リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
高等部ブログ

HOME > 高等部ブログ

高等部ブログ

2022/02/15

名古屋大学・名古屋市立大学合格速報!@忠節

こんにちは。忠節校の日比野です。

 

 

本日は名古屋大学・名古屋市立大学の推薦型選抜の発表でした。

 

忠節校からは、

 

 

・名古屋大学工学部機械航空宇宙工学科

・名古屋大学医学部保健学科看護学専攻

・名古屋大学医学部保健学科看護学専攻

・名古屋市立大学経済学部

 

 

に合格しました☆

 

本当に、本当によくがんばりました!!

 

 

 

今回合格できた生徒に共通して言えることは、

 

・低学年のうちからコツコツ学習量を確保した

・面接練習の「ここぞ!」というときに爆発的に調べ学習をした

 

の2つです。

 

 

 

最難関大学は高校3年生から慌てて学習を進めても到底たどり着けません。

 

 

まずは来週から始まる学年末考査に向けて

 

・平日5時間以上学習

・問題集を三周以上

 

を目標に学習を進めましょう。

 

 

周りが完全には受験モードに入っていない今。

 

定期テストに向けて爆発的に学習量を増やすことができれば、

志望校に一歩近づきます。

 

やるべきことが迷子になったらいつでも聞きに来てくださいね♪

 

 

※※※※※

 

 

 

 

 

合格した時の生徒の顔は本当にいきいきとしていますね。

今年もこの顔がたくさん見られるように残り少し、がんばります。

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/02/13

土屋先生のホームルーム@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

 

本日は高校受験を控えた中学3年生のために説明会を行っています☆

日比野も土屋先生に同行して各小中等部校舎を回っています。

 

 

 

改めてなんですが、

土屋先生はプレゼンテーション能力をはじめとしたモチベーターとしての能力が

極めて高いなあと感じています。

 

 

高校受験を控えた中学生のみなさんも、

高校入学後の学習の話であったり

土屋先生からの激励の言葉でいろいろと刺激を受けてくれたみたいです。

 

 

 

岐阜西校から長良校へ移動する間に時間があったので

忠節校で3月に行う新高3生向けホームルームの資料を作っていると、、、

 

 

Uくん:「先生、日曜日にいるの珍しいですね」

 

 

岐阜高校3年生で名古屋大学志望のUくんが話しかけてくれました。

(普段は日曜日休みです)

 

 

 

日比野:

「今日は中学生向けの説明会で校舎回ってるんだけど、

土屋先生はやっぱり説明会うまいよね」

 

Uくん:

「そうなんですよ!土屋先生の話聞くと勉強が現実になるんですよ!」

 

 

面白い表現するなー。と思い、どういうことか聞いてみると。

 

 

Uくん:

「自分は普段の勉強を猪突猛進で進めてしまうんですけど、

土屋先生の話を聞くとやみくもに量を増やせばいいわけじゃないと思えるし

何をすればいいか分かるので質が上がるんですよ!」

 

 

 

こんな風に言ってもらえるとホームルームをした甲斐がありますね。

 

Uくんはこちらがしたアドバイスを1とすると、

1を自分で膨らませて10にしてくれる生徒です。

 

 

考えながら勉強しているので最後の最後で共通テストの点数も

名古屋大学に届く点数を取り切ってくれました☆

 

 

 

新高3生向けには3月初めにテスト明けホームルーム、

春休み明けに受験生向けホームルームを予定しています。

 

みなさんのモチベーションを爆上げして、

やるべきことを明確にするので期待していてくださいね☆

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

 

2022/02/12

「予習に1時間半かけてます」@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

高校2年生は学年末考査までいよいよ残り1週間になりました。

岐阜高校の化学のテスト範囲は生徒が苦手にしやすい「有機化学」の大部分です。

 

今回のテストはみんな苦労するんじゃないかなと思っています。

 

 

有機化学は

「前もって覚えておくべき知識」に加えて

「知識を活用してその場で問題を読んで考える力」が必要です。

 

そのため知識が定着しきっていない高2生は

マナビスの講義も苦戦しがちです。

 

 

 

実際のところ、

岐阜大学工学部に推薦型選抜で無事に合格した岐阜北高校の生徒は

マナビスの授業に1コマあたり4時間近く(通常90分)かけていました。

 

(それだけの粘り強さがあるから合格したんだと思います!)

 

 

※※※※※

 

 

有機化学分野が特に顕著なのですが、

成績が伸びている生徒は予習の仕方が上手だなと感じます。

 

岐阜高校の京都大学志望のTくんは

有機化学の授業に90分の予習をしてから臨んでいます。

 

 

英語の授業もそうですが、予習の段階での

「知識分野がわからない」

「知らない英単語・熟語が出てきた」

というつまずきは授業の前に教科書や単語帳で解決してほしいなと思います。

 

 

調べたら分かることを授業で聞くのはもったいない。

調べたら分かることを「活用する方法」や「試験本番で推測する方法」など

「授業を聞かないとわからないこと」を授業で聞いてほしいです。

 

 

忠節校のマナビス館には調べる用の参考書も用意してあるので

ぜひ活用してくださいね!

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/02/12

第3回進研模試 大垣北高 数学上位占有@大垣駅前校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

第3回進研模試の数学の結果

 

 

大垣北高2

 

 

数学TOP10に5名リード生がランクイン

 

 

大垣北高2の今までの成績上位の軌跡は

 

 

第1回進研模試 TOP10に3名ランクイン

 

第2回進研模試 TOP10に6名ランクイン

 

第3回進研模試 TOP10に5名ランクイン

 

 

第3回あたりになりますと、数学ⅡBまでのほぼ全範囲となりますので、実力が試されます。

 

 

進研模試対策は、授業で1回分しか使ってませんが、皆さん、ちゃんと問題演習をしてくれました。

 

 

この子たちは高1からずっと指導していますので、かなり成長したと思います☆

 

 

高1から学校のテストや模試の対策してきまして、学年順位を上げていきますと、自然と上の大学を志望するようになっていきます。

 

 

専門館の強みは、高1・2で好成績を取って上の大学を志望していくことなんだと、この子たちを見ていて思います。

 

 

1年後、良い結果を出してくれることを期待して、学年末後の春休みからしっかり勉強してもらいます!!

 

2022/02/11

岐阜大学 医学部医学科 合格!/新潟大学 歯学部 合格!@リ…

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

本日は、岐阜大学 医学部 医学科の推薦入試の合格発表!!

 

 

リード予備校からは

 

 

今年も多くの生徒が合格してくれました!!

 

 

岐阜大学 医学部医学科 合格

 

岐阜大学 医学部医学科 合格

 

岐阜大学 医学部医学科 合格

 

岐阜大学 医学部医学科 合格

 

 

4人合格しました☆パチパチ

 

 

そして、

 

 

新潟大学 歯学部 合格

 

 

推薦入試に挑戦するためには、高校1年生からの動機づけと、1年生からの成績が必要です!! 皆さん、3ヶ年計画でよく頑張りました☆

 

 

おめでとうございます☆☆

 

 

私が面接などを対応したのは2人で、そのうちの1人は、

 

 

共通テスト終わった時に、本人が想定している点数を取ることができなくて、医学部受験を諦めようとしていましたが

 

 

「今回のボーダーライン絶対下がるから、その点数なら絶対に受かるんで、受けよう」と励まして、その言葉が出願の決め手になったとか。

 

 

推薦入試は、ほんと大変です。1年生から成績を取らないといけないプレッシャーと、医者を目指す同期や地域医療を志す理由、各種セミナー参加などなど

 

 

推薦入試で受かったということは、ちゃんと医者を目指す理由を志望理由書で書き上げた子たちなので、大学に入ってもしっかり勉強すると思います☆

 

 

おめでとう!!!!!!

2022/02/11

名古屋工業大学・岐阜大学合格速報@忠節校

こんにちは。忠節校の日比野です。

 

 

名古屋工業大学、岐阜大学の学校推薦型選抜の合格報告が続々と届いています☆

 

・名古屋工業大学生命応用化学科

・名古屋工業大学電気機械工学科

・名古屋工業大学情報工学科

・岐阜大学工学部

・岐阜大学教育学部

・岐阜大学社会システム経営学環

 

みなさん本当におめでとうございます。

 

 

※※※※※

 

 

合格した生徒には一人一人思い入れがありまして。

全員一気に書いてしまうと文字数がとんでもないことになるので

マイペースにのんびりと書いていこうと思います。

 

 

名古屋工業大学に合格した生徒はいつもヘラヘラしていますが

肝心な時になると弱気になるので一番手がかかった生徒です笑

 

 

 

共通テストでも緊張のあまりここでは書けないようなことが

起こるような緊張ぶりで。

(なんとか点数を取ってきてくれたのでよかったです)

 

 

推薦型選抜の面接前日も校舎に来なかったので

コミル(塾とご家庭を繋ぐ連絡アプリ)で激励メッセージを送ったら

 

「怖くてビクビクしてますしにそうですがんばります」

(原文ママ)

 

と返ってきたり。

 

面接練習のときには不安のあまり泣き出したり。

 

 

落ち込んだり弱気になるたびに励まし続けていたので、

振り返ってみると手がかかった思い出しかない生徒です。

 

 

 

合格の電話をもらったときには喜びというよりは、

無事に合格してくれた安堵感のほうが大きかったです。

 

 

 

大学に入ってからも、社会人になってからも、

「いやだー、やりたくないー」と言いながら

なんだかんだでこの生徒はがんばるんだろうなあと思っています。

 

 

※※※※※

 

 

これから私立大学の合格発表のピークを迎え、

国公立前期試験も控えています。

 

一人でも多くの生徒から合格の声が聞けるように、

残り少しですが指導に取り組んでいきます。

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/02/10

名古屋大学 法学部/名古屋工業大学 合格@大垣駅前校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

本日、国公立大学 推薦入試の結果が出てきていまして

 

 

 大垣北高 名古屋大学 法学部 合格

 

 

 大垣北高 名古屋工業大学 合格

 

 

推薦入試の準備をちゃんと行って見事合格しました☆おめでとう!!

 

 

名大の法学部は、面接もありますが、共通テストの得点率上位だったので早々に合格通知が来ました☆

 

 

名古屋工業大学に受かった生徒は、12月くらいに

 

 

生徒:「先生、評定がギリギリすぎて、この評定で受かった生徒いないから受けでも受からないって言われて。。 推薦入試の準備も時間かかるし、もう推薦出願やめようと思います」

 

 

と相談してきました。 評定は出願資格で、配点に含まれていないし、共通テストと志望理由書・面接で合否決まるから、評定低いとか気にしなくていいよ。 それよりも、受かる可能性を少しでも上げたいなら、ちゃんと準備して望まないと!と話をしました。 結局、挑戦するということになり

 

 

志望理由書何書いたらいいですか?というレベルだったので、早めから用意してもらって

 

 

何回も突き返して

 

 

面接練習も「そんな質問にも答えられないのは話にならないよ」を何回も突き返して

 

 

結局は共通テストで点数とれたことが大きいと思いますが、見事合格です!!

 

 

3者面談の時も、保護者様いらっしゃいましたが、かなり厳しいことを言った記憶があります

 

 

「受験舐めすぎ」とか「問題をちゃんと読めてない」「見切りが早い」とかとか、結構きついことを言ったような気がします。。笑

 

 

でもなんだかんだ折れずに頑張ってくれました!!  おめでとう☆

 

 

2022/02/10

アドバイスタイムでのやりとり

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

忠節校では今月末の学年末考査に向けて

 

・テスト範囲のマナビスはすべて修了

・テスト1週間前(2月15日)までに問題集を1周

 

を目標に学習を進めています。

 

 

テスト前のマナビス追い込み期間なので、

アドバイスタイムもそのぶん多くなります。

 

アドバイスタイムでは

生徒がただ習ったことを繰り返すだけでは理解しているかを確認できません。

 

 

生徒が想定していないであろう質問をこちらがして、

こちらが納得するような答えを生徒ができて初めて理解していると確認できます。

 

 

※※※※※

 

 

最近日比野がよく使うのが

 

「このタイミングでこの問題を扱うことで河合塾講師は

生徒にどんな力をつけさせたいんだと思う?」

 

という質問です。

 

 

 

マナビステキストは全国のあらゆるテキストの中で

トップクラスに質の高いテキストです。

全国の河合塾講師が集まりテキストを作成します。

 

そのためむやみやたらに問題を配置しているわけではなく、

すべての問題に意図があって配置をしています。

 

 

そして大学受験で必要な視点の一つが

「出題者の意図をくみ取る」視点です。

 

「この問題はどこで受験生を間違えさせたいんだろうか」

「この問題を難しくさせる要素はどれとどれなんだろうか」

 

などのメタ認知的視点は重要です。

 

 

 

こういった観点からさっきの質問をしています。

 

 

 

※※※※※

 

 

東北大学理学部数学科志望のAくんがアドバイスタイムを持ってきました。

数学Ⅲ(レベル5)のアドバイスタイムです。

 

微分の最後の章の問題で不等式の証明の問題でした。

 

 

日比野:「この問題を通してどんな力をつけさせたいんだと思う?」

 

Aくん:「うーん、、、」

 

日比野:「(Aくんでもこの質問はさすがに悩むんだな)」

 

Aくん:

「多分なんですけど、

数学Ⅲ(レベル5)のテキストで平均値の定理をまだ取り扱っていないので

その紹介をしたいのはあると思います。

あと数学ⅠA・ⅡB(レベル5)で自分がやった範囲(30講分の29講履修済み)では

まだ不等式の変形問題をやっていないのでそれも併せて確認させたいんだと思います。」

 

 

いやー。

むしろこちらが想定していない答えを喰らいました笑

 

 

Aくんの凄いところが、

今まで授業を受けた範囲や単元を完璧に把握している所です。

 

これは生まれつきの頭の良さでは決まりません。

一回の授業を大切に集中して受けることや、

こまめに復習をすることで初めて可能になることです。

 

 

※※※※※

 

 

マナビスは復習のきっかけとしてみなさんに進めてもらっているコンテンツです。

厳しいことを言いますが、

マナビスを適当に流しているのであれば今後復習できる機会はありません。

 

毎回の授業を予習・受講・復習に対して自分ができるベストを尽くしましょう。

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/02/09

東大卒講師の添削指導(※無料)

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

リード予備校の一番の魅力は、

 

「全国トップ講師の授業を映像で受講しながら、

リード予備校の高い教務力をもった講師の指導を対面でうけられる」

 

ことです。

(※他にも魅力はいっぱいありますが!)

 

 

忠節校では河合塾のなかでもトップの講師の授業を

河合塾マナビスという形で受けられます。

 

さらに、

集団授業も担当する講師のマンツーマン指導も受けられます。

 

 

※※※※※

 

 

今日は東大卒国語科主任講師の田辺先生の添削指導にお邪魔しました。

 

 

 

 

この時期の高3生の添削指導は大学過去問になってきます。

しかも岐阜・岐阜北高校専門館の忠節校なのでほぼ旧帝大の添削です。

 

 

それでも田辺先生は難なく添削し解説までしてくれます。

 

 

↑ の写真のTくんに感想を聞いてみたら、

 

「学校がオンライン授業で登校することがないので、

塾で添削してもらえるのはありがたいです」

 

と話してくれました。

(※言わせてはいません笑)

 

 

※※※※※

 

 

リード予備校の講師はみなさんが納得して受験を終えられるためにいます。

 

ぜひ講師を「使い倒して」くださいね☆

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/02/08

予備校講師の役割

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

私が勤務している忠節校には、

「この生徒は間違いなく将来なにかを変えたり、良くする人物になる」

と思えるような生徒がたくさんいます。

 

 

正直に言えば高校生当時の私よりも勉強ができますし、

そもそも私は授業を担当していないので勉強は教えられません。

 

1990年代~2000年代にかけて一世を風靡した、

大教室でも入りきらず立ち見が発生するような熱狂的カリスマ講師にも私はなれません。

 

 

 

それでもそんな私のところに毎日生徒が色々な話を持ってきてくれます。

 

 

※※※※※

 

 

岐阜高校で一番ハードな部活動を妥協無くやりながら、

勉強にも妥協のないAくんがいます。

 

 

彼はよく落ち込んだときに私のところに来てくれます。

 

先日も私立大学の受験の手ごたえがなく、

落ち込んでいるとカウンターまで相談しに来ました。

 

 

彼のことだから問題が解けなかったことに原因があるわけではないと思ったので、

よくよく話を聞いてみると

 

「問題が解けなかったときに、咄嗟に頭に浪人がよぎって、それが離れない」

 

と話してくれました。

 

 

ちょっと笑い話にすると、

私立大学の受験会場が浪人生をターゲットとする最大手予備校の名古屋駅前校だったので

さらにそう思ってしまったようです笑

 

 

 

話を聞いていると同じ岐阜高校のBくんが通りがかりました。

 

 

※※※※※

 

 

Bくんとの初めての月例面談はいまでも覚えていて、

将来起業をする予定のBくんは毎日浮かんだ起業のアイデアをスマホにメモしています。

 

面談でその話を聞き、

生徒先生を超えて素直に一人の人間として尊敬したのを覚えています。

 

(※私がなにかをしでかして会社を追い出されたら

Bくんの会社で清掃員として雇ってもらう約束をしています笑)

 

 

※※※※※

 

 

BくんはBくんで隔週くらいで落ち込んでカウンターに来るので、

Bくんと二人であーでもないこーでもないとAくんを励ましました。

 

 

自分が深刻に考えてしまっていることでも、

誰かからしたら「そんなに心配する必要ないよ!」ということは受験生によくあります。

 

 

三人で悩んでいることや不安に思っていることを話し合い、

最後は笑い話に変えて解散しました。

 

Aくんもすっきりした顔をしていたのでよかったです。

 

 

※※※※※

 

 

私は勉強を教えることはできませんが、

 

生徒が自分で自分を励ましきれなかったときに

本人よりも生徒の可能性を信じて前を向かせること

 

これが私の仕事なのかなと思います。

 

 

 

優れたプレーヤーには優れたコーチがいます。

 

大坂なおみ選手にはサーシャ・バイン氏、

イチロー選手に故仰木彬氏がいたように。

 

 

 

生徒が私のことをそう思ってくれるような講師を目指し、

今日も目の前の生徒の指導に全身全霊で取り組みます。

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

Page 71 of 117前へ707172次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU