HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2022/06/17
こんにちは。忠節校舎で英語を担当している高橋です。
突然ですが、問題です。
次の2つの英文はどちらが正しいと思いますか?
I have lived in Gifu for three years.
I have lived in Gifu three years.
答えは「どちらも正しい」です。
期間を表す前置詞forは省略可能です。(文法的な説明をすると、three yearsは「副詞」として動詞を直接修飾することもできる、ということなのですが。)
先日、ある高校の生徒が定期テストの問題について質問をしてくれました。
彼女はある英作文の問題で「期間」を表すforを省略して書いていたため、1点減点されていました。(英文自体は上の文でなくもっとフクザツな文でしたが。)
それを見た私は、彼女に「forは省略可能だからあなたの英文は正しいよ」と伝えたところ、彼女は「やった~。1点上がる!」と喜んでいました。
しかし、彼女が高校の先生に質問したところ、先生に「この問題ではforをちゃんと書いてほしかった」と言われたそうです。彼女が食い下がったところ、「会話ではforは省略されることはあるけど、書き言葉では省略してはダメ」という説明をされたようです、、、。そして点数は上がりませんでした。
もし、学校の英語の先生がこれを読んでいるなら、お願いがあります。(って、いないか(笑)。)
「知らない」ことは恥ではありません。
ましてや、英語なんて普段私たちが使っていない言語です。学校の先生だって、塾の先生だって「完璧に分かっている」人なんていません。
実際、私自身も間違えることはたくさんあります。それこそ自分でも嫌になるくらいに(笑)。
なので、もし生徒が「これでも正解じゃないですか」と聞いてきて、それについて自信がなければ、「ちょっと確認させて」と一旦保留にして頂ければと思います。
そしてご自身でネットで調べるなり、ALTの先生に聞くなりして頂ければよいかと。
当然のことですが、知識を身に付けないといけないのは生徒だけでなく先生もです。そして、繰り返しますが、それ自体は恥でもなんでもありません。
私も一人の塾講師として、生徒のために、(直接お会いすることはないものの)学校の先生方をよきライバルとして切磋琢磨していきたいと考えています。
、、、自戒の意味も込めて書いてみました。
2022/06/16
こんばんは、リード予備校の佳山です。
長良校舎は、爽やかな先生が集まっていまして
木曜日の長良校のスタッフ、写真左から、水原先生(20代)、中原先生(40代)、網本先生(20代) (網本先生の写真写りが。。笑)

爽やか3人がいる日だったので
佳山:「網本先生、3人一緒の写真撮って送って。笑」
網本:「すぐ撮ります!」
と送ってきた写真です
左の人と真ん中の人、写真でこんなに笑顔作れるって、なんかすごいですね。笑
なんかすごい楽しそう☆
網本先生は、もっとカッコよいので、今度、私のLEICA単焦点レンズで撮りに行きたいと思います!!!!!
2022/06/16
こんにちは、リード予備校の佳山です。
前期中間考査の結果が返ってきています。
今年の大垣北高1のクラスは、前期中間交差までにクラス分けテストを2回行いまして、生徒の数学の実力を測っていました。ただ、定期考査でどれくらい平均点を上回れるかは未知数でした。
月曜日に点数をざっと確認した感想は
「あっ、みんな予想以上に点数取れてる」です☆
数学の定期考査は平均点80点と高めですが、リード生(大垣北高1)の平均点は90点に届きそうな勢いです!
クラス分けテストで、現在ハイクラス、スタンダードクラスに分けていますが、スタンダードクラスの生徒も90点以上取れていた生徒が多かったですね☆
平均点に到達していない生徒も、私の見立てでは次回平均点とることは十分可能なので
この夏しっかり学習してもらえれば、次の前期期末、念願の全員、大垣北高上位半分に入るが達成できそうです☆
//////////////////
本日の朝のNorweigian ForestCat Suzu



2022/06/16
こんばんは、リード予備校の佳山です。
6月25日は、ギビジョコラボ リード予備校プロモーションビデオ撮影です。
段々と日がせまってきておりまして、すごくプレッシャーがかかっております。。笑
昨日から、岐阜市役所と大垣警察署に電話して、ロケ地の候補地で撮影できるか確認したり、撮影のイメトレをしたり、ナレーションを書き直すべきか悩んだりしております。
ギビジョのモデルさんは4名出演していただきまして、そのうちの1名は、帰宅部で優等生な生徒の設定です。 スタイリストさんに、優等生の設定なので、メガネとお嬢様ルックな服装を依頼しています☆ 下の写真からもそんな雰囲気がありますが。

ギビジョのHijiriさん
お家で勉強しているシーンの撮影がありまして
ロケ地の(お宅の)写真を撮りました。写真は夜ですが、撮影は午前中に行います。



久々に単焦点レンズ(F1.7 LEICA)で撮影しました。 動画もいいですが、写真もやっぱりいいですね☆
本番の撮影は、メイン撮影(メイン機とジンバル機)、メイキング用撮影(GoPRO hero9)、スチル写真撮影(一眼レフNikon D5600)の4機を使用するつもりです。 メイン撮影でテンパリそうですが、メイキング、スチル写真も欲張っていきたいと思います。
Norweigian ForestCat Suzu

2022/06/15
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日は、本社で高等部スタッフでミーティングを行いました。
リード予備校の課題を共有して、さらなる大学合格実績を出すために喧々諤々と議論をしました


会議が終わってからは、関校舎でマナビス受講生のサポートです。
数学の質問で困っている生徒に話をしたり、アドバイスタイム、質問対応とやっています

瀬田先生の英語授業


2022/06/11
こんにちは、リード予備校の佳山です。
本日から、高1のテーマ別物理・国語が開始されます。 マナビス併設校舎の忠節校・長良校・関校・各務原校の4校舎となります(ウイングネット併設校舎は、7月以降から別のプログラムで国語と理科が補強できます!)
担当
高1物理基礎 佳山講師
佳山校舎の紹介動画
高1国語 田辺講師
田辺講師の紹介動画
東大・京大コンビの講師でお届けします!!
テーマ別物理は、オンラインで受講していただきますが、参加者は年々増えまして、100名以上の生徒の参加となります☆☆
頑張ります!
2022/06/10
こんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣北高(高1・2)は前期中間試験の結果が返ってきています。
今年の大垣北高1は、結構優秀な生徒が多いんではないかと思っていまして、数学Ⅰの点数を聞く限り、まぁまぁの出来でした☆
ただ、平均点が70点から80点のテストですので、実力はまだまだわかりません。
7月上旬に進研模試がありますので、その出来である程度の実力がわかると思います。
前期中間試験が終わった瞬間から、次の進研模試に向けて進研対策冊子を配布して演習してもらっています。
対策冊子をやると進研模試で点数が取れますので、逆に実力が測れないかもしれませんが。。 でも、自分で定期考査よりも難しい問題と向き合って考える時間が増えます。それを年に3回繰り返していきますと、それが見せかけではない実力となっていきますので、皆さんしっかり取り組んでくださいね☆
しっかりやって、点数取って、今までとったことがない校内順位を出して、自信をつけていきましょう!!!!
2022/06/06
こんばんは、リード予備校の佳山です。
明日で定期考査が終わりの高校があります。本日のオンライン質問はどんなに遅い時間でも返信しますので、皆さん明日までしっかり頑張ってください!
私が担当している大垣北高2の生徒は、高1からオンライン質問をしていまして、ほぼコンスタントに質問してくれる生徒がいます。
ずっと質問対応していますと、その生徒の理解度や、勘違いしている点がかなり分かりまして
昨日、数学のベクトルの問題で、物理のベクトル(速度・加速度)と混同している質問がありました。質問対応していて、確かにそこ迷う・間違うなと納得しました。次の授業からはそこを強調すべきと思いまして、質問対応すればするほど、授業展開に役たつことが発見されます。 数学と物理のベクトルを混同している生徒は、テスト終わってから説明したいと思います☆
////////////////
さて、ギビジョコラボ企画に向けて、本日は、長良校舎の水原先生にお願いして、ナレーションの録音を行いました。ナレーションはギビジョのモデルさんで録音しますが、男性の声バージョンを作ろうかと思っています! 水原先生は、ハスキーボイスなので、一度録音をしてみたかった☆

ついでに、昔作ったリード予備校専門館CMのナレーションも録音しました。なんとなく録音しただけで、練習なしの一発撮りでしたが、この先生の声質はなかなかいけると思いまして、専門館CMをリメイクいたしました。もっと練習すると、いい声出せそうです!!
専門館CMのリメイクは、水原先生のナレーションだけではなく、カラグレも行いました!!
出演者のフェイスビューティーと、撮影時曇り空だったので青空に変えてみました。 映像の特定の色を変えるのは、まずクオリファイヤーで特定の色情報だけを抽出してマスクを作成、そのマスクをトラッキング、そのマスク範囲だけのカラーバランスを変化させるだけで簡単に行えます。 動画はモデルさんもカメラも動きますので、静止画よりは難しいですが、慣れれば簡単です☆
カラー処理前

カラー処理後

目がキラキラしていていい感じですね!
リメイクしたCMはこちらです! 4Kで書き出ししましたので、ご覧の際は4Kでご覧ください(画面タップ、歯車設定から画質設定、詳細設定から)
ギビジョコラボ企画のプロモーション動画は、120カットくらいあるので、1つ1つのカットにこのような処理をしていきます。 すごい時間かかりそうですが、なんとなく技術的な壁は突破できそうなので、あとは事前準備と気合・根性ですね。。
2022/06/04
リード予備校可児校こんにちは。リード予備校可児校の木戸です。
今週は先週に引き続いて,ひたすら定期考査対策に懸かりきりの毎日でした。

頻出かつ中難度以上の類題を集めたオリジナルの対策プリント。




テスト前のひたすら手を動かす時期。みんな集中して取り組んでいます。

飴ちゃん。自由にお召し上がりください。
可児高校の定期考査は来週の月・火とまだ2日残っています。
後半に向けての直前対策で最後10点上乗せを目指していきましょう!
2022/06/04
こんにちは、リード予備校の佳山です。
夏の動画広告が出来ました。以前に作ったものを改変しただけですので、2時間ほどで作成終了! 実際の広告に流す動画は、もう少し内容を足すと思いますが。
自分で動画広告を作るのは大変ですが、動画広告を入れたい時期にパパッと作成出来ますので、フットワーク軽くできるところがいいですね★
岐阜・大垣エリアverです。東濃エリアverも作成して、6月中旬からGoogleネットワーク広告で流して行きます☆
///////////////////
ギビジョコラボ企画プロモーション動画のカット割がほぼ完成しました! 120カットになりそうです。


カット割が決まりましたら、それぞれのシーンでのカメラワークを決めます。どのアングルから、どのように撮るのか(固定か手持ちかジンバルか)、ハイフレームレート(スローモーションで撮るのか)かどうかなど、事前に決めて、撮影時は1シーン5分以内で撮影をします。
何人かの講師にはまだ了解を得ていませんが、おそらくOKなので、このまま行きます。

ついにこの小道具を使う時が来たようです!!























































