HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2021/03/02
こんばんは、リード予備校の佳山です。
3月4日午前10時40分あたりに、30秒間、リード予備校が紹介されます☆
もしお時間ありましたらご覧ください☆☆☆
//////////////////////
大垣駅前校舎の大垣北高2生徒が、
第3回進研模試 数学 学年2位 ☆☆☆ パチパチ
次は1位狙っていきましょう☆
2021/03/02
◾️新着情報◾️
リード予備校 7月生・夏期講習生 同時募集中
25年合格者インタビュー動画 愛知教育大学 合格(岐山高校)
25年合格者インタビュー動画 名古屋大学 情報学部 合格(岐阜北高校)
25年合格者インタビュー動画 東京外国語大学 言語文化学部 合格(岐阜高校)
25年合格者インタビュー動画 岐阜大学医学部医学科 一般推薦
25年合格者インタビュー動画 岐阜大学医学部医学科 地域枠推薦 岐阜県コース
\新規開校/江南高校専門館 リード予備校江南校 3月21日から開校!
2021/02/28
こんにちは、リード予備校の佳山です。
タイトル全てリード生が独占してしまいました。
リード初 岐阜高1で4冠達成
第1回進研模試 学年1位
第2回進研模試 学年1位
第1回実力テスト 学年1位
第2回実力テスト 学年1位
これはなかなか揃わないでしょう! タイミングもありますが、4冠達成です☆
この生徒たちは、目指す大学もかなりハイレベルですので、そろそろ彼ら用のカリキュラムを提案するようです。
私は、マナビス忠節校舎におりますが、岐阜高1の授業は担当しておりません。なので、この二人がどこまで優秀なのか言葉で説明できませんが。。。
土屋先生、高橋先生、今橋先生が授業を担当しています。 岐阜県でトップクラスの生徒でも、この3人なら満足のいく授業と指導ができますね☆
あと2年後が楽しみです☆
2021/02/26
こんにちは、リード予備校の佳山です。
春期講習募集の時期になってまいりました。リード予備校では、新高1・2生に向けて、従来のように対面形式(ライブ)説明会を各校舎で実施いたします。
さらに、説明会の内容を一切端折ることなく、約40分の説明会動画を作成いたしました。編集に編集を重ねて40分まで短くしました。この動画と同じ内容を話すとなると、70分、80分くらいはかかる内容です☆
※タップorクリックしたらyoutubeへ飛んで見れます☆ チャンネル登録もお願いします☆
リード予備校のカリスマ長瀬先生と共演して、動画作成しました☆長瀬先生のお話はかなり面白いので、特に前半部分見てください☆
以下、動画の概要です
現役合格を果たすには、高1から戦略をもって勉強する必要があります。
大学受験の今と昔、合格可能性を上げる戦略、リード予備校のコンセプトについて説明しております。
総時間が40分と長くなりますので、以下にタイムスケジュールを記載しています。タイムゲージをスライドして見たいところへ飛んでください。
1.大学受験 今と昔①~④ 01:10へ おススメ★
2.リード予備校のコンセプト 08:25へ おススメ★
3.リード予備校の強み① 13:34へ おススメ★
4.リード予備校の受験戦略 20:36へ おススメ★
5.リード予備校の強み② 29:45へ
6.リード予備校の費用 34:32へ
7.春期講座案内とメッセージ 37:40へ
リード公式youtubeチャンネルでは、勉強に役立つ動画を上げています。是非ご覧ください。
勉強セミナー①前半 「優越の錯覚vsメタ認知」 ←タップorクリック
勉強セミナー② 「果報(ひらめき)は寝て待て」 ←タップorクリック
勉強セミナー③ 「奥義”類推”」 ←タップorクリック
2021/02/22
こんにちは、リード予備校の佳山です。
岐阜北高の生徒が、上智大学に合格しました☆ パチパチ
高2の夏から上智大学一本だったので、専用のカリキュラム組んでやってもらいました。
第2志望の明治大学は受かるかなと思ってましたが、上智大学は正直どうなるか分からないって感じでした。
でも、高3の春にかなり成績伸びて、見事上智大学に3回合格しました☆☆
佳山:「いつぐらいから成績伸びた実感あった?」
生徒:「コロナで休校になった時期ですね。あの時にすごいマナビスをやったので」
昨年、コロナで休校になった当初、学校の課題でマナビスがあまり進んでなかったので、電話すると「課題終わったんで、そろそろマナビスやります」という返答で、そこからほんとにすごい勢いで自宅受講しまくっていました。
集団授業ペースよりも4倍以上の勢いでやっていたので、かなり伸びましたね☆
合格おめでとう☆ 今度、合格体験談書きにきてください☆
//////////////////////////////////////////////
iPad Air 4とapple pencil2で、オンライン質問対応をしています。
オンライン質問対応だけでももったいないので、procreateというアプリを使って、手書き風のロゴやデザインを作ってみようと思っています。
ただ、私は、絵を描くことが大の苦手でして、はっきりいってダウンタウンの浜田画伯レベルです。
ipadで絵を書くと、写真をトレースして、レイヤーを幾層にも分けて書けます。ブラシもぼかしも豊富にそろっています。 ほぼ塗り絵になるなぁと思って、気合で描いてみました。
意外と描けたなぁと思いましたので、次は、かっこいいロゴとかに挑戦したいと思います☆
2021/02/22
こんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣駅前校舎初の国公立大学合格は、横浜国立!
大垣北高の生徒が、横浜国立大学 推薦入試合格しました☆
共通テストの点数時には不安でしたが、志望理由書の出来が良かったと思います☆
おめでとう☆
今日は、テスト対策授業で、大垣北高2向けに
物理、化学、化学基礎、数学と盛りだくさんです☆ 定期考査で点数とって、受験機会増やしましょう!
////////////////////////
先日は雪降ったあとだったので、山に登って山頂でコーヒーです。 雪山のコーヒーは格別ですね☆
2021/02/17
こんばんは、リード予備校の佳山です。
忠節校舎の結果概要ですが、
共通テスト推薦入試の結果がほぼ出そろいました。
岐阜大学医学部医学科は推薦で3名受かりました☆パチパチ
名古屋大学の推薦も、教育学部・経済学部・工学部で合格がでています。岐阜薬科大学も名市大も名工大も岐阜大学も☆
岐阜薬科大学は、推薦A入試とB入試で志望者の8割が受かっています。 推薦入試、色々と準備が大変ですが、受験機会が増えることで合格可能性を上げれています☆
名工大と名市大の合格者に中には、「推薦入試に挑戦してよかった」と思える合格が何件かありました☆ 毎年何件かありますが、合格可能性を少しでも上げようとチャレンジすることは大事だと再認識します。
早稲田・慶応以外の私立大学の結果もけっこうでていまして、明治大学を第一志望にしていた生徒も見事合格しておりました。 今年は同志社大学の合格率がいいような気がします。ある生徒は最後の最後で学力上げて同志社大学合格、というかほぼほぼ受けっているので、合格おめでとうの前に「絶対に調子にのるなよ。あれだけお母さんに心配かけたんだから、・・・・・」と釘をさしておきました。
皆さん、合格おめでとうございます☆☆
二次試験前期まであと1週間! 体調崩すことなく頑張りましょう!
//////////////////////////////////////
高1・2生は学年末前で猛勉強中です。
サクサクとオンライン質問対応しようと思いまして、iPad Air第4世代 + apple pencile第2世代をゲットしました☆
ちなみに断っておくと、リード進学塾・予備校には、iPadやペンが標準装備されているので、個人持ちしなくても対応できますので☆
パソコンもmacになる予定ですが、macとipadと配信ソフトで、面白い動画を作っていきたいと思います☆
OSMO Pocketが欲しい。。。
2021/02/10
こんばんは、リード予備校の佳山です。
今年度から開始したエナジードは、感染予防の観点から、完全にオンラインで実施しております。
オンラインで実施していますので、色々と変化をつけてやっております。
1.クイズ出題 パネルをめくって答えてもらう
2.効果音で演出
3.随時、投票機能でアンケート
そして、自己満足の世界かもしれませんが、グリーンバックでクロマキー!!
リードのシンボルカラーは、グリーンです!
いたるところでクロマキーが使えます!
私は専用のグリーンバックを入手しましたが。
エナジードを実施するときの私のデスク周りは
カメラ①logicoolのwebカメラ
カメラ②Nikon d5600 (HDMIキャプチャーボードで画像取り込み)
パソコン内蔵カメラも含めるとカメラ3つを切り替えて使っています。
背景には、グリーンバックで
クロマキー設定をしますと、ZOOM配信をこんな感じにできます。きれいに背景が透過されています☆
念願のすずちゃんとの共演が可能になりそうですね。
クロマキー効果は簡単にできるので、みなさんも是非お試しください☆
本日、エナジードがありますので、もう少し凝ったことをしようとして、配信ソフトの映像をZOOMで認識させて配信しようとしたら、ZOOMが落ちてしまいました。 ZOOMが悪いというよりは、パソコンのスペックが低いようです。
今後は、配信ソフトを使って一味違う映像を作成してまいります☆
2021/01/13
こんばんは、リード予備校の佳山です。
Leadtube第3弾 『奥義”類推”』
以下の画像をクリックしてください。
奥義とは、学問・芸能・武術などの最も大事な事柄。最もかんじんな点。
類推は、もはや奥義、最強な武器といっても過言ではないですね。
入試で類推を起こせば勝てますが、類推はなかなか簡単にはおきません。
類推の起こし方、そしてトレーニング方法を紹介しています。
結論から言うと、身に着けられる環境に身を置かないと難しいんですが。詳細は動画を見てください。
今回の引用元は
引用①
Mary L.GICK and Keith J.Holyoak
「Schema Induction and Analogical Transfer」
COGNITIVE PSYCHOLOGY, 1983, 15, 1-38
引用②
「勉強法の科学」市川伸一
岩波書店
引用②は高校生の皆さんが読んでも、すごーくためになりますので是非☆
昨日、雪山に行こうと思いましたが、雨だったため、1日で仕上げてみました。。。。。
なかなか大変ですね。Youtube動画作成は。。。。。。
2021/01/10
こんにちは、リード予備校の佳山です。
LeadTube第2弾 「果報(ひらめき)は寝て待て」
ある数列の問題で、睡眠グループの閃き率は約3倍です。
これ、寝るだけではダメなんです。 寝るだけでは閃き起こりません。詳細は、下の画像をタップ・クリックして見てください☆
こんかいの出典は、
①「Sleep inspires insight」 Ullrich Wabner et la. Nature 427:352-355,2004
②「Practice with Sleep Makes Perfect」 Matthew P et la Neuron,vol. 35,205-211,2002
③「Sleep and academic performance in later adolescence: results from a large population-based study」
MARI HYSING et la. J Sleep Res.2016,25, 318-324
睡眠がいかに学習効率に作用するのかを理解できれば、行動が変わると思います。
もっと編集をうまくして、面白い内容にしたいんですが、今のところこのレベルが限界です。
お正月の時に、ひたすら読んだ論文もネタが尽きてきました。あと一本作成したら、ネタが付きます。
世の中のyoutuberの大変さを実感しております。。。。