HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2020/12/01
こんにちは、リード予備校の佳山です。
最近冷えてきていますね。 リード予備校では、コロナ感染対策で常時換気をしております。
大垣駅前校舎の自習室は、3方向の窓を開けて、換気扇付けて、空気清浄機回して、さらに加湿までやっています。
佳山:「今、自習室寒い? 温度上げようか」と生徒に聞くと
生徒:「寒くなないですけど、足元が冷えて、ちょっと辛いですかね」
足元の冷え対策。。。。。
思い当たることがありまして、いったん話が飛びますが
来年に向けて、装備を色々と揃える予定です。極寒の時に庭でキャンプ泊が目標です。
氷点下下回ることがあるので、テントの中に、電気カーペット、銀マット、高性能マミー、コット、ドラム式延長コードなどなど
速い話、冬用のキャンプ装備は何一つもっていません。。
足が冷えるから足の冷え対策も必要だなと思っていまして、今回の生徒の足の冷えを聞いたので、
女子生徒に抽選で1名 プレゼント
① フェルトインナーソックス
② キルトレッグウォーマー(ゲイターとして)
③ レッグウォーマー(インナーとして)
冬キャンプするならこれでは足りませんが、室内の冷え性ならこの3つでぽかぽかでしょう!
① フェルトインナーソックス
② キルトレッグウォーマー
③ レッグウォーマー(インナーとして)
抽選で1名様ですが、抽選ではずれても、安心してください。
① 350円
② 580円
③ 199円
すべて税込です!!
どこで売っているかは、リード公式インスタをフォローください。
また、応募の仕方は、インスタからのみになりますので、インスタで「leadgrjp」と検索するか「リード進学塾」「リード予備校」と検索してください☆
たくさんのご応募お待ちしています☆
2020/11/27
こんにちは、リード予備校の佳山です。
岐阜薬科大学推薦A入試が終了しまして、12月上旬に合格発表です。
化学と英語の学科試験と面接(と学校の成績)で合否がきまります。今回推薦入試Aに挑戦した生徒は、10月からかなり英語と化学を鍛えて、志望理由書の添削、面接練習もかなりしてきました。
今年は、研究したい内容をかなり具体的に書いたグループと、将来のキャリア選択に言及したグループに分かれました。
研究内容を具体的に書いたグループは、面接のときに、「かなり具体的だね」とお褒めの言葉をもらったそうです☆ キャリア選択を中心に書いた生徒は、最初の志望理由書の段階では一言もでていなかったんですが、添削や対話していくなかで、発見していきます。ある生徒は高橋先生が添削指導していまして、完成間近の内容を読ましてもらうと、抜群の出来でした。 なんというか、その生徒の雰囲気が当てはまるというか、同じ内容を違う生徒の志望理由書にすると違和感がでてくるレベルです。
志望理由書や面接は、おそらく、どこよりも添削・練習したので、あとは生徒達の筆記試験の出来ですね。
合格発表まであと少し。ドキドキです
///////////////////////////////////
後期中間試験中(岐阜北高は本日で終了)なので、オンライン質問がそこそこ多いです。
3月からずっと対応していまして、いろんな校舎の生徒から質問がきます。
最近は、起きる時間を早くして、試験開始前に質問があるかチェックしています(ただ、確実にチェックできるわけではありませんが)
午前6時に質問が来ていまして、その日の試験科目の質問でしたので、
午前7時に返信。勘違している質問だったので、サクッと書いて返信できました。
今回の試験範囲では、物理よりも生物の質問が多いですね
腎臓での濃縮率問題がほぼ大半でした
寝る前と起床後にチェックしていますので、利用してください。
ただし、どこかどう分からないのか、最低限の質問事項を送ってください。
たまに「〇〇番お願いします」的な質問がきますが、解答作成依頼は断りますので。
(ちなみに、寝る前と起床後に質問対応できるのは、私の趣味でやっていることです。他のIDは夕方から夜の対応になりますので悪しからず。)
2020/11/21
こんにちは、リード予備校の佳山です。
岐阜高・岐阜北高専門館の忠節校では、今年の岐阜大学医学部医学科の地域枠推薦にエントリーできる生徒が決定しました。
岐阜高・岐阜北高ともに、岐阜大の医学部医学科地域枠推薦に挑戦できるのは、7名までと制限があります。
この時期に誰が推薦に挑戦するのか、(高校内で)学校内選考がありまして、選ばれれば地域枠推薦が受けれることになります。
ただし、共通テストで指定の得点率をとる必要がありますが。
今年の選考結果は
岐阜高:浪人を除いた現役生で、忠節生が半分以上☆
岐阜北高:浪人を除いた現役生で、忠節生が半分以上☆(岐阜北高は、今年は7名枠すべて使っていませんね)
全員1年生から通塾している生徒です。岐阜高・岐阜北高専門館で、ちゃんと評定を稼いだ結果ですね☆
ちなみに、岐阜高は評定5満点で、4.8以上が必要になります(要件は4.3ですが、7名以上がエントリーするので)
全員マナビス生ですので、あとは共通テストで点数がとれるように、共通テスト講座で鍛えていきます☆
11月23日には、岐阜薬科大学の推薦A入試、
11月25日には、名古屋工業大学の推薦入試
今年は岐阜薬科大学の推薦A入試に多くの生徒が挑戦します。学科試験(英語と化学)と面接、志望理由書の添削、面接練習もかなりやりましたので、全員受かってもおかしくないと思います。
名工大に挑戦する生徒も、学科試験はほぼ満点とれるので、期待大ですね。この生徒、志望理由もばっちりなので☆
2020/11/09
こんにちは、リード予備校の佳山です。
久々にブログを書きます☆ ここ最近、卒業生2名と会うことができました。
1人は、東京大学法学部に進学した生徒で、
この秋に、国家総合職 法律区分でストレートで合格したそうです☆(昔でいう国家Ⅰ種ですね) すごいパチパチ
20倍の倍率を制して、来年の夏に省庁まわりをして採用が決まるそうです。倍率3倍くらいあるので、試験に受かっても気がぬけませんね。
食事をしながらいろいろと話をしましたが、話のほぼすべてが最近読んだ本についてでした。この卒業生からのおススメ本は
「数学する精神 ~正しさの創造、美しさの発見~」 加藤 文元
「世界一美しい数式「e^π=-1」を証明する」 佐藤 敏明
東大法学部の生徒は、リベラルアーツ(教養)の知識欲がすごいですね☆ 私も読んでみます。
私からは
「宇宙からいかにヒトは生まれたか」 更科 功
をすすめました。この作者の本はどれも面白いですよ☆
////////////////////////////////////////////////
忠節校舎伝説の古美門先輩が来てくれました
なんか、めっちゃ貫禄ついた感じですね。笑
来春からは大学院に進学だそうで、しかも院試は推薦で顔パスだったそうです。 上位30%の成績者は推薦がもらえるとか。
頑張って勉強していると思っていたら、「麻雀しかしていません」とのこと。しかもほぼ毎回勝つそうです。
大学生になってからも、センター試験は毎年解いているそうで、数学は9割以上キープしているとか
国語も9割以上だそうです。
古美門君は、本文を読まずに選択肢だけで正解を当ててしまう裏技をマスターしています。
センターの過去問や、模試でもその方法を使って、国語190点以上とっていました。
でも、本番にやたらと弱く、センター本番、いつものように本文を読まずに選択肢だけで、言い過ぎ・断定しすぎといった感じで解答を絞っていくと最初の2~3問すべてで「あれ?選択肢が全部消えた。。。」となり、軽くパニック、ちゃんと本文を読んで解くことになりました。
結果は。。。。。
古美門君曰く、そこそこ緊張したのでパニックになったけど、選択肢だけで削る方法は、最近のセンターでも通用したんで、やっぱりあせっていたとのこと。
まぁ古美門君らしいですが。
古美門君世代は、院に進学または就職の世代ですね。あっという間ですね。
2020/11/20
こんばんは、リード予備校の佳山です。
リード卒業生で東大に進学した生徒からのおススメ本を買って読んでみました。
世界一美しい数式「e^iπ=-1」を証明する
ネイピア数(かつ超越数)のe, 超越数のπ,2乗するとー1となる虚数単位i
数学でもビッグネームの数からなる美しい数式です
べき級数展開(マクローリン展開)でささっと説明はできてしまうんですが、文系の人でもわかるように、丁寧というか、予備知識を余すことなく最初から説明しています。
岐阜高や岐阜北高、大垣北高など、数学Ⅲを2年生の冬までに終わらせたなら、2年生の1月以降に読んでみる(春休みでもOKですが)のがいいですね☆ かなりいい復習になりますし、数学の力つくと思います!
H君、面白かったです☆
最近は電子書籍がメインですが、この本をかったついでに、読んでみたかったポアンカレの本も一緒に買いました。
///////////////////////////////////
ここ3ヶ月で6kgほど痩せました。体力をしっかりつけようと思いまして
トレッキング
ここは、ちょっとした岩場がありまして(ロッククライミング程ではありませんが)、楽しかったですね。
今から冬になりますので、低山中心にトレーニングして、来年は、白山と恵那山に1泊2日でいってみたいと思います!!
2020/10/12
こんにちは、リード予備校の佳山です。
10月より、高1生対象にキャリア教育『ENAGEED』プログラムを開始しています☆
このプログラムで、将来の進路を考える機会を得る、勉強に対するモチベーションを上げる、やれば出来るんだと気づくなどなど
色々な効果が得られる可能性があります。
私は水曜日グループを担当しております。
Vol.1のレッスン1で、「これからの未来、世の中はどうなる」というお題に対して、ある生徒が
「どこでもドアがある世界」と答えた生徒がいまして、
私の返答が
「〇〇君の答えてくれた、どこでもドアがある世界は、遠い将来実現するかもしれないね。原子の原子核である陽子や中性子をさらに分解した世界、量子力学の世界では量子テレポーテーションが実現しています。 素粒子物理学の世界では、素粒子が実現できたので、原子、分子、化合物、高分子、そして細胞をスケールアップしていくことに挑戦しようとしています。 もし〇〇君が、どこでもドアがある世界を作るんだって言って、色々なことを調べて、量子力学の世界で実現されていることに気づきその将来に可能性を感じたら、将来、素粒子物理学の門をたたくのも面白いですね」
1か月前に素粒子物理学の本を読んでいてよかった。。。と思いました。
生徒からすると、「???」的な感じだったかもしれませんが、実現しそうで実現できないだろうと思っている事柄に対して、可能性を示唆できたのは良かったと思いました。
曜日によって担当している講師が違います。それぞれの講師の持ち味を活かしてやっていきますので皆さんお楽しみに★
次回のLesson2は、文系と理解の違いについて、お話いたします☆
//////////////////////////////////
リード予備校は、
第1回進研模試で、岐阜県1位を高1と高2で2冠を達成いたしました。
生徒の頑張りが大きいですが、学びをとめない環境作りをできた要因もあると思います。
さて、前期期末試験が終わりまして、学年順位などかえってきておりますが、
大垣北高1は、学年3位、9位の結果がでてきました。 前回に続き、さらに順位をあげてきていますね。偉い☆
本日は、数学ハイレベルクラスの生徒達の成績を回収しますので、さらにいい結果がでそうです☆
2020/09/24
こんにちは、リード予備校の佳山です。
多くの高校で前期期末試験が開始されています。
前期期末対策授業もばっちりおこないまして、大垣北高は本日から前期期末試験。
本日は、早めに出社して、細々した仕事を片付けて、12時からはひたすら質問対応です!(14時からオンライン会議で30分ほど対応できませんが)
明日の大垣北高は、理科(物理)と数学があるので、今日の質問対応で生徒の点数をあげてみせましょう!皆さん、じゃんじゃん質問もってきてください。 オンライン質問対応も継続しておりますので、他校舎の生徒も是非。最近は、忠節校、恵那校、関校、長良校の生徒のオンライン質問が多いかな。
小中部で滝高専用の講座が始まるようです☆ ポスター写真が登山の写真で、かっこいいですね。HPチェックしてみてください!
次のお休みは、岐阜のマッターホルンに登ってこようと思います。最近はお休みの時に、低山中心ですが、午前中にトレッキングしています。
もう少しトレーニングしたら、ぎふ100山に挑戦していこうと思います!
2020/09/11
こんばんは、リード予備校の佳山です。
第1回進研模試
岐阜高1の生徒が
3教科総合 岐阜高学年1位 岐阜県1位
パチパチ
3教科総合で289点
すごい真面目に頑張る生徒で、コロナ禍で休校中はほぼ毎日オンライン自習室に参加していた生徒です☆
岐阜新聞テストでも県1位とったことがある生徒なので、ビッグタイトルを2つ制覇しましたね☆すごい☆
高2も県1位撮れています☆
コロナで色々と大変でしたが、オンライン授業などを実施し、進研対策もばっちり行った結果でしょうか☆
2020/09/05
こんにちは、リード予備校の佳山です。
リード予備校 恵那校舎の高2生徒が
3教科総合 286点
岐阜県1位 全国3位
パチパチ
高2生になってからメキメキと成績が伸びてきた生徒だそうです☆ 自宅受験とかではなく、学校で試験を受けていますので、文句なしの結果ですね☆
進研模試の結果が見れるようになっていますので、生徒の皆さん、チェックしましょう☆
2020/08/30
こんにちは、リード予備校の佳山です。
本日は朝から生徒が
よし過去問やるぞといいまして

京大志望と一橋志望の生徒が過去問にチャレンジです。京大志望の生徒は、京大の数学の問題を3年分ほど添削指導したので、難易度はある程度分かっていると思いますが、比較的解きやすい問題をやらせたので、難しい問題に面食らうかな。
2人とも、10月には、一橋用よ京大用のカリキュラム(マナビス)が終了します。そこそこな量でしたが、2年生の後半からコツコツやって予定通り終了です。
10月からは過去問を中心に補強をしていきますので、まだまだ学力は上がります。 2月25日に6割を目指すので、今は全然解けなくても、これを解けるようにするためにどう勉強していくのかを考えて前向きにやっていきましょう☆ ハートが強い生徒なので、解けなくても全然心配していませんが。
//////////////////////////
忠節1号館(本館)は、奥の小上がりスペースを潰しまして(私のお気に入りスペースだったんですが)、新しく自習室ブースに改修しています
かなり広い自習ブースができますので、主に高1・2年生用の自習室となります☆ もうすぐ完成です☆
2号館(マナビス館)は食事休憩スペースのカーペットが新しくなりました☆
Y師匠ありがとうございます☆