リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
高等部ブログ

HOME > 高等部ブログ

高等部ブログ

2021/06/01

対策授業してから@リード予備校 長良校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

本日は、長良校舎で数学・理科の質問対応しております。

 

 

先週から物理と化学の対策授業を長良校舎で実施してから、生徒がたくさん質問を持ってくるようになりました。

 

 

昨年までは長良校舎に入っていなかったので、生徒からすると「誰?なんの先生?」みたいな感じでしたが、対策授業をすると安心して質問を持ってきてくれるようになりました。笑

 

 

 

 

本日から長良校の試験が始まっていまして、お昼から生徒が自習室に来ています。

 

 

 

 

岐山高は6月3日からですので、今週は質問対応をバリバリに行います☆

 

 

久々に一眼レフカメラで写真を撮りました。

 

 

 

 

久々に使ってみて衝撃でした。。。「めちゃめちゃ軽い。。。。 羽のように軽い。。。」

 

 

BMPCC4kがめちゃくちゃ重いですね。。。

 

 

 

////////////////////////

 

6月になりまして、庭のジューンベリーの実が熟して来ました

 

 

2021/05/29

「先生、ちょっと相談があるんですけど」@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

ある校舎の高1生徒から(私はその生徒の集団授業を担当しているわけではありませんが)、

 

 

生徒:「佳山先生、ちょっと相談があるんですが」

 

佳山:「どうしたん?」

 

生徒:「東大に行きたいんですが、どう勉強したらいいですか?」

 

 

その高校からは東大合格者はほぼいないので、詳細に話を聞いて見ますと、某ドラマの影響をいい意味で受けているなぁと想いました。

 

 

佳山:「まず、定期考査あるけど、勉強はどう? 内容理解できてる?」

 

生徒:「困ってるところはないです。」

 

佳山:「まず、定期考査の勉強を全力でやってみて、その高校のトップ10に入ってみて」

 

生徒:「トップ10なら入れると思います。」

 

佳山:「じゃあ定期考査終わったら、先取りして勉強していく予定立てよっか」

 

 

定期考査終わりまして、学年トップ10付近を取れていたら、超先取りでやらせて見ようと思います。部活もそこまで時間を取られる部活ではないので。

 

 

1年生終わるまでに、数学全部終わらせて、日本史と世界史の先取りもやらせる予定です☆

2021/05/29

校舎紹介 マナビス忠節校@LeadTube

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

マナビス忠節校の紹介動画を作成しました☆

 

 

「よし、明日撮影しよう」と忠節スタッフに伝えまして、撮影当日、スタッフから

 

 

テーマは何を話ますか?と聞かれて、「自由です」と無茶ぶりをしました。そして、全員1takeで撮影終了

 

 

スタッフの皆様、いつも無茶ぶりに応えてくれてありがとうございます。

 

 

そして、撮影して、皆さんが思っていることや感じていることを聞きまして、

 

 

「頼もしい」の一言です!! マナビス忠節校は、映像授業を提供していますが、このスタッフの熱意と学力、こんな校舎な全国探してもなかなかないと思います☆ 実際にマナビス忠節校は、全国のマナビスで◯位の国公立合格数を誇っています☆ 順位を出してはまずいので◯としていますが。 ぶっちぎっていたような気がします☆

 

 

 

 

さて、この動画は三脚とジンバルで撮影しておりまして、ジンバルを持っている私の姿が

 

カメラ+ジンバルの重量は6kgぐらいに到達していまして、これを腕で支えながらの撮影はいい運動になります。

 

 

今度はジンバルに一脚をつけて撮影したいので、さらに腕の力が入りますね。。。 筋トレします☆

 

 

2021/05/28

理科の対策授業@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

各高校が定期考査前ですので、色々な校舎で物理・化学の対策授業をしています☆

 

 

ここ2週間で、大垣北高1、大垣北高2、岐阜高2、岐阜北高2、岐山高2、長良高2の授業を担当しました。

 

 

理科の対策授業をするときは、教科の階層の話をよくします。

 

数学の上に物理学、物理学の上に化学、化学の上に生物学

 

 

物理現象は数学で記述でき、化学現象は物理学で説明でき、生物学は化学現象の集合という意味です。個人的な見解なので、かなりツッコミ所がありますが。 あくまで簡単なイメージで。

 

 

そもそも物理学が扱う自然現象は全然解明できていませんので、化学現象や生命現象がどうして起こっているのか分からないことがたくさんあります。 そもそもなぜ生命が誕生したのか、なぜこの化学反応が起きるのか、なぜ光の速さが最大なのかなど説明できないことだらけです。

 

 

唯一、公理や定理から順序立てて説明できる科目は数学のみで、他の科目はその法則が実験で実証されているから確かであるというぐらいなので、不確かさを内包しています。

 

 

物理は、ある程度理論があるので理解することが求められますが、化学や生物は理論説明ができるところとできないところがあるので、そういうものだと割り切って覚える作業が入ります。

 

 

ざっと教科の階層の話をして、最後に

 

 

英語や数学ができるできないに関わらず、理科(特に化学や生物)は全ての生徒にひらけていて、得意にできる科目だと言います。 2年生から本格的に理科の勉強が始まりつつあるので、理科を得意科目にできるかどうかは、この中間テストの勉強が大事だと伝えています。 この話でどれほど多くの生徒がその気になるのかは分かりませんが、一人でも多くの生徒が理科の勉強に身を入れてくれることを願います☆

 

 

5月25日に「三体」が発売されました☆

 

 

最終章で上下巻に分かれています。 4次元の話が出てきますが、よく授業で3次元に住んでいる生命体は4次元に住んでいるモノを近くできない。2次元に住んでいる生命体がいたとすると、高さの概念がない・平面しか知覚できない。もし仮に3次元に住んでいる生命体は2次元に住んでいる生命体を俯瞰することができるよねと図を書いて説明することがあります。 これを似た話が三体に書いてあったので、我ながらなかなかの雑談レベルだと思いました☆笑

 

 

「三体」おすすめです! 是非お読みください。

 

 

私と、読書家の瀬田先生、田辺先生は発売日に購入して読んでいます☆

 

 

 

 

 

2021/05/26

LeadTube
マナビス長良校 スタッフ紹介@LeadTube

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

昨日は長良校舎で高2岐山高と高2長良高の物理対策授業をしてきました☆来週の火曜日は、ずっと質問対応できますので、物理の点数を上げたい方は校舎に勉強しに来てください☆

 

 

昨日火曜日の対策授業前に、長良校の映像専任スタッフを撮影しましたので、水曜日の午前中にぱぱっと編集しました☆

 

 

これっくらいの編集でしたら、2時間〜3時間くらいでできるようになってきました。

 

 

水原先生 今年からリード予備校に来てくれた先生で、かなり期待している先生です!

 

 

 

 

長良校舎の内部を撮影していますので、自習室の広さなどわかると思います☆

 

 

さて、今回の撮影から、

 

 

GIMBALを使って撮影しました。 カメラと合わせると総重量は5kg以上なので、これを持ちながら移動して撮影すると汗だくになります。。

 

 

 

スタビライザーの役割がありますが、スタビライザーの機能だけでなく、撮影の幅がかなり広がります。フォクトレンダーのNoktonレンズではなく、やや広角のLaowaのレンズで撮影しました。 フォーカスがマニュアルなので、カメラ安定させつつ、フォーカスをフォーカスフォローで調整して、被写体を真ん中にしてジンバルの挙動にも注意を払いつつ、ブレ無くすために歩き方に注意してなどなど、体に覚え込ませないとうまく使いこなせません。。。

 

 

BMPCC4kと組み合わせると、ピーキーなマシンになりますが、使いこなせますと、なかなかすごい映像が作れるとか。

 

 

どこまで使いこなせるか、練習あるのみですね。

2021/05/23

定期考査前の質問対応@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

本日は、忠節校舎におります。 定期考査前なので、質問対応をしています。

 

 

本日の質問対応要員は、私佳山と

 

 

愛媛県公立高校No1松山東高校→岐阜大学医学部医学科(後期合格)

 

 

質問対応が丁寧で、この先生を狙って質問にくる生徒がいます☆

 

 

 

 

岐阜北高校→岐阜薬科大学

 

 

生物、化学がかなり得意なスタッフです☆

 

 

 

 

オンライン質問は全校舎から対応できますので、是非☆

 

 

とブログを書いていると、日比野先生がなぜか登場。 今年からリード予備校に来てくれたスタッフで、名古屋大学文学部を卒業しており、講師職ではなく映像授業スタッフを希望していたのでマナビス忠節校舎を担当してもらっています。 このスタッフの生徒対応や業務遂行を見ていますと、頼もしい限りです☆ いいスタッフが入ってくれたので、生徒指導力が爆上がりです☆  長良校舎にも、優秀なスタッフが入ってくれていますので、近いうちに紹介します☆

 

 

 

2021/05/19

リード講師の書斎訪問(佳山先生ver)@LeadTube

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

今回は、リード講師の書斎訪問シリーズで、自分を自撮りしました!カメラがマニュアルフォーカスなので、かなりめんどくさかったです。でも、意外としっかり撮れたような気がします。

 

 

 

推薦図書で紹介しているのは、

 

 

「利己的な遺伝子」リチャード・ドーキンス 紀伊國屋書店

 

「生命の星 エウロパ」長沼毅 NHK出版

 

 

の2冊です。利己的な遺伝子は読み応えがありますので、全部でなくとも、最初の方を読むだけでも良いかと思います☆

 

 

様々なジャンルの本を読んで、進路指導、セミナーで生徒に還元していきたいと思います!

2021/05/16

東海中学・東海高校→岐大医学部後期合格@LeadTube

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

東海中学・東海高校から、岐阜大学医学部医学科に後期で合格した学生の動画を作成しました。

 

 

この生徒が医学部を目指すきっかけになったのは、

 

 

「神様のカルテ」(小学館文庫)を読んでからだそうです。長野県の地域医療を題材にしている小説です。 是非皆さんも読んでみてください☆

 

 

 

 

このスタッフは、現在忠節校で勤務してもらっていますが、生徒対応がすごく良いスタッフです。

 

 

忙しい時間帯は、2時間ノンストップで生徒対応する時もありますが、いつも爽やかに笑顔で生徒対応しています。

 

 

生徒対応で心がけていることは?と聞くと

 

 

「生徒さんは、授業受けた後で疲れているので、アドバイスタイムするときくらいはリラックスしてほしいので、笑顔で対応することを心がけています」と言っていました。

 

 

いいお医者さんになれそうですね☆

 

 

2021/05/14

キャリア教育エナジード@リード予備校

 

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

今週から高1生向けに、キャリア教育エナジードの授業が開始しました☆

 

 

 

 

このエナジードを通して、生徒には

 

 

・世の中にはまだ解決されていない問題がたくさんある

・自分達がその問題を解決できるかもしれない

・自分達の将来には可能性がある

 

 

を感じ取ってもらいたいと思っています。

 

 

今後日本は人口減少でGDPが減り続け、現在の3位から2060年にはインドネシアに抜かされ、トルコ、ドイツ、ブラジル、英国、メキシコといった国々と並ぶ水準前順位が下がります。 人口が1億人以下で豊かに生活できる国々は北欧に多く存在しますので、そこまで悲観することはありませんが、今まで求められていた能力とは違うものが求められます。 イノベーションであったり、生産性の高さであったりすると言われています。

 

 

エナジードでそれらを身につけれれる訳ではありませんが、一助にはなると思います。 英語や数学を教えるわけではありませんので、ファシリテーション能力が求められる授業になりますが、エナジードは大きな可能性を秘めておりますので、このプログラムで生徒が選ぶ選択肢を少しでも増やしたいと思います。 岐阜県でこのプログラムを実施できるのは、リード予備校だけなので、その点でも差をつけられる可能性が大いにありますね☆

 

 

第1回は、保護者様もぜひご参加くださいと呼びかけました。ZOOMの画面越しですが、多くの保護者様が参加いただいたと思います。

 

 

プログラムが終わってからある保護者様から

 

 

「第一回目のエナジードを子供の背後から拝見させていただきました。とても親が勉強になります。子供はパソコン前に同席する父をうっとうしがる年齢です。次回も高校生の親として観ることは可能でしょうか?エナジードの内容を家庭内の話題にも挟んでいこうかと考えています。(親のスマホにて閲覧可ですか?) お忙しいところワガママな質問で申し訳ありません。」

 

 

とご連絡をいただきました。

 

 

エナジードは高校生用のプログラムですが、大手企業の研修などでも使われております☆

 

 

エナジードプログラムは、リード予備校でもファシリテーション能力の高いスタッフが担当しております。私は、田辺先生と金曜日に担当で、東大・京大コンビでお届けいたします☆

 

 

 

2021/05/11

2回見ました@LeadTube

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

昨日、大垣駅前校舎で授業だったので、高2・3生の生徒に

 

 

佳山:「瀬田先生の書斎訪問動画みた?」

 

生徒α:「見ました! 瀬田先生、すごいです!」

生徒β:「瀬田先生の株が爆上がりしました」

生徒γ:「もう2回見ました」

生徒ε:「部屋が本に囲まれて素敵でした」

 

 

自分で編集していても、自分の中で瀬田先生の印象がUPしました。笑

 

 

先生への信用や信頼があれば、生徒の勉強にいい影響を及ぼすと思っています。なので、かなり効果のある動画になっていますね☆

 

 

編集しているので、いいところだけを使っているように思えますが、出来上がった物を瀬田先生に見せたとき

 

 

瀬田:「佳山さん、これ全部使ってません? 3分ぐらいをイメージしてたんですけど、11分は長すぎです。笑」とコメントいただきました。

 

 

そして、ほぼ1TAK Eで撮ります。撮り直しいっさいなしです!

 

 

なぜかというと、私がO型でかなりせっかちなのが大きな要因ですが、もう1つ、使っているカメラBMPCC4K

 

 

 

Blackmagic Rawファイルで撮影していまして、バッテリーフル充電して撮影できるのが20分〜30分くらい。。笑 みるみるバッテリーが減っていきます。 純正のバッテリーは高いので、サードパーティ制のバッテリーを2個持っていますが、ずっと回して撮影が不可能です。 (そもそも10分の動画撮ったらファイルサイズが30Gとかなります。)

 

 

なので、基本一発撮りになります。

 

 

しかも、撮影が決まったのは前日で、事前質問もなしです。撮影しながら、いきなり質問をしています。何を質問するのかも決めていないというめちゃくちゃな設定ですが、無茶振りにしっかり対応してくれているところも頼もしい限りです。

 

 

無茶振り撮影でここまでのクオリティに仕上がると、逆にハードルをめちゃ上げてしまったことになります。

 

 

次の書斎訪問は、リード随一の読書家田辺先生と、私を予定しています。

 

 

私は、ほぼ自撮りになるので、なんか気が乗らないですが、瀬田さんに怒られそうなので撮ります。

 

 

まだ見ていない方は是非

 

 

 

Page 87 of 114前へ868788次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU