リード進学塾は幼・小・中・高一貫教育で
子どもたちの輝かしい未来を応援します。

電話でお問い合わせはこちら メールでお問い合わせはこちら

高等部ブログ

HOME > ブログ > 大学選びは研究室から——高校生に寄り添う面談記

大学選びは研究室から——高校生に寄り添う面談記

2025/10/11

大学選びは“研究室”から考える——高校生の不安に寄り添う面談記

 

 

こんばんは、リード予備校の佳山です。

 

 

進路に迷う高校生へ。大学選び 研究室 高校生という視点で、一緒に大学のホームページを開き、教員や研究内容を確かめると、あなたの「やりたい」がくっきり見えてきます。パンフレットの言葉だけではわからなかったことが、研究室ページをのぞいた瞬間に繋がっていく——そんな面談の記録です。

 

 

先日の面談で、旧帝大志望の高校3年生がこう話してくれました。

 

 

「○○大学の理工学部を受けようと思っていましたが、学部紹介やパンフレットを見ると、情報系寄りに感じて自分の興味と違うかもしれません。」

 

 

彼が本当にやりたいのは“半導体の基礎”に関わる研究。応用分野ではなく、材料工学やナノ工学に近い領域でした。パンフレットだけでは、その大学で自分の興味が深められるのか判断がつきません。私は彼と並んでパソコンを開き、大学の教員紹介・研究室(大学院含む)のページにアクセスしました。学科紹介だけでは見えなかった研究テーマが、教員ページでは具体的なキーワードとともに並んでいます。

 

 

スクロールしていくうちに、彼の目が止まりました。
佳山:「これ、○○君がやりたい内容やね。」

 

 

そこには「ナノ材料」「半導体薄膜」「基盤プロセス」など、まさに彼の“やりたい”に重なる言葉が並んでいました。

 

 

「この大学でも自分のやりたい研究がある」——そう確信できた瞬間、彼の表情は迷いから期待へと変わっていきました。

 

 

このとき彼が感じた安心は、偏差値や大学名だけでは得られないものです。大学選び 研究室 高校生という観点で、自分の軸に合う場を見つけられたからです。

 

 

 

私自身の専攻は分子生物学で、半導体は専門外です。それでも、生徒の言葉に耳を傾け、「半導体を作る材料に興味がある」「応用より基礎が好き」という手がかりから、材料工学・ナノ工学といった関連分野へ一緒に辿り着くことができます。大切なのは詳しさよりも、“一緒に探す姿勢”。「先生に相談してよかった」と言われる瞬間は、いつだってその姿勢の先にあります。

 

 

 

保護者の方へ。お子さまが悩んでいるとき、専門的な言葉がわからなくても大丈夫です。「いっしょに見てみよう」と隣でページを開き、興味を持ったポイントに線を引いてみてください。親子の対話が、志望理由の言語化にもつながります。 そして、進路指導の経験がある先生に相談をして見てください。

 

 

ただ、私はかなり科学系の本を読んでいるので(一般書レベル)、自分の専攻以外の分野もそれなりに詳しいです。文系出身の先生で、優秀な生徒が大学HPとパンフをしっかり見て受験しないことを判断したと言ったら、一緒に調べるんでしょうか。。 そのまま生徒の意見を受け入れる、時間をもらって調べるまたは理系出身の先生に聞くなどする、おそらく前者が多いように思います。

 

 

文系・理系に限らずですが、進路指導をする上で選択肢の幅を広げられる提案をするためには、一般書で近未来について語っている理系本を数冊読むと、近い将来求められる科学技術がわかって来て、進路アドバイスの幅が広がります。

 

 

  • 『2100年の科学ライフ』(ミチオ・カク著)
     AI・医療・ナノテク・宇宙開発まで、2100年までの科学の進化を展望。

 

 

  • 『サイエンス・オブ・マインド』(ミチオ・カク著)
     脳科学とAI技術の融合を描く未来書。

 

 

また、『未来を見通すビジネス教養 日本のすごい先端科学技術』も、日本の科学力を理解するのに最適です。

1対1で話す面談だからこそ、その生徒がやりたいと思っている分野に対して、近い未来に社会をよりよくできる分野の研究だと伝えてあげれば、生徒のモチベーションを上がってくると思います。

 

 

 

▼リード予備校ブログの関連読み物

 

 

 

リード予備校は、偏差値や合格可能性だけでなく、「あなたが何を学び、どんな未来をつくりたいか」に寄り添います。面談では必ず研究室ページまで一緒に確認し、納得して受験校を選べるよう伴走します。どんな小さな疑問も、遠慮なく相談してください。一緒に、あなたの「やりたい」にたどり着きましょう。

 

 

リード予備校ロゴ高校を限定した専門館 リード予備校〜2年連続 名古屋大学合格数 岐阜県No1〜
詳しくはこちら
さらに

詳しく知りたい方はコチラから!

ロゴ

リード進学塾/予備校について

リード進学塾・予備校について
資料請求について 体験授業について お問い合わせについて

LIID CONTENT

  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォードリーディングクラブ
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 入塾の流れ
  • 幼・小学部について
  • 中学部について
  • 高等部について
  • スクールマネージャー
  • すらら
  • スクールタクト
  • 欠席授業動画
  • 数学解説動画
  • LETS
  • OCEAN
  • OLECO
  • オックスフォード
  • TERRACE
  • aschool
  • パズル道場
  • キュレオ
  • サイエンスプラス
  • プログラミングプラス
  • 河合塾マナビス
  • 映像授業
  • リード式キャリア教育プログラム
  • 求人情報
  • 企業情報
  • サイトポリシー
  • 郵便物について
  • FCGIFU