HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2021/07/13
2021/07/10
7月11日 午前10時〜
ZOOMオンライン(ウェビナー形式)
ミーティングID:811 6956 4818
パスコード:856872
ZOOMでミーティングIDとパスコード入力後、氏名とメールアドレス入力していただきましたら参加できます☆
岐阜県公立高校の特殊性、専門館である必要性、リード予備校の強みをご説明いたします。是非、ご参加ください☆
2021/07/10
こんにちは、リード予備校の佳山です。
昨日、卒業生が来てくれました。 関東の大学で医学部生をしている卒業生です。
現高3の弟が忠節校舎に通ってくれていまして、3者面談に一緒に参加してくれました☆
ここのご家庭は4兄弟ともリードに通ってくれていまして、上二人はともに医学部生です。もちろん現高3生も医学部志望です☆
勉強内容に関して現高3生の弟から相談を受けているので、その内容を確認しつつ、勉強内容や、学校でとる夏期講座など色々と話できました。 2年ぶりに会いましたが、頼もしくなっていて、頼れる兄貴になっていました。
現医学部の兄は、コツコツ勉強して学力を確実に上げてきましたが、医学部受験の苦労もしっかり経験しています。医学部受験の辛さを知りながらも、弟の可能性を信じて、本心で励ます姿を見ていますと、ほんといいお医者さんになるんだなと思いました。 こんなお医者さんいてくれたら患者さんも勇気が出ると思います。 将来は岐阜に帰ってきて、家族で医院開いてくれたら通います☆
////////////////
現在、浪人して医学部を目指している生徒の保護者様から電話がありました。この夏の勉強や、第二志望の大学などの相談です。 現在、指導している訳ではありませんので、成績の状況など聞いてアドバイスできるところはしました。 でも話を聞いていると、なんか、本人が少し迷っている感じがしたので、今度の日曜日、業務終了後に面談してみようと思います。
浪人していますと、この夏あたりが気持ち的にブレることがありますので、モチベーションを上げれるように話できればと。
//////////////
臨時収入が入りましたので、買ってしまいました。
GoPro hero9+Maxレンズ+その他もろもろ
このGopro9のいいところは、手振れ補正がかなり強いところと、ウェラブルなところです☆
これで映像の幅がかなり広がります☆
超広角レンズも一緒に買いましたので、楽しみですね☆
2021/07/10
こんにちはリード予備校忠節校の土屋です。
リード予備校各校舎では7月22日(木)より
夏期講習がスタートします!!
(忠節校は23日からスタート!!)
体験授業は7月12日~16日の週も受け付けています。
夏期講習の申込もまだ間に合いますので、
お気軽にお問い合わせください。
今回は
「岐阜高校1年生」
の夏期講習の内容をお伝えします。
岐阜高校1年生の夏期講習も
「6,7月の総復習及び、
夏休み明けの予習」と
「夏課題テストの対策」
の2段構えです。
今回は
「6,7月の総復習及び、夏休み明けの予習」
についてお伝えします。
リード予備校忠節校の数学は高校別での
クラス分けだけでなく、
レベル別でもクラスが分かれていてます。
岐阜高校は2クラスありますので、
得意、不得意に合わせて
夏期講習を受講できます。
数学では主に「2次関数」と「確率」、
そして「整数の性質」の3単元を扱います。
どちらのクラスも
定期テストの頻出問題は夏で仕上げ切ります!!!
もちろんそれだけではなく、
入試問題など、ハイレベルな問題にも取り組みます。
ガウス記号を含む問題や、複雑な場合分けなどを行う問題など、
通常の授業では扱わない問題もやっていきたいですね。
忠節校では自学で数学の先取り学習をしている生徒が、
複数名います!!
夏休みまでに数Ⅰを一通り終わらせて、
夏休み中に数Ⅱを行けるところまで進もうと話しています。
そういった生徒たちでも、
ハイレベルな問題の演習量は足りていないので、
この機会にじっくり考えて差をつけていきましょう!!
夏にハイレベルな問題の演習を行うと、
11月の実力テストにいきていきます。
(実力テストへの取り組みは
またあらためて、お伝えしますね。)
夏期講習の申込はまだまだ受け付けております。
気軽に校舎にまでお問い合わせください。
無料体験や、学習相談などの事前面談を実施中です。
忠節校:058-215-5001
土屋にまでお問い合わせください!
2021/07/08
こんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣北高1の実力テスト
総合 学年3位 学年5位
と健闘してくれました☆
学年5位の生徒は、数学 学年3位でした☆ パチパチ
前期中間考査で心配していた生徒は、ちゃんと160番以内をとってくれていまして、一安心です☆
次の夏明けの実力テストはさらに対策して、学年1位と全員平均点以上を目指します☆
2021/07/08
こんにちは。リード予備校忠節校の土屋です。
リード予備校各校舎では7月22日(木)より
夏期講習がスタートします。
(忠節校は23日(金)よりスタート!)
今回は前回に続き
「岐阜北高校1年生」
の夏期講習の内容を紹介します。
詳しくお伝えすることは、
「実力テスト対策」です。
岐阜北高校の1年生は、
夏休み明けに第1回の実力テストがあります。
5月末の前期中間テストや、
6月末のベネッセ総合学力テストと比較しても
難易度は格段に上がります。
おそらく今まで受けたテストの中では
一番難しいテストです!!
だからこそ対策のしがいがありますね。
リード予備校忠節校では、対策の授業はもちろん、
自学用の対策冊子も作成済み!!
このテストで問われる問題は受験において
基礎部分にあたるものばかりなので、
しっかり対策をしてもらえると、
学力、実力の向上が見込めます。
また自分でいうのも手前味噌で、恐縮ですが、
リード予備校の実力テストの対策は生徒たちからの
評判は抜群です。
過去には数学で、
TOP10のうち6名がリード生
だったこともありました。
今年は数学が得意な生徒が多いので、
それ以上の結果が出そうで楽しみです。
夏期講習の申込はまだまだ受け付けています。
気軽に校舎にまでご連絡ください。
無料体験や、学習相談など事前面談を実施中です。
忠節校:058-215-5001
土屋にまでお問い合わせください!!
2021/07/06
はじめまして、リード予備校忠節校の土屋です。
7月22日(木)よりリード予備校の夏期講習がはじまります。
(忠節校は7月23日(金)からスタート!)
そこで、今回はリード予備校忠節校
「岐阜北高校1年生」
の夏期講習の内容を紹介します。
忠節校の夏期講習は、
「6月,7月の総復習及び、夏休み明けの予習」と
「実力テスト対策」
の2段構えで、学力の向上を目指します。
そこで今回は、夏期講習の前半部分
「6月,7月の総復習及び、夏休み明けの予習」を詳しく説明します!
「6月,7月の総復習及び、夏休み明けの予習」というのは、
つまり前期期末テストに向けての対策を進めていくということです。
岐阜北高校は授業の進度が早く、
前期期末テストのテスト範囲はかなり広くなります。
特に数学はこのままでいくと5単元にもまたがる、
非常に範囲の広いテストになってしまいます。
9月の学校祭が終わった後からテスト勉強を始めても、
とてもじゃないですが時間が・・・・・・・
そのため、学校の授業が止まるこのタイミングで、
6月,7月の復習をやり切って、
学校祭も楽しんで、定期テストの結果も向上させていきます。
前回の中間テストでは忠節校からクラス1位の生徒が複数いましたし、
クラス1桁の生徒もたくさんいたので、
期末テストではそれ以上の結果を目指していきたいですね。
特にクラス2位の生徒が5人もいたので、
前期期末テストではリベンジしましょう。
もちろん復習だけではなく、
普段の授業では扱わないハイレベルな問題にも取り組みます!
今年の1年生は数学が得意な生徒が多いので、解きっぷりが楽しみですね。
次回は2段構えの後半「実力テスト対策」についてお伝えします。
2021/07/05
こんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣北高1の授業で、進研模試自己採点表を配布して記入してもらうと
自己採点で100点満点が3人もいました☆ 答えと解き方は合っている様です。
3人とも減点なしで100点を期待しています☆
前期中間試験の数学が思うように取れなかった生徒が、この進研模試でかなり頑張りまして、90点近く取れているとのこと。 今橋先生が用意してくれた進研対策冊子を相当やったみたいですね。よくがんばりました☆ あの対策冊子をやり切れば、相当実力がつきます。 今回の模試で自信がついたかな。
進研模試は大垣北高で学年1位が出れば嬉しいですが、それ以上に、全員平均点以上が目標です。
達成できますように。
2021/07/04
こんにちは、リード予備校の佳山です。
前期中間考査の結果が返ってきていまして、岐阜高は学年順位、岐阜北高はクラス順位がわかっています。岐阜北は学校での3者面談時に学年順位が分かると思います☆
岐阜高は学年1桁順位が複数人いまして、20番以内も多く、土屋先生いわく「よく頑張ってくれていて、優秀な生徒が多いですね」とのことです。
岐阜北高1もクラス順位1位と2位が結構いるので、学年1桁順位に入っている生徒もかなり多そうです。
忠節校は徹底して対策授業しますし、テスト対策冊子もオリジナルで作成して問題演習してもらうので、当たり前の結果だと思います☆
7月11日 夏期オンライン説明
7月11日 午前10時〜
ZOOMオンライン(ウェビナー形式)
ミーティングID:811 6956 4818
パスコード:856872
このオンライン説明会で、岐阜県公立高校において専門館である必要性を説明します。 岐阜高や岐阜北高をはじめとする岐阜県公立高校の進度がいかに早いか、
よく勘違いしている人が多いですが、中高一貫校は先取りしてるので1年生から頑張らないといけないという人がいます。1年生から頑張ることは同意できますが、岐阜県の公立高校の進度は中高一貫と比較して遜色ない、またはペースが早いです。 かなり過酷な進度ペースで、さらに別カリキュラムでできるのは、ほんの一握りの優秀者しかできないのではないかと思っています。
専門館の優位性ではなく、専門館である必要性を説明できればと思っています。
忠節校舎の校舎紹介
マナビス忠節校舎の紹介動画
2021/07/03
こんにちは、リード予備校の佳山です。
岐阜県公立高校の数学の進度は、爆速です。47都道府県でもかなり進度が早いです。 どれくらい早いかというと、東海高校よりも早い進度で進みます。特に岐阜高や岐阜北高などです。
なので、学校進度よりもさらに先取りして予習する必要はありませんが、岐阜高の一部の生徒は先取りして勉強することがあります。
大垣駅前校は、大垣北高・大垣東高専門館ですが、大垣市在住の岐阜高生が在籍しています。(オンラインで忠節校舎の授業を受けたり、個別指導を受講している生徒です)
岐阜高の実力テストでトップ5に入った生徒が通っていまして、現在高2生なんですが、
数学の質問内容が
数学Ⅲの積分の応用問題でした。
フォーカスゴールドで先取りしています。 合成関数のややこしい問題でしたが、少しヒントを出すと、ちゃんと理解していました。 すごい能力の持ち主です☆
忠節校の岐阜高2生も数学Ⅲを先取りしてやっている生徒がいまして、その生徒も実力テストで学年トップクラスです。
また、忠節校で学年1位を取った生徒は文系で、日本史と世界史とかなり先取りしています。
ただし、無理には先取りする必要ありません。何回も言いますが、岐阜県の数学の進度は爆速です。中高一貫私立と遜色がないくらい早いので、学校の進度に合わせてやっても問題ありません☆
もし、先取りでやって見たいという生徒は、事前に講師に相談してからチャレンジする方がいいかと思います。その方が時間の無駄をなくせると思いますので☆