HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2022/06/29
こんばんは、リード予備校の佳山です。
リード予備校のプロモーション動画が完成いたしました☆ 通信環境が良い場合(wifi接続時)は、是非、4Kでご覧ください。 設定から4Kを選択できます!!
本作品は、岐阜美少女図鑑のモデルさん達(4名)に協力いただきました。

四人とも岐阜県在住で岐阜県の高校に通うモデルさんや大学生のモデルさんに出演いただきました。セリフのない表情だけの演出でしたので、大変だったと思います。私の編集能力もまだまだですが、なんとか形になったと思います。 ギビジョの皆さん、ありがとうございました☆
リード予備校のコンセプトや良さを伝えたくて、CMを作成しました。 構成、撮影、編集ほんとに大変でしたが、独学で学んで新しいことに挑戦することは、歳を取ってもいいものですね。
ver1から、高等部スタッフに見せると
若手スッタフから
「テンポが遅い」とか「もっと講師のシーンを多く出すべきだ」とか「音楽が壮大すぎる」とか色々言われて、ver4まで作成しました。笑
CM作成なんで誰も経験がないことですが、スタッフそれぞれの意見を取り入れた動画となりました。
動画作成の過程の中で、講師の初めて知る一面やこだわりも知ることができました。 そのこだわりを知って、なんか頼もしいなぁと思えたりして。
また、私がメインで使っているカメラBMPCC4Kですが、外で撮影して、raw撮影の凄さを体感したり、撮影技術や編集技術も結構レベルアップしたと思います!!
このCMではリード予備校のコンセプトや良さを伝えていますが、CMで流す以上は、それを超える環境と指導を実現させていきたいと思います!!
2022/06/27
こんにちは、リード予備校の佳山です。
6月25日、大垣駅前校でLEADプロモーションビデオ撮影を行いました☆
岐阜美少女図鑑のモデルさん4名と講師4名で撮影でした。

なかなか重たいカメラを持って、朝の9時半から撮影、ずっと立った状態で。
腕がパンパンになると思いきや、腕ではなく、広背筋が限界になりました。 腰ではなく広背筋です。 そこの筋肉使うんや〜という感じでしたが、なんとか無事に撮影が終了
試作は、撮影終了後の土曜夜から日曜の夜にかけて作成をしました。 今はいろんな方の意見を聞いている段階です。
今回は、ナレーションもギビジョのモデルさんにお願いしました。モデルさん2名のナレーションを録音させていただきました。

メイキング映像ができましたので、是非ご覧ください
2022/06/25
こんばんは、リード予備校の佳山です。
6月25日(土)は、ギビジョコラボ企画 リード予備校PV動画撮影です!!
午前9時30分から18時まで、ノンストップで撮影します。
90秒から120秒に編集する予定です。 総カット数は155カット(明日はそのうち135カット)
かなり準備しましたが、不安しかないですね。笑

生徒の皆さんは、明日進研模試です。 お互いがんばりましょう!!!!!!!!!!!
2022/06/22
こんにちは、リード予備校の佳山です。
専門館の夏期講習が7月20日からスタートします!


8月12日は、18時間耐久オンライン自習
8月13日は、科学的勉強法セミナー
を開催します☆ ご紹介制度も実施しておりますので、紹介者・紹介された方両方に特典がつきます。 是非、ご紹介ください。
/////////////////////
ギビジョコラボ企画に向けて
ジンバル撮影+HFR (ハイフレームレート)
4Kサイズで60FPSで撮影して、30FPSで流しますと2倍のスローモーションになります。
6月25日撮影では、このスローモーションを多用します。 PVの序盤、リードの講師陣が授業に向かうところの撮影・編集の練習をしました☆
2022/06/21
こんにちは、リード予備校の佳山です。
定期考査の結果を集計して、再来週から大垣北高1(数学)のクラス分けを行います。
ハイレベルクラスとスタンダードクラスに分かれていまして、5月中旬にテストをして分けていました。
今回、スタンダードクラスの生徒が数学Ⅰも数学Aも90点以上取れている生徒がそこそこいましたので、結構入れ替わります。
予想以上にしっかり点数とってきてくれたというのが感想ですが、スタンダードクラスの生徒がよく頑張ってくれました☆
ハイレベルクラスの平均点は、90点以上(数学Ⅰ 校内平均78.5)です。正確には92.03点
スタンダードクラスの平均点は、76点(数学Ⅰ 校内平均78.5)です。 ハイレベルクラスとスタンダードクラスでやる内容はそこまで変わりませんが、スタンダードクラスは丁寧に、ハイレベルは少し難しい問題も扱って行きます☆
次回の前期期末は、全員平均点以上(上位半分)を目指して頑張って行きましょう!!
2022/06/19
こんばんは、リード予備校の佳山です。
6月25日にリードプロモーションビデオ撮影に向けて、ローアングル撮影の練習と、被写体を際立たせる編集の練習を行いました。
① 元の動画は奥の生徒にピントが合っていますが、手前の生徒にピントを合うようにして、後ろの生徒にはブラーをかけました。手前が引き立ちますね。
下の動画の上が無修正で、下が編集後です。 これでモデルさんに視線を誘導できます☆
② GH-5をジンバルに装着して、すずちゃんをローアングルから撮影。6月25日もローアングルから撮影しますので、その練習です!!
2022/06/18
こんにちは、リード予備校の佳山です。
明日は、高1生対象のキャリア教育第2回目です。
明日のメインは、文理選択についてです。
そもそも、大学の文系と理系は何を目的に研究しようとしているのか
文系と理系の学部は、大まかに分けると4つの構成になっていると思っています。
人文学、社会科学、自然科学(基礎)、自然科学(応用)
それぞれが何を研究対象としているのか、自分ならどの分野に興味を持てるのかという観点で話をします。
また、学問の階層についても話をしまして、サイエンス(科学)は万能ではなく、分かっていることなんてほんの一部で、それでもヒトの理解や、ヒトとヒトの関係性を研究するには、人文学や社会科学という分野が必要なんだと思っています。
この話をした上で、自分が興味を持てる分野・学部を決めて、夏のオープンキャンパスに申し込んでもらいます。
前期中間試験が終わって、数学や物理、国語などの成績で、文理選択や志望を決める人が多いと思います。科目の得意・不得意は大学受験においてしっかり見極めないといけないので、成績で進路を考慮することは必要ですが、成績だけでは決めないようにしましょう。
あとは、定期考査が終わった後の、心構えについて、まだお披露目していないお話もします。
IQ以上に学校成績と正の相関をする要素について! お楽しみに〜
本日は忠節校で田辺先生と一緒なので、
社会科学の一つ、経済学部(東大)を卒業した田辺先生に
佳山:「もう1回大学にいくとしたら、社会科学系の学部に行く?」
田辺:「いえ、社会科学系には行かないですね。 やはり、人文系だと思います。」
佳山:「文学部?」
田辺:「そうですね、歴史学やってみたいですね。中世あたりを。」

2022/06/18
リード予備校可児校こんにちは。リード予備校可児校の木戸です。
今週,またまた可児高校さんの前に塾の案内を配りに行かせていただきました。
4月のときはまだ肌寒いくらいでしたが,今週はうっすらと汗ばむくらいの陽気でした。
季節の移り変わりは本当に早いものだと感じる今日この頃です。


7月ベネッセ進研模試に向けての対策授業のご案内。
可児校だけでなく,リード予備校全校舎で開催します。
詳しくは該当の専門館にお電話ください。
//////

先月は定期考査前ということもあり,自習室利用が本当に多かったです。
自習室が一杯になって授業教室を開放したりもしました。
ちなみに…テスト前勉強をするのは当たり前。テスト後,いかにペースを崩さず勉強を続けられるかが重要です。「90点!ばんざーい」で終わる生徒と「60点…くやしい。次こそは!」と徹底してやり直しをする生徒では,最終的に必ず後者が勝利します。(もちろん,高得点獲得!その上で間違えたところは徹底やり直し!の生徒が一番強いです)
第一志望校合格を勝ち取るために,テストで把握した弱点部分を一つずつ潰していきましょう☆
2022/06/18
こんにちは、リード予備校の佳山です。
ギビジョコラボ企画 リード予備校プロモーションビデオ撮影まで後1週間となりました。
梅雨時期なので、来週は結構雨が降りそうです。 外で撮影するシーンが結構ありますので、代替シーンを考え中です。
ただ雨の方がマッチするシーンはありますので、大雨でなければ傘を差しながら撮影したいところですが、大雨なら無理ですね。。
来週の撮影で使用する機材です。一部借り物もありますが

メイン機:BMPCC4K
サブ機:GH-5 ジンバル:TH-G3
メイキング用カメラ:GoPRO hero9
スチル機:Nikon D5600
メイン機とサブ機(ジンバル)の撮影は7:3程です。 ジンバル操作がなかなか大変なんですが、ジンバルを使いますと滑らかでダイナミックな映像が撮れます。

ジンバルで撮影時は、カメラとジンバルをコントロールケーブルで結んで、スマホとジンバルでワイヤレス接続して、スマホでコントロールしながら撮影します。
来週の土曜日は、午前9時から撮影しまして、17時30分には終了します。19時から授業がありますので。
撮影時は、ほぼ音声は録りませんが、照明とカメラをカットごとに設定する必要があります。
外と室内で撮るのでは、カメラ側の設定が全然違ってきます。また、室内でも窓が映る・映らない、壁紙が白か薄緑か、部屋の照明の当たり具合などで、カメラの設定と照明の距離・角度を変えていきます。
25日に撮影するのは全部で120カット
約8時間(480分)で120カットなので、1カット4分 モデルさんや講師が用意する待ち時間もあるので、撮影順番を決めておかないとタイムアップですね。
2022/06/17
こんにちは、リード予備校の佳山です。
先ほど長良校舎に行ってきまして、リード予備校の若手のお二人の写真を撮らせてもらいました☆
英語科講師 網本先生

最近体を鍛えているそうです。写真からは伝わりませんが、結構胸板が厚くなってきています! 長良校舎の生徒の皆さん、英語の質問は網本先生にどんどん持って行きましょう! 丁寧で優しい講師です☆
マナビス アドバイザー 水原講師

爽やかイケメンで、性格もナイスなスタッフです。 この写真を高橋先生に見せると
佳山:「水原君の写真撮ってきました。これどうですか?」
高橋:「これは、かっこいいとしか言いようがないですね。」
長良校から忠節校に移動しまして、
マナビス忠節のアドバイザー 日比野講師

生徒からの人気すごくありまして、人柄もそうですが、生徒のモチベを上げることは、この若さでリード一だと思います☆
国語科の田辺講師も若手の1人ですが、本日お休みでしたので、写真撮れず。。。























































