リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
高等部ブログ

HOME > 高等部ブログ

高等部ブログ

2022/05/23

イベント案内「宇宙工学講座」岐阜県と岐阜大学コラボイベント

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

岐阜県庁さんから協力依頼がありまして、告知いたします。

 

 

岐阜県と岐阜大学のコラボ

 

 

「宇宙工学講座」

 

 

宇宙人材育成事業の一環として、岐阜県と岐阜大学が中心となって行います。宇宙工学に関する基礎知識を習得して、人工衛星・ロケット・航空産業で活躍したい人は是非!!この分野に興味を持つ高校生が集まります。

 

 

6月26日から12月17日まで 全10回 原則第1・3週の水曜日 16:00から17:00

 

 

オンラインで参加となりますので、岐阜大学から遠方の生徒でも大丈夫です!

 

 

岐阜大学の教員から、JAXA講師までスペシャリストの講義を聞くことができますし、10月上旬には、JAXA筑波宇宙センターなどへの1泊2日のバスツアー(無料)まであるそうです!!

 

 

これは、私個人の興味から、すごい参加したいイベントです。もう一度高校生をやり直すことができたら、私が専攻した分子生物学ではなく、航空宇宙関連を志望すると思います。 これ、私も参加できるか聞いてみようかな。笑

 

 

もしリード生で参加する生徒がいるなら、最後のレポート作成や発表内容のチェックなどはいたしますので!!

 

 

岐阜大学を志望している・していないに関わらず、工学や宇宙産業に興味がある生徒は是非チャンレンジしてみましょう!オンライン開催も合って皆さんの学業への負担は少なくなると思います☆

 

 

 

上記案内は、岐阜県庁さんから承諾を得て掲載しております!

 

2022/05/23

ギビジョさんとのコラボ企画に向けて@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

ギビジョ(岐阜美少女図鑑)さんとのコラボ企画に向けて、カメラを完成させました!

 

 

 

 

カメラはBMPCC4K、いわゆる動画専用のシネマカメラです。このカメラは手ブレ補正の機能がついておりませんので、手持ち撮影の場合かなり扱いが大変です。

 

 

ギビジョコラボ企画に向けて、レンズを新調しました。

 

 

OLYMPUS M.ZUIKO PRO レンズ内に強力な手ブレ補正機能がついている、マイクロフォーサイズのレンズです。 試し撮りしてみましたが、手ぶれ補正は感動するレベルでした☆

 

 

カメラの総重量は3kgとなっていますので、これを持って何時間も撮影となると腕がパンパンになりそうです。

 

 

試し撮り動画

 

 

https://youtu.be/9oBgZqybtdY

マナビス会議@忠節校、長良校、各務原校、関校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

 

 

今日はマナビスの校舎長会議がありまして、東京まで出張です。

 

 

マナビスの校舎長が一堂に会する会議だったのでものすごい規模感です。

 

 

 

 

会議に出席する前に、体調チェックシートを書いたり、

当日朝に検査をしたり(鼻をぐりぐりするやつ)コロナ対策はばっちりです。

 

 

 

 

 

 

このメンバーで参加してきました。

 

 

 

 

加藤 敦史 (各務原校映像担当)※写真左

 

 

 

以前はマナビス以外の映像授業予備校に所属しており、映像授業の指導は超ベテラン。

 

 

しかも各務原校では集団の英語授業も担当しており映像授業と集団授業の二刀流講師です。

 

 

 

今年から各務原校を担当しているのですが、

加藤先生が来てから各務原校がものすごく綺麗になりました。

 

 

 

話を聞いてみると収納検定の準一級を持っているとか。

 

なんかすごい。

 

 

 

 

 

小池 洋一 (関校映像担当)※写真中央左

 

 

 

今年の3月に開校したマナビス関の映像担当です。

 

 

ものすごく丁寧な指導をしてくれるので、

進路であったり学習方法であったりで不安があればしっかりと面談をしてくれます。

 

 

 

趣味は海外旅行で現地で友人を作って帰ってくるとか、

食事に行く際はとにかく量重視とか、

深堀りしてみるとキャラが濃いなあと思います笑

 

 

 

昼食を5人でとったのですが、

 

 

 

日比野:「小池先生なに食べたいですか?」

 

 

小池先生:「量が多いところでお願いします」

 

 

 

さすがです笑

 

 

 

結局ご飯おかわり無料の定食屋に入ったのですが、

大盛ご飯をがっつりおかわりしていました。

 

 

 

 

 

水原 義寛 (長良校映像担当)※写真中央右

 

 

 

長良校の映像担当で、生徒人気が抜群の講師です。

 

 

 

私と同期入社なのでよく二人で話をするのですが、

 

 

「〇〇くんが面談をきっかけにがんばり始めて本当に嬉しい」

 

「△△さんがもっとやる気を出せるようにこんなことをしてみます」

 

 

と生徒の話ばっかりしています。

 

 

 

本当に長良校の生徒のことが好きなんだなあと感じます。

 

 

 

最近リードの二枚目講師として売り出し中で、

 

 

 

 

 

 

本を読む姿も絵になります☆

 

 

 

 

 

土屋 貴嗣 ※写真右

 

 

 

ブログでたびたび紹介しているのでもはや説明不要なんじゃないかという偉い人。

 

 

 

数学講師としての実力ももちろんですが、

それ以上にモチベーターとしての能力がピカイチです。

 

 

 

 

月例面談では豊富な大学知識と教務知識でその生徒にあった的確なアドバイスをしますし、

ホームルームではやる気を引き出すような激励を熱意をもって伝えます。

 

 

 

 

大学生スタッフとして働いているKさん(名古屋大学看護)に聞いてみると、

 

 

 

日比野:「土屋先生ってどんな先生やった?」

 

 

Kさん:「みんな『結局土屋先生だよね~』って言ってました」

 

 

 

とのことで、生徒からの信頼も圧倒的です☆

 

 

 

 

今日の会議で色々と吸収できたので、

明日からの校舎に役立てていきます!

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

「大学に行く意味ってなんですか」@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

 

 

忠節校では本日をもって5月の月例面談が終了しました。

 

私が担当したのがざっと70名くらいかな、色々な話をしました。

 

 

 

 

人間は20歳前後で一生の価値観が決まるといわれています。

 

(※最近興味があるトピックなので次のお休みの時に論文とかあれば読んでみようと思います)

 

 

 

私が受け持つ高校3年生はそんな価値観形成の真っただ中にいます。

 

 

 

大学受験という、

部活動が自分の外に向かうベクトルのやりがいがあるとしたら、

自分の内にベクトルを向け続けるこの時期が彼ら彼女らの価値観に大きく寄与すると考えています。

 

 

 

だからこそ彼ら彼女らが抱える悩みや思いついた疑問などには真正面から取っ組み合いをするように心がけています。

 

 

 

 

先日、とある生徒と面談した時に。

 

 

 

日比野:

「今日の面談は前回の模試の振り返りと今後の学習計画を立てる面談なんだけど、その前に相談したいこととかある?」

 

 

生徒:「大学に行く意味ってなんですか?」

 

 

 

油断していたのでこの言葉にはドキッとしました笑

 

 

 

 

この相談に対して、

 

 

「難しいことを考えずに勉強しようよ」

 

「それを見つけるために大学に行くんだよ」

 

 

といったようにのらりくらりとかわすことは簡単です。

 

 

 

 

それでも、

この生徒にとってはこの疑問は重要な意味をもちます。

 

 

二人で色々と話をしたのですがその日は次の面談の予定があったので残念ながら打ち切りに。

 

 

 

 

そして今日改めて面談をしました。

 

 

日比野:「それで、大学に行く意味は見つかったの?」

 

 

生徒:「考えたんですけど大学に意味は見つからないです。」

 

 

日比野:「そんな簡単な問題じゃないよね。」

 

 

生徒:「でも自分はこれを考えるっていうのを言い訳にして勉強から逃げようとしているのに気づきました。」

 

 

 

きちんと自分と向き合って、この言葉を伝えてくれたことに素直に尊敬の念を抱きます。

 

 

 

 

私たちの仕事は生徒に何かを教えるという役割から、

生徒と共に考えてその生徒だけの正解を一緒に探しに行くという役割へシフトしてきていると感じています。

 

 

 

今忠節校に通ってくれている生徒達が10年後にどんな道を歩んでいるのかが心の底から楽しみです。

 

 

だからこそ私の狭い思考の枠組みではなく、

彼ら彼女らのなかにある正解を一緒に探しに行くことを毎日考えています。

 

 

 

 

なんか最近真面目なブログが続いたので、

明日はちょっとフランクなブログにしようと思います笑

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/05/21

小満の頃@リード予備校可児校

こんにちは。リード予備校可児校の木戸です。

今週は可児高校さんの前に定期考査対策の案内配布に行かせていただきました。

 

案内を配っていますと,塾生はもちろんなのですが,

そうでない生徒さん達も元気よくあいさつをしてくれて,元気をたくさんもらいました!

 

さすがは地域一番校の生徒さんですネ♪

5/23(月)~5/28(土)の対策授業に無料でご参加いただけます。

お問合せは,0574-62-4700にお電話ください。

 

 

 

 

自習室利用ランキング。自習室で勉強する習慣がついてきています☆

 

 

分からない所は直ぐに質問して,分かるように!分かる所は何度も繰り返して,できるように!

 

充実した対策授業で全力でサポートします。テストに向けて頑張っていきましょう!

 

 

2022/05/21

岐阜美少女図鑑さんとコラボ プロモーション動画ver2作成プ…

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

リード予備校プロモーション動画ver2作成プロジェクト指導いたします!!

 

 

今回は、なんと、岐阜美少女図鑑さんとコラボいたしまして、岐阜美少女図鑑さんのモデルさんを4名起用させていただきます☆☆

 

 

岐阜美少女図鑑さんHP

 

 

 

 

リード予備校の講師陣も多数出演いたしまして、撮影日は複数日に分けて撮影する予定です。

 

 

リード一のカリスマ長瀬先生はもちろん、リード予備校講師・スタッフのほぼ総出で出演いたします!私は撮影で出ませんが。

 

 

前期中間試験が終わりましたら、少し時間ができますので、プロモーション動画の流れ、カット割構成、ナレーションの内容作成などなど、作っていきたいと思います。

 

 

本日から、毎朝20分、結構重たいカメラを持ってマニュアルフォーカスの練習をしつつ、手ぶれを抑えるためにスポーツジムに通って、体幹を鍛えています!!

 

 

 

2022/05/20

推し英文法と推し構造式@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

 

 

何事も楽しむことが大切で、

努力を努力と思わないくらい没頭して(あるいは熱狂して)取り組み続ければ必ず結果が出ます。

 

 

 

忠節校には勉強を楽しんでいる生徒ばかりです。

 

 

 

 

岐阜高校の生徒たちが登校してきました。

 

暑くなってきたので学校帰りにジュースやアイスを買ってくる生徒がちらほらいます。

 

 

 

 

 

 

なんか青春って感じでいいなあと思って写真を撮らせてもらうと、

 

 

 

Hくん(京都大学理学部志望)がふいに、

 

 

Hくん:「コーラの成分表示表見せてよ、『推し糖』が載ってるから」

 

 

とぶっ飛んだ発言をしました。

 

 

 

 

 

 

勉強していると色々な科目に「推し」ができます。

 

 

 

私は「名詞構文」が「推し英文法」です。

 

(※高校生の頃から推し続けているので、はや10年近く推しています)

 

 

 

名詞として訳すと固い日本語訳になりますが、

動詞っぽく訳すとこなれた日本語訳になります。

 

 

そんなところが「意外と可愛いところあるやん」と推しポイントです。

 

 

 

 

この話をしたら、Mくん(名古屋大学法学部志望)も

 

 

Mくん:「自分は分詞構文が推しです。スパイダーマンみたいで好きです。」

 

 

とこれまたニッチな推しを教えてくれました。

 

 

 

 

こういう話をし始めるとものすごく盛り上がります。

 

 

 

またまたHくんが、

 

 

Hくん:「一番の推しはホルムアルデヒドです」

 

 

と言い出しました。

 

 

 

 

 

 

ホルムアルデヒドはこういう構造式を書くのですが、

 

 

Hくん:「小動物っぽくて可愛くないですか?」

 

 

とのことです。

 

 

 

残念ながらまったく理解できないです。。。

 

 

 

 

こんな話でひとしきり盛り上がったあとにNさん(岐阜高校・北海道大学志望)が登校してきたので、

 

 

日比野:「さっきこんな話したんだけどさ、、、、」

 

 

Nさん:「え、本当に意味が分からないです。」

 

 

 

ドン引きしていました笑

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

国語のテスト対策授業やってます!@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

 

 

忠節校と長良校ではリード予備校国語科主任の田辺先生(東京大学経済学部卒)が各高校に合わせたテスト授業を行います。

 

 

 

 

こちらは集団授業の生徒はもちろん無料ですし、

マナビス生も無料で参加していただけます。

 

 

普段は河合塾講師の映像授業を受講し、

テスト前には各高校に即したテスト対策授業を受けることが可能です。

 

 

大学受験のためのコンテンツであるマナビスを受けている生徒も低学年のうちは定期テストが一番のモチベーションになります。

 

定期テストの順位を前回より上げるという成功体験を積み、

それを自信にして大学受験を戦い抜いてほしいと思います。

 

 

 

 

今年の高校1年生より新課程となり科目の内容がガラッと変わります。

 

リードの講師が新課程を研究したうえで対策授業を行いますので安心して授業に参加して下さいね☆

 

 

 

 

 

 

※「写真撮るのでそれっぽい感じ出してください」とお願いしました。

 

ナイス決め顔です☆

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2022/05/18

長良はリード一のイケメン講師陣@長良校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

佳山:「長良校は、リード一のイケメン講師陣ってタイトルで記事書いていい??」

 

水原:「いや、僕に聞かれても。笑」

 

佳山:「じゃあ、生徒に聞いてみよう。」

 

生徒:「イケメンでいいと思うレベルです。実際に学校に校門前配布来てくれたら、評判になると思いますよ」

 

 

では、2枚目講師陣のお写真です!

 

 

Mr.NAKAHARA  すごく生徒思いの熱い講師です。

 

 

 

Mr.MIZUHARA  男子・女子どちらからも支持されるアドバイザー

 

 

 

Mr. IWATA  いいお歳ですが、バンドのボーカルです

 

 

 

非常勤講師も、お写真載せていいですよと言うので、本日きてくれているサポートスタッフ(載せているのは長良校での勤務が3年以上のスタッフにかぎっていますが)

 

 

岐阜薬科大学のサポートスタッフ(マナビスのアシスタントアドバイザー)

 

 

 

 

岐阜大学医学部医学科の個別指導スタッフ

 

 

 

岐阜大学教育学部の個別指導スタッフ

 

 

 

最後に中原先生が生徒指導している風景です。 私は絶対に言えないなぁと思える熱い言葉を生徒に投げかけていました。笑

 

 

京都遠足ととても嬉しい話@忠節校

こんにちは。リード予備校の日比野です。

 

 

 

 

昨日が岐阜高校の京都遠足でした。

 

 

今日はどのくらい生徒が来るかな~と思っていると、

昨日の分も勉強しようと1日に複数コマ授業を受ける生徒がたくさんいます。

 

 

 

学校行事があっても学習量は落とさず翌日から切り替えて机に向かっている姿を見ると本当に頼もしく思います☆

 

 

 

 

今日は遠足のお土産を持って来てくれた生徒が何人もいました!

 

 

 

 

 

 

Mくん(岐阜高校・名古屋大学法学部志望)

 

 

 

めちゃくちゃ良い笑顔の写真なのですが残念ながら星で隠しています!

 

志望校に合格したら隠し無しの写真を撮らせてほしいです。

 

 

 

1月にマナビスに入塾してくれた生徒なのですが、

周りの友達のムードメーカー的存在として校舎の雰囲気を明るくしてくれています。

 

 

 

 

 

 

Oさん(岐阜高校・岐阜大学共同獣医志望)

 

 

 

とても頑張り屋の生徒です。

 

 

先日のアドバイスタイムで生物の終止コドンを一緒に確認したのですが内容をきっちりと復習して、

たまたま全統共通テスト模試で出題されたときにばっちり解いてきてくれました☆

 

 

(※アドバイスに支障が出るので出題される問題は当日まで見ていません)

 

 

 

京都遠足で遊びすぎたようで、

今日は学校の授業も塾での勉強もお疲れのようでした。

 

 

たまにはそういう日もありますね笑

 

 

 

 

二人が買って来てくれただけでも嬉しいのですが、

Iくん(岐阜高校・名古屋大学理学部志望)が登校してきたときに、

 

 

 

Iくん:「先生ごめんなさい!」

 

 

日比野:「どうしたの?」

 

 

Iくん:「お土産買ってきたのに家に置いてきました、、、」

 

 

日比野:「残念!何を買ってきてくれたの」

 

 

Iくん:

「八つ橋クランチっていう美味しいのがあったので塾に買っていこうと思って買いました!」

 

 

 

 

その気持ちだけでも嬉しいです!ありがとう!

 

 

 

お土産を買ってきてくれること自体も嬉しいですが、

旅行先で塾のことを思い出してくれるのがもっと嬉しいです☆

 

 

 

 

これからもインパクトを残せる塾であり続けます!

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

Page 62 of 120前へ616263次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU