リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら
高等部ブログ

HOME > 高等部ブログ

高等部ブログ

2020/11/21

医学部医学科/薬学部 国公立推薦入試@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

岐阜高・岐阜北高専門館の忠節校では、今年の岐阜大学医学部医学科の地域枠推薦にエントリーできる生徒が決定しました。

 

 

岐阜高・岐阜北高ともに、岐阜大の医学部医学科地域枠推薦に挑戦できるのは、7名までと制限があります。

 

 

この時期に誰が推薦に挑戦するのか、(高校内で)学校内選考がありまして、選ばれれば地域枠推薦が受けれることになります。

ただし、共通テストで指定の得点率をとる必要がありますが。

 

 

今年の選考結果は

 

 

岐阜高:浪人を除いた現役生で、忠節生が半分以上☆

岐阜北高:浪人を除いた現役生で、忠節生が半分以上☆(岐阜北高は、今年は7名枠すべて使っていませんね)

 

 

全員1年生から通塾している生徒です。岐阜高・岐阜北高専門館で、ちゃんと評定を稼いだ結果ですね☆

 

 

ちなみに、岐阜高は評定5満点で、4.8以上が必要になります(要件は4.3ですが、7名以上がエントリーするので)

 

 

全員マナビス生ですので、あとは共通テストで点数がとれるように、共通テスト講座で鍛えていきます☆

 

 

11月23日には、岐阜薬科大学の推薦A入試、

11月25日には、名古屋工業大学の推薦入試

 

 

今年は岐阜薬科大学の推薦A入試に多くの生徒が挑戦します。学科試験(英語と化学)と面接、志望理由書の添削、面接練習もかなりやりましたので、全員受かってもおかしくないと思います。

 

 

名工大に挑戦する生徒も、学科試験はほぼ満点とれるので、期待大ですね。この生徒、志望理由もばっちりなので☆

 

2020/11/09

リード卒業生@リード予備校

 

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

久々にブログを書きます☆ ここ最近、卒業生2名と会うことができました。

 

 

1人は、東京大学法学部に進学した生徒で、

 

 

この秋に、国家総合職 法律区分でストレートで合格したそうです☆(昔でいう国家Ⅰ種ですね) すごいパチパチ

 

 

20倍の倍率を制して、来年の夏に省庁まわりをして採用が決まるそうです。倍率3倍くらいあるので、試験に受かっても気がぬけませんね。

 

 

食事をしながらいろいろと話をしましたが、話のほぼすべてが最近読んだ本についてでした。この卒業生からのおススメ本は

 

 

「数学する精神 ~正しさの創造、美しさの発見~」 加藤 文元

 

「世界一美しい数式「e^π=-1」を証明する」 佐藤 敏明

 

 

東大法学部の生徒は、リベラルアーツ(教養)の知識欲がすごいですね☆ 私も読んでみます。

 

 

私からは

 

 

「宇宙からいかにヒトは生まれたか」 更科 功

 

 

をすすめました。この作者の本はどれも面白いですよ☆

 

 

////////////////////////////////////////////////

 

忠節校舎伝説の古美門先輩が来てくれました

 

 

 

 

なんか、めっちゃ貫禄ついた感じですね。笑

 

 

 

来春からは大学院に進学だそうで、しかも院試は推薦で顔パスだったそうです。 上位30%の成績者は推薦がもらえるとか。

 

 

頑張って勉強していると思っていたら、「麻雀しかしていません」とのこと。しかもほぼ毎回勝つそうです。

 

 

大学生になってからも、センター試験は毎年解いているそうで、数学は9割以上キープしているとか

 

 

国語も9割以上だそうです。

 

 

古美門君は、本文を読まずに選択肢だけで正解を当ててしまう裏技をマスターしています。

センターの過去問や、模試でもその方法を使って、国語190点以上とっていました。

 

 

でも、本番にやたらと弱く、センター本番、いつものように本文を読まずに選択肢だけで、言い過ぎ・断定しすぎといった感じで解答を絞っていくと最初の2~3問すべてで「あれ?選択肢が全部消えた。。。」となり、軽くパニック、ちゃんと本文を読んで解くことになりました。

 

 

結果は。。。。。

 

 

古美門君曰く、そこそこ緊張したのでパニックになったけど、選択肢だけで削る方法は、最近のセンターでも通用したんで、やっぱりあせっていたとのこと。

 

 

まぁ古美門君らしいですが。

 

 

古美門君世代は、院に進学または就職の世代ですね。あっという間ですね。

 

 

 

2020/11/20

世界一美しい数式@リード予備校

 

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

リード卒業生で東大に進学した生徒からのおススメ本を買って読んでみました。

 

 

世界一美しい数式「e^iπ=-1」を証明する

 

 

ネイピア数(かつ超越数)のe, 超越数のπ,2乗するとー1となる虚数単位i

 

 

数学でもビッグネームの数からなる美しい数式です

 

 

べき級数展開(マクローリン展開)でささっと説明はできてしまうんですが、文系の人でもわかるように、丁寧というか、予備知識を余すことなく最初から説明しています。

 

 

岐阜高や岐阜北高、大垣北高など、数学Ⅲを2年生の冬までに終わらせたなら、2年生の1月以降に読んでみる(春休みでもOKですが)のがいいですね☆ かなりいい復習になりますし、数学の力つくと思います!

 

 

H君、面白かったです☆

 

 

最近は電子書籍がメインですが、この本をかったついでに、読んでみたかったポアンカレの本も一緒に買いました。

 

 

 

///////////////////////////////////

 

ここ3ヶ月で6kgほど痩せました。体力をしっかりつけようと思いまして

 

 

トレッキング

 

 

 

ここは、ちょっとした岩場がありまして(ロッククライミング程ではありませんが)、楽しかったですね。

 

 

今から冬になりますので、低山中心にトレーニングして、来年は、白山と恵那山に1泊2日でいってみたいと思います!!

2020/10/12

キャリア教育『ENAGEED』/前期期末結果@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

10月より、高1生対象にキャリア教育『ENAGEED』プログラムを開始しています☆

 

 

 

 

このプログラムで、将来の進路を考える機会を得る、勉強に対するモチベーションを上げる、やれば出来るんだと気づくなどなど

 

 

色々な効果が得られる可能性があります。

 

 

私は水曜日グループを担当しております。

 

 

Vol.1のレッスン1で、「これからの未来、世の中はどうなる」というお題に対して、ある生徒が

 

 

「どこでもドアがある世界」と答えた生徒がいまして、

 

 

私の返答が

 

 

「〇〇君の答えてくれた、どこでもドアがある世界は、遠い将来実現するかもしれないね。原子の原子核である陽子や中性子をさらに分解した世界、量子力学の世界では量子テレポーテーションが実現しています。 素粒子物理学の世界では、素粒子が実現できたので、原子、分子、化合物、高分子、そして細胞をスケールアップしていくことに挑戦しようとしています。 もし〇〇君が、どこでもドアがある世界を作るんだって言って、色々なことを調べて、量子力学の世界で実現されていることに気づきその将来に可能性を感じたら、将来、素粒子物理学の門をたたくのも面白いですね」

 

 

1か月前に素粒子物理学の本を読んでいてよかった。。。と思いました。

 

 

生徒からすると、「???」的な感じだったかもしれませんが、実現しそうで実現できないだろうと思っている事柄に対して、可能性を示唆できたのは良かったと思いました。

 

 

曜日によって担当している講師が違います。それぞれの講師の持ち味を活かしてやっていきますので皆さんお楽しみに★

 

 

次回のLesson2は、文系と理解の違いについて、お話いたします☆

 

 

//////////////////////////////////

 

リード予備校は、

 

 

第1回進研模試で、岐阜県1位を高1と高2で2冠を達成いたしました。

 

 

生徒の頑張りが大きいですが、学びをとめない環境作りをできた要因もあると思います。

 

 

さて、前期期末試験が終わりまして、学年順位などかえってきておりますが、

 

 

大垣北高1は、学年3位、9位の結果がでてきました。 前回に続き、さらに順位をあげてきていますね。偉い☆

 

 

本日は、数学ハイレベルクラスの生徒達の成績を回収しますので、さらにいい結果がでそうです☆

 

2020/09/24

前期期末試験@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

多くの高校で前期期末試験が開始されています。

 

 

前期期末対策授業もばっちりおこないまして、大垣北高は本日から前期期末試験。

 

 

本日は、早めに出社して、細々した仕事を片付けて、12時からはひたすら質問対応です!(14時からオンライン会議で30分ほど対応できませんが)

 

 

明日の大垣北高は、理科(物理)と数学があるので、今日の質問対応で生徒の点数をあげてみせましょう!皆さん、じゃんじゃん質問もってきてください。 オンライン質問対応も継続しておりますので、他校舎の生徒も是非。最近は、忠節校、恵那校、関校、長良校の生徒のオンライン質問が多いかな。

 

 

 

 

小中部で滝高専用の講座が始まるようです☆ ポスター写真が登山の写真で、かっこいいですね。HPチェックしてみてください!

 

 

次のお休みは、岐阜のマッターホルンに登ってこようと思います。最近はお休みの時に、低山中心ですが、午前中にトレッキングしています。

もう少しトレーニングしたら、ぎふ100山に挑戦していこうと思います!

 

 

 

 

2020/09/11

進研模試 高1県1位 高2県1位 2冠@リード予備校

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

第1回進研模試

 

 

岐阜高1の生徒が

 

 

3教科総合 岐阜高学年1位  岐阜県1位

 

 

パチパチ

 

 

3教科総合で289点

 

 

すごい真面目に頑張る生徒で、コロナ禍で休校中はほぼ毎日オンライン自習室に参加していた生徒です☆

 

 

岐阜新聞テストでも県1位とったことがある生徒なので、ビッグタイトルを2つ制覇しましたね☆すごい☆

 

 

高2も県1位撮れています☆

 

 

コロナで色々と大変でしたが、オンライン授業などを実施し、進研対策もばっちり行った結果でしょうか☆

 

 

 

2020/09/05

第1回進研模試 県1位・全国3位@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

リード予備校 恵那校舎の高2生徒が

 

 

3教科総合 286点

 

 

岐阜県1位 全国3位

 

 

パチパチ

 

 

高2生になってからメキメキと成績が伸びてきた生徒だそうです☆ 自宅受験とかではなく、学校で試験を受けていますので、文句なしの結果ですね☆

 

 

進研模試の結果が見れるようになっていますので、生徒の皆さん、チェックしましょう☆

2020/08/30

大学の赤本/改修工事@リード予備校

こんにちは、リード予備校の佳山です。

 

 

本日は朝から生徒が

 

 

よし過去問やるぞといいまして

 

 

 

 

京大志望と一橋志望の生徒が過去問にチャレンジです。京大志望の生徒は、京大の数学の問題を3年分ほど添削指導したので、難易度はある程度分かっていると思いますが、比較的解きやすい問題をやらせたので、難しい問題に面食らうかな。

 

 

2人とも、10月には、一橋用よ京大用のカリキュラム(マナビス)が終了します。そこそこな量でしたが、2年生の後半からコツコツやって予定通り終了です。

 

 

10月からは過去問を中心に補強をしていきますので、まだまだ学力は上がります。 2月25日に6割を目指すので、今は全然解けなくても、これを解けるようにするためにどう勉強していくのかを考えて前向きにやっていきましょう☆ ハートが強い生徒なので、解けなくても全然心配していませんが。

 

 

//////////////////////////

 

忠節1号館(本館)は、奥の小上がりスペースを潰しまして(私のお気に入りスペースだったんですが)、新しく自習室ブースに改修しています

 

 

 

 

かなり広い自習ブースができますので、主に高1・2年生用の自習室となります☆ もうすぐ完成です☆

 

 

2号館(マナビス館)は食事休憩スペースのカーペットが新しくなりました☆

 

 

 

 

Y師匠ありがとうございます☆

 

 

2020/08/24

18時間耐久の景品/久々に当たりの著者@リード予備校

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

8月12日に行われた18時間耐久オンライン自習室の景品を抽選で、恵那校舎の生徒に差し上げました。

 

 

防毒マスクか防護服か好きな文房具から選んでもらいましたら、

 

 

好きな文房具ということで、生徒からリクエストの文房具を差し上げました。

 

 

めっちゃ高い文房具がきたらどうしようかとヒヤヒヤしておりましたが、5000円未満のシャープペンシルだったので、一安心。笑

 

 

なかなか高機能なシャーペンだったので、私もそのうち買いたいと思います! この文房具で少しでも成績上がりますように☆

 

 

 

 

//////////////////////////////////////

 

昨日、宇宙関連の本を探していて面白そうな本があったので、読みますと、久々に当たりの著者を発見しました。ほんとに久々でして、感動ものです☆

 

 

多田 将さん

 

 

京都大学理学部 理学博士 素粒子物理学者

高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授

 

 

私の本棚の大半は、自然科学の本が多く、生命科学系よりも宇宙関連の本が多くあります。 色々読みましたが、この方の分かりやすさは断トツですね。

 

 

運動量保存と万有引力(ともに高2の夏くらい)を習うと、かなり面白く読めます。そのうち、「事象の地平線」を模した物理の問題を作成して、生徒に解かせてみたいと思います☆

 

 

 

最近は、電子書籍が多いですが、この方の本はすべて購入したいと思います☆

 

 

物理系の本を読む目的は、「高校生が読んで感動する」「この本を読んでこの分野に興味をもてた」的な本を探していいます。

 

 

私は本を読むほうですが、高校生のときはほぼ本を読んだことがなくて、本を読み始めたのは、大学2年生からです。大学の同期から東野圭吾の「秘密」と「白夜行」を薦められて読んでからです。 そこから、新書系、岩波文庫とかブルーバックスとかかなり読み始めました。 大学生のときの専門は分子生物学ですが、社会学、教育学、物理学、化学などなど、これらを高校生の時にであって理解できたら進路変わっていたなぁと思える本にたくさん出会いました。

 

 

高2生理系、工学系や理学系に進む生徒は、是非読んでみてください。 素粒子物理学の世界に進みたいと思っていなくても、これは勉強のモチベーションが爆上がりします! たぶん!

 

 

この本は、kindle unlimitedの読み放題の本から見つけたのですが、

 

 

最近は、ブッシュクラフト、トレッキングに興味がありまして、慣れるより習う主義なので、すべて興味を持ったものは本から入ります。kindle unlimitedはだいたいのジャンルはカバーしているので、入門書系は数冊読めます。

 

 

明日は、伊吹山にトレッキングしてきます☆ ほぼ初心者なので、途中で引き返してきそうな気がしますが。

 

 

 

2020/08/13

18時間耐久オンライン自習⑦@リード予備校

お疲れさまでした。

 

 

狂気のイベント 18時間耐久オンライン自習が終了いたしました。午前6時から24時までやりきりました。

 

 

自分で企画しといて何なんですが、狂気じみた企画だったと思います。

 

 

でも、振り切ったイベントで、生徒ってこんなに頑張って勉強できるんだと実感しましたし、多くの生徒が最後までやっていた姿を18時間ずっと見ていますと、可能性を大いに感じれました☆

 

 

個人的にはやってよかったと思いましたが、18時間はちょっと長いですね。笑  スタッフが交代制でやると、なんか一体感なくなって意味がないような気もしますし。 次もやるなら、生徒と同じで最後まで付き合いましょう!

 

 

生徒達の感想を一部抜粋です

 

 

L 音羽校

朝早起きして勉強することで、せっかく早く起きたから午後も頑張ろう!って思えました。スマホをかまう余分な時間がいつもより少なかったし、毎日あってほしいくらいです。またあったら是非参加したいです。

 

恵那

またやって欲しい

 

L 恵那校

意外と余裕 やればできるんだと思った

 

L 可児校

狂気のイベントでしたが、参加したことで自分の限界を知れました。(自分は16時間突入で効率が一気に低下、17時間目には寒気がするほどに…)だだ、二度とやりたくはないです

 

忠節

定期的に開催して欲しい

 

L  関校

達成感がすごいあります。

 

忠節校

意外と楽しかった。ここ最近で1番集中できた。

 

L  忠節校

いつもよりも集中できたのでまたやりたいです

 

L 多治見校

いつもより捗りました!また開催して欲しいです

 

L  忠節校

凄く良い経験になりました!!また開催して欲しいです。

 

L 恵那校

とても良かったです!早く寝たいです!

 

L 大垣駅前

また機会があれば参加したいです

 

L 音羽校

夏休みの宿題がとても終わって嬉しかったです

 

L 長良校

とても集中できたので、ぜひまた開催してほしいです!

 

L  関校

集中力がきれた時もあったけど、とてもはかどりました!

 

L 恵那校

自分の知らない境地に来たような感じです。次回があれば参加したいです。

 

L 関校

楽しかったです!これから更に頑張ろうと思えました

 

L 忠節校

18時間は多いように見えて、実はあまり多くないことが実感でき、また大学受験に向けてどれだけ勉強すれば良いかがわかった気がしました。

 

L  加納校

いい経験が出来ました!また開催して欲しいです!

 

L 忠節校

いつもより集中出来ました!また開催して欲しいです。

 

L 関弥生校

自分の集中力の長さを知れました

 

L音羽校

自分の限界に迫ったことがなかったので、限界が知れてよかったです。

 

L  関校

また開催して欲しいです。

 

L 大垣駅前校

初めて長時間スマホ触らなかった。集中できたからまたやりたい。

 

L 大垣駅前

とても集中できたので、機会があればまた参加したいです。

 

L  恵那

意外とあっという間でした!充実した一日になりました!また参加したいです

 

L可児校

またやりたいです

 

L 加納校

とても集中でき、楽しく感じました。また開催されたら絶対参加したいです!

 

L 恵那校

また機会があれば参加したいです。

 

L 加納校舎

こういう機会がないと勉強したいと思わないので是非次も楽しみにしてます

 

L 大垣駅前

疲れたけれど、やってよかったです

 

L各務原校

またあれば参加したいです!

 

L 恵那校

いい経験になりました!また開催して欲しいです

 

L 関校

また開催してほしいです

 

L 忠節校

いい感じに疲れました笑 また開催されたら参加したいです!

 

L 長良

こうやって半強制的に時間を設けて勉強する方が自分にはあっていると感じました!また参加したいです!

 

L 関校

途中で集中が切れた時もあったけどいつもより多く進められてよかったです。

 

L 加納校

また開催されたら参加したいです。

 

L  忠節校

体調を壊した状態で、フルで参加しました。かなり悪化しました。眠気は意外となかったです。ただ、進むペースがかなり落ちました。受験に向けていい経験ができました。次回も開催してくださるとありがたいです。普段から長時間勉強する練習もしていきたいと思います。先生も長時間お疲れ様です。ありがとうございました。

 

L 加納校

中間考査、期末考査などの前に開催してほしいです。

 

L 加納校

普段は絶対やらないようなことなので、また開催して欲しいです。

 

L   忠節校

自分と向き合えました!これからも学習の質を高めていきたいと思います。もしもまた同じような企画があったら参加したいです。本日はありがとうございました。

 

L 関弥生校

自分がいかに集中力を持ってないか痛感しました。こんなに長時間勉強することはあまりないので、いい経験になりました。テスト前や課題が多くあるときに開催されてると嬉しいです。

 

L 大垣駅前校

普段、いかに自分が食事や入浴、休憩でダラダラと過ごしているかを実感しました。これを機にメリハリのある生活をします。

 

 

明日、生徒の体調が悪くなっていませんように。

 

 

オンラインを導入して、一度も対面で指導したことがない生徒をオンラインで自習管理したり、スカイプでオンライン質問対応したり、この夏は全校舎の高2向けに化学のオンライン授業もやったりと

 

 

オンラインはすごい便利ですが、受験終了までには、一度対面で指導してみたいなぁと思ったり、面談もしてみたいと思いますね。 最後の最後まで会うことなく卒業していくと、それはそれで寂しい感じもします。

 

 

ただ、今回の18時間耐久オンライン自習も岐阜県全域といってもいいくらい、たくさんの校舎の生徒が参加してくれまして、大変ありがたく思いました。

 

 

皆さん、18時間耐久お疲れさまでした☆

 

 

また、やりましょう! たぶん!笑

 

 

ちなみに最後まで残っていた生徒は、集計してから抽選で景品を差し上げます。

 

1.防毒マスク

2.防護服

3.1・2以外

 

 

おそらく3になると思いますので、高級文房具または勉強グッズを差し上げたいと思います☆

 

Page 100 of 118前へ99100101次へ
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU