HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2024/12/06
こんばんは、リード予備校の佳山です。
高校生の大変さ理解プロジェクト 4日目! 4日目は完全OFFの日にしました。太ももの筋肉痛がやばすぎて、1日休まないと企画が続けられそうになかったのもありますが。
若手スタッフに4日目はOFFにすると伝えると、若手が気を使ってくれて、食事に誘ってくれました☆
休みの日にすることと、食事に行った様子などを入れています。
1日OFFを作るだけで、足はかなりよくなります。次の日からは、また10kmランできました⭐️
2024/12/03
こんばんは、リード予備校の佳山です。
3日目の動画が完成しました
3日目の朝、階段の登り降りで足に激痛がはしります。。 体は痛いんですが、朝の運動は、頭をかなりクリアにしてくれるみたいで、体調はかなりいいです。 お通じも良くなったような気がします。
運動、勉強、仕事で1日が終わりほぼ自由時間のない生活をしていますが、受験学年の生徒さんはそれが毎日です。 その大変さを改めて体験すると、高校生の辛さやしんどさや不安など共感できるレベルが上がると思います。
筋肉痛が限界なのもあるので、4日目は運動なしのOFFの日にします。部活も週に1回は休みですし。 OFFの日にやっていることを盛りだくさんになりますが、ご紹介したいと思います。
2024/12/01
こんばんは、リード予備校の佳山です。
高校生理解プロジェクト 2日目
2日目の夜で計20km走りました。膝が痛くなるかと思っていましたが、膝の前に太ももが限界に達しつつあります。
ただ、朝のランニングは、かなり頭がクリアになるので、オススメです!
色々な高校生に話を聞くと、このプロジェクト以上に過酷な生活を日々送っている生徒さんがいます。 この体験を通じてそのような生徒さんをサポートできればと思います。あと5日頑張ります!
2024/11/28
こんばんは、リード予備校の佳山です。
高校生の大変さを身をもって理解するプロジェクト
1日目
昨日、自分自身を撮影しながら編集をしました。
ルールは、①朝6時半起床 ②1日10kmラン ③フルタイムの仕事+4時間の勉強・作業を1週間
普段10kmの走らないので、1日目にして膝と太ももがかなり痛いです。。。
正直、高校生の大変さを理解すると、何を伝えたいのかが定まっていません。 とりあえず1週間やり切ってみます!!
2024/11/23
こんばんは、リード予備校の佳山です。
本日からかなり冷え込みますね。定期考査中・前なので、みなさん体調崩さないようにお気をつけください。
本日は、大垣駅前校舎に出社しておりまして
化学、物理、数学の質問対応をしながら、
高校3年生の進路変更相談、進路面談、推薦入試対応2件を行なっています。夜からは、高1物理の授業もします。
高校3年生の推薦入試対応は、急遽推薦を受けると決めた生徒さんが、学校に提出する志望理由書をどう書いたらいいか分からないと相談してきたので、志望理由書の書き方を説明。 生徒さんが用意してきた最初の志望理由書は、全て自分ごとで書かれていたので、その内容ではダメな理由を説明して、志望理由の構成について説明、電子デバイス関連だったので、今後の社会が電子デバイスに求めることは何かを一緒に探索して、社会課題から将来何をしたいのかをある程度明確にしました。 1時間後、生徒が書き直してきたことに、今ホットな話題を盛り込んで、学校提出用の志望理由は完成としました。 これから、大学の様式に合わせた志望理由書の作成に取り掛かっていきます。
この生徒さんは、指摘したことをしっかり理解して、たった1時間で見違える志望理由になっていました。方向性を示すだけでやるべきことをしっかりやってくれます。 初めはどう書いたらいいか分からないって言ってきて、推薦に挑戦することを諦めようって言ってたくらいなんですが。笑
もう一人の生徒さんの推薦対応は、昼からずっとアフリカの土壌改良について調べていまして、それについて生徒さんと議論。ほぼ方向性が決まったので、11月30日までに3回目の志望理由書を書き上げてもらいます。
2024/11/19
こんばんは、リード予備校の佳山です。
来週の月曜日から新プロジェクトを始動します! 私が高校生だったのは25年前、長い月日が経ち、当時の高校生の大変さを忘れかけています。その当時の大変さを思い起こして、高校生の気持ちに寄り添える指導ができるようにするためのプロジェクト
来週から地獄です。。。。
2024/11/16
こんばんは、リード予備校の佳山です。
推薦入試コースを受講している生徒さんのテーマ「発酵」
マイナス23度でも生育する微生物、沸点以上の105度の高温でも生育する微生物、深海の1000気圧3度で生育する微生物、塩分濃度20%でも生育する微生物、地球上には人類が到底適応できない環境で様々な微生物が住んでいます。 微生物なので比較的単純な構造をしているにもかかわらず、そのような環境適応能力はすごいですし、その能力がどのような構造で成し得ているのかを解明するだけでも新たな技術が生まれそうな予感がします。
発酵の定義を紹介しますと
微生物の作用によって有機物が嫌気的に分解変化し、何らかの物質を生成する現象をいうが、そのなかでも腐敗に対立して、その作用が人間にとって有益である場合を言う
この本を読んでいますと、微生物の適応する能力の高さに驚きますが、推薦入試でキーポイントになるところもおそらくカバーできると思います⭐️
/////////////////
発酵をテーマにして推薦入試を受ける生徒とは別の生徒で
かなりストイックに勉強する生徒さんで、かなりの難関大を狙う生徒さんで、判定もいい感じなので、あとは受験まで体調を崩さずに勉強を継続するだけなんですが、
ここ最近は、エナドリなどではなく、自分の体調や健康を気遣って
乳酸菌、免疫ケアの飲み物を飲んでいるようです。これも発酵に大いに関係します。
かなり飲みやすくていい感じらしいので、最近頑張りすぎて体調が悪い受験生は是非!
2024/11/15
こんばんは、リード予備校の佳山です。
現在、国公立大学の医学部と農学部の推薦入試に挑戦する生徒の志望理由書作成をお手伝いしています。
医学部の生徒の志望理由書は、かなりユニークで、この生徒の志望理由探索で、動画マーケティングの本を数冊読み込んでいます。 医学部と動画マーケティングがどう関わるのか?って感じですが、これからの時代に必要でかつ斬新な取り組みをしようとしている生徒さんです。出来上がるのが楽しみですね⭐️
農学部の生徒さんは、ズバリ「発酵」
日本で代表な発酵微生物はカビの一種である麹菌です。 この麹菌の発育条件と、海外のあるエリアの発育条件が的するのかどうかを調査していまして、発酵に関わる書籍も数冊読み込んでいます。 発酵は昔からある技術ですが、その技術をさらに応用して社会問題を解決できると思わせてくれます。
生徒は生徒で他の本や論文を読み込んでいまして、お互いに調べたことを共有して志望理由探索をフォローしています。
「発酵」は将来テーマにする生徒も出てくるので、かなり読み込んで勉強するつもりです。 新しい分野を興味を持って調べると、分野ごとで魅力あるテーマがたくさんあります⭐️
2024/11/14
こんばんは、リード予備校大垣駅前校舎のショート動画を作成してみました。
ショート動画なので、1分でまとめています。
1分でも伝えられることはたくさんありますね⭐️
これからは定期的にショート動画を作成して行こうと思います!
アフレコまで自分で入れているので、まだちょっと垢抜けていないですが。。。
2024/11/12
こんばんは、リード予備校の佳山です。
京大志望生徒の過去問添削をしていまして、京大文系23年の大問1は、私が授業で「この因数分解の公式は、複雑だけど、入試で使えるから覚えておくように」といった公式を使うと簡単に解けるんですが、
この生徒は、しっかりとその公式を使って解いてくれていました⭐️ さすがです!
全体的にまぁまぁ解けていまして、私の採点では69点/100点 しっかりと合格ラインでした⭐️