HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2024/05/04
おはようございます。リードの佳山です。
昨日の18時間耐久オンライン自習室は無事に終了いたしました。
リード予備校生以外にも、リード生でない高校生、中学生、大学生、社会人(保護者様)も参加してくれていました。過去一番で色々な方が参加してくれた回となりました!! 将来的には岐阜県全域で参加するイベントにしたいですね✨
最後は恒例の感想投稿です!
・今回も河野玄斗さんと一緒に勉強できて嬉しい限りです。お疲れ様でした。
・この感覚を忘れずに、受験勉強を頑張りたいと思いました。京大合格するぞ!
・お疲れ様でした!!✨️みんなとやると、やる気が出ていつもよりはかどりました!次は18時間必ず耐久する!
・お前達がナンバーワンだ
・もうやめてください。ギブです
・こんばんは。河野玄斗です。今回も特別ゲストとしてこの自習室に参加させていただきました。私の足元にも及ばないお前らが必死で勉強する姿には胸が熱くなるものがありました。今後私の公式YouTube チャンネルや公式ラインでお前らの役にたつ情報を発信していくので是非応援よろしくお願いします。
・適度に休憩があって、比較的楽に勉強ができました。ゴールデンウィークの残りも、継続していきたいです。お疲れ様でした。
・おつかれさまでした!いつもは学校や、自習室など、人がたくさんいるところで勉強することが多いから、今日は特別でしたね!でも私は、皆さんと一緒に頑張ろう。という気持ちで最後まで集中することができました。塾がお休みで、ちょっと心細かったけれど、しっかり勉強して一日を過ごせてよかったです!これからも、みんなで頑張りましょう!
・朝6時からだったのでぶっ倒れそうでした。ですが、なんとかこの時間まで参加することができました。次回も頑張りたいです。
・正直あまり集中できないと思っていたけど、みんなが頑張ってる姿見ると最後まで諦めず頑張ることができました!!次は18時間がんばります💪
・次は24時間頑張りたいと思います()
・7回目の参加、やっぱり終える瞬間は最高です。前回は模試がかぶって18時間達成できなかったので、リベンジ出来てうれしいです。最近勉強時間がかなり減っていたので一層はかどりました!18耐お盆も参加します!
・普段はなかなか手をつけられなかった苦手教科もしっかり時間を取って勉強できたのでよかったです!おつかれさまでした!!
・中1です。18時間完走達成することができました。
・昼の一時に七時間もやったと思い、達成感に満ち溢れていたら、後11時間ですといわれました
・たくさんの人と一緒に勉強できてとても集中できました!お疲れさまでした!
・もう少し体力つけて耐久できるようにします…お疲れ様でした
・私は、初めて18時間という長時間、勉強に向き合いました。初めは完走できるか不安だったけれど、意外とはかどりました! あっというまにいまに至り、びっくりしています。普段経験できないことにみんなで挑戦でき、楽しかったです。また、参加したいです。
・部活があっても普段より長い時間勉強できましたが、集中力はまだまだだと気付くいい機会になりました。次回は今日より質の高い時間にしたいです!お疲れ様でした!!
・1日お疲れ様でした‼︎やろうと思ってた宿題が全て終わらなかったことは心残りですが、一緒に勉強できてよかったです‼︎次回もよろしくお願いします
・佳山先生大好き
・ここでやめるのがノーマル受験生、ここでやめないのが差をつける私。
・お疲れさまでした!みなさんと一緒に頑張れてよかったです。集中できました。残りのGWも継続します!
・楽しかったです毎週あると嬉しいです☺️
・適度に休憩があって、効率よく勉強することができました!これから、今日の勉強の仕方を続けていきたいです!また参加したいです。ありがとうございました。
・18時間お疲れ様でした!いつもよりも集中して勉強することが出来ました。次回も参加して18時間耐久しようと思います!
・友の存在は偉大だと感じた。
・次回はもっと長い時間参加できるようがんばりたいです! ありがとうございました!
・佳山講師が一番すごい気がしてきました僕も先生ぐらいの体力をつけたいです
・いつも10時間の壁を感じていましたが、今回乗り越えることが出来て嬉しいです!乗ってきたのでまだまだ課題に取り組みたいと思います👍🏻
・適度に休憩を挟めたことで、長時間集中して取り組めました!オンラインで繋がることで心が折れそうな時でも、頑張ろう!と思えました。貴重な経験をありがとうございました。お疲れ様でした!!
・しんどい時間帯もあったけど、最後まで頑張れたことは自信になったし今後も参加したい
・佳山先生誕生日おめでとうございます!
・嫌なことがあって精神的に参ってるときにこのイベントがあってよかったです。今までのイベント時よりはしんどかったけどがんばれました
・保護者ですが、社会人枠(?)で参加させていただきました。日頃仕事の忙しさを理由にしてやれてなかった勉強がガッツリ出来てよかったです。良い経験になりました。ありがとうございました。
・おなか壊しながら18時間何とか耐えられたのは良かったです!次は昼食の量を考え直します!
・初参加の中3ですが、とてもやりがいがあって楽しかったです。また機会があったら参加したいと思います
皆さん、大盛り上がりな18時間耐久オンライン自習お疲れ様でした!!
私は終了後ぐっすり寝まして、本日は朝の6時に起きて、ジムに行ってきました。そして、朝から芝刈り、買い出し、セッティング
本日はお客さんが家に来ますので、もてなす準備です。
高校生が見るブログですので、黄色の液体はボカシを入れています!本日は英気を養いまして、明日は100kmライドに行ってきます!!
2024/05/03
大喜利の決選投票を行いました!
私が選んだのは、
①足つぼ自習室
②おなかが鳴りそうなときに物音出してくれる自習室
③精神と時の自習室(普段の1日が1年間になる部屋)
④自習室で使ったシャー芯の長さを測定してデータ化してくれる自習室(自己新記録が出るとハーゲンダッツプレゼント)
⑤一回入ったら18時間勉強しないと出られない自習室
⑥「グラビティフリー自習室」この自習室では、重力が解除されているので、机の上に教科書を置くのも、机の下に足を伸ばすのも楽勝!あなたの好きなポジションで学習できます。ただし、ノートや鉛筆は飛び散るかもしれませんが、その分、勉強の妨げにはなりません!
⑦問題間違えたら必ず先生に自首室
⑧ウルフルズのミニサイズが机の上でガッツだぜを歌ってくれる自習室
⑨隣にガリ勉のいる自習室(自分も頑張ろうって思えるから)
決戦投票結果は
① 6%
②17%
③23%
④14%
⑤7%
⑥4%
⑦16%
⑧5%
⑨8%
で、ドラボールでお馴染みの精神と時の部屋 「精神と時の自習室」に決定しました!!
この生徒さんには、高級シャーペンをプレゼントです✨
で、この生徒さんにどの校舎か聞くと
「リード生ではない」と返答がありました。お友達に誘われて参加してくれたとか。
この18時間耐久オンライン自習も、8回目を迎え、リード以外の生徒も参加してくれるようになりました✨ とてもいいことですね!
もちろん、景品は差し上げます☆
残り3時間頑張りましょう!!
2024/05/03
20時に18時間耐久オンライン自習室恒例の大喜利大会を実施しました。
今回のお題はこちら
制限時間20分で出てきた答えが↓↓↓
・毎月有料だけどエナドリやコーヒーなどカフェインが摂取できるドリンクバー
・隣に中山きんに君がいる自習室
・問題が解けるごとに全力で褒められまくる自習室
・問題を間違えたり、寝たりすると椅子が吹っ飛ぶ自習室
・勉強だけじゃなく、実技もできちゃう 自習+実習室
・足つぼ自習室
・問題を解いたあと間違えたら画面が降りてきて理解するまで終わることのできない完全解説が行われる自習室
・寝た瞬間目の前の仕切りがバァンと全部なくなって寝顔が晒される自習室
・おなかが鳴りそうなときに物音出してくれる自習室
・精神と時の自習室
・自習室で使ったシャー芯の長さを測定してデータ化してくれる自習室(自己新記録が出るとハーゲンダッツプレゼント)
・ハイデスクの自習室
・塾まで行かなくてもいい自習室
・チョコ食べ放題の自習室
・寝たら高橋満が叫ぶ自習室
・マナビス中必ず笑わせてくる動画を流し笑ったら頭にたらい落とし自習室
・疲れとストレスが溜まってきたタイミングで、猫をなで放題の自習室
・挫けそうになった時ゆずが隣に来て栄光の架け橋を歌ってくれる自習室
・yogiboと机しかない自習室
・机の端にやる気スイッチがある
・気になる答えはまた来週!「次週室」
・机と疲れとのソーシャルディスタンスがしっかり保たれていている自習室
・イスがファーストクラス
・一遍の時宗室
・一回入ったら18時間勉強しないと出られない自習室
・学校から関門トンネル人道のように、地下道でつながっている自習室
・家の温かいご飯が食べられる自習室
・五条先生の無領空処で永遠に情報が完結しない自習室
・時の流れが遅い自習室
・「グラビティフリー自習室」 この自習室では、重力が解除されているので、机の上に教科書を置くのも、机の下に足を伸ばすのも楽勝!あなたの好きなポジションで学習できます。ただし、ノートや鉛筆は飛び散るかもしれませんが、その分、勉強の妨げにはなりません!
・問題間違えたら必ず先生に自首室
・筋トレができてムキムキになれる自習室
・ブースの壁を志望大学の建物の写真に変更できる自習室
・ドラえもんが自習室にいて、眠くなったとき、集中できないときにクイズや雑談をしてくれる
・寝ても時間が経過しない自習室
・リードの自習室
・その日の勉強の進み具合でホテル並みのご飯が無償で提供される自習室
・1時間ごとに推しが励ましてくれる自習室
・出前みたいに自習室が届く自習室
・空腹になったことを先生に伝えれば、牛肉を食べられる(昼夜計2回) 自主牛two(じしゅうしつー)
・一問自力で解いて正解できた時に限りその校舎にいる先生全員で褒め称えてくれる自習室
・自修ではなく先生と実習できる自習室
・疲れた時にOLECOし放題
・大喜利を開催してくれる自習室
・自分専用の机がある自習室
・勉強時間ごとに椅子と机の質がかわる自習室
・マッサージしてくれる自習室
・自習室に頼らず、どんな環境でも勉強に集中できる自分になりたいです…
・自宅と抜け穴で繋がっている変な自習室
・ウルフルズのミニサイズが机の上でガッツだぜを歌ってくれる自習室
・解いた問題を任意のタイミングで採点➕解説してくれる自習室
・一人一人の個性に合わせて、今日のノルマや性格に合った部屋を作ってくれる自習室。(性格に合っているため、寝そうになったら、後ろから叩かれたり、机の高さが徐々に上がっていくなど面白仕掛けがたくさん!わからない時は、前のタッチ画面を押せば、いろんな人と繋がれる!ノルマ達成に成功すると、クラッカーが放たれるというプチプレゼント!頼んだら、大体のことはできるが、勉強に関係ないと判断した場合、ノルマが達成しそうにない場合は、却下される。夢の自習室。)
・日比野先生がいてくれる自習室
・寝かけてたら、そこで自習してる人達みんなで一緒に「「「起きて!!」」」って言って起こしてくれる自習室
・不意に出てしまったおならの音をかき消すセンサーが付いている
・どこでもドアつき自習室(ドアを開けると家の自分の部屋に入り、忘れ物も取りに行ける。色々な場所で勉強ができる)
・眠い時上から目薬降ってくる自習室
・57.5分毎 下の句が届く
・問題に取り掛かるときにいちいち「デデン!問題!」と耳元でクイズっぽくしてくれる自習室
・問題文を読んでくれる(readしてくれる)自習室
・ポモドーロテクニックのタイマーが設置されてる自習室
・マナビスで英語科の玉置先生が皮肉を言いつつも激励する自習室
・一遍監督の時宗(じしゅう=自習)室
・寝てしまったら問題が一からやり直しな自習室
・眠くなったらビリーズブートキャンプしてくれる自習室
・暗記パンが置いてある自修室(隣で先生が見守ってくれたらなおよし)
・すべてがファーストクラスの自習室
・問題間違えたら電流が流れる自習室
・一時間勉強するたびにドラゴンボール一個もらえる自習室
・松岡修造が常に励ましてくれる自習室
・習ったことを機械が学びなおさせてくれたうえで自分をばかにした人に仕返しできる自習室 どちらもふくしゅう「復習」「復讐」してくれる
・決めたウィングネットの受講日にその日の分が終わるまで出られない自習室
・外の世界と時空が隔絶されている自習室
・隣にガリ勉のいる自習室(自分も頑張ろうって思えるから)
・家の部屋が自習室ぐらい集中できる部屋であってほしい
・普通の自習室を一定回数利用するとちょっと高級な自習室が使える
・クアッガが闊歩してる自習室
・問題を解いた時に『参った…』と問題側から言葉が聞こえる
・くそでかい力士が住んでいる
・誕生日の人専用の特等席がある自習室
この中から私がセレクションして、最終的には、18時間耐久オンライン自習に参加している180名の生徒さんに決定してもらおうと思います! 投票で最終決戦!!
こんばんは、リード予備校の佳山です。
18時間耐久オンライン自習室の監督中に、1本合格者インタビュー動画を仕上げました。
岐阜薬科大学 推薦入試Aで合格した生徒さんのインタビューです。
この生徒さんも、この前作成した名大看護に受かった生徒さんも、きっかけは
「リード式 キャリア教育」でした。 このプログラムは高校1年生に実施しておりまして、今年で5年目になります。
一部、ミライクリエさんのお力もかりますが、ほぼリードオリジナルのプログラムです!
この動画では岐阜薬科大学の推薦入試Aの詳細について話をしているので、興味がある方は是非ご覧ください☆
2024/05/03
一番しんどい時間帯の午後3時で参加者が155名
皆さん、粘りつよいです! 何回も18時間耐久しているので、耐性がついているのかもしれません。
ここを乗り越えたらあとはあっという間です。すでに半分の9時間が過ぎようとしています!
私は何をしているのかと言いますと、監督しながら
合格者インタビュー動画を作成しています。
リードのyoutube動画は99%私が作成しておりまして、
企画、撮影、編集、管理全てです。
現在は、編集中で、編集で行うことは
・カット割の構成
・エフェクト作成(図表やテロップ、トランジションetc)
・字幕作成
・カラーコレクション+グレーディング
・音声調整(ノイズ除去、イコライザーで調整などなど)
・書き出し
・youtubeへアップと設定
・サムネイル作成
という感じです。最近は字幕作成がある程度自動でできるようになっているので、楽になりましたが、それでも編集はほぼ1日作業になります。。。 現在はまだ字幕作成途中です。。。
本日中には最新インタビュー動画をUPします。
2024/05/03
正午を過ぎまして、一番辛い時間帯に突入です。
午後3時あたりを過ぎるとだんだんと覚醒していきます。人は最も夕方が覚醒していると言われます。トレニーングするのも夕方が最適と言います。
先手を打っておくべきなので、私は今回試しておきたかったエネジードリンクを投入しました
ZERO SUGAR これ0kcalなんです!! 減量している身としては大変嬉しい飲料です☆ あと一本あるので、今回も余裕で乗り切れそうです。 生徒の皆さんも、お昼の時間帯は、眠くなってからでは勉強効率下がるので、早めに紅茶・コーヒーなどで対策をしておきましょう。 何も飲まないのが一番いいんですが。
////////////////////////
私の今年のテーマは部活をバリバリにやっている高校生と同等の生活をすることです。やはり歳とってくると、高校生の気持ちが分からなくなりますので、生活レベルは合わせようと思っています。
先週、ヒルクライムの峠として有名な二ノ瀬峠を走ってきました。 行く前は有名な峠だと知らなかったんですが。なんかきつい坂あるなぁという気持ちでのぼりました。
海津から三重県のいなべ市に抜けるところです。 登っていると、ロードバイクガチ勢の方がたくさんいて、めちゃくちゃ抜かれましたが、一度も足をつくことなく、登り切りました。 ここのぼると初心者クリアーだそうです。
ヒルクライムの何が面白いのか全くわかりませんでしたが、達成感はあります。 しかもスピード出ないので安全ですしね。 今後、中空のピンになっているDuraaceのチェーンとボールベアリングのプーリーにグレードアップします。 あとはGP5000のタイヤ、カーボンホイール、サドルとハンドルを変えないといけません。 フレーム・コンポーネント以外全部変えることになりそうな気がしますが。笑
2024/05/03
すごい有名人が参加!?しています。笑
家猫のKokoちゃんも応援に来てくれました。
この子は半年ほど前に近所で保護をして、家猫になった子です。もともと野生だったのか、すずちゃんと比較してすごいお転婆娘でして、ありとあらゆるものを破壊します。
スマホの液晶画面を齧ってヒビを入れる、紐を食べる、充電器コードを噛みちぎるなどなど。あとフロアマットも齧って食べるので、全て廃棄したり、服の紐類は全て無くしました(紐付きの服は今後買えないと思います。。)。
応援に来てくれましたが、早々に退散してもらいました。 早速、パソコン1つをシャットダウンさせたので。。笑
2024/05/03
3時間が経過しまして、午前9時に参加者が190名を突破しました✨
皆さん黙々と勉強しています。
GW初日から、リード生ほんとに頑張っています。まだ参加されていない方、途中参加も可です。是非どうぞ!
朝から、家猫のすずちゃんも応援に来てくれました!!
キーボードを踏むので、早々に退散してもらいましたが。笑
長時間勉強のコツは、食事です。 食事の全体量を多くせず、回数を分けて食事回数をいつもより多めに取りましょう。そして適度な運動です。勉強中断して15分ほど歩くのも効果的です。
2024/05/03
午前8時で参加者150名突破✨
続々と増えてきまして、このブログを書く頃は160名です!
多くの方がスマホで参加していますが、スマホで参加した時の画面はこんな感じです。
他の生徒が勉強する手元って、リアルの自習室では絶対に見れません。オンライン自習室ならではですね✨
このポストを書いているうちに170名突破
GWは部活がかなり忙しい時期なので、お盆よりも参加者が少ないんですが、今回は徐々に集まってきています。200名参加まで行ってほしいですね。
/////////////////////
今回、社会人の方が参加してくれています。
おそらくこの方です。薬指に指輪をされていたので、社会人の方だと思います。お顔は見えなかったので、予想ですが。笑
予想では保護者の方で、参加してれたんだと思います。 ご参加ありがとうございます。
保護者様視点で見て、改善すべきところなどありましたら、ご連絡いただければ幸いです。
2024/05/03
今回の18時間耐久オンライン自習は、
大学生・社会人の方も参加してくれています✨
おそらく、卒業生の方ですが、この18時間耐久オンライン自習に、6回以上の参加がいるので。笑
この18時間の監督は、自宅から行なっていまして、こんな感じです。
・ホストパソコンはOBSの仮想カメラで配信
・サブパソコンはZOOM画面をOBSでキャプチャー
念のため、ホストパソコンに負荷がかかって落ちないように、サブパソコンも起動させています。
///////////////////
朝早くから起きているので、家猫のすずちゃんも珍しく朝から活動