リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら

高等部ブログ

HOME > ブログ > 高1 キャリア教育最終回 & 今日の可児校舎

高1 キャリア教育最終回 & 今日の可児校舎

2025/10/18

こんばんは、リード予備校可児校舎の松井です。

 

今回は、10月12日(日)に実施した**第8回「リード式キャリア教育:志望理由について」**の内容をお伝えします。

半年以上にわたって佳山講師が中心に展開してきたシリーズ『リード式キャリア教育』ですが、最終回は私、松井が担当いたしました。

 

🔍 リード式キャリア教育とは?

 

『リード式キャリア教育』は、高校3年生で迎える推薦入試に必要な知識や考え方を学ぶための特別講座です。

その中でも今回は、推薦入試で最も重要な要素の一つである**「志望理由書」**の書き方についてお伝えました。

 

🧭 今回の講座内容

授業では、以下の4つのテーマを中心に解説しました。

 

・志望理由書を書くために重要な要素

 

・社会的課題を理解し、日本の現状を知ることの大切さ

 

・文系生徒に求められる視点

 

・理系生徒に求められる視点

 

多くの高校生が3年生の秋になってから「志望理由書」を書こうとしますが、そのときにネットや書籍を参考にしても、実は合否に直結する重要な要素が明確に示されていないことが多いのです。

それが――『社●●●』の要素です(ここではネタバレは控えます)。

 

この要素を自分の将来像と結びつけて考えるには、時間がかかります。だからこそ今、高1・高2のうちに考え始めることが重要です。

今から意識して取り組めば、2年後には読み応えのある志望理由書が書けるはずです。

 

 

今回の授業は、全国の高校生にも見てもらいたいほど自信のある内容です!

(リード予備校在籍の高1生限定の講座ではありますが、、、。)

まだ視聴していない方や第1〜7回を見逃した方は、ぜひ録画をチェックしてください。

感想もお待ちしています!

 

 

🏫 今日の自習室

今日は、可児高校の生徒たちが模試や修学旅行明けの疲れを押して参加してくれました。

 

高3生は朝から夕方まで「第3回 全統共通テスト模試」後に来校!

 

高2生は修学旅行から飛行機で帰ってきた翌日にも来校!

 

その努力は必ず結果に結びつくと信じています。

引き続き一緒に頑張りましょう!

さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU