リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
高等部ブログ

HOME > 高等部ブログ

高等部ブログ

2023/03/09

名古屋大学医学部医学科&脅威の名大合格率@大垣駅前校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

東工大の合格に続きまして、

 

 

名古屋大学医学部医学科 合格

 

 

名大の医学部医学科は本当にすごい!!!!!!!!!

 

 

高1の春期講習を受けて、瀬田先生の英語を気に入り、2年生から瀬田先生がずっと面倒を見ていた生徒です。映像授業はスーパーウイングという、東大用の講座を受けてメキメキと成績を伸ばしました。

 

 

高校2年生の5月の時点で、自分で数学と物理を予習して、全範囲を終わらせているちょっと真似ができない勉強をした生徒ですが、すごく謙虚な生徒です。

 

 

本当におめでとう☆

 

 

そして、大垣駅前校からの名古屋大学合格率は、脅威の86%

 

 

名大の合格率が86%は脅威的です。A判定ばかりではなく、C判定やD判定の生徒も半数いての結果です。

 

 

東海圏の大学、岐阜大学、名古屋競合大学、名古屋市立大学、名古屋大学をまとめても、合格率が70%です。

 

 

大垣駅前校舎ができて、初めて高校1年生から3年生まで指導してきた生徒達の驚異的な合格率を見まして、やってきたことは間違っていなかったと思います。 ただ、全員合格したわけではありませんのでそこが素直に喜んでもいいのかといつも思いますが。

 

 

もちろん、

 

 

大垣東高校からも、名古屋大学に合格しました!

 

 

大垣東高校からの名大合格は2年連続です!!

 

 

そして、大垣駅前校舎の新高校3年生は、今年の高校3年生よりもさらにすごい結果がでると思います!

 

2023/03/09

名古屋大学2名合格!!@長良校

こんにちは。長良校舎の水原です。

 

初のブログ投稿で、こんな嬉しいご報告ができ感無量です。

 

岐山高校から名古屋大学に2名合格しました!!

 

 

一人は、個別授業からマナビスで最後の追い込みをし、

 

もう一人は高3の夏前からマナビスで勉強をしてくれていました。

この生徒は冬に体調を崩し入院をしながらも、最後まで諦めず合格を勝ち取ってくれました。

 

 

いろいろお話したいことはありますが、とにかく本当におめでとうございます!

 

リード予備校・河合塾マナビス長良校 水原義寛

2023/03/09

大阪大学薬学部合格!@忠節校

こんにちは!忠節校の日比野です!

 

 

テンション高めです!

 

 

忠節校から大阪大学薬学部合格者が出ました!

 

 

 

 

薬学部では日本最高峰大学の1つです。

 

 

 

高校1年生の春からリードに通ってくれ、確実に学習量と成績を伸ばしてきた生徒です。

 

 

 

 

合格の報告はどの生徒も同じくらい嬉しいのですが、この生徒は出願した国公立大学がすべて挑戦校で、一番チャレンジングな出願をしていたのでなんだか喜びというよりも安心感のほうが大きいです、、、涙

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2023/03/09

東京工業大学 合格 大垣北高から@大垣駅前校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

大垣北高から、東京工業大学 合格!

 

 

理系では、東大の次、京大と同じくらいの難易度の大学です。明らかに阪大や名大よりも難しい大学。

 

 

高校1年生の春期講習から来てくれていた生徒で、しかもリード進学塾卒生ではなく外部の塾からの生徒でした。 初めは名古屋大学を志望していましたが、実力テストや進研模試で上位成績を取るにつれて志望大学が東京工業大学へ変わって行きました。 高校1年生から自信をつけられたことが大きいようですね。

 

 

高校2年生になってからは、物理で学年1位とか数学で学年1位とか取り出していました。

 

 

黙々と自習室で勉強して、部活の後輩ともたまに食事をして息抜きしたりと、いい感じで自習室も使えていました。

 

 

合格者動画取らせてねと伝えると、二つ返事で「はい」でしたので、今後私がかなり忙しくになりそうです。。。

2023/03/08

高校準備講座のサポートと保護者さまからのお手紙@忠節校

こんにちは。忠節校の日比野です。

 

 

 

 

現受験生は前期の結果が出そろい始め、新受験生は1年後に向けて走り始め、忠節校はあわただしい毎日です。

 

 

 

さらにさらに未来の受験生である現中3生の高校準備講座も始まりました。

 

本日は忠節校で実施されている高校準備講座のサポートスタッフです。

 

 

 

 

忠節校が誇る二大巨頭、

 

・土屋貴嗣(数学科・横浜国立大学)

・高橋満(英語科・カルガリー大学)

 

がそれぞれ授業を担当しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校で学ぶ内容を伝えることももちろんですが、新高校1年生のみなさんに

 

「高校の勉強って面白い」

 

と思ってもらえるような準備講座を用意しています☆

 

 

 

まだまだ高校準備講座・春期講習・説明会を準備していますのでお気軽にお問い合わせください☆

 

 

 

 

 

※※※※※

 

 

 

 

 

本当にありがたいことなのですが、合格が決まった生徒の保護者さまが校舎に来てくださり、お礼の品をいただきます。

 

こちらこそお子さまをお預かりさせていただき本当にありがとうございました。

 

 

本日ご来校いただいたお母さまからは素敵なお手紙を頂戴しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予備校スタッフ冥利につきます。

 

Rくんの今後のご活躍を陰ながらですが、心から応援しております。

 

 

 

「これからも先生のブログを楽しみにしています」

 

とメッセージをいただきましたので、今後もリードの魅力を伝えられるような情報発信がんばります☆

 

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

2023/03/08

リード通信第3号(2022年1月)

こんちには。忠節校舎で英語を担当している高橋です。

 

本当に本当に多くの生徒が合格を勝ち取ってくれて喜び一杯ですが、その一方で残念ながら不合格だった生徒もいるので、後期に向けて出来る限りのサポートをしてます。

 

 

 

以下にリード通信第3回(2022年1月)をアップします。情報は当時のままですので、ご注意ください。

 

 

 

忠節校限定! リード通信Vol. 3 (2022年1月号)

(なるべく)毎月1日送信。ただしいつまで続くかは??

 

1、今月の予定(省略)

 

2、今月のお話

忠節校のスタッフが持ち回りで語っていくコーナー。今月の担当は日比野です。

 

こんにちは。日比野です。

ちょっと受験生に向けたお話になります。

 

いよいよ新年を迎えました。

年末から今日にかけて世間一般では浮かれたようなゆっくりしたような空気が流れている一方で、

受験生のみんなはそんな空気を感じられないくらい

色々と考えたり抱えたりしているんじゃないかなあと思っています。

 

 

僕は忠節校の講師の中では、あくまで忠節校の中ではだけれども、みんなと一番年齢が近くて、

いまだにこの時期になると自分の受験生のころを思い出します。

 

 

どれだけ努力をしても志望校は一向に見えてこなくて、

学校が終わったら外はもう真っ暗で、

塾では先生も友達もいて楽しくおしゃべりとかもできるんだけど、

塾から帰るときは一人ぼっちで寒いなか自転車を漕いでなんだか泣きそうになってきて。

世間一般からある意味孤独な状況で自分自身を見つめ続けた時期だったなあと思い出します。

 

 

そんな思い出とともに、思い出はだいたい他の何かと結びついて思い出されるんだけど、

当時ずっと心の支えにしていた歌を思い出します。

https://www.youtube.com/watch?v=wuBNOcPGIIg

※youtubeのリンクです。

 

 

ある朝テレビを流しながら学校の準備をしていたらこの曲がCMで流れてきて。

 

僕はテレビにくぎ付けになりました。

 

「今の自分にそっくりだ」

その歌が伝えるメッセージも、CMのなかに出てくる男子生徒も、

当時の自分とそっくりで。

 

まるで自分のために歌ってくれているような気がして。

 

「自分はもっとできる。ここで終わりじゃない。」

そう思いました。

 

その日から僕は食事を摂ることをやめて、

勉強の片手間にカロリーメイトとウイダーインゼリー(今はこの名前では無いですね)を摂る生活を始めました。

 

 

これが正しいことなのかは分からないし、志望校に近づくことなのかもわからないけれど、

それでもやっぱり自分の受験生活を絶対に後悔して終わりたくなくて。

 

とことんやり抜こう。できることはすべてやろう。

そんなことを思って自然にとった行動でした。

 

 

当時の自分を思い出すと病気だったと思います。

でもどれだけ命を削ろうとも志望校に合格したいという強い強い気持ちがありました。

 

 

今なおこの歌を聴くと魂が震えます。

 

18歳の自分が「もっとできるだろ。」と語りかけてきます。

 

もちろん自分を追い込むことだけが良いことではないし、

それが強迫観念に変わってしまう可能性があることもわかります。

 

それでも、辛いとき逃げたいとき、

「あともう一歩だけ進もう、あともうちょっとだけ努力しよう」

こう思えるかで見える景色が違うと信じています。

 

 

将来自分の幸せを諦めないために。本当に心の底から納得できる人生を送るために。

もうちょっと、あとほんの少しだけみんなには孤独と戦ってほしいと願っています。

 

 

今は味のないガムを噛み続けるような毎日かもしれません。

 

 

でもいつか夢が膨らんだときに、

この受験生活があってよかったと思える日が来ます。必ず来ます。

ファイト!

 

 

 

 

3、高橋の各国つれづれ訪問記

高橋が過去に訪れた国を紹介するコーナーです。読んでも特に何の役にも立たないので読みたい人だけどうぞ(笑)。

第3回はエルサルバドルです!

 

 

首都:サンサルバドル

最大都市:サンサルバドル(人口約25万)

面積:21,000平方キロ(四国より少し大きいくらい)

人口:約650万

一言メモ:独自の通貨を持たず、国内はアメリカドルが流通している。さらに2021年にビットコインを自国の法定通貨に加えたときは世界で大きなニュースになった。1969年には、サッカーワールドカップ予選での対戦をきっかけとして、隣国ホンデュラスとなんと戦争を始めてしまった。この戦争は俗に「サッカー戦争」と呼ばれている。

 

 

今回は中米の小国、エルサルバドルの紹介です。私はアラスカから南米の南端までの自転車旅行の際、2005年1月にグアテマラから入国しホンデュラスに抜けるまでの10日間ほど滞在しました。

 

 

エルサルバドルで印象に残っているのは、猛烈に暑い中、どこまでも続くと思えるような坂を大汗をかきながら登り切ったときに突然眼下に現れたどこまでも続く黒い(そう、黒いのです)砂浜と太平洋、そして空です。

 

 

誰もいない中、あまりの美しさにその場で野宿をして、一人占めをした夕日は自分の人生の中で見たどの夕日よりもすごかったと思っています。

 

 

エルサルバドルは度重なる内戦、戦争、更には環太平洋に属するため大地震もあったりして、入国する前は「荒廃した国」というイメージを勝手に持っていたのですが、実際はそんなことは全くありませんでした。

 

 

首都サンサルバドル(人口25万)は岐阜市(人口40万)よりも小規模ですが、非常に洗練された都会でした。(何といっても岐阜市には存在しないバーガーキングがあり、バーキン大好き人間の私は首都滞在中通いつめていました。(←日比野先生が、「各務原イオンにあります」と教えてくれました。これから通いつめたいと思います!)

 

 

外国からの旅行者が少ないせいか、人が変にすれていなく、特に子供は好奇心満載で、田舎の町に入ると子供たちに囲まれることも多々ありました。

 

 

その中でも印象に残っているのは最後に泊まった宿の子供たちです。お姉ちゃんは英語が出来なかったのですが、弟君が多少できたので、いろいろ話をしましたが、彼の異国に対する好奇心はものすごいものがあり、3時間くらいずっと質問攻めにあいました。(きっとこういう子が将来優秀な大人になるのだろうと思いました。)

 

 

夜は家族の夕食に招待してくれ、日本の歌を披露したり、折り紙を教えたり、翌朝は飼い牛の乳しぼりを手伝ったりして、最後の出発のときには家族総出で見送ってくれたのですが、そのときの弟君の「僕は必ず日本に行く!」の力強い言葉に、感傷的になってしまいつつも、未来は明るいな、と妙に幸せな気持ちになったのを鮮明に覚えています。

 

 

エルサルバドルにこのときのご恩をいつかお返ししたいと思ったまま、特に何もしないままこの歳になってしまっているのは大いに反省したいところです、、、。

2023/03/08

脅威の合格率 岐阜大・名市大・名工大@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

昨日、岐阜大学や名古屋工業大学、名古屋市立大学の合格発表がありました。

 

 

私が担当している忠節校と大垣駅前校から、たくさんの生徒が挑戦し、合格を勝ち取ってきてくれました!

 

 

今年は合格率がすごくて

 

 

忠節校と大垣駅前校の岐阜大学・名古屋工業大学・名古屋市立大学を含めた合格率は

 

 

脅威の77%に達しました

 

 

ただ、100%でないと手放しで喜べませんが。

 

 

今年の岐阜大学は前期の倍率が3.6倍で、国公立大学は概ね3倍です。倍率3倍の中、リード生は奮闘して合格率が77%は本当にすごいと思います。 受験指導では、合格可能性と本人の意思を尊重して出願先を決めますので、受かる可能性が高い大学に出願する指導はしていません。 チャレンジ受験の生徒も多かったんですが、合格を勝ち取りました。 合格した皆さん、本当におめでとうございます!

 

 

そして、岐山高・長良高専門館の長良校舎の生徒もかなりすごい結果を出してくれて

 

 

岐阜大学の合格率 70%です!! これは上記の忠節校と大垣駅前校の実績よりもすごいかもしれません。

 

 

今年の長良校の生徒さんは、夏には岐阜高と岐阜北高の生徒と同じ学習量を達成していたので、結果が出たんだと思います。

 

 

明日からは名大や京大や東大の合格発表です。

 

2023/03/06

リードの高校準備講座 第1回目@リード予備校

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

本日3月6日から高校準備講座がスタートしています。

 

 

まずは第1回目の授業(オンライン)は、リードが誇るカリスマ講師長瀬先生と、リードを支えて20年の名古屋大学卒の岡田先生コンビでお届けしています。

 

 

新高校1年生と長瀬先生は初対面ですが、授業開始10分で生徒は爆笑しています。笑 さすが、カリスマは違いますね。。

 

 

 

この後、

 

3月8日 英語・数学2回目

 

3月10日 国語・勉強法ガイダンス

 

3月13日 英語・数学3回目

 

3月15日 物理基礎・生物基礎

 

 

全ての授業が独立していますので、どの回から受けても大丈夫です!!

 

 

リード生もリード以外の塾の方でも、無料で受けていただけます。そして、高校準備講座を受けていただいた方は、春期講習も無料です☆

 

 

3月10日の勉強法ガイダンスは、ここ1・2年で私がコツコツと生徒のためになる勉強法を書籍や論文を読みためていた内容から紹介します!

 

2023/03/06

3月5日新高1保護者様ガイダンス アンケート結果@リード予備…

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

3月5日はオンラインで新高1保護者さま説明会を実施いたしました。

 

 

色々な高校に進学するご家庭の保護者様が参加していただいていたので、話が多岐に渡り1時間では足りないくらいでしたが

 

 

アンケート結果は

 

 

 

 

参考になった83%、やや参考になった16% でTOP2で99%となりました!! 次回19日は「参考になった」を90%以上にしたいと思います!!

 

 

ご感想の一例

あっという間に一時間のガイダンスが終わって充実した内容でよかったです。推薦入試の内容が知らない事ばかりだったので聞くことができてよかったです。ありがとうございました。

 

 

ご出席いただいた保護者さまありがとうございました。

 

 

新高校1年生を取り巻く環境から、キャリア教育の実践例をご紹介し、岐阜県の公立高校がいかに難しい学校指定問題集を使用し、さらに授業進度がいかに速いか、そして推薦入試の活用法をお話ししました。 リード予備校にご継続するしないにかかわらず、参加していただいた方には有益な情報を得てもらおうと思って資料を作成しました。

 

 

次回は、

 

 

3月19日 13:00から14:00  19:00〜20:00 ZOOM ウェビナー

 

 

3月19日と21日には、それぞれのリード予備校校舎で対面形式で実施もします!!

 

 

他塾とは一味違う説明会内容を是非お聞きください☆

2023/03/04

実際に通う大学生と志望理由書作成@忠節校

こんにちは。忠節校の日比野です。

 

 

 

 

前期試験は終わりましたが、忠節校には中期試験・後期試験に向けて学習を継続している生徒がたくさんいます。

 

 

名古屋工業大学の創造工学教育課程は面接が必須です。

 

 

 

 

とある生徒がこの課程を受験するので面接練習を一緒に行っていました。

 

 

 

 

日比野:「志望理由を教えてください」

 

生徒:「3Dプリンターを学ぶために情報学も学びたいです(だいぶ端折っています)」

 

日比野:「3Dプリンターって情報学なの??」

 

生徒:「正直、よくわかっていないです、、、」

 

 

 

 

もちろん、私も一緒に調べるのですが、Web上に掲載されている情報には限りがあります。

 

 

 

その日はたまたま名古屋工業大学に通っている大学生スタッフ(Wくん)がいましたので、

 

 

 

 

日比野:「3Dプリンターって研究室だとどこになるの?」

 

Wくん:「あ!その先生分かります!」

 

 

 

 

といってすぐに教授の名前を教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に頼りになるスタッフです☆

 

 

 

 

 

忠節校の大学生スタッフは、

 

・岐阜大学医学部医学科

・名古屋市立大学医学部医学科

・名古屋大学

・名古屋工業大学

・岐阜薬科大学

 

のスタッフをそろえています。

 

 

 

もちろん学力は岐阜県トップクラスで、それに加えて大学の研究に熱心なスタッフが多いので大学受験にとどまらない話を色々と聞くことができます☆

 

 

 

 

 

リード予備校・河合塾マナビス忠節校 日比野仁哉

Page 36 of 114前へ353637次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU