HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2022/10/01
こんにちは、リード予備校の佳山です。
本日は、忠節校で高2・3の生徒さんにインタビューをしました!
久々のBMPCC4kで撮影です。 今後、面白い企画を準備していますので、このカメラが相当活躍すると思います☆ 近々企画の概要を紹介します☆
で本日の撮影は、10月中旬に行われます、中学3年生対象の岐阜校志望者対象のガイダンスで使用するインタビュー動画の撮影です。
高2から1名、高3から2名、卒業生で現在医学部医学科4年生の卒業生の計4名のインタビューです。
岐阜高受験に向けて不安を払拭できたらと思います!!
普通に撮影したらいいんですが、ちょっと編集を凝ろうかと思いましてグレーンバックで撮影しました。 編集ソフトも久々に使うのでだいぶ忘れてそうな気がしますが、本日の夜から少しずつ編集していきたいと思います☆ この動画は、ガイダンスでのみ放映しますので、youtubeなどでは公開いたしません。
////////////////////
10月1日、本日から忠節校の高2生たちは一気に学習量が上がります。
本日は決起集会
明日からの高2生たちの猛勉強の姿が楽しみです☆
下の写真は本日の決起集会で使用する資料・テキストなどです。 これらを運ぶだけで講師たちは汗だくです。。。
2022/09/27
こんばんは、リード予備校の佳山です。
昨日、リード予備校忠節校の卒業生と食事をしました☆
お顔はブラーをかけています。学習塾のブログとしては不適切な(アルコールですが)飲み物が写っている箇所もブラーをかけました。 写真左の卒業生現在、国公立医学部医学科の6年生であと半年後に研修医です。
この生徒は大変思い入れのある生徒で、リード予備校忠節校が開校した8年前に、岐阜高校の1年生として初めて入塾してくれた生徒です(その当時、リード進学塾の卒業生で入塾してくれていた生徒もいましたが、外部生としては初めてでした)。 なので、忠節開校後の初の岐阜高入塾生です。
当時から優秀でしたが、入塾後は、岐阜高で1桁順位を取るなどしっかり成績を伸ばしてくれました☆
佳山:「当時、リードって知名度なかったし、忠節校開校したばっかで岐阜高生ほとんどいなかったし、なんで入塾したの??」
卒業生:「うーんと、よく覚えてないですけど、岐阜高専門って書いてあったし、先生の体験授業受けて分かりやすいと思ったからですかね。 でも、母がはじめに見学行って、母から勧められたのが大きいですかね。」
佳山:「そうやね、お母さん、突然見学来て、対応したこと覚えてるかな。 でも、お母さん、なんで気に入ってくれたのかな? 謎やね。笑 今度、お母さんに聞いといてね。」
卒業生:「母に、今度佳山先生と食事に行くって言ったら、それ楽しそう!私も行きたいって言ってましたよ。」
佳山:「じゃあ、今度、ランチでもご馳走するので、入塾に至ったきっかけや理由をインタビューしたいとお伝えください。」
出会った頃を思い出しながら話をしまして、この子たちと同学年のみんなの話でも盛り上がりました。
東大から総務省、同じく医学部6年生が複数人、京大や横国に行った生徒の話も出ました。 皆さん、ほんとに社会に出て活躍しそうな人たちばかりです。 この子たちの人生において、それなりに大きなイベント(大学受験)に関われ、その後の活躍を聞いたり、将来の夢を聞けることは、この仕事をやっていてよかったと思える瞬間ですね☆
この卒業生は半年後に国家試験を受けるんですが、医学部内でも成績は上半分はしっかりキープして、準備はできているようです。
勉強だけでなく、大学生から登山を始め、趣味のピアノも続けて、最近は名古屋のお店などでジャズ演奏をしてるだとか。
お医者さんは体力いるので登山で体力作りして、昔からの趣味(ピアノ)をお店で演奏するレベルまで達しているのは、すごいなと感心します。 真面目で謙虚で思いやりのある、いいお医者さんになってください。もうすでにそんな感じですが☆
岐阜で演奏する時は連絡してもらうことになっているので、高橋先生と一緒に見に行きたいと思います☆
2022/09/20
こんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣駅前校舎で、慶應と早稲田の推薦入試を検討している生徒がいまして、志望理由書の添削などをしています。
第1回目の添削で、2名ほど添削しましたが
2人とも100点満点として、5点ぐらいの出来の志望理由でした。
自分の願望しか書いていない志望理由でしたので、書く構成の説明を行いました。 説明後は、生徒の顔も晴れやかで、どう書くべきなのか方針が立ったようです☆ ただ毎年思いますが、志望理由を書く訓練しておかないと、高校生が書いたのか中学生が書いたのかおそらく判断できないと思います。 大学生になって、卒論や修士論文、就職時の志望理由などなど、志望理由を語る場面は多くなると思います。 その訓練をするのが、推薦入試にチャレンジする人だけというのは、なんだか勿体無いですね。。
///////////////
テスト前だけでなく、普段からもしていますが、オンライン質問対応は、2020年4月よりずっと継続しています
数学よりも物理の質問が多いですね。 高1は運動方程式、高2は運動量、円運動、慣性力、レンズなどなどから毎日続々と質問が届きます。
この時期になると、質問した科目が明日テストみたいなことになりますので、なんとかその日のうちに返却しています☆
試験終わるまで気を抜けませんが、頑張って対応して行きたいと思います☆
2022/09/13
こんにちは。リード予備校の日比野です。
忠節校ではちらほらと大学別の過去問演習に入り始めた生徒がいます。
岐阜高校と岐阜北高校の生徒が大多数なので、
最難関大学の過去問演習をする生徒が多いです。
過去問演習でいちばん有名なのは赤本ですがマナビスにも過去問講座があります。
10年分の過去問の解説講義になります。
最難関大学は文字の解説を読むだけでは「??」となることが多いので、
映像での解説を聞けることは貴重なことだと考えています。
もちろん講義を聞いただけでなくアドバイスタイムもセットで行います。
写真の生徒はもともと名古屋大学志望でしたが、
成績が順調に伸びてきたので京都大学に志望を上げました。
比較的苦手意識を持っている数学のアドバイスタイムでしたが上手に説明できていました☆
※※※※※
生徒の学力が高いので、
質問対応のスタッフも学力の高い学生をそろえています。
今日の質問対応スタッフは全員「医学部医学科」のスタッフです。
このあともう一人出勤してきたのですがその学生も医学部医学科です。
名古屋大学や京都大学の模試が終わった後には生徒がこの2つの大学の質問を持ってくるのですが、
医学科の学生は難なく解説しています。
もちろん低学年の定期テストレベルの質問にも丁寧に答えてくれます☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2022/09/12
こんばんは、リード予備校の佳山です。
大垣北高2 リード大垣駅前校の生徒が
数学187点で、学年1位でした☆
この生徒は、学年上位で安定してきました。 進研や全統でも岐阜県で1位取ります☆
数学ができるかというと、かなり出来る方でして、才能があるというか、応用力があるという感じです。
今まで習っている知識を組み合わせると解ける問題があったとして、普通はなかなか思いつかなくても(大垣北高2は数学上位がたくさんいますが、その生徒ももってしても思いつかない)、この生徒は思いついてしまうというか、解けてしまいます。
応用問題はそれなりに解かせていますが、発展系の問題はほとんど解かせていないので、それらの問題を解かせて行くと、この生徒の潜在能力がわかるかもしれません。 発展系をさせてみたい気もしますが、受験はバランスなので、理科の補強をしたい。。 と言っても理科も相当できるような気もします。
やりがいのある問題を設定できれば、もう1ランク志望大学を上げるかもしれません。 やってみようかな☆
2022/09/12
こんにちは。リード予備校の日比野です。
9月は各高校定期テストが実施されます。
忠節校でも9月の授業は定期テスト対策授業になります。
写真は
・岐阜北高校向け 物理基礎
・岐阜北高校向け 英語
の授業です。
それぞれ、
・今橋 明宏(名古屋大学理学部数学科修士・数学科主任)
・高橋 満(カルガリー大学・TOEIC対策無しで満点)
が担当します。
※※※※※
忠節校は「ハイレベルクラス」や「基礎クラス」などの学力別でなく、
「岐阜北ハイレベル」や「岐阜高校スタンダード」のように高校別の授業を行っています。
そのため「完全完璧に」高校に準拠した授業を展開します。
高校別のテキストなので、
この内容を完璧にすれば定期テスト順位はきっと上がります☆
※※※※※
英語や数学の定期テスト授業はメジャーですが、
さらに国語の定期テスト対策プリントも作成します。
田辺 勇斗(東京大学卒・国語科主任)がプリント作成を担当します。
高3生向けの定期テストプリントは基本的に作成していないのですが、
毎年高3生から
「あれが無いとテストやばいんで作ってください!」
と頼まれるくらいの完成度です☆
※※※※※
田辺先生は人文学に対する教養が計り知れないです。
日比野:「最近なに読みました?」
田辺:「トーマス・マンの『魔の山』です」
日比野:「面白いんですか??」
田辺:「『魔の山』はつまらないことで有名な小説なんですよ」
日比野:「、、それは、、、なんで読もうと思うんですか、、、?」
田辺:「何でしょう、義務感みたいな感じですかね」
自分には理解不能でした笑笑
田辺先生の書斎訪問動画もぜひご覧ください☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2022/09/10
こんにちは。リード予備校の日比野です。
今日は嬉しいプレゼントをもらいました☆
岐阜北高校の低学年の生徒からのプレゼントです。
英検2級を目指して夏休み中に勉強をしており、無事に合格することができました☆
英検の申込方法が分からず、一緒に試行錯誤しながら申し込みをしたので、より一層嬉しいです。
予備校のスタッフになって何年か経ちますが、
英検の申込をしたのはこれが初めてです笑笑
※※※※※
英検2級なのでライティングとスピーキングがあります。
忠節校ならこの2つも対策ばっちりです。
・初めて受験したTOEICで満点獲得(対策無し!)
・アメリカ大陸を自転車で縦断
・ハーバード大学に3名の合格実績
こんな英語のスペシャリストの高橋先生が英検対策を手伝います。
スピーキングの対策ができるのはなかなか珍しいかな、と考えてます。
※※※※※
この生徒が英検を取得したのは理由がありまして。
千葉大学国際教養学部は英検でスコア2300以上を取得していると二次試験の英語が「満点」扱いになります。
国公立の二次試験は6割を取れれば合格するので、
この待遇が破格なことが分かります。
この制度を知っていたので高校2年生のうちにスコア2300を目指して勉強を進めようと話をしています。
こういった大学情報を知るのは早ければ早いほど有利です。
高3の夏に知っても受験勉強が本格化しているので英検取得は余裕がありません。
一方でいまから戦略的に学習を進めれば、
周りが埋めたくても埋められない差をつけることができます。
無料の映像授業が氾濫している現在。
予備校スタッフの仕事は生徒それぞれ、
ひとりひとりに合った受験戦略を考えることだと確信しています。
※※※※※
こんな感じでブログを書いていると、
共通テスト模試終わりの岐阜北高生たちが帰ってきました。
自己採点を見る限り、夏の勉強の成果が出ている生徒が多いので嬉しいです☆
いよいよ大学受験も終盤戦。
受験生指導もしっかりしていきます☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉
2022/09/09
こんにちは、リード予備校の佳山です。
確か、2回連続になると思いますが、
大垣北高2 実力テスト 文系 学年1位
を2連覇した生徒がいます。 1年生から「この子は数学出来る」と感じておりまして、2年生から連続で実力テスト文系1位です☆☆☆
数学以外はと言いますと、数学程ではありませんが、実テの結果で自信がついたのか、志望校がかなり上の大学で決まりそうです。 さて、ここからこの生徒が本気で、国語・歴史を学んでいった時の点数の伸びがどれほどになるか、楽しみです☆
2022/09/06
こんばんは、リード予備校の佳山です。
日比野先生も宣伝してくれていましたが、岐阜高1のリード生が第1回進研模試、数学で
岐阜高 学年TOP10に4名ランクイン
そして、学年1位も取りました☆
春期講習から数学を指導していたときは、数学が出来ないわけではないんですが、出来るかどうか未知数なところがありました。
前期中間考査の結果を見ても、平均点が高めだったので、まだ実力はちゃんと測れてませんでした。
今回の進研模試でしっかり実力を測れたのかもまだわかりませんが、はっきりしたことは、
真面目なんですが、すごい雰囲気が良いところです☆
分からないところは授業後にすぐに質問してくれますし、
「先生、化学を先に予習しておきたいんですが、何をしたらいいですか?」という強者もいますし、
自習室にちゃんときて、定期的に質問、オンラインでも質問してくれています。
この学年は、さらに盛り上がっていきそうな気がしますので、楽しみですね☆
/////////////////
岐阜高は夏休み明けに夏課題テストがありました。
1年生の物理基礎の試験問題は、まぁまぁ難しくてちゃんと勉強していないと点数が取れません。
問題を見てみますと、6月から私が担当している高1物理基礎(オンライン)で扱った問題がちゃんと出ていまして、
作用・反作用を理解していないと解けない問題です。 最後の問題も反作用を分かっていない解けない問題もありまして、なかなか難しいなと思います。
岐阜高の物理の平均点は30点(100点満点)だったそうで、
「今までこんな点数とったことがない」という生徒が多くいました。 これで物理嫌いになることなく、リベンジするつもりで次の前期期末頑張りましょう!
と書いていたら岐阜高1生徒からの質問対応が連続で続いています。ww
浮力に入ってきていますね。 次の試験範囲は、仕事とエネルギーも少し入るかな。。
2022/09/01
こんにちは。リード予備校の日比野です。
忠節校から進研模試(数学)で全国1位が出ました!
満点だったので学年1位かつ全国1位です☆
他の1年生もよく頑張ってくれまして、
学年1位、7位、7位、9位にランクインしました。
(※数学のみの岐阜高校学年順位)
学力の高い生徒でまだ結果を受け取っていない生徒もいるので、
もう一人くらいランクインしてくれると嬉しいです☆
※※※※※
リード予備校は対象高校を限定した専門館です。
そのため各高校の進度に『完全に』準拠した授業を行います。
つまり、
進研模試対策においても学校でさらっと進んだ個所はリードで重点的に対策する
学校で時間をかけた箇所はリードでハイレベル問題に挑戦する
といった対策が可能です。
低学年のうちから学年順位を上げ、
成功体験をたくさん積んでもらえるような授業をしていきます☆
リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉