HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2020/07/07
こんにちは、リード予備校の佳山です。
大垣駅前校の授業風景をタイムラプス動画にしてみました。 スマホでもタイムラプスは簡単に撮れますが、RICOH GR DIGITALでインターバル撮影でやってみました。 初めての作成なので、何の面白みもありませんが、ご紹介☆
大垣駅前
大垣北高1
前期中間対策
RICOH GR DIGITAL
撮影インターバル5秒 フレームレート30
GRは5秒間隔でしかインターバル撮影ができません。
タイムラプス動画撮影をもっと簡単に楽にするために
Nikon D5600をゲットしましたので、今度はこちらで作成してみようと思います。
右側のD40は10年以上使いました。まだまだいい写真が撮れる名機でした☆
D40に着けていた単焦点レンズは現役バリバリですが、視野が狭いので少し広角の標準レンズでタイムラプスを撮ることになると思います☆
2020/07/06
こんにちは、リード予備校の佳山です。
GR digitalカメラで、タイムラプス動画に挑戦しています☆ 広角レンズだといい感じの動画に仕上がるはず。 このカメラも昔のものなので、タイムラプス設定はなく、インターバル撮影で撮影します。5秒間隔しかないところがちょっと不満ですが。 タイムラプス撮影は、基本、すべてマニュアル設定にしてとります。絞り、シャッタースピード、ホワイトバランスは固定にします。 30秒動画作るには、写真900枚ほどいります。 それを、動画編集ソフトで読み込んで動画にします。 面白い動画が撮れますように☆
もう一台、10年以上使用しているNikon D40。
まだまだ写真取れますが、相当ガタがきているので、
明日新しい一眼レフが届きます!NikonD5600 いわゆるエントリーモデルですが、機能は抜群です☆
ライムラプス動画、液晶画面の角度を変えられる、スマホとブルーツゥース接続、あとは広角レンズを買えば天体写真もとれそうです☆
2020/07/05
こんにちは、リード予備校の佳山です。
各校舎のスタッフに、インスタグラム用の講師写真やサポートスタッフの写真を依頼しております。
写真をうまく獲る人もいますが、写真を撮る習慣がない人の写真は、
私が見ても構図がおかしい、その人物の雰囲気や良さが伝わっていないとか色々と突っ込みたくなるところがあります。写真は、コンマ何秒の瞬間を映し出してくれます。思いがけない表情や躍動感とか、普段目にしていて見えないものを映し出してくれます。
結局自分で撮らないとダメかなと思っていましたら、
本日は、マナビス忠節校舎に出勤しておりまして、風景画を撮ることを趣味にしている女性スタッフから
「この写真は、〇〇君の良さが全然表現されていない。全然ダメですね」と
インスタ写真のダメ出しをいただきました。
たしかに、私も背景と人物のカラーが微妙にかぶっていて、人物がフォーカスされていなくパッとしない写真になっているなと思っていましたが。
撮り直しします。。。
一眼レフで撮るときは、絞り優先で、絞り値と露出値の調整をして写真を撮りますが、イメージ通りの写真を撮るのは難しいですね。 もっと練習します!!
//////////////////////////////
昨日は大垣駅前で、瀬田先生の授業風景を撮りました☆
この貫禄で31歳! 生徒からの支持は絶大で31歳! この先生がいたらリード予備校はまだまだ安泰です☆ 白板と白シャツなので撮りにくかったですが、露出調整してなんとか撮れました☆
2020/07/04
こんにちは、リード予備校の佳山です。
インスタでリードサポートスタッフを紹介しています。一部紹介
マナビス忠節校のスタッフ(他の校舎のサポートスタッフも準備していますので)
担当校舎:マナビス忠節校
在籍大学:岐阜大学 医学部 医学科
岐阜北高校出身 リード予備校卒業生
評定5.0満点、1年生の頃から「医学部に行くと」と宣言して有言実行。部活も3年間やり通して、1年生からコツコツと毎日自習室にきて勉強。 岐阜北高から医学部目指す生徒は是非話をしてみてください。
女子生徒からかなり人気なスタッフです☆ ただ、男子生徒からも好かれており、甘いマスクの印象とは違い、超真面目で硬派です。そこが彼の魅力でもあるのかなと。
医学部医学科なので、6年生までお願いします!
担当校舎:マナビス忠節校
在籍大学:岐阜大学 医学部 医学科
可児高校出身 リード進学塾卒業生
座右の銘:駑馬十駕(才能が余りない者でも、努力をすれば才能をある者に並ぶことができる、ということのたとえ)
この言葉は高校生の時から気にいっているとか。自分の能力や才能に奢らず学ぶ姿勢はいいですね☆
すごく謙虚な一面をもちつつ、ノリがいいです。
特技:スノボ・スケボ
特技は見たまんまですね。笑
顔で採用しているわけではないんですが、生徒の間で結構評判になるスタッフが多くいます。このスタッフもおそらく女子生徒から人気がでそうな気が。というかかなり男前なスタッフですね。
サポートスタッフの紹介は、私が写真を撮れる範囲でやっているので、マナビス忠節校のスタッフが多いですが、今後は他校舎のサポートスタッフも紹介できるように準備を進めています!
///////////////////////////
一眼レフ用のSDカードにかなり小さい頃のすずちゃんの写真が
2020/07/03
こんばんは、リード予備校の佳山です。
現在、インスタで『講師列伝』シリーズとして講師紹介しています。 その一部を紹介! リードの講師は結構すごいんです!!
まずは一人目
工学博士 棚橋先生
リード予備校 数学科 棚橋 裕輔 博士
担当校舎:恵那校
出身大学:名古屋工業大学
この講師は、PhDを取得しており、名刺に工学博士と記載できます。
博士号の取得は大学院に5年間在籍し、査読付きの論文をアクセプトしてもらう必要があります。
博士号だけでなく、日本学生支援機構から「奨学金全額免除」の認定を受けています。これは、優れた研究成果がなければ認定されません。
いかにすごいか分かりますでしょうか?私は京都大の修士まで進みましたが、博士号を取得してさらに奨学金免除まで認定された方を尊敬します。
数学の講師としての実力はもちろんのこと、ネットワーク関係、リード予備校のシステム関連も棚橋先生の手にかかればいちころです。 そんじょそこらへんのSEよりも頼りがいがあります。
授業だけでなく、推薦入試でも丁寧に指導し、恵那高から名古屋大学の合格実績をすさまじいものがあります。
恵那校の生徒は、棚橋先生を信じて精一杯勉強してください☆
///////////////////////////////////
次は、モハメド松井先生
リード予備校 アットウィル事業責任者 モハメド松井
担当校舎:多治見校、関校
「予備校講師たる者、早稲田に受かる学力を維持する必要がある」と言って、3年ほど前に早稲田を受験して合格。
日本史、世界史、古典の知識は超一級品です。生徒の皆さん、色々質問してみてください。ただし、明治維新後の質問をもっていくと、なかなか開放してくれません。
愛称「モハメド松井」。なぜ、モハメド松井といわれるのか。 大学時代、ボクシング東海大会で準優勝。ファイタースタイルで敵をなぎ倒してきました。
この先生の「シャドーボクシング」は本当に美しく、軽やかなフットワークから繰り出されるパンチは、まさしく「蝶のように舞い、蜂のように刺す」という表現がふさわしい華麗さです。
モハメド松井のシャドーボクシング、近いうちに動画でご紹介します☆
土屋先生もモハメド松井先生のシャドーボクシングを見たことがありますが、土屋先生曰く「あの動きは常人には絶対無理。華麗すぎますね。」
//////////////////////////
さて、トリはこのお方
リード予備校 カリスマ科 カリスマ長瀬
担当校舎:多治見校、恵那校、可児校
コードネーム「カリスマ」
一度授業をうけると他の講師の授業は受けれなくなるほど、カリスマの毒におかされます。
生徒から「どこでそんな英語の知識を得たのですか?」と聞かれるほど、知識もカリスマ級。もちろん、パフォーマンスも。
リード予備校のリーサルウェポン、この先生を出すと全てをもっていきます。
カリスマの毒に少しおかされたいかたは、インスタで「yobikooyaji」と検索してみてください。
カリスマ長瀬より
ツイッター(毒舌)
twitter.com/yobikooyaji
インスタ(1分間英文法)
instagram.com/yobikooyaji
インスタフォローしたい人はツイッターフォローの後、DMでメッセージを下さい。
こうして各先生の紹介をしていますと、なかなかすごい先生が集まっているなと思います☆ 誇らしくなりますね☆
2020/07/01
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日は、インスタ5件投稿してみました。 投稿できるものがあると、ストックしておくことができない性質なので。。笑
https://www.instagram.com/leadgrjp/
まずは、リードサポートスタッフの紹介投稿
上から、名大農学部、岐大医学部、岐阜大学のスタッフです。
真ん中のスタッフは、名門 久留米大学附設高校で後期で岐大医学部に受かった強者です。
岐阜北高が定期考査1週間前になってきたので、自習室やブースが混んでおりますが、
岐阜北高3の生徒は、「定期考査だろうが、毎日マナビスを受講しますよ!!」と受験に向けてやる気満々です。推薦組はマナビス受講ではなく定期考査対策です!!
<お家でご飯>シリーズ
美味しくて栄養のあるものを食べることが、集中して勉強する体力になります。自習室フリークで、インスタントが多い生徒はたまには家で美味しいご飯食べましょう!
生徒の皆さんでも作れる料理
ローストビーフの作り方
①天然塩(お肉の1%)、ホワイトペッパー、セージ(タイムがなかったので。ハーブなければ塩コショウのみでオッケーです)で下味つけます。 二時間ほど。
②塩するとドリップでるので、脱水シートにくるみます。脱水シートなければ、キッチンペーパーでくるみます。輸入肉のときはやってた方が風味がよくなります。
③常温に戻してから焼き目がつくまで焼きます。
④焼いたあとは、オーブン100℃で60分(中まで火が通って安心ですね)。国産のいいお肉の場合は、③後にアルミホイルで予熱を通すだけにしてレアでいただきます。 ただ、慣れないうちは、湯煎をするかオーブンでしっかり中まで熱を通した方がいいですね☆
⑤常温になるまでアルミホイルで包んで放置(熱いまま切ると肉汁があふれるので、パサパサになります)。
若干中まで熱が入りすぎましたが、とても柔らかく仕上がりました☆
自分でご飯を作りますと、ご飯のありがたみが分かります。 短期の勉強であれば、体が多少ボロボロになろうともレッドブルやコーヒーでブーストさせますが、受験は長期の勉強です。 効率のよい休息と栄養のあるものを食べることも意識して勉強しましょう!!
次は、ローズハムの作り方をUPしたいと思います☆
2020/07/02
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日のインスタ投稿は4件です。 私が勤務している岐阜方面の話題ばかりで申し訳ありませんが。。。 他校舎のスタッフ紹介や、校舎紹介は今後順次UPしていきます☆ お楽しみに~
さて、本日はGR DIGITALを久々に取り出してきました☆
広角レンズを装着しております。
拡張レンズ(広角レンズ)をはずすと、スナップショットに適したコンパクトカメラになります☆ GRはレンズがいいので、一眼レフばりのいい写真がとれます☆
今後、GRの写真も増えていくと思います。まず拡張レンズで撮った写真は、
これでスタッフ写真も撮りまして
GRはもっと設定をいじると、いい写真になるはず。 修行がたりませんね。
/////////////////////////////
インスタでも、リードフェスを紹介
8月12日は、「18時間耐久オンライン自習(無料)」 私が朝の6時から24時まで付き合います!! その間にブログやら、インスタやら相当UPしそうな気がしますが。
//////////////////////////////
生徒:「先生、ちょっと見てほしいものがあるんですが」
佳山:「何??」
生徒:「これ、自分で作ったんです♪」
佳山:「こ、これは、まさか。。。」
ターゲットの赤字が消える眼鏡でした☆ いやぁ素晴らしい☆
本日は、生徒の質問対応、オンライン質問対応、アットウィルのレビュータイム、インスタ、ブログ、その他もろもろ
なかなかの忙しさですが、質問対応はしっかり頑張りました!!!
他の先生も質問対応の嵐です☆
2020/06/29
こんにちは、リード予備校の佳山です。
高3生の生徒で、順調にカリキュラムが進んでいるので、この夏に志望校の過去問添削をすることになりました。
まずは解きやすい問題からやってもらって、やったらオンラインで提出、添削後、オンラインで返却しています。
オンライン質問対応のツールでやりとりしていまして、やっぱり便利ですね☆
今後は、推薦入試の志望理由書の添削などもやっていくことになると思います☆
本日はインスタで大垣駅前校舎の自習室を紹介しました。
大垣駅前校は、大垣北高・大垣東高専門館(個別・映像は全高校対応)で、自習室の利用率は比較的高く、真面目で素直な生徒が多いですね☆
大垣北高は7月13日に定期考査あるので、今後自習室の利用頻度がさらに上がりそうです。
///////////////////////////
生徒から、「先生、女子高生よりインスタ投稿多くないですか?」と言われました。本日は3件投稿しています☆ 上の写真もその時の写真でして。
単焦点レンズで写真を撮るのは、一眼持ち歩くので非常にめんどくさいですしかさばりますし、あまりいいことないんですが、写真とると
いつも目にする風景を違う印象にしてくれます☆
すずちゃんの撮り甲斐もありますし☆ 猫は高いところが好きですね 換気扇の上でたまにお昼寝します
2020/06/28
こんにちは、リード予備校の佳山です。
インスタを始めたこともあり、スマホのカメラから、久々に一眼レフ+単焦点レンズで写真を撮っています☆ RicohのGRもまた使い始めてみます☆
一眼レフ本体は相当古いものでして、10年以上使用しています。 画素数もスマホ以下ですが、やはり写真はレンズですね☆ イメージセンサーの性能もあるかもしれませんが、デジタル処理をしたぼかしや色ではなく、ちゃんとしたレンズを通したぼかしや色は美しいと感じます。
インスタにも投稿している写真ですが
リード サポートスタッフの紹介投稿用の写真です
アインシュタインの壁画をバックに
1枚目の写真は自然光が被写体に当たるように
2名目の写真はダウンライトが被写体に当たる角度で撮りました☆ 証明がしっかり当たると美しくとれます☆
1名目の写真のスタッフが、大垣北高から岐阜大学医学部医学科
2名目の写真のスタッフが、大垣北高から名古屋工業大学
2人とも質問対応や個別指導で活躍してくれています☆
さて、インスタに癒しシリーズとして、すずちゃん(私の猫)を投稿しようと思います! 猫見ると、全員ではありませんが、一瞬安らぐと思うので。勉強の合間の息抜きに☆
「夕方前のくつろぎタイム モロッコタイルを背景に」
モロッコタイル、一度どこかの校舎で使ってみたです。。。笑
2020/06/26
こんにちは、リード予備校の佳山です。
Instagram始めました☆
もしよろしければ、フォローお願いします☆ https://www.instagram.com/leadgrjp/
QRコードもつけておきます
他のスタッフも書きますので、私だけの投稿ではありませんが、気合いれて投稿したいと思います!! ただ、忠節校の高3にフォローしてねといいますと
7割以上の生徒が「受験のために消しました・ログアウトしています」との返答でした。 インスタ担当の私がいうのはあれですが、素晴らしい☆
何を書くのかまったく決めていませんが
投稿しようと思っている内容・シリーズ
・「講師列伝シリーズ」 リード予備校の講師はキャラが濃いので、面白いシリーズになると思います。
・「非常勤スタッフ紹介シリーズ」 いろいろな大学や学部のサポートスタッフがいますので、許可でたら紹介していきます☆
・「校舎紹介シリーズ」 リード予備校の施設紹介
・「おうちでご飯を食べようシリーズ」 自習室フリークスがいるので、たまにはおうちでご飯食べようねと啓蒙活動をします。といいつつ、私が作った食事の紹介になりそうですが。
・「イベントのお知らせ」 近々18時間耐久オンライン自習の案内します☆
・「生徒が頑張ったシリーズ」 頑張った生徒や全生徒に共有したい内容などなど
・「癒しシリーズ」 勉強の合間にほっと一息つけるような癒し画像を。といいつつ、私の愛猫のすずちゃんの写真を投稿したいだけかもしれません。。。
テーマを決めて投稿しようと思います。「癒しシリーズ」が多くならないように(すずちゃんの写真で埋め尽くされることがないように)気をつけます!
スマホのカメラで撮影していますが、久々に一眼レフの単焦点レンズで撮影しようとやる気がでています☆
インスタは最近始めたんですが、色々とみていますと、ハウスメーカーのインスタで私の家の寝室が紹介されていました! 左の壁紙は輸入壁紙なんですが、チャンスがあればどこかの校舎で使ってみたいですね。
今は雑然とモノ(猫グッズ)が置かれているので、これほどきれいな感じではありませんが。