HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2021/12/18
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日は、リード予備校関校舎の関高2生徒向けの説明会を行いました!!
説明会は3回に分けてやりまして、第1回目の風景(第1回目の参加人数が多いと聞いていましたが、本当に多いですね)。 関高生だけなんですが、関高だけでこんなにいるのって感じですね。笑 リード卒塾生が多いですが、他塾から来ている生徒もいます。 リード進学塾からリード予備校へ、この継続は日本でトップクラスの連携がなされている校舎だと思います。 もちろん、瀬田先生と今橋先生の実力も大いにあると思います☆
今後の受験に向けてのカリキュラムの話がメインで、皆さんしっかり聞いてくれていました。
来週の月曜日から、怒涛の二者面談、体験会、カリキュラムプランニング、保護者説明会、三者懇談です!!
瀬田先生と今橋先生がメインになってやってくれますが、大変そうなので、ヘルプに行きたいと思います☆
2021/12/16
LeadTubeこんばんは、リード予備校の佳山です。
今回は、リードが誇る飛び道具、長瀬先生のプロモーション動画を作っています。
プロモーション動画といいましても、3分間のガチ授業動画です。 長瀬先生が全てを構成しましたので、私は長瀬先生の要望通りに作ってみせました。
さてさて、ほぼ完成はしているんですが、お見せできるのは、年明けぐらいかと思います。持てる技術を全て投入したというよりは、持っていない技術も調べて・検証して導入しました!!この長瀬先生のプロモーション動画で、ずっと使っている編集ソフトがいかに素晴らしいものかを痛感しました。
今使っているソフトは、映像に線を引くのも一苦労でして、なんといいますか、線を書くツールが存在しません(ツールを自作したら別ですが)。なんとも使いにくいソフトだなと思っていたんですが、最近、このソフトの奥深さといいますか、工夫次第でなんでもできてしまうじゃないのかと思うようになってきました。
と言っても、まだこのソフトの15%も使いこなせていませんが(Netfrixやハリウッド映画で使われている同じ編集ソフトなので、そりゃそうだとなりますね)。
さて、今回はオールグリーンバック撮影をしまして
グリーンの色を抜く、キーイングをちゃんとやってみました。
グリーンもグリーン以外の背景もある程度綺麗に抜けています。キレイに抜くコツは、ガベージマットとホールドアウトです。
なんかかっこいい名前がついていますが、やることは超地味で。下の写真を見てください。
長瀬先生の周りだけに、キーイングを適用させて長瀬先生以外、つまり緑部分だけを透明にする。上の写真の緑で囲っているところです。さらにそれ以外のところは強制で色を抜くようにします。 そして、恐ろしいことに、長瀬先生は結構動くので、動きに合わせて緑の枠を移動させないといけません。 1秒間に24フレームで撮影しているので、5秒動くと120フレーム分、範囲が適切かチェックするということになります。 と言ってもコツがあるので、そこまで大変ではないんですが、結構時間かかります。
キレイに色が抜けますと、他の動画に重ねたり、写真に重ねたりとなんでもできます。内容はまだお見せできないのでモザイクをかけていますが。
今回は本気で作成しましたので、今ゆるプリセットものはほぼ使っていません。 全てfusionで組み立てました。 一つ一つのノードがいつから効果を開始するのか、キーフレームを設定します。 ほんとはもっと整理してやっていくんですが、頭フル回転させて、組み立てました。
長瀬先生という素材がとても良かったので、大変でしたが、とても楽しかったです。
動画楽しみにしていてください☆ なかなかの超大作です!!
2021/12/16
こんにちは。忠節校の日比野です。
ある日カウンターで受付業務をしていたら。
生徒:「定期テストの結果が返ってきました」
京都大学理学部物理科学系志望の岐阜高校の男子生徒が成績表を持ってきてくれました。
日比野:「どうだったの?」
生徒:「物理が、、、(めっちゃか細い声)」
日比野:「(うわー、点数悪かった感じかー、、、なんて励まそう、、、)」
そんな彼の成績表が下の画像です。
分かりますでしょうか?
物理が満点!!!
岐阜高校の物理は難しいことで有名で、実際のところ平均点も高くありません。
そんななかで満点は本当にすごいです。
※※※※※※※※※※
忠節校では11月のホームルームで定期テストに向けた学習の方針をお話しています。
・定期テスト期間に入る前にマナビスを活用してテスト範囲を総復習する
・テスト期間に入ってからはテスト範囲の問題集を解くことで圧倒的な演習量を確保する
この2つが主に話した内容です。
物理が満点の彼もこれを参考に勉強してくれて、
物理のテスト範囲の解き方をマナビスで再確認した状態でテスト期間に入れたと話してくれました。
少しでもマナビスが力になれたのなら嬉しいです☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2021/12/15
こんにちは。日比野です。
忠節校には日本でもトップクラスに努力できる生徒がいる、と思っています。
合格体験談を生徒から受け取って読んでいると改めてそう思うことばかりです。
(土屋先生も良い笑顔です!)
私のアドバイスタイムに対する意識を変えてくれた生徒がいます。
(上の写真の生徒です)
この生徒は本当にアドバイスタイムが上手で、
初学者でも理解できるようにそもそもの原理からその応用まで解説してくれます。
私は文系なので物理を選択していないのですが、
彼女のアドバイスタイムのおかげで波の干渉の基本的な部分が納得できた記憶があります。
以前こんな会話をしました。
日比野:「どうしてそんなにアドバイスタイムがうまいの?」
生徒:「アドバイスタイムで聞かれることをイメージして、
アドバイスタイムの前に復習とか調べ学習をしてからアドバイスタイムをやっているからです」
日比野:「めちゃすごいやん!そのやる気はどこからくるの?」
生徒:「だってちゃんとやらないともったいないじゃないですか笑」
このセリフが普通にでてくるのが本当にすごいな、と。
そうなんですよね。やるんだったらちゃんとやらなきゃですよね。
彼女のアドバイスタイムに向かう姿勢をみて、
アドバイスタイムこそが成績を伸ばすカギなのだと確信することができました。
もともと一般型選抜で国公立を目指していましたが、
低学年からコツコツと定期テストをがんばっていたので途中から指定校推薦に切り替えることができました。
しかも日本の最高峰の私立大学に。
評定が加味される最後のテストである前期末テストでは、
生徒:「先生、今回のテストで評定オール5(最高得点)をとってきます」
と宣言して本当にそれを達成しました。
彼女は合格体験談に次のように書いてくれています。
※※※※※※※※※※
学校の定期考査は入試には関係ないと思いがちですし、私も思っていました。
でも、未来の自分を助けてくれるかもしれません。
今は1・2年生のテストを頑張ってよかったと心から思っています。
※※※※※※※※※※
ぜひ、低学年のみなさんにも伝えたいメッセージです。
将来の自分のためにも『今』がんばりましょうね☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2021/12/14
こんにちは、リード予備校の佳山です。
長瀬先生の動画のイントロ部分に使う写真を撮影しました。
今回の撮影を終えて痛感したのは、lightingです。 カメラや音も大事ですが、照明が大事ですね☆
では、本気の写真をご覧ください
部屋を暗くして、照明を写真右前方から照らしています。
モデルがいいので、いい写真に仕上がっていますね☆
初めは面白い感じのイントロを作成します。 女性の声優さんにも快諾いただいたので、今週の金曜日にナレーションの録音です!!
2021/12/14
こんにちは、リード予備校の佳山です。
本日は、有名講師の撮影を行なっております。
全てグリーンバック撮影です! 人生で初めてアイロンをかけました。笑 しかも3m✖️5mの布を。
初めてなので、シワが完全に取れていません。 アイロンかけてから、多少折りたたんで保管しておいたのでシワはできてしまいますね。
写真を見るとだいぶシワありますね。。。 撮影後の色抜きに苦労しそうです。。。。。。 おそらく、長瀬先生の動きに合わせてガベージマットを動かさないといけません。。。 今からスチームアイロン買いに行こうかな。。
カメラは、BMPCC4Kで撮影です。 レンズは55mmのNokton フォクトレンダー、マイクはRODE wireless go、あと間接照明などなどです
リハ中
長瀬:「僕は、納得いくまでやるんで、相当撮り直しになってもいいですか?」
佳山:「もちろん、納得できるまでやりましょう!!」
2021/12/14
こんにちは。忠節校の日比野です。
リード予備校忠節校は「岐阜高校と岐阜北高校の専門館」です。
この2つの高校をずっと指導しているベテラン講師が、
学校の傾向を熟知したうえで集団授業を行っています。
低学年のうちは定期テストをモチベーションとして勉強を進めていきますが、
高2生の秋からは受験を意識して映像授業へとシフトしていきます。
映像授業になってからは岐阜高校・岐阜北高校以外の生徒も増えてきます。
長良高校の男子生徒が夏期講習から入会してくれて、
部活が忙しいなかでもマナビスをがんばっています。
左の生徒は長良高校のサッカー部(県下有数の超強豪校)に所属していながらも、
ほぼ毎日部活の合間をぬってマナビスに来ています。
インカレで全国を目指すようなハードな部活ですが勉強も両立していて、
学年で50位以内をキープできています。
右の生徒もマナビスに入会してから勉強量が爆発的に増えており、
前期期末考査から後期中間考査で物理の点数が64点アップしました!
前回のクラス1位の生徒にも点数で勝てたようで、
嬉しそうに報告してくれました。
忠節校は日本のなかでも特に努力できる生徒ばかりだな、と改めて思います☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2021/12/13
こんにちは。忠節校の日比野です。
毎日嬉しい報告が続々と届いています。
今日は筑波大学の学校推薦型選抜の結果発表でした。
以前より指導してきた岐阜北高校の女子生徒から合格の報告を聞けました!!
この入試は小論文と口述試験などで合否が決まる入試ですが、
推薦入試としては名古屋大学よりも難しいと感じています。
見事そんな難関入試を乗り越えて合格してくれました!
実はこの生徒のブログはいくつか書いておりまして、、、
※URLをクリックすると記事にとべます。
(志望理由の添削)
https://lead.gr.jp/archives-highblog/highpost
(面接練習の内容とその雑談)
https://lead.gr.jp/archives-highblog/highpost
この2つのブログもあわせてご一読ください☆
まだまだこれから生徒たちの嬉しい顔が見れることを楽しみにしています!
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2021/12/10
こんにちは。忠節校の日比野です。
国公立大学の学校推薦型選抜の結果が続々と校舎に届いておりまして、
見事合格した生徒が何人もいます。
忠節校では合格した全員に合格体験談を書いてもらうようにお願いしています。
岐阜薬科大学に見事合格した生徒がさっそく書いてくれたのですが、
最後にメッセージを書いてくれたのでご紹介します☆
「推薦入試が身近な入試であることを先生方が教えてくださったからこそ、
受験に挑戦できました。
志望理由書や面接の指導もとても熱心にして下さり、
本番自信をもって取り組むことができてよかったです。
リードに入ってマナビスを続けて、本当に良かったです。
月例面談で、いつも私の思っていることをきいて下さったり、
いろいろ役立つ情報を教えてくださいました。
本当に3年間お世話になりました。ありがとうございました!」
夜遅い時間だと涙もろくなってダメですね、、、笑
忠節校の生徒から少しでも多くの嬉しい報告が聞けるよう、
残り3か月も受験生指導を妥協無くがんばろうと改めて思いました☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2021/12/10
こんにちは!忠節校の日比野です!
テンションが普段より高めです!
超超超速報ですが、
忠節校から産業医科大学合格者がでました!
中学1・2年生はリード進学塾岐阜西校で勉強をがんばり、
中学3年生から河合塾マナビス忠節校に通い続けてくれた生徒です。
なかなか成績が上がらずに悩んでいた時期も知っているので、
本当に本当に嬉しいです、、、涙☆
また改めて写真撮影や取材をお願いしようと思います☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉