑勉強も大切ですがやっぱり健康が一番ですね!!!

 

 

 

リードでは七夕イベント以外に各種テスト対策も実施中です。

 

小学生は受験者対象に

全国統一小学生テスト対策勉強会(6/20)

中学生は学校で7月に行われる

実力テスト・中間テスト対策勉強会(6/20・7/4予定)を実施します!!!

 

↑先日実施した実力テスト対策勉強会の様子です。

とても集中して取り組んでくれていました。

皆さんの参加をお待ちしています!!!

 


夏期講習・テスト対策勉強会についてのお問合せは

コチラ

 

2020/06/16

がんばりカードの景品

みなさん、こんにちは。
京町校舎の坂本です。

リードの校舎にも、小学生たちの明るい声が戻ってきました。
やっぱりたくさんの生徒が来てくれるって嬉しいことですね。

本来ならもうすぐ夏休み期間なので、がんばりカードの景品も新しいものが届きます。

先日、今年から校舎に加わった英語の水野先生が先生賞の景品を持ってきてくれましたので、

さっそくディスプレイしました

 

旬のキャラものも増えたので、

みんながポイントを貯めるのがもっと楽しみになってくれると

こちらとしてもうれしいですね。

次回は僕の用意した先生賞をご紹介しましょう。

お楽しみにっ!

2020/06/18

【岐阜西】知りたい!QUREO(キュレオ)って何!?

こんにちは。岐阜西校舎です。

 今回は第二弾、プログラミング講座QUREO(キュレオ)の紹介です。プログラミング教育に対して漠然と不安に思われている保護者の方もいらっしゃると思うので、ぜひ隙間時間にでも、最後まで読んでもらえるとうれしいです。

 

  今の世の中で求められる力はたくさんあるけれど、社会に出てリーダーになったり、誰かの上司になったりする日が来たとき、情報技術の知識があるのは当然のこと、「わかりやすく伝える力」も必須。このQUREOは、そんな社会に出たとき必要な力を楽しく身につけることができる講座です。

 

何を隠そう、QUREOの強みは大きく2つ。

1 カリキュラムが整っている

当たり前のことですが、何より大事なこと。プログラミングの基礎になる「30の概念」を段階を踏んで勉強できるので、

何の勉強しているのか、どの力がついているのかがピンとこない…なんてことがありません。

保護者の方にプログラミングの知識がなくても、お子様たちが日々受講する姿を見守るだけで成果が目に見えるので、安心です。

 

実際の受講画面はこちら↓ 楽しそうですよね。楽しんで学習できて、必要な力はきちんとつく。理想の教材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 目に見える成果

「プログラミング検定」「Tech Kids Grand Prix(国内最大級の小学生プログラミングコンテスト)」に挑戦し、学習成果を形で実感できるので、お子様の自信に繋がります

 

では、実際に体験してもらった生の声をどうぞ。

★実際に体験してもった非常勤講師の感想★

段階を踏んだ説明と課題がよういされているので、何もわからない状態からのスタートでも、理解しながら楽しく進めることが出来ました。
 一つのチャプターごとに一つゲームが完成するので、できた!という達成感と自信を得ながら次のステップへ意欲的に進むことが出来ます。
 全部説明された上でそれを真似して作るだけというわけではなく、どの順番で組み立てればいいのかな?どこが違うかな?などと自分で考え試行錯誤する時間があるので、身についたプログラミングの知識を実際に活用できている感じがして楽しいです。

「今やっていることが、子供の何に役立つのか」不安になることはありませんか?

QUREOは、楽しいだけの習い事とは違います!!!絶対にお子様の未来を支える力になります。

ぜひ、未来への投資を検討してください。正直に言うと、QUREOは言葉で良さが伝わりません!体験しましょう!ぜひ!

2020/06/13

【岐阜】ICT教材活用法

岐阜エリア第3ブロック(長良・三田洞・西郷)の金子です。

 

今回は、

実際に私の子どもを通わせているリードのコースについて、

保護者目線の体験談を交え、

そのICT教材の実際の活用法をお伝えできればと思います。

 

通わせているうちのひとつ、「すらら」についてです。

まず、やるべき内容を週単位、

月曜日〜土曜日に毎日1レッスン行うペースで設定してもらっています。

(内部情報:その子に合わせてやるべき内容、ペースは設定しています。)

 

今週は私の子どもが分散登校であったため、

朝、すららをやっているところを見ていましたが、

レクチャー(インタラクティブな学習内容の説明)で、

わかっているかどうかを確認しながら、進んでいきますので安心です。

 

その後、ちょっとしつこいぐらい?笑 のドリル(習ったことの問題演習)で、

復習ができています。

(内部情報:この問題を解く画面まで履歴に残り、講師が間違え方を確認しています。)

 

家での声がけとしても、

「勉強しなさい!」ではなく、

「すららを1レッスンだけでいいから、やりなさい。その後好きなことしてよし!」

と具体的行動を伝えられています。

 

何をどれくらいやらせればよいかが、わからないため、

「勉強しなさい!」との声がけになると思います。

それに対し、「今やろうと思ってたのに。」という、

悪循環。。

 

それを解消し、やるべきことは講師が設定してくれ、

間違いも確認してくれるため、上記の声がけだけでOKです。

 

リードの講師は全員、教え心があります!

安心して地域の校舎、講師にお任せください!

全力でお子様の学習サポートをいたします、

 

次回、

勉強が「できる」マインド、「できない」マインドについて、

書いてみたいと思います。

お楽しみに!

 

是非、岐阜第3ブロックの校舎案内もご覧ください!

長良校舎案内へ

 

三田洞校舎案内へ

 

西郷校舎案内へ

2020/06/13

リード進学塾ANNEX!

 

 

こんにちは! 本日はリード進学塾 ANNEXの伊藤です。

本日は、ANNEXについてご紹介させていただきます。

 

ANNEXと呼ばれる校舎は、岐阜・大垣地区に

5校舎展開しておりまして、通常のリード進学塾とは少しシステムが異なっています。

なにが異なっているかというと…

 

① 全学年(小6~中3)HGコースのみ!

② 少人数・定員制!

③ 受講教科の選択可能!

④ 1日1教科 50分(授業)+30分(演習)で力の定着!

⑤ 部活・クラブ活動などの両立を積極支援!

 

こちらになります。

 

もちろん、個別指導のNEXUS・すららも開講しております。(小3~中3)

 

 

お電話・ご面談の際に、目的やご要望をお聞かせください!

その子に合わせた学習スタイルのご提案をさせていただきます!

 

 

学習の遅れ・今までの力を取り戻し、パワーアップできる夏!

集中できる空間で一緒に学習しませんか?

 

各校舎、お問合せお待ちしております!

2020/06/12

定期テスト対策勉強会

こんにちは!リード進学塾穂積校です!

7月4・11・18日の土曜日に定期テスト対策勉強会として問題演習、対策授業等を行います。

各教科の専任講師が皆さんを全力でサポートいたします。写真は穂積校舎の大教室の写真です。

 

穂積校舎では自習環境も整えております。仕切りがあり、自分だけの空間で勉強ができます。

もちろん自習中の質問対応も受け付けます!

コロナになんて負けない!リード進学塾で、一緒に後悔のない夏にしましょう!

☆夏期講習生募集中☆

スケジュールなど詳しいことはリード進学塾穂積校舎HPへ

https://lead.gr.jp/school/%E7%A9%82%E7%A9%8D%E6%A0%A1/

 

Page 135 of 145前へ134135136次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU