HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2021/08/28
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日は、10:00から18:00までオンライン自習室を監督しておりました。
生徒の皆さんが必死に勉強しているのを見ながら、オンライン質問に答えつつ、大垣駅前校舎の紹介動画ショートバージョンを作成してみました。
使った素材は、全ての写真とロゴのみで、モーショングラフィックで作成しました☆
慣れてきたような気もしますが、しっかり6時間かかりました。。。。
2021/08/28
おはようございます。リード予備校の佳山です。
本日は10:00から18:00までオンライン自習室を監督しています。
監督しながら、映像編集をしていますが。。。笑
今のこの集団は、かなり真面目に勉強する生徒の集団ですね。 私が指導したことがある生徒で、岐阜高で1桁順位の生徒や、進研模試で数学100点の生徒や、岐阜北高で学年1位とった生徒、大垣北高で学年1位とった生徒などなどが入ってきています。
私が指導したことがない生徒もたくさんいますが、各校舎の担当先生に聞くと、かなり真面目だとか成績優秀とか
このオンライン自習室空間は、リード予備校のどの校舎よりもストイックに勉強を頑張る生徒が集まっている空間になっていますね☆
家で1人で勉強できないっていう生徒は、是非この空間に入ってきてください!!
2021/08/27
こんばんは、リード予備校の佳山です。
8月27日もオンライン自習室を監督しました☆
さて、明日28日と29日の土日は、10:00から18:00まで開催します!!
どちらも私が監督します! 9月2日まではほとんどの校舎で集団授業もお休みですが、こんな状況なので、オンラインで生徒の勉強をフォローしたいと思います。
9月2日までにやること
・書斎の整理(自宅) 本を500冊くらい処分
・読みたかった本を5冊読む
・大垣駅前校舎の紹介動画(モーショングラフィック)作成
・登山1回
・ロードバイクのパンク修理して遠出
・スモークビーフジャーキーを作ってスタッフに渡す
2021/08/26
こんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣北高1の進研模試結果の得点が出揃いまして、数学は
学年順位TOP10にリード生が5名となりました☆
これはすごいです!!すごすぎです!! 何がすごいかっていうと、開校2年目です! と言いつつも、開校1年もの去年も、数学 学年順位TOP10にリード生が4名いましたが☆
2021年第1回進研模試 数学
学年1位 100点
学年1位 100点
学年1位 100点
学年6位 95点
学年6位 95点
という結果です。ちなみに、大垣北高1の学年平均は57点です。
上位5名者は、相当頑張ってくれました☆
2021/08/26
LeadTubeこんばんは、リード予備校の佳山です。
現在、30秒ほどの動画を作成しています。
この動画は、カメラで撮った映像を使わずにモーショングラフィックだけで作成しています。
現在、DavinciResolveというソフトを使っていますが、奥が深くて全機能の把握も全然できていませんし、全機能の10%も使えていないような気がします。
何をするにしても、新しいことを学んでなんとなく使えるようになる頃が一番楽しいですね☆
本日はこれくらいにして、明日に備えたいと思います!
本日のモーショングラフィックのFusion ノード構成は
左下の一つ一つがノードと呼ばれるもので、一つ一つが違う機能を持っています。それを組み合わせて、モーショングラフィックを作成していきます。
いつもはクリエイターさんの作例を参考に作りますが、今回は作りたい構成が決まっているので、自力でノード構成をしています。2次元2Dと3次元3Dを組み合わせて作っているパートなんですが、各ノードを整理して行かないと、もはや自分でもパッと見ただけでは何がなんだかわかりません。笑
毎日やるんだったら覚えられるんですが、時間が空いた時に「よし作ろう!」と思ってこの画面にいくと、まずどのノード群がどの機能を果たしているのか初めから確認する羽目になります。。。。 各ノードに名前をつければいいんですが、名前をつけるのが億劫で。。
次回作るのは、来週。。。。 まぁ完全に構成を忘れていますね。。。
完成は9月くらいで、お見せできるのも9月か10月あたりです。お楽しみに☆
2021/08/24
こんにちは、リード予備校の佳山です。
本日8月24日のオンライン自習室は、色々な校舎の生徒が参加してくれています。
本日から、関校舎の生徒が多くなっています。 参加割合が高い校舎は、忠節校舎と大垣駅前校舎ですね。
さて、本日もアンケート取りまして
1.ワクチン接種状況は
1回目または2回目接種済み 36%
予約済みで接種待ち 24%
まだ予約していない 40%
結構ワクチン接種が進んできていますね。
2.勉強するときのスマホ使用に関して、通知はオフにしていますか?
全ての通知をオフにしている(機内モードなど) 40%
SNSなどだけオフにしている 10%
通知はオフにしていないが、目の届かない所に置くなどしている 30%
特段何もしていない 20%
オンライン自習室に参加している生徒たちの80%がスマホの通知を制限してるようです。なかなかのレベルですね☆素晴らしい☆
3.高校オンライン期間の勉強モチベーションは?
やる気満々 24%
通常通り 46%
やる気あまりなし 24%
やる気下降気味 2%
分からない 4%
やる気あまりなし、下降気味の生徒が26%いますが、それでもオンライン自習室に参加しているのは偉いですね。この集団の中で勉強して刺激をもらってほしいと思います!!!!!
2021/08/24
こんにちは、リード予備校の佳山です。
遂にこの本を渡す生徒がでてきました
「ファインマン物理学」 R.P.ファインマン
1965年にシュインガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を受賞
この本はハーバード(MITだったか)で大学1年生用に使われているテキストです
この本を読むと、物理学と化学、生物の繋がりが理解でき、物理学が体系的に理解できる本です。 高校の物理の勉強では、単元ごとにぶつ切りで理解して、全体を通して物理学のつながった理解はなかなかできないんですが、この本はそれが可能となります。
この本を渡す生徒は、岐高の2年生で
現在、この生徒は予習で数学Ⅲまで自力でやり終えています。 この前は極方程式の質問を受けました。 極方程式のかなり難しい問題の質問だったので、よくここまで自力でやったなと感心しました☆
物理の質問も受けていまして、「イマイチ、単元ごとの繋がりが分からない」的な相談を受けたので、
この本を渡そうと。
第1章 踊るアトム
第2章 物理学の原理
第3章 物理学と他の学問との関係
第4章 エネルギーの保存
第5章 時間と距離
第6賞 確率
第7賞 万有引力の理論
全25章ありますが、この第7章あたりまでは読めるかと。 楽しんでください☆
この本渡したら、この本の内容について質問がきそうですね。。。
2021/08/24
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日からオンライン自習を実施しています。
本日は12時から18時まで監督しておりました。
OBSで配信していますと、macbookが熱くなります。ポモドーロも実施していますと、ほぼ仕事ができません。ほんとは監督しながら色々と書類を作成したいのですが。。。
18時間耐久に参加していた生徒がたくさんいましたし、初めて見るかなという生徒もいました。
のべ100名以上の生徒が参加してくれたと思います。 目指すは300名、皆さん是非参加してください☆
監督していて思うことは、「この子たち、黙々と勉強しすぎ」です。是非、保護者様も見ていただきたいんですが、黙々と勉強しています。
おそらく、このオンライン自習に参加している生徒のストイックさは、かなりのレベルかと。18時間耐久にも参加している子タチなので。
オンライン自習室参加したことがない生徒は是非このストイックな世界を体感してください。
校舎の自習室では、人が勉強している様子を観察することはできませんが、オンライン自習室は皆さん手元映したりしています。本当に、勉強しすぎなんじゃないのかというくらい。笑
勉強する生徒の中でもさらにストイックに勉強する生徒が集まっているサイバー空間になっています。
2021/08/22
こんにちは、リード予備校の佳山です。
コロナ感染拡大で岐阜県の高校がオンライン授業となります。コロナ感染者数の増加、学校がオンライン、部活原則禁止、文化祭延期などなど不安だらけだと思います。モチベーションも下がりますよね。
リード予備校では、この期間、生徒の皆さんが家庭学習の習慣をつける機会だと捉えて、オンライン自習室を開催します。生徒同士の接触回数を減らす目的もありますが、一番の目的は家で勉強する習慣をつける機会と捉えています。
多くの生徒にとって、勉強の中心は塾の自習室になります。受験期になると毎日自習室に来て勉強する必要がありますが、朝や夜に家で勉強する習慣がついているかどうかは、大学受験の合否に大きく関わります。
家で勉強せざるを得ない環境ならば、この機会を最大限に活かして家で勉強できたという経験を積みましょう!!
リード予備校のオンライン自習は、18時間耐久オンライン自習を繰り返して、進化しています☆
8月23日から毎日始めるオンライン自習は、ポモドーロ・テクニックを使用して、集中力を維持して長時間勉強する訓練を行います。
8月13日に実施した「18時間耐久オンライン自習」でのポモドーロ・テクニックのアンケート
Q.ポモドーロ・テクニックは長時間勉強に適していると思いますか?
思う 70% やや思う 23% 分からない 7% 思わない 0%
Q.ポモドーロ・テクニックは、勉強の集中力維持に効果があると思いますか?
思う 65% やや思う 24% 分からない 9% 思わない 2%
8月13日に実施した「18時間耐久オンライン自習室」の紹介動画
高1・2生は、実力テストや課題テストが無くなりましたが、前期期末試験は実施されます。
前期期末に向けてスタートをきって、自己ベストを叩き出しましょう!!!
酷なことを言いますが、大学受験は相対的な勝負です。 周りと比較して、同じ志望大学の生徒と比較して、いかに効率よく多くの量を学ぶかです。 日本の大学受験は世界で比較してトップクラスの勉強量を求められます。
今の状況をどう捉えるか、前向きに捉える力こそが大学受験の合否に大きく関わってくるかもしれません!
リード予備校は、オンライン自習、オンライン受講、オンライン質問の環境が整っています。この機会にフル活用してみましょう!!
2021/08/22
LeadTubeこんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣北高・大垣東高専門館の大垣駅前校舎の紹介動画を作成しました!!
大垣北高1TOP5にリード生3名(2021年進研模試第1回)
出演は、私と瀬田先生と横井先生です☆
自分で言うのもなんですが、かなりハイレベル講師陣で指導しております。もう1人講師がおりますが、極度の恥ずかしがり屋さんなので出演はしておりません。その先生も生徒から頼りにされている人です。
専門館であることを最大限に活かし、生徒の学力をあげ、大垣北高・大垣東高の生徒の大学合格に貢献していきたいと思っております!!