HOME > 高等部ブログ
高等部ブログ
2020/04/11
おはようございます☆ リード予備校の佳山です。
いやぁ、今日も皆さん、ナイスがり勉です!!
自習室で勉強している時よりも、ナイスがり勉です!!
オンライン自習室は、生徒のスマホで参加しますので、ちょいちょいいじることがないので、すごいがり勉です。 こんなにみんながり勉できるんやってくらい、がり勉です☆
今日の参加者は、昨日を上回りました☆ 2つでミーティングIDで参加を検討します☆ そしたら200名まで参加可能ですので☆
さて、監督していますと、ブックフォルダーを使用して勉強している生徒がいました
家での勉強が多くなりますので、勉強快適グッズを試してみてはいかがでしょうか?
立てかけて固定できると、視線の移動が楽なので、勉強はかどると思います☆
では、明日も朝9:00~開始です☆ 二日連続参加の生徒たくさんおりますが、はたして最後まで連続参加者はいるでしょうか☆
2020/04/08
こんにちは、高等部の佳山です。
高校が4月19日まで休校となりました。本日、始業式がありまして、課題を追加されたようですが、課題のみでオンラインで授業や映像配信はないようです。岐高は始業式・入学式が延期となりましたので、課題の追加もないようです。
学校休校が長く部活もないため、朝からの勉強する習慣がボロボロな生徒もいます。
リード予備校は三種の神器の1つであるオンライン自習室を開催します☆
①オンライン自習室
②オンライン質問
③オンライン授業
三種の神器のご案内は内容を少し更新しまして、明日各ご家庭に発送させていただきます☆
「朝からオンライン自習室」毎朝開校 4月10日~19日まで 午前9:00~正午まで
Zoomをインストールしていただいて、
ミーティング番号とパスワードを入力です。以前に配布しているご案内をご覧ください☆
監督者は、ボクシング経験者の佳山と松井です。松井先生は東海大会で準優勝までした強者です。早稲田も合格している文武両道です。
リード予備校ではZoomにパスワード設定、画面共有機能を管理者のみ可にしていますので、いわゆる荒らしはできないようになっています。仮に荒らしが入ってきても、ボクシングで培った反射神経をいかして、即退去させますのでご安心ください☆
そして、オンライン質問対応も3月上旬から継続しております☆ 担当講師はまだまだ質問対応できますので、もっと質問していただいてOKです。私のところには、そこそこいいレベルの質問もきていまして、質問を答えること以上に、進路相談などもしております、
そして、オンライン授業配信の準備もほぼ整いまして、リード予備校全校舎で実施可能となります。
公共交通機関を多用される生徒、この時期は自宅で受講したいという生徒は、遠慮なく申し出てください。
リード予備校では、今週いっぱいをかけて、生徒にオンラインのデモを行っています。実際に生徒のスマホで入ってもらって、音がでているか、マイクのオンオフなど実際にやってもらっています。 Zoomは使いやすいアプリではあるんですが、ちょっとしたコツもいりますので、みなさん操作できるよう慣れてくださいね☆
私は書画カメラをもっていますので、今後、全員がオンラインとなりましたら、書画カメラでテキストを映しながらオンライン授業という形式も試してみたいと思っています☆
リード予備校は4月11日(土)まで予定通り授業を行います。4月13日(月)からは、予定では通常通り実施ですが、今週末を目途にご案内させていただきます。
2020/04/09
こんばんは、高等部の佳山です。
忠節校舎では、今週から一部の生徒がオンライン授業を受講しています☆ 遠方から通っている生徒は公共交通機関を使う必要がありますので、オンライン希望で実際に受けてもらいました☆
スマートフォンでも問題なく受けることができますが、イヤホンを付けてうけましょう☆ マイク機能はスマホのものを使えばOKです。
質問があるときや、こちらから発問してそれにこたえるときにマイクオンしてください。タップで簡単にオン・オフは切り替えられます。
オンライン授業のおススメデバイス
① タブレット+イヤホン
② ノートパソコン(マイク内蔵)+イヤホン
③ スマホ+イヤホン
④ デスクトップ型パソコン+マイク付きヘッドセット
(デスクトップ型は大変見やすいのですが、webカメラ、マイク付きヘッドセットなど色々用意するものがあるので、パソコン不慣れな方にはお勧めしません)
※「朝からオンライン自習室」は、皆さんのスマホで参加しましょう!! スマホで参加しますとその間勉強に集中できますので☆
<タブレットの場合>
スマホ同様に、イヤホン使いましょう☆ マイクはタブレットのものを使えばOKです。
<パソコンの場合>
パソコンで使うときは、まずオンライン授業案内に記載しているようにインストールしましょう。
ノートパソコンであればカメラついていますので、問題なし。イヤホンだけ装着して、マイクはノートパソコンのものを使えばOKです。
カメラが付いていないパソコンはwebカメラを購入しましょう!2000円ぐらいでそこそこなものが買えます☆
マイク内蔵ではないパソコンは、ヘッドセットを購入しましょう☆
今どきのパソコンはないと思いますが、イヤホンジャックとマイクジャックが分かれている場合(パソコン見るとすぐ分かります、イヤホンマークとマイクマークがついています)は、
変換器も一緒に購入しましょう☆
オンライン授業に生徒が慣れないうちは、発問は控えますが、慣れてきますとこちらから発問などもしていきます!
映像垂れ流しでは、映像配信と同じなので、マイク機能が使える状態にしましょう☆
2020/04/03
こんばんは、高等部の佳山です。
リード予備校は、skype質問対応、オンライン自習室に続きまして、「オンライン授業」の環境を整えました☆
これで3種の神器の完成です!!!!! 質問対応、自習、授業
4月6日(月)本科授業より、リード予備校全校舎でオンライン授業を開催いたします。
全高1生対象☆
高2・3生は一部の校舎で試験的に運用します☆
誤解がないように記載しておきますが、
4月6日より、ライブの集団授業・個別指導・映像授業は通常通り開講いたします。
オンライン授業を開催するのは、授業受けれるくらい元気だけど咳がでる、家族や知人でコロナウィルスに感染して経過観察中などの生徒に学習機会を減らさないようにするためです。
Zoomアプリを利用して、集団ライブ授業を配信しますが、単に配信するだけではなく、双方向のコミュニケーションがとれます。講師はマイク付きイヤホンを装着していますので、分からない問題を聞くことや、講師が発問して生徒が答えることができます☆
Zoomアプリは、アカウント作成する必要がなく使用できます。生徒のアドレスや電話番号などの登録は一切必要ありませんのでご安心ください。
パスワードもかけておりますので、部外者がオンライン授業に参加できることもできません☆
オンライン授業の案内は本日より配布していますので、分からないことありましたらお問合せください☆
岐阜大学医学部医学科スタッフ相手に、Zoomオンライン授業のデモをしていますと
学生:「これ、何をやるんですか?」
佳山:「オンライン授業だよ」
学生:「すご~い、スカイプ質問とかオンライン自習室とか、岐阜大学より対応が早いです!」
とお褒めの言葉をいただきました☆ リード予備校と大学では規模が全然違いますので当たり前かと。 リード予備校には、ICTに明るいスタッフもたくさんおりますし、規模は大きいといわれますが、フットワークは軽いと思います☆
春期講習の終盤で、新しい試みをする余裕は1mmもないんですが。 仮に外出禁止令がでても、かなりの学習環境を提供できる予備校となります! もし、仮に、万が一、外出禁止令がでた際は、午前からオンライン授業をして、他の受験生に差をつけるというのも面白いと思います☆
2020/03/29
こんにちは、高等部の佳山です。
本日、朝9:00~オンライン自習室第2回目でした☆
1回目と違った顔ぶれが参加していました☆
皆さんがカリカリとガリ勉している姿(手元)を見るのは、新鮮で、みんな頑張ってるやんと再認識します☆
忠節、加納、長良、多治見、恵那、大垣など岐阜県全域のリード生が参加してくれていました☆
朝からの勉強を習慣化させることは、受験において最も大事な要素です。 コロナ対策で、オンライン自習室を急遽開催することになっていますが、これは継続的にやっても面白いと思います。 やろうかな。。毎週日曜日。。 でも、日曜日はマナビス忠節校舎にいる日なので、アドバイスタイムと面談が入るので。。。。 学生スタッフに監督させるのも、味気ない気が。。。。。。
皆さんが勉強している間に、私は大垣駅前校舎の生徒の添削プリントを添削していました。
大垣駅前校の生徒はほぼ初対面なので、皆さんの数学の出来がほぼ分かりませんでしたので、添削課題を与えて添削をしています。授業アンケートも参考にしながら、生徒の出来と癖などを見極めようと。 添削はほんとに時間かかるんですが、生徒が結構丁寧に添削課題やってくれているので、添削のしがいがあります。
1回の添削でもかなり、生徒の出来と癖・性格がよく分かります。 自習室を完全に開放できていないので、理解していない生徒を呼んで指導したいところですが、補充問題など作って対応したいと思います☆
2020/03/27
おはようございます、リード予備校の佳山です。
第1回オンライン自習室開催中
スマホだと
と参加している皆さんの勉強している手元が見えます☆
監督者は、佳山がしています。皆さんちゃんと手元が動いているか見ています☆荒らしとかしたら鉄拳制裁をしますのでご安心ください☆
多くの校舎から参加しています。はじめは、0人だったらどうしようと思いましたが。笑
手元を映すので、顔や部屋の全体などは映りませんのでご安心を☆ ただ、勉強するスペースは整理整頓していた方がいいと思います。参加者の机は結構綺麗で、この子たちは家で勉強しているんだなぁと思います☆ 他の作業をしながら、自習室の監督をしていますが、皆さん手元は動き続けていますね。 偉い!!
参加者は、女性が若干多いかな。
本日は9時から12時までです。
次回は29日の日曜日9:00~です☆奮ってご参加ください☆
人数はまだ少ないですが、
「朝6:00~オンライン自習室」、または「サバイバルオンライン自習室 夜24時開始 寝落ちしたら強制退出 朝まで生勉強会」とかやってみたいですね。 参加者から抽選で景品もあげてみたいです☆
朝6時からだと、おそらく私の家でパソコンを開いて監督することになりますが、その時は我が家のすずちゃんが登場すると思います。パソコン開くと必ず上にのってきますので☆
2020/03/26
こんばんは、高等部の佳山です。
大垣駅前校舎、初の授業風景です☆
高2の授業
英語担当は、瀬田講師です。 授業はかなり上手なうえに、生徒をぐいぐい引っ張っていく指導力に優れた講師です! 昨年、忠節で授業やってもらったときは、岐阜高や岐阜北高の生徒からかなり人気でした☆ 今年の忠節は、リード予備校の英語科リーサルウェポンの高橋先生が全学年みることになっています☆
換気扇は全教室についておりますが、授業中に定期的に窓を開けて換気しています。少し肌寒いので、上着をもってきましょう☆
新高1の集団授業の写真は、忙しすぎてとれませんでした。。
集団授業に来れなかった生徒には、補講しています☆
本来は休憩室なんですが、ちょうどいいサイズ感でしたので、補講で使ってみました。テーブルの幅が広いのでコロナ対策にはもってこいです。
新しい校舎は、生徒からなかなかの評判でして、早く自習室を使いたいとか食事休憩スペース使いたいといわれましたが、春期講習中は、自習室の使用は制限がかかっております。 コロナ終息までもうしばらくお待ちください。。
///////////////////////////////
明日、3月27日(金) 9:00~ オンライン自習室開始です!!
自分のスマホで勉強している手元を映しましょう☆ スマホの画面も確認できる角度で固定してください。
リード生がガリ勉している手元が画面一覧にでてきますので、やる気モチベート確実です!たぶん
9:00~スタンバイしておりますので、たくさんの参加お待ちしています☆ 先着100名までですが。
2020/03/23
こんばんは、高等部の佳山です。
大垣駅前校舎、本日、完成いたしました☆
2階の生徒対応スペース、食事スペース、自習室、面談室の紹介です☆
自習室、ブース間の距離は広くとっていますので、のびのび自習できます☆
生徒対応スペース兼講師控室
面談室
食事休憩スペース
明日から春期講習開始です☆ といっても、大垣駅前校舎の授業開始は25日からですが☆
いい校舎になったと思います。 生徒対応をたくさんできるような配置にこだわりましたので☆
大垣駅前校舎は、校舎も自慢ですが、
かなり教務・指導力の高い講師がそろっています☆
自分でいうのも何ですが、京大の佳山、同志社大の瀬田、阪大の横井、九州大の菊池、岐阜大学医学部医学科のO先生
揃えようと思っていたわけではありませんが、そろってしまったという感じです。 この講師陣は教務経験長い方たちなので、なかなかのメンツが揃ったと自負しています☆
1週間に1日だけ配置とかではなく、しっかり校舎にいます☆
岐阜県下でもかなりトップクラスの教務力を誇りますが、生徒対応は丁寧におこない、成績を上げれる環境とシステムを作っていきます☆
明日から大垣駅前校舎始動です☆
2020/03/22
こんにちは、高等部の佳山です。
春期講習中に、イベントとして、オンライン自習室を開催いたします☆
無料アプリをダウンロードしてもらいまして、家での学習意欲をモチベートします!
詳細は、春期講習開始後に、授業で案内を配布しますので☆
オンライン自習では、生徒のスマートフォンで参加します。
勉強している手元が映るようにスマホを固定してもらいます。スマホの画面には、皆さんの手元がずらっと表示されまして、壮観な感じになります☆ スマホを固定しますので、勉強中、半ば強制的にスマホが触れない環境になります。
オンライン自習の管理者は、私が管理しますので、寝落ちしていたら(手元が動いていない)強制退出とかしますので♪
勉強していて疲れたなぁと思っても、画面を見ると皆さんのがり勉中の手元が見えますので、それをみてモチベーションを維持しましょう!!
春期講習中に運用して評判が良ければ、
夏あたりに、「日の出から日の入り オンライン自習室」やってみたいですね。
ちなみに8月は5時日の出、19時日の入りです☆ 朝食、昼食、小休憩も設定しながら一度やってみたいですね☆ 最後まで残った人には、景品とか。
あと、朝の勉強を習慣化したいので、日曜日などに「朝6時から9時までオンライン自習室」もいいかもしれません☆ 誰が管理するのかが問題ですが。笑
2020/03/21
こんばんは、高等部の佳山です。
3月20日の説明会を実施いたしまいた☆
この時期は他塾・他予備校でも説明会をしているので、複数の説明会を聞きにいった方から
「すごく良かったです。岐阜薬科大学を志望しているんですが、今日のお話聞けて希望が持てました」という感想いただきました。
今回話した内容の受験戦略パートは、河合塾マナビスからも全国で共有させてほしいと言われたので、保護者様もかなり納得してくれたのではないかと思います☆
参加できなかった方は、22日、23日と個別説明会を実施しておりますので、お問合せください。
///////////////////////
大垣駅前校舎に、すごく頼もしいスタッフが加わってくれました☆
九州大学理学部数学科 博士課程まで進んだ数学のスペシャリストです☆
質問対応が丁寧なので、生徒から慕われる講師です。みなさん、分からない質問があればドンドン質問してみましょう☆
大垣駅前校舎は
教務歴が10年以上の講師ばかりで、京都大、同志社大、大阪大、九州大出身の講師が授業や生徒対応を行います☆
大垣市といわず岐阜県でトップクラスの教務力を誇ると思っておりますが、
私は、現在、新規立ち上げにつき大垣駅前校に携わっておりますが、新年度からは、忠節校と大垣駅校の2校舎を担当いたします。
忠節校舎に携わる日数は減りますが、その分、リード予備校のリーサルウェポンの今橋先生が忠節校舎にきてくれます☆ これで忠節校舎の講師陣は完成したと思います☆ 忠節校舎のみなさん、今橋先生の数学お楽しみに~☆