HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2023/02/14
2023/02/10
2023/02/09
2021年11月22日に投稿したブログのリポストです。
※※※※※
こんにちは。忠節校の日比野です。
共通テストまで残り2か月を切り、
本当の意味で追い込み期間に入りました。
今日も忠節校ではみんな黙々と勉強しています。
一見普通に勉強している彼ですが、
もうちょっと引きで見てみましょう。
勉強している場所に注目してください。
そうです。普通に廊下です。
しかも集団授業の声が響き渡る、教室の前の廊下です。
彼がここで勉強し始めたのには理由がありまして。
もともと超優秀な生徒で、
志望校の共通テストボーダーも軽々越えています。
そのためこれからは点数を伸ばすというよりは当日の不確定要素を一つずつ潰していこうと、
11月の月例面談で話をしました。
具体的には下のような話をしました。
受験当日は何が起こるか分からない。
英語のリスニング中に救急車が近くを通ったり、
自分の机がガタガタだったり、
隣の受験生がくしゃみばっかりする生徒だったり、、、。
しかし、こういったアクシデントがあっても多くの場合、点数の補正などはされない。
そのため自分が集中して勉強できる環境で勉強することも大切だけど、
あえて自分が集中できない環境に身を置くことも大切だよ。
こういった話をして、
じゃあ忠節校で一番集中しにくい環境はどこだろうと探したところ、
上の写真の廊下に置いてある机になったというわけです。
日比野がこの場所を提案したのは半分冗談でしたが、
本人はいたって真剣に「そこでやります!」と言って勉強してくれています。
やっぱりトップ層というのは良い意味でぶっ飛んでいますね☆
この前感想を聞いたところ、
「周りに人がいるから寝ることもなくなって、とても良い環境です!」
と嬉しそうに話してくれました。
ちなみに、集団授業の教室待ちをしている生徒のおしゃべりの声も小さくなったようで、
静かな校舎環境にも貢献してくれているみたいです笑
この環境で高得点が維持できるならば試験当日も大丈夫でしょう。
結果を楽しみにしています☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2023/02/08
2023/02/03
2023/02/03
こんにちは。忠節校の日比野です。
河合塾マナビスにはアドバイスタイムという時間があります。
毎回の受講が終わったタイミングで、
スタッフと理解度を確認する面談を行います。
特徴的なのはスタッフが質問対応をするのでなく生徒自身が学んだことを伝える点です。
授業を聞いて理解した「つもり」になっている箇所をスタッフと一緒にあぶり出します。
こういった授業の理解度を確認するシステムは映像授業予備校であればどこでもありますが、
「人の手を介して」理解度を確認する予備校は私の知る限りではマナビスのみです。
人の手を介することで、さまざまな学習アドバイスができます。
ある日、岐阜北高校のSくんが数学のアドバイスタイムを持ってきました。
Sくんのノートがこちらです。
良いノートか微妙なノートかで言うと、微妙なノートです。
日比野:「黒板を写すだけだったら解説読めばいいから、先生が口頭でしか伝えていないこともメモ取っておいで。」
Sくん:「分かりました。やってみます。」
そして次の日のアドバイスタイム。
Sくんのノートはこんな感じです。
一度アドバイスしただけでここまで改善できる生徒はなかなかいません。
このノートであれば、復習のときに頭のなかで授業が再現できます。
ノートを取るときの目標は、
「ノートとテキストだけを使って、自分で授業内容を再現できること」
です。
マナビスではそのレベルに応じた受験に必要な知識・解法がすべて授業に詰め込まれています。
それを余すことなくノートに書き写してくださいね☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2023/02/02
こんばんは、リード予備校の佳山です。
明日2月3日の中日新聞の朝刊をご覧ください。
ドキュメンタリー番組のヒロインに関する記事が掲載される予定です☆(一応予定ですが)
1月の中旬に中日新聞の記者さんから取材を受けていました!
岐阜県版に載るようですので、岐阜県で中日新聞を購入していただいたらどのエリアでも見れると思います!!
どれほどの大きさで紹介されているか分かりませんが、楽しみです☆
2023/02/01
こんばんは、リード予備校の佳山です。
2月1日になりましたので、新高校1年生の募集を開始いたします。
新年度の新高校1年生の募集は、新しいことを始めます!
全ての新高校1年生に贈る「完全無料の高校準備講座」を実施します!!
新1年生の募集という目的もありますが、それ以上に、高校の内容に興味を持ってもらうために開催します。高校準備講座を担当する講師陣もパワフルな講師が多く結構気合いを入れて準備していますので、楽しんでもらえると思います。
他塾生の方も是非ご参加ください。中学時代にお世話になったからという理由だけではなく、高校入学前に、色々な塾を比較検討して選び、自分がここで学びたいと思えるところで学びましょう!! 比較検討しますと、色々と悩むかもしれませんが、その選択は3年後の大学受験成功の可能性を大いに上げてくれるはずです! 次の新高校1年生の1人でも多くの生徒の学力を上げるために貢献したいと思います!!
3月6日より、完全オンラインコース または 対面受講コース(開催校舎限定)で
英語、数学、国語、物理入門、生物入門、科学的勉強法ガイダンスを実施します☆ 詳細情報は、2月3日よりリード進学塾・予備校のHPで公開します!!
このメチャクチャ忙しい時期に、気合いと根性で上記の動画を作成しました・・・
奇跡のゾロ目 1分11秒の動画です。
普通の塾さんは外注しますが、自社内製で作成しました。 全てのテキストや図形などは手動で動きを設定しています。
Davinci Resolveのfusionを使って作成しましたが、このfusionは小学生がプログラミンで学ぶスクラッチという言語に似ていると思います(スクラッチを実際に触ったわけではありませんが)。 私は全然素人のレベルですが、プロになるとすごいレベルのモーショングラフィックスが作成できます。
今回の動画で15秒ほどのパートで、以下のようなノードを組み合わせて作成します。 このパートでは150個から200個ほどのノードを使用しました。ただ、プロがやりますともっと上手に簡潔に作りますので、ノードの数はもっと減らせると思いますが。。
休みの日に作成している程度ですが、一生懸命作りました。 見ていただければ幸いです。 今回の動画を作成して、モーショングラフィックスの作り方が少しわかってきたような気がします。作る前は、作れる気が全くしませんでしたが・・・
2023/01/31
こんにちは、リード予備校の佳山です。
大垣駅前校から、快挙です!
☆ 防衛医科大学校 医学科 合格 ☆
旧帝大の医学部と同じくらいの難しさです。
岐阜県からの合格者は2名でした。
そのうちの1人とはすごいですね。
大垣駅前校舎に高2から通ってくれている生徒で、瀬田先生に英語指導をしてもらいつつ、東京大学用の映像授業、スーパーウイングを受講してくれている生徒です。 スーパーウイングの化学の授業をかなり絶賛してくれていまして、1日に7時間ぶっ続けてみたいた頃もありました。
この生徒は、正直で好感が持てる生徒なんですが、防衛医科大の2次面接で、第一志望は他の大学であると正直に伝えています。 そこは第一志望って言わないとと思いましたが、その正直さと成績の良さで見事合格を勝ち取りました!!
ここ近年、リード予備校から
岐阜大学医学部医学科はもちろん
東京医科歯科大学 医学部医学科、京都府立医科大学 医学部医学科、秋田大学 医学部医学科、高知大学 医学部医学科、弘前大学医学部医学科、産業医科大学 医学科、浜松医科大学 医学科などに合格しています。
さて、この生徒の受験はまだ終わりませんので、引き続き頑張ってください。でも、とりあえず、実力が示せたので気が楽になったのではないかと思います!
合格おめでとう☆
2023/01/26
こんばんは、リード予備校の佳山です。
昨日、撮影をしたときのショットです! KOAさんと同じ境遇で、難関大学に受かった経験がある
「ちゅうげん先生」とKOAさんの対談を撮ってきました!
ついでに、水原先生とのツーショットも撮りました!!
ちゅうげん先生のお話はかなり良くてコアさんも刺激を受けましたし、ちゅうげん先生の教え子はこの先生の影響で勉強を頑張る気になるんだろうと思いました!!
ちゅうげん先生、ありがとうございます☆