リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
高等部ブログ

HOME > 高等部ブログ

高等部ブログ

2022/04/18

GWスペシャルイベント「限界を超える!」@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

5月3日GWスペシャルイベント

 

 

限界を超える! 18時間耐久オンライン自習室

 

 

 

 

今回で4回目となります! コロナ禍の時に開催したイベントで、一回限りでやるつもりでしたが、リード生からリクエストの最も多いイベントとなりました☆

 

 

参加費は無料です☆ 午前6時から開始、24時まで行います。 日々18時間勉強は無理ですが、18時間勉強したという事実は、その人を強くします!! 是非、チャレンジしてください!

 

 

途中入場・退場OKなので部活ある人も参加できる時間帯は参加してください

 

 

集中力が持続する25分勉強+5分休憩(ポモドーロテクニック)でやりますので、意外と集中力高く勉強できると思います!

 

 

18時間耐久を体験すると

 

 

人のバイオリズムといいますか、人はいつ集中力が低下してくるのか、覚醒する時間帯はいつなのか、午前中または夜どちらが冴えているのかなどなど、実感できます。一般的には、午前中と夕方に一番覚醒している状態になりますが、それがどの程度なのか、体験して見ましょう☆

 

 

リード生とリード生のお友達は参加できます。ミーティング番号などはリード生から聞いてください☆

 

 

もう四月の半ば@リード予備校可児校

こんにちは。リード予備校可児校の木戸です。

 

新年度授業が始まって,はや一週間がたちました。

今週は,可児高校さん前に塾の案内を配りに行かせていただいたり,

校舎の内外の掲示の張替えをしたりで,いつの間にやら過ぎてしまった感じです。

 

自習室利用ランキング。トップの生徒さんは春休み期間中,毎日6時間くらい自習室を利用していました。

 

今日も大勢の生徒さんが自習室にきて頑張っています★

 

大学合格実績。毎年伸び続けています。今年度も更新できるように頑張るぞ!

 

体験授業生受付中です。
詳しくは,各校舎にお問い合わせください。

2022/04/15

「先生、その話に混ぜてもらってもいいですか?」@リード忠節校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

金曜日は、忠節校で高橋先生と土屋先生と私で生徒指導をしておりまして

 

 

生徒が校舎に来る頃に、ある話題で盛り上がっていました

 

 

佳山:「高橋先生、アメリカ大陸縦断とユーラシア大陸一周して、どの国の料理が美味しかったですか?」

 

高橋:「そうですね。トルコとタイですね。ヨーロッパは食事代が高かったので、自炊してたからよく分かりませんが。」

 

佳山:「確かにタイ料理美味しいですね。トルコかぁ。食べたことないです。」

 

佳山:「トルコと日本って同じ緯度ですけど、タイは少し下ですが、料理が美味しい国は緯度によるんですかね」

 

高橋:「緯度、確かに北欧とかはあまり料理の幅がないとか言われますね。」

 

佳山:「食材の多様さ、発酵技術などなど、緯度に関係ありますよね。」

 

土屋:「緯度も関係あると思いますが、王朝があったかどうかも大きいと思います。」

 

高橋:「世界の三代料理、トルコ、中国、フランス、確かに強い王朝ありましたよね。タイも日本も。」

 

土屋:「宮廷のお抱え料理人とかも関係ありそうですよね。 王朝が倒れると、庶民の食事レベルが上がるとか聞いたことありますし。」

 

 

ここら辺の話を耳にしていた生徒が、突然

 

 

生徒:「先生、その話僕も混ぜてもらってもいいですか?」

 

佳山:「突然。笑 いいよ。」

 

生徒:「王朝があると、そこに食べ物が集まって来るから、料理技術が発達すると思います!」

 

佳山:「王朝なくても、貿易が発達してたら食材とか集まってくるんじゃない?」

 

生徒:「でも、一箇所に集約することとか、それを料理する環境とかで言うと、王朝がある方が有利だと思います!」

 

先生:「確かに、それは一理あるね」

 

 

講師の会話に入って来てくれる生徒は、

 

 

 

 

この生徒は、なかなか面白くて、いい趣味を持っています。その趣味の写真を色々ともらっていますので、今度紹介します!!

2022/04/13

リードCMを作ってみた@リード予備校

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

モデル 古井さん(リード卒生)

ナレーション Yさん(リード事務スタッフ)

講師  長瀬先生(リードスタッフ)

アドバイザー Oさん(リードスタッフ)

撮影・編集 佳山(リードスタッフ)

 

 

で90秒CMを作ってみました!!

 

 

今回は、今までと違い編集よりも撮影勝負でしたので、本当大変でした。また、ナレーションも初めて入れましたので、これもなかなか大変でして、しっかりとイコライザーを使ってみました!!

 

 

 

 

音の周波数のゲインをいじるんですが、音の編集もやり込むとすごい大変な気がします。

 

 

今回作成に関わって全員、初めての経験でしたが、素人が作ったにしてはまぁまぁの出来になったかと思います!

 

 

 

次は、さらにすごいCMを作りたいと思います!!

 

 

次は、60FPSで撮影して、スローモーションを所々に入れた感じのやつを作りたいと思います!!

2022/04/11

開館前から勉強しています@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

忠節校の生徒は日本でトップクラスに学習量の高い生徒たちがそろっています。

 

 

自分の高校時代を思い返しても、

4月のこの時点から彼ら彼女らほど勉強はできていなかったなあと思います。

(※秋からは鬼のように勉強したのですが、、、)

 

 

 

春休みは校舎を10:00から開けていたのですが、

私が出勤するとだいたい生徒がもう到着しています。

 

 

その様子がこちらです。

 

 

 

 

そうです。

勉強しながら開館を待っています。

繰り返しですが朝の10:00です。

 

 

彼ら彼女らが本当にすごいなと思うのは隙間時間を有効活用していることです。

 

春休みは丸一日を自分の好きなように時間を使えるので、

多少ゆっくり起きたとしても7~8時間は勉強できます。

 

 

しかしながら学校が始まると自分のために使えるのは3時間もありません。

 

 

学校が始まってから時間を制するコツは

「大きな時間でなく小さな時間にいかにこだわれるか」です。

 

 

休み時間に友達と何気なく喋っているとき、

部活終わりになんとなく友達とダラダラしているとき。

 

 

こういった時間をかき集められれば1日あたり30分以上は集まります。

 

30分あれば英単語の暗記もできるし、

数学の問題を解きなおしもできます。

 

 

無意識に過ごしている時間を意識化し、

それを勉強に充てることができれば受験生と言えるでしょう。

 

 

 

高校生活最後の1年間をいわゆる青春をして過ごしてほしいなあとも思うので、

このような話をするのがなんとなく心苦しい気持ちもあります、、、笑

 

 

 

でも、

ベクトルを自分の内側に向けて自分と向き合って向き合って向き合い続ける楽しさは

おそらくみなさんの人生で初めての楽しさです。

 

 

せっかくならその楽しさを味わい尽くしてほしいなあとも思います☆

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

 

2022/04/11

リード イメージCM@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

リード予備校のイメージCMの撮影が行われました!!

 

 

今回はモデルさんを起用して撮影です。

 

 

 

 

今までの動画は撮影して編集で時間を使っていましたが、今回は撮影が重要になります。

 

 

全部で40カット 1カットあたり数秒しか使わないんですが、カットが違うたびに、カメラ位置、露出や照明(ライティング)を調整しますので、めちゃくちゃ大変でした。。。

 

 

 

 

ほんと今までは撮影はさらっと済ませていましたので、今回の撮影で色々とスキルアップしました☆

 

 

カットをつなぎ合わせて、BGMまで決めたので、あとはナレーションを別撮りします。

 

 

次は、魅力たっぷりのリード講師のイメージ動画を作っていきたいなと思います☆

2022/04/09

オンライン質問対応@リード予備校

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

リード予備校全校舎、オンライン質問体制は整えておりますが、私は、自分が受け持つクラスの生徒に私直通のオンライン質問IDを教えています。

 

 

岐阜高校1年生の授業で昨日教えましたら

 

 

 

 

続々と申請が来ています☆ 岐阜高1全員と大垣北高1全員と岐阜北高1の一部の生徒を指導しますので、すごい質問が来そうですが。。。。。。。。。 定期考査前、やばいことになりそうです。。

 

 

と書いているうちに、質問がすごい来ました

 

 

 

 

分からないままにせずに、しっかり質問してくれることはいいことですね☆

 

 

2022/04/09

田辺先生の読書@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

田辺先生の書斎訪問動画が、忠節校で話題になっていまして

 

 

 

 

日比野先生:「田辺先生、福田恒存さんの本って1冊いくらするんですか?」

 

 

田辺先生:「あれは結構高くて、1冊5000円くらいで、全集で5万円くらいしました。」

 

日比野先生:「そんなにするんですか! 西尾幹二さんの本は?」

 

 

田辺先生:「あれも1冊5000円くらいで、まだ全部揃えていませんが。」

 

日比野先生:「あの本は、いつから集めているんですか?」

 

田辺先生:「リードに入社してからなんで、ここ3・4年で買った本ですかね」

 

 

撮影しに行った時は、本棚に収まっていない本も大量にありまして、あと数年たつと床が抜けるんではないかと心配しております。笑

 

 

自習室に来ている生徒に田辺先生書斎訪問動画を見せると、すごいって反応しつつも、なぜかほぼ全員笑っています。 こんな本読むんですねwwみたいな感じです。笑

 

 

まだ見ていない方は、是非ご覧ください

 

 

 

 

2022/04/07

復習の鬼@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

 

突然ですが、「受験勉強」とはなんでしょうか?

 

 

「高3生になったし受験勉強をしよう」

このときの「受験勉強」は何を指しているのでしょうか?

 

 

 

数学科講師の土屋先生は、

「受験勉強は復習のことです」と言います。

 

 

日比野は初めてこれを聞いたときに

今までぼんやりしているものがはっきりしたような気がしました。

 

 

 

大学受験は未知なる問題に対するアプローチを試されているわけではありません。

これまでにつけた知識や解法などを

出題された問題で応用できるかを試されています。

 

 

つまり、これまでやってきたことの理解を深めるであったり、

完成度を高めることが受験勉強です。

 

(※じゃあ具体的にどうするの??はリードできちんと教えます!)

 

 

 

復習の意識は人によってまちまちですが、

岐阜高校で数学がトップでできるSくんがいます。

 

この前は京大理系の整数問題を完答していました。

 

(※京大は年度により難易度はまちまちですが、

難しい年度だったと記憶しています)

 

 

 

Sくんがマナビスのテキストを見せてくれたのですが、

驚きました。

 

 

 

 

彼はほぼ4日連続で同じ問題を解いています。

 

 

日比野:「何回復習するとか決めてるの?」

 

Sくん:「何言ってるんですか!できるまで復習するんですよ!」

 

 

これこそが復習に対する正しい姿勢ですね。

 

間違えた問題をもう一度解いたから大丈夫、でなく

解けるまで何度だって解きなおす。

 

 

Sくんが数学ができるようになった背景が見れた気がします。

 

 

 

その後にさらにすごいことを言っていて、

 

 

日比野:「最後は2回連続で解けてるからすごいね」

 

Sくん:「いや、まだ答えが出せているだけで完璧に理解はできていません」

 

 

本当にストイックで素晴らしい☆

一年後の受験結果が楽しみですし、

それ以上に彼が将来どんな面白いことをしてくれるかが楽しみです☆

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/04/06

リード講師の書斎訪問第3弾 田辺講師@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

田辺先生の書斎訪問動画が完成しました!!

 

 

この先生が読んでいる本のレベルが凄まじいです。 国語科講師でここまで読んでいる人は、なかなかいないと思います。

 

 

田辺先生から、中高生の皆さんへ

 

 

出来るだけたくさんの本を読んで欲しい。人は、物理的な世界を生きると同時に、言葉の世界も生きている。複数の人が同じものを見たとしても、目に入ってくる光などの情報は同じであったとしても、自分に入った情報に対して、どのように感じ、思考するのか、その人が経験してきたことによって変わってくる。中高生のうちに出来るだけたくさんの言葉を読んで、色んな考えを頭の中に入れておくと、自分の考えも豊かになっていきます。そして、世界を知る糸口を掴んで欲しい。

 

 

これを見て本を読む生徒が1人でも多くなればと思います☆

 

 

Page 63 of 117前へ626364次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU