リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

リード進学塾/予備校

リード進学塾/予備校

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
高等部ブログ

HOME > 高等部ブログ

高等部ブログ

2020/05/04

ROAMCOUCH 小川亮さんの作品@大垣駅前校

おはようございます☆ リード予備校の佳山です。

 

 

大垣駅前校のエントランス1階から2階の踊り場スペースで、小川亮さんに作成してもまいました☆ 小川さんには昨年初めてお会いいたしまして、いつかはリード予備校の校舎に作品を作ってもらいたいと思っていました。 ステンシールアートのプロフェッショナルです。

 

 

 

 

すごいですね☆ 素晴らしいインパクトです☆

 

 

この作品は、スプレーで絵画しています!ステンシルアートの様子は、見てみるとかなり面白いです☆ 色それぞれで切り抜きを作成しています。気が遠くなるような作業量です。

 

 

メイキング映像をいただきましたので、皆さん是非見てください☆ もう圧巻です☆

 

 

 

 

小川亮さんのホームページもぞうぞ

 

 

About

 

 

岐阜TVの密着取材の放送が決定したらお知らせいたします☆

 

 

2020/05/03

オンライン質問・自習室/ステンシルアート/親子で@リード予備…

おはようございます☆

 

 

本日も「朝からオンライン自習室開催」開催しています。GWは、新しい参加者も多くいてなかなか盛況です☆

 

 

 

 

最近は毎回、「本日の起床時間と目標勉強時間」を全員で共有しています。チャット機能で、全員向けに送信してもらっています。

 

 

「〇時〇〇分起床 〇〇時間勉強」と送信するだけなんですが、毎日続けますと

 

 

皆さんの起床時間と目標勉強時間が少しずつ増えています。笑  チャットはテキストデータで保存できまして、テキストデータをエクセルで取り込んで、前回のデータと比較しますと、昨日よりも30分早起きになって、30分目標勉強時間が増えてたりします☆ 目標の共有はやるべきですね☆ オンライン自習室に参加している高1生は、目標勉強時間が最低6時間多い生徒で9時間とかです。 9時間やってたら、ほんとにフォーカスゴールド全部終わりそう。。

 

 

オンライン自習室中は1時間に1回5分休憩をいれています。休憩の時に簡単な指示をだすんですが、

 

 

終始一貫して、効率よく勉強するために、睡眠の質にこだわり、食事のタイミングにこだわり(朝ごはんちゃんと食べなさい)、勉強の合間に体を動かしなさい(有酸素運動)しなさいと言い続けています。朝型にもしなさいとも言っておりますが、皆さんの起床時間をもっと直接知りたいので、なんかスマートバンドで睡眠時間も共有したいのですが。 なんかいいアプリないかな。

 

 

///////////////////////////////

 

オンライン質問対応ですが、私のIDは毎日対応しております☆(他のIDは4日までお休みです)

 

 

といっても、GW中は午前中と夜に対応するためにパソコン開くんですが、パソコン開くとskype通知がドドっときまして、本日の朝は10件以上です☆ 皆さんオンラインで質問することに慣れてきたなぁと感心する反面、ちょっと多いぞと。笑 パソコン開くのが億劫になるくらいがいいので、まだ大丈夫かな。。

 

 

オンライン授業、オンライン自習室、オンライン質問対応で一番重要なものは、すべて重要なんですが、

 

 

オンライン授業とオンライン自習室が順調に運営できているという前提ですが、オンライン質問対応がもっとも重要でないかと思います。あとはオンラインで添削とか課題提出ができるかどうかです。あと、zoomはオンライン質問は不向きです。例えば生徒がスマホでオンラインで繋がっているとき、写真やテキストのデータ送信・受信ができません。 zoomで質問対応できないことはないんですが、紙に書いてチャット送信で解説送って生徒の悩みを解決するところをわざわざzoomでつないで説明は微妙な気がしますよね。 リード予備校はオンライン質問対応は、skypeでやっています。オンライン中のテキスト・画像の送信・受信が可能であることと、スナップショット機能があるので、わざわざスクショしなくても、解説画像が簡単に取り込めます☆

 

 

オンライン質問対応は、チャットで質問対応が半分以上です☆まだ使ったことがない生徒は、分からない問題の写真をとって、送信するだけです。最近増えてきのが、「この問題を解いたんですけど、模範解答と解き方が違うのでチェックしてください」です。 これもチャットで送信してくれたら、チェックしてすぐに返信できます。 オンラインでないと、「生徒が提出して講師がチェックして生徒が来た時に手渡し」数日かからことがありますが、オンラインならすぐに対応できます☆

 

 

 

 

/////////////////////////////////////

 

このGW中に、リード予備校大垣駅前校では

 

 

養生を完璧にして

 

スプレーで壁を

 

 

 

ステンシールアートのスペシャリスト  アーティストの小川先生が壁一面に描いてくれています☆

 

 

本日完成します☆

 

 

TOSHIBAのCMに起用されたり、岐阜TVの密着取材されている人です。 大垣駅前校舎の作品を作る過程はTVで紹介されるそうです☆☆

 

 

完成したらまた報告します☆

 

 

//////////////////////////////////

 

外出自粛なので、親子でできるプチアウトドア

 

 

ホームセンターで、燻製コンロ(2000円ほどです)と、スモークウッド(350円ほどです)と、6Pチーズで燻製はいかがでしょうか?

 

 

スモークウッドは、ナラかヒッコリーがおすすめです。チーズにサクラはあまり合いません!

 

①まずガスバーナーでスモークウッドの1面をかなり炙ります。そして下の写真のようにチーズを置くだけ

 

②燻製すること3時間(約3時間で1つのスモークウッドが燃え尽きます)

 

 

③出来上がり☆ 出来上がりすぐには召し上がらずに、冷蔵庫で1~2時間ほど乾燥させてください(ほんとは1晩おくのがいいんですが)

 

 

チーズは失敗しませんので、是非、お試しください☆

 

 

私は、スモークビーフジャーキーも作りました☆

 

 

二日間下味付けて、一晩脱水シートで脱水、60度で温熱乾燥90分、70度~80度で燻製3時間 (生肉からの処理なので温熱燻製をします)

 

 

2020/05/02

なぜ日本の大学に入学試験があるのか@リード予備校

おはようございます。リード予備校の佳山です。

 

 

「なぜ日本の大学に入学試験があるのか」

 

 

大学に入学試験があるのは当たり前ですか?? これは、日本、特にアジアで当たり前で、大学制度の歴史が長い欧米では当たり前ではありません。欧米では卒業試験があったとしても、入学試験はほとんどありません。一部の超エリート大学は難解な入学選抜がありますが、ほとんどの大学に入学試験そのものは存在しません。

 

 

韓国、中国、台湾、シンガポール、インドなどアジア一円では、日本にも劣らない受験競争が存在しています。

 

 

親日家の社会学者ロナルド・ドーアは、激しい受験競争を「遅れて近代化を始めた国」の特徴と位置付けています。

 

 

日本が近代教育システムを導入したのは明治初年にさかのぼります。

 

 

明治政府はその発足から教育を重視しており、明治8年には全国に2万4303校もの小学校が開設さえました。数だけみれば現在とほぼ同じであるところがすごいですね。全国を8つの大学区に分け、それぞれの大学区に32校の中学を統括し、さらにそれぞれの中学が210校の小学校を統括するという仕組みでした。

 

 

明治維新後すぐのことなので、問題となったとは圧倒的に先生の数が少ない。明治15年には、正規の資格をもった教師は1校に1人、生徒100人あたりに1人いるかどうかだったそうです。 めちゃくちゃですが、近代化を急いでいた時期なので、無理やりにでも制度を整える必要があったんですね。

 

 

小学校で教師の要請が間に合っていないんですから、大学の講師となると、もっと足りていないというか、皆無です。そのため、いわゆる「お雇い外国人」にそれぞれおの母語で教えさせることにしたが、大学教育を受けられるほどの外国語能力をもった若者の育成が間に合わない。。。 おいおいって感じですが、それでも敢行したのでどうなったかといいますと

 

 

進級や進学の際に厳しい試験を行って、能力のある者をスクリーニングしていく

 

 

小学校の段階から、卒業だけでなく次の学年に進級するために試験が課され、さらには近隣の小学校との間で競技会のような試験競争も行われていた

 

 

そうした試験は、「帝国大学の要求する高い水準と、(中略)小学校や中学校の現実の教育水準との大きな落差を埋める方法として、なくてはならないものだったのである。二つの学校系統は、予備校や浪人をふくむ長期間の受験準備教育を要求する入学試験の制度によって、辛うじてつながっていたといってよいだろう」 (天野郁夫『試験の社会史 近代日本の試験・教育・社会』)

 

 

こうした無理矢理なやり方は大きな弊害を生み、明治20年ごろにはすでに「試験地獄」への批判が高まっていた。その結果として、明治三三年に小学校における進級・卒業試験は廃止された。試験の弊害として当時論じられたことは、「記憶力重視のせいで想像力や自発性がなくなる」「生徒同士が敵対心を持つ」「教師は授業で受験対策ばかりやるので真の人間教育が行われない」といったことであった。(山口裕之 『「大学改革」という病』)

 

 

また、上記の天野さんは「昔も今も、試験の弊害について、言われることが変わっていないのに、おどろかされる」と言っています。

 

 

 

これが、日本において入学試験制度がはじまった経緯です。 大学のお雇い外国人の母国語の授業についてこれる者だけを、過酷な試験で選別していく。今の入学試験も、大学の授業についてこれる者だけを選別している要素はありますが、昔はすごかったですね。

 

 

「学校制度が拡大し普及しても、日本ではヨーロッパのような「卒業試験型」の制度に移行することなく、むしろ卒業試験の方が廃止され、入学試験制度は現在に至るまで残存している。(中略)より本質的な理由は、企業が社員を採用するときに学歴を重視するようになったことである」(山口裕之)

 

 

フランスは、大学入学資格に、高校の卒業試験の合格が含まれています。日本にはないですね。

 

 

現在、日本の大学入試は、(受験)機会平等であるべきという理論が強くあります。

 

 

ロナルド・ドーアは「どの社会でも分業は必然的に権力と威信の差異を生む。社会の安定を維持しようとすれが、貴重とされるもの―それが威信であれ富であれ妻であれ―の配分における差異を何らかの形で正当化しなかればならない」と述べています。

 

 

「一般に、前近代の社会では、権力や威信の配分は世襲によって行われてきた。ところが、近代社会では、能力主義(メリトクラシー)よる地位の配分が広まった。それと同時に、民主主義的な平等主義の思想も一般化した。そこで、「とくに能力のある人間だけが社会の支配的地位につくことができる」ということと、「誰でも平等に社会の支配的地位につける」という、本来なら矛盾する二つの要求をバランスさせるために、競争に参加する機会の均等化の条件を整備したうえで、学力テストの成績による地位の配分が一般化したのである」(山口裕之)

 

 

極論な感じもしますが、受験機会平等で受験競争に参加させるということは、素晴らしいことであると同時に、過度な競争による不幸ももたらすことになるかもしれないと、理解しておかいといけません。

 

 

秋入学でグローバルスタンダードに合わせることもしても、

 

 

日本の試験に対する考え方、入学試験選抜から卒業試験にシフトする、新卒一括採用、学校歴によるスクリーニングなどなど

 

 

意識改革しないと秋入学もうまく作用しないかもしれません。

 

 

このGWはロナルド・ドーアの本を熟読したいと思います☆

2020/05/01

朝型へ 起床時間と勉強時間の共有/GWは@リード予備校

おはようございます。リード予備校の佳山です。

 

 

最近の「朝からオンライン自習室」は10時以降に、お題を振りまして、生徒にチャットで答えてもらっています☆

 

 

本日は、「本日の起床時間と目標勉強時間」です。

 

 

 

 

起床時間が遅い生徒で8時、早い生徒ですと5時半 早い起床の生徒は、高3生が多いですね☆

 

 

勉強時間は、高1で最低6時間以上、高2で6~8時間、高3で10時間以上といったところです。 朝に3時間以上、できたら4時間やれば、1日の勉強時間はものすごく多くなります。 遅くとも12時には寝て、7時前に起床して、8時から12時くらいまで勉強しましょう☆

 

 

/////////////////////////

 

さて、GWお休みになっています。この期間も毎朝「朝からオンライン自習」は開催しております☆

 

 

GW中に、やりたかったことを1つやりました☆ ソロキャンプ

 

 

 

 

外出自粛のため、キャンプ場にはいかずに、庭にテントを張って寝てみました☆初めてテント張ったんですが、簡単にできますね。 夜寝てみましたが、熟睡できました☆ GW中に、バーナーでキャンプ飯を作ることも試してみたいと思います☆

 

 

さて、本日の私のスケジュールは

 

 

6時起床

6時~7時 庭いじり・芝のメンテナンス

7時~9時 朝食・読書

9時~12時 朝からオンライン自習室監督

12時~13時昼食

13時~  チェーンソーで柿の木を40cm幅に切る&スモークビーフジャーキーの仕込み

18時~  夕食

19時~  GW課題提出状況チェック、調べもの

23時~  読書・就寝

 

 

予定を書いてみると、生徒に勉強しなさいと言えない感じですね。 でもこのGW中にしかできないことばかりなので、やりきります!

 

2020/04/30

秋入学について@リード予備校

おはようございます☆ リード予備校の佳山です。

 

 

本日も「朝からオンライン自習」を開催しています。自習監督をしながら、ブログ書いています☆

 

 

さて、秋入学ですが、

 

 

かなり昔の話ですが、2011年7月『東大、秋入学への移行検討』という見出しが一面にでました(日経新聞)。

 

 

そこからあらゆる大学や政府や企業が賛同を表明しつつ、全体は賛同ですが各論で色々な意見で収集がつかず、2013年に秋入学は事実上断念、今にいたる。ただ、この東大の表明で少しは、大学院などで秋入学は一部始まっています。

 

 

この当時の秋入学の目的は「国際基準(秋入学)に合わせ、海外大学との留学生交換を円滑にし、大学の国際化を加速させる」が一番の理由でした。当時、諸外国の有名大学に比べ、東大の海外留学生の比率は明らかに低く、日本人が海外の大学へ留学する数も頭打ちになっていた時です。今はそうですが。。

 

 

秋入学が消えた理由としては、

 

 

就職・採用への懸念、公務員試験・各種試験日程の変更ができない、この2点が新聞に掲載されていました。 秋入学になると、いろんな方面で変更かかりますので、上記2つの理由だけではなく、制度的な問題や、できないことはないけど大きな変更伴うからそこまで無理してやりますか?となったと思います。 あと、大学入試日程はそのままで秋入学までのギャップイヤーも問題になっていました。

 

 

さて、コロナの影響で秋入学にする場合

 

 

①全学年一律で9月入学・始業→全学年で一律ならギャップイヤー問題解消

②秋入学、秋卒業による採用活動への影響→現在、大手は通年採用や秋採用しているところが増えてきたので、以前よりハードル下がる

③国家試験・資格試験→これは、かなり大変だと思います。大学入試もそうですが、今から日程変更や会場変更になると。。。

④法整備、決算時期の変更などなど→①~③よりもはるかに壮大で困難

 

 

大正10年までは日本も秋入学だったんですが、それ以降春入学にしています。大正10年までは海外から教育制度をまるっと輸入していたいので。

 

 

2011年の東大の秋入学表明前から

 

 

1978年8月 政府の臨時教育審議会の答申に「将来、我が国の学校教育を秋入学に移行すべく、関連する諸条件の整備に努めるべき」

 

 

1998年10がつ 大学審議会 「学年歴の異なる諸外国への留学及び我が国への留学生の受け入れを促進するため」に秋入学を柔軟に導入できるような法整備をすべきであると提言

 

 

2000年11月 「秋季入学を円滑に導入するための大学教育の工夫・改善も行われることが求められる」と答申

 

 

2000年12月 教育改革国民会議 「国際化を推進し、高校卒業後の学生に社会体験などの時間を与える観点から、大学の9月入学を積極的に推進する」ことを掲げる

 

 

2007年 教育再生会議でも上記2000年12月と同様のことが記載

 

 

30年以上も前から秋入学については議論されていましたが、各方面に影響がでるので、なかなか進まなかったというのが本音だと思います。

 

 

2011年の東大の表明はかなり盛り上がったんですが、それでも断念

 

 

今回は、どうなるかですが、ウルトラC的なことをしないと実現しないような気がします。

 

 

リード予備校ではなく、これは私の意見ですが、秋入学移行してみたいですね。 海外留学する人は、ほんの一握りですが、生徒の選択肢も増えますし。 私個人の意見といいながら、リード予備校には、ハーバード大学に3人合格させた講師(高橋)がいますので、岐阜からハーバード大を輩出するとか☆

 

 

2011年東大の秋入学表明に関して

 

 

秋入学を推進する濱田総長とかなり議論を交わした東大教授の本があります。

 

 

当時の背景はよくわかりますし、今の入試改革制度にも言及しています。一度読んでみてはどうでしょうか☆

 

「危機に立つ東大」 石井洋二郎 ちくま新書

 

DSC_0622

 

 

 

2020/04/29

オンライン アンケート/オンライン自習室@リード予備校

おはようございます☆ リード予備校の佳山です。

 

 

昨日、オンライン アンケートをとってみました。なんでもかんでもオンラインを付けておりますが、れっきとしたオンラインアンケートです☆アンケート作成して送信、保護者様・生徒様がアンケート協力していただきまして、回答自動集計でパパっと結果がでてきます☆

 

 

大規模アンケートではなく、私が担当しているクラスでのアンケートです。

 

 

大垣北高1・高2

 

 

1.オンライン授業の満足度は? 満足/やや満足/どちらでもない/不満

 

満足       82.4%

やや満足     11.8%

どちらでもない  0%

不満       5.9%

 

 

2.オンライン授業と対面授業であればどちらを希望されますか?

 

オンライン受業   0%

対面授業      47.1%

どちらでもよい   52.9%

 

 

3.「朝からオンライン自習室」の参加状況は?

 

ほぼ毎日参加    41.2%

複数回参加     29.4%

1~2回参加     17.6%

参加したことがない 11.8%

 

4.「オンライン質問対応」について当てはまるものをお選びください。

 

質問したことがある       64.7%

登録はしたが質問していない   29.4%

登録していない         5.9%

存在があることを知らなかった  0%

 

 

5.リード予備校のオンラインサービスは、他の塾と比較して導入が早いと思いますか?

 

早いと思う 70.6%

同じくらい 5.9%

遅いと思う 0%

分からない 23.5%

 

 

6.リード予備校のオンラインサービスは、他の塾と比較して充実していると思いますか?

 

充実している 82.4%

同じくらい 0%

充実していない 0%

分からない 17.6%

 

 

という結果でした。 質問2でオンラインを数人選ぶかなと思っていましたが、やはり対面に軍配が上がりますね。 でも半分以上が、オンラインでも対面でも良いと答えていますので、オンライン授業の質はいいと思ってもらえているということですね☆

 

 

他塾と比較してオンライン導入が早いかですが、他の塾を経験していないので分からないが多いかと思いましたが、そうでもなかったようです☆ 感染拡大防止をする必要があると思って高等部スタッフが必死にやっていたら、結果的に早く導入していました。1番さきに導入することに何かメリットがあるとは思えませんが、高校生の塾・予備校でここまでのオンラインはおそらく1番かと。たぶん。おそらく。

 

 

オンラインアンケート、これで色々と調査ができます☆☆☆

 

 

オンライン授業(双方向型)

オンライン個別指導(書画カメラを設置)

オンライン自習室(毎朝開催)

オンライン質問対応(私のIDは毎日対応)

オンライン課題提出・回収(GW課題設定)

オンラインアンケート

オンライン面談!もって感じですが、さすがにこれは電話でやっております。でも、志望校面談や文理選択面談とかやるときは、オンライン面談で画面共有しながら、大学のHPを調べることをやりたいですね。 昨日、長良高の生徒から勉強相談があったので、スカイプで30分ほど面談をしておりますが。 とてもまじめな生徒でして、一回もあったことがないのですが。質問対応とか面談を複数回しております。

 

 

//////////////////////////////////////

 

さて、本日4月29日~5月5日 GW 『朝からオンライン自習室』は毎朝開催です!!!!!

 

 

本日も朝からぞくぞくと集まりまして、全校舎コンプリートです☆

 

 

東から、恵那校、多治見校、可児校、関校、各務原校、長良校、加納校、忠節校、大垣南校、大垣駅前校の10校舎の生徒が参加してくれています。いろんな校舎の生徒に同じ環境を与えられるのは、ICTの恩恵ですね☆

 

 

朝から3時間勉強することにメリットを感じている生徒ばかりです。リピーターがほとんどですが、新しい生徒も来てくれています☆

 

 

 

全員に「本日の勉強時間を共有しましょう」と言いまして、チャットでパブリック(全員向けに)勉強時間を送信してもらいました☆

 

 

高1生は6時間~7時間

 

高2生は6時間~10時間

 

高3生は8時間~10時間

 

 

といったところです。 勉強時間数は、分かりやすい指標ですが、時間数だけにこだわるのは効率が悪くなりますね。 「効率よく(集中して)勉強するために」、休憩の取り方を工夫する(計画する)、睡眠の質にこだわる、有酸素運動をする、勉強を午前から行い1日の中で分散させるなどなどを実践してください。 勉強時間だけにこだわるのは、結果的に「こんなに勉強したのに。。。」となる可能性があります。

 

 

朝から3時間以上はしたことになりますので、皆さんの本日の勉強時間は余裕で達成できると思います。

 

 

 

集中して勉強するために日々の行動を振り返ることや、休憩の取り方の工夫などをこの学校休校期間中に考え実践してください☆

 

2020/04/28

GW課題配布・課題回収 Comiru コミル送信@リード予備…

こんにちは、高等部の佳山です。

 

 

4月28日、リード予備校全校舎で、生徒にコミル送信がされています。

 

 

5月以降の授業方針、5月スケジュール、オンライン授業の継続に関して等です。

 

 

GWの課題も各校舎から指示がありますので、生徒の皆さんしっかり取り組んでください。

 

 

リード予備校は、各高校の専門館なので、一律で課題はこれ!ではなく、各校舎が必要と思った課題をだしています。

 

 

GW後に大きめのテストをやるところもあれば、添削課題をだしているところもあります。

 

 

大垣駅前校では、

 

 

課題をダウンロードできるURLリンクを送信しています。プリントアウトしなくてもできますが、できましたらプリントアウトして取り組んでください。

 

 

そして、5月5日までに課題回収です☆☆☆

 

 

コミルの「このお知らせへの返信」で課題をやった部分を写真で送信するか、ファイルアップロードURLリンクから課題を提出してください。

 

 

誰がいつ提出したか、簡単にチェックできます☆ 添削課題もいれておりますので、皆さん、頑張ってください! 結構難しいかもしれませんが。。

 

 

課題ダウンロードフォルダと課題アップロードフォルダは、リンクURLからいつでも使用できます。

 

 

ということは、いつでも課題配布と回収ができます☆

 

 

いつでもできるということは、オンライン授業が対面授業よりも劣る以下のことができるようになります

 

 

・「宿題チェック」事前に宿題をアップロードしてもらって宿題をやっているかチェック

・「個々のやりとり」添削課題のやりとり

・「出来の確認」模試やテストの生徒の解答提出

(※アップロードはできても、アップロード先のフォルダを覗くことはできませんのでご安心を)

 

 

色々できますね☆☆☆ GW中にいろいろと考えておきます☆

2020/04/28

オンライン小テスト@大垣駅前

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

大垣北高1の授業で、小テストをしている時の様子です。

 

 

 

パソコン、プロジェクター、iPad2台で贅沢にやっています。 なんなら白板で書いているときも生徒の様子を確認するために、もう1台no

iPadを白板に取り付けようかと画策しています☆

 

 

小テストを画面共有で生徒のデバイスに表示して、私は生徒が解いている様子を画面いっぱいにして確認していました。

 

 

普段は、解いている姿を真正面から見ることはないので、なんか面白く感じました。解きながら「あれ??」って顔をしている生徒もいたら、「あっ、そうか!」的な顔をしている生徒もおりまして、顔を見ていますと解けているかどうかもなんとなく分かります。

 

 

プロジェクターで大画面に映すと、授業聞いている生徒の様子もよく分かりまして、問題演習して解けたよって顔をしていたりとか、ちょっと疲れてきたなとか、対面授業以上かどうかはまだ分かりませんが、けっこう良く分かりますね☆

 

 

チャット機能は、ホストにだけ送信と限定しておりまして、数値がでる問題の時は、早くできた生徒からチャットで答えを送信してもらっています。 4月のオンラインから入ってきて対面授業で1回も指導したことがない生徒でも、数学の出来はよく分かります☆

 

 

GW以降はさらに、双方向レベルがあがります☆ お楽しみに~☆

2020/04/26

オンライン4種@リード予備校

おはようございます☆

 

 

本日も朝からオンライン自習室、テレワーク的に自宅から開催しています☆

 

 

 

本日も、「朝からオンライン自習室」に初の参加生徒がいます☆

 

 

朝からオンライン自習室は、5月5日まで毎朝開催です☆ 5月6日以降は、高校のオンライン配信が増えると思います。現在の高校は、1IDですが、GW後は3IDになりそうなので、各学年で朝から配信しそうですね。 そうなると、朝からオンライン自習室は役目を終えます☆ 1ヶ月以上、皆さんの朝から勉強する習慣に少しでも貢献したなら、やった価値があると思います!

 

 

大垣北高2の生徒と話していると「朝からオンライン自習室で、朝から3時間勉強を毎日しているので、1日の勉強時間が増えましたし、午後から余裕もって、気が楽になって勉強できました」言っていました。

 

 

もしかすると5月6日以降は、「早朝からオンライン自習室」AM6:00~9:00 か「夜からオンライン自習室」 19:00~22:00 でお届けできたらと思います。

 

 

//////////////////////////////

 

オンライン個別指導

 

iPadを書画カメラとして使用して、書きながら説明することを実践しています。 このようにiPadを固定しながらすると、時間の有効活用になります。 iPadを2台使うことになりますが、個別指導はiPadを贅沢に使っています。

 

 

ペンタブ、スタイラスペン色々試しましたが、書画カメラがベストだと思います。 タブレットホルダー、今ほんとに在庫切れで買えません。。。Zoomで画面共有して画面上で説明できないことはないですが、手持ちのペンで紙に書いて説明するに勝るものはないですね☆

 

 

 

////////////////////////////////////////////

 

オンライン質問対応

 

 

毎日質問対応できています。 チャット形式なので、いつでも質問送れます。 対面で校舎にきて質問とオンライン質問、どちらがいいか。これに関しては、どちらもメリットあると思いますが、長い目で見るとオンライン質問に軍配があがると思います。

 

 

オンライン質問は、コロナ終息後も継続していきますので☆

 

 

チャット形式なので、時間を気にせず質問できることが一番のメリットかと。あとは、受験期前の高3の過去問添削や、面接指導、志望理由書の添削などもかなり有効に使えると思います☆  高3生のフォローアップのレベルが上がりますね☆

 

 

 

 

//////////////////////////////////////////

 

オンライン授業

 

 

私は、プロジェクターで生徒を映し出してやるスタイルに落ち着きそうです☆

 

 

 

 

写真は、小テストを映し出しています。 小テスト時は、手元映してもらうので、カンニングはできないようにしています。笑

 

 

 

オンライン授業やってて気づいたんですが、オンライン自習室もそうなんですが、

 

 

対面や校舎での自習よりも、生徒は集中しています。

 

 

理由としては

・まだオンラインに新鮮味を感じている

・誰かに見られている気がする(これが大きいと思います)

・学校休校で、睡眠時間が十分とれている。。

 

 

校舎の自習室で勉強しているとき、たまに寝ている生徒がいるんですが、オンライン自習室では居眠り皆無です。 居眠りしている生徒の画像をスクショしてやろうと毎日狙っているんですが、皆無です。

 

 

オンライン授業も、なんか生徒が集中しているというか、寝る子はそもそもいないんですが、眠たそうにしている生徒がいません。

 

 

皆さん、学校が休校で外出もできなくて、睡眠時間が多いうえに、塾のオンライン授業が一つの楽しみになっているからかもしれませんが。

 

 

学校始まって、部活始まると、オンラインでも爆睡する生徒は出てくるんでしょうかね。 オンラインで爆睡されると、物理的に起こすことができませんが。。。

 

 

集団授業も書画カメラを使うでもいけますが、私は、授業スタイルで、めっちゃ当てていくタイプです。画面共有などは使いますが。

 

 

授業、小テスト、課題・宿題、提出チェック、添削、返却(フィードバック)

 

 

これらをICT使ってやっていきますが、添削などはアナログで手書きでしっかりやっていきたいと思います☆

 

2020/04/25

GW課題 課題配布と課題提出、添削@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

リード予備校は、オンライン授業、オンライン自習室、オンライン質問対応を順調に運営できています。

 

 

そこで、新たに、課題配布と課題提出、そして提出チェック、添削したあとにフィードバックもオンラインで出来るようになりました☆パチパチ

 

 

ICTは便利ですね☆ 対面以上の双方向目指して、Comiruと秘密兵器を駆使して、双方向レベルを上げていきます☆

 

 

私が担当するクラスは、GWに添削課題を出しますので、5月5日までにやってもらって、添削後返却してフィードバックします☆

 

 

高2・高3生は、やることがないということは起きませんが、高1生で特にリード生はオンライン授業でだいぶ予習と問題演習できていますので、学校の課題が終わって何もすることがないという生徒が結構います。

 

 

GW課題楽しみにしておいてください☆ 標準問題から、けっこう難しい問題までお渡しします☆

 

 

///////////////////////

 

月、木、土は、大垣駅前校舎におりまして、火、水、金は忠節校舎におります。

 

 

本日は、高1から高3生全員に学習状況やプリンターがあるかどうか、朝からオンライン自習室に参加促進などを電話しています。

 

 

高1は私が、高2は瀬田先生、個別指導生徒は横井先生にしてもらっています。

 

 

 

この二人すごい話をするんで、一人とそんだけ話してたら全員電話できないよ。。。って感じです。笑

 

 

ずーっとしゃべり続けて、生徒それぞれに勉強アドバイスして、休みなく電話してまして、さながらオレオレ詐欺顔負けの電話ラッシュでした。笑

 

 

私は、伝える内容伝えて、GW中に毎朝開催するオンライン自習室に参加するようにを念押しして電話を終えてますと、この二人よりはるかに早く電話が終わってしまいました。 なんか二人に申し訳なくて、ブログでも書いております!

 

 

本日は、大垣北高2文系数学、大垣北高2理系数学です。 小テストの準備もすんだので、18時40分まで暇だな。2回目の電話でもしようか。。

Page 93 of 104前へ929394次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU