HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2019/11/29
こんにちは、高等部マナビス忠節校舎の佳山です。
マナビス忠節校舎の休憩室をPOPな感じにしてみました☆
休憩中、Audrey Hepburnが皆さんを癒してくれると思います☆
保護者様から差し入れをいただきました☆
グアテマラ産の豆が絶品でした☆ ありがとうございます☆
2019/11/29
こんにちは、高等部忠節校舎の佳山です。
春期講習の開始は、3月22日~です☆
岐阜北高1は想定よりも人数が多いため、暫定的にCクラスを設定して3クラス体制にしています。
説明会は3月17日に終わっていますが、今後は、個別で対応していきますので、お問い合わせください。
岐阜高1は、課題テストに物理基礎と生物基礎も含まれますので、春期講習中に対策を行います☆
今年度から、新高1生のテキストは刷新して新しくなります。 しっかり予習と課題テスト対策をして、順調なスタートをきりましょう☆
2019/11/29
こんにちは、高等部マナビス忠節校舎の佳山です。
マナビス忠節校舎は、順調に受講が進んでいます☆
二次試験で必要な科目を、生徒個々のレベルに合わせて受講してもらっています☆
今までは、英数がメインで、物理や化学や国語を一部対応していましたが、これからはフルカバーです! 集団授業よりも生徒フォローも時間をかけてできるようになりますので、合格実績も上がる手ごたえはあります。
12月中旬から取り組んで、現在3月中旬。 精一杯やりまして、ほぼ最高と考えられる環境にできたと思います。
ある保護者から
「集団授業主体でうまくいっているなか、よりよく改革しようとする、会社の姿勢が素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。
相当疲れていましたが、その言葉をいただいて、頑張ってきてよかったなぁと思います☆
マナビス開始して毎日アドバイスタイムしていますが、
生徒の予習のしかた、ノートの取り方、授業内容の理解度、生徒それぞれでこれほど差があるのかと実感しています。
今まで集団授業や質問対応などで生徒の勉強の仕方や理解度を把握していたつもりですが、結果、分かってなかった部分が結構あるなと。
これらを把握して、生徒に改善してもらって、入試に必要な科目を強化して、もう一段階合格実績をあげれると思います☆
2019/11/29
こんばんは、高等部忠節校舎の佳山です。
忠節校舎の新高1入塾ガイダンスのご案内です☆
3月16日(土) 13:00~14:00 or 15:00~16:00
リード進学塾生徒(岐阜高・岐阜北高合格者)向け説明会
3月17日(日)16:00~17:00 or 18:00~19:00
となります。内容はどちらも同じなので、都合が悪ければどちらにでていただいても大丈夫です☆
今年は、昨年以上に順調にお申し込みがありまして、土屋先生が驚いています☆
マナビス校舎(2号館)も作ったので、たくさん生徒が入っても大丈夫です!たぶん。。
今年の忠節校舎は、合格実績も良く、校舎拡張も拡張しまして、さらに英語の瀬田講師が入ってきますので、教務面も気合いれています☆
春期は岐阜高と岐阜北高のためだけのテキスト内容になりますので、お楽しみに☆
2019/11/29
こんにちは、高等部マナビス忠節校舎の佳山です。
現忠節校舎から歩いて15秒のマナビス忠節校舎の外観です☆ 3月22日より、私は現忠節校舎とマナビス忠節校舎に半分ずつ入ります☆ 歩いて15秒なので、毎日いったりきたりな感じですが。 次の新高1生が入ってきても、自習室の込み具合は解消されていますので☆
高3生がもう受講を初めていっています。
朝一なので、まだまばらですが、夕方になりますと7割ほどブースが埋まります☆
マナビスは受講1回ごとに、生徒が我々のところにきて、アドバイスタイムを受けます。
・予習がしっかりできているかどうか
・講義ノートがしっかりとれているかどうか
・予習で間違った問題を理解できているかどうか
・スケジュール通りに受講がすすめているかどうか
を毎回確認していきつつ、受講内容を我々の前で生徒が説明する時間がアドバイスタイムになります。
この生徒はノートの取り方が抜群で、授業のポイントもちゃんと説明できているので、このまま受講をしていくと成績があがるなぁと思える生徒です。
英語の高橋先生もアドバイスタイムを担当してますが
「佳山先生、ノートをちゃんととれてる生徒はちゃんと授業内容理解できてますけど、中にはほんとに理解していない生徒がいますね。。 説明してもらったら、全然違うこと言っているし。。」
やはり、見る・聞くだけでは理解できない生徒は確実にいまして、理解できていないよと気づかせてあげることもアドバイスタイムの役割だと思います。
私も英語はそこそこできるほうなので、文構造があやしい生徒には、やりなおしを求めています。 予習が適当な生徒はけっこう叱りますし、ノートを適当にとっている生徒もノート作成術のガイドブックを読んでもらったりします。
地理を受講した生徒が、東大を地理で受験して合格した田辺先生のアドバイスタイムを受けています☆ 田辺先生曰く、結構理解できていました。地理得意になると思います。とのことでした☆
2019/11/29
こんにちは、高等部忠節校舎の佳山です。
岐阜北高の生徒が
☆京都大学 医学部 人間健康学科 合格☆
合格おめでとう☆☆☆
1年生からコツコツと勉強してきて、進研模試でも好成績とっていた生徒です。 受験前はかなりナーバスになっていましたが、しっかり結果だしてくれました☆
合格発表後に、京大に向かったそうです。 おいしいものでも食べてきてください☆
学生になったら、ジェームズキッチンのハンバーグたべてくださいね。
2019/11/29
こんにちは、高等部忠節校舎の佳山です。
岐阜高の生徒が
☆東京大学 文科2類 合格☆
合格おめでとう☆ 高1からずっと数学を見てきた生徒で、当初はあまり数学できていませんでしたが、高2のはじめくらいから数学がメキメキとできるようになってきました。
本番では納得のいく出来ではなかったようですが。。笑
合格したあとは、私が授業中に雑談で話をした数学史について本を読みたいといっていたので、忠節校舎に置いている本をプレゼントしますね☆
佳山:「数学以外はどう勉強しているの?」
生徒:「正直、数学以外は勉強したことがないんですよね。。」
世界史は1年生の頃に興味本位で教科書を読んで流れ把握して、英語は音読してたら読めるようになって、国語は学校の授業だけでできるようになったとのことです。
他の生徒のためにヒアリングしましたが、
なんの参考にもならん。。。。笑
岐阜に帰ってきたときは、東大の話を聞かせてください☆
おめでとう☆
2019/11/29
こんにちは、高等部忠節校舎の佳山です。
☆東京工業大学 工学院 合格☆
岐阜高の生徒が東工大受かりました☆ おめでとう☆ 数学がやたらとできると生徒でした。英語も高1の秋くらいから、単語覚えたらできるようになり、物理は抜群、化学は少し不安でしたが。
センターには目もくれず、二次勝負で見事、合格勝ち取りました。
/////////////////////////
名古屋大学は、機械航空、電気電子、文学部、情報など合格しました☆
みなさん合格おめでとう☆
文学部合格は二人いるんですが、一人は岐阜北高の生徒でした☆ パチパチ
数学が武器でなぜか文学部でしたが。笑
忠節校舎は3月14日 旅立ちの会です☆ 忘れずに参加してください☆
2019/11/29
こんばんは、高等部忠節校舎の佳山です。
岐阜北高の生徒が、念願の獣医学科合格!
☆ 鹿児島大学 共同獣医学部 獣医学科 合格☆
センターで50点以上貯金があったので、落ちるとは思ってませんでしたが。 一応、後期試験対策で面接練習をやっていました。
なぜ獣医になりたいのか、なぜ鹿児島大学なのか、
はじめは全然理由話せてなかったので、かなり調べ物をしてもらいました。
絶対、前期受かってるから、面接練習いらないねんけどなぁと思ってましたが、
この生徒が入学したあとに、どう学んでいくのか、手助けになるかなぁと思いまして、全力で面接練習しました。
豚インフルの研究をしているある研究室に行きたいという感じになりまして、基礎研究を目指すのもありかなと思います☆
鹿児島、遠いけど、楽しいと思います。 畜産もさかんなので、獣医師として学ぶには最高の環境ですね☆
帰ってきたら話し聞かせてください☆ おめでとう☆