HOME > 幼・小学部&中学部ブログ
幼・小学部&中学部ブログ
2023/05/19
みなさん、こんにちは!
今年の春から新しく大垣南校舎の責任者となりました
小椋と申します。
私が大垣に赴任して感じたことは、
さすがは水の都と呼ばれるだけありますね。
水道をひねって出てくる水がとにかく冷たくて
気持ちいい!!!
今度、市内の有名な湧き水スポットに汲みに
行きたいと思っています。
おすすめのところがあったら、教えてくださいね☺
さて、水は冷たい大垣地区ですが、生徒と講師の
気持ちは熱いです🔥
小学生の国語・算数を受講している集団コース生は
来週より中間テストを行います。
新学年になって初めての塾でのテストとなります。
良い結果が出るように、しっかりサポートしていきますよ!
また、ぜひ一緒に勉強してみたい ご兄弟・ご友人が
みえましたらご紹介ください。
6月は入会金無料で入塾できます!
お待ちしております🍆
https://lead.gr.jp/flyer_archive/flyer/202305_6%e6%9c%88%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e7%94%9f%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad%ef%bc%81/
2023/05/18
こんにちは! 穂積校舎です。
5月も半ばだいぶ暑い季節となってきましたね。
穂積校舎の大半の中学生は5月末の体育大会から6月初めの中間テストときついスケジュールの中,非常に頑張ってくれています。
その中で目標が定まらなければ走ることはできないということでテストの目標を成績記録シートを使って早速立ててもらいました。
成績記録シートも昨年より,より綺麗なものへとアップグレードされたものとなっています。
まずは,体育大会を悔いなく力一杯頑張ってきてください!
その後,テストで目一杯力を出してもらえるようリードの先生みんなで力一杯応援させてもらいます!
大変な日々が続きますが,頑張っていきましょう!
2023/05/16
こんにちは、三田洞校舎の松井です!
今日はとても暑いですね😂
あまりに暑すぎるので、ブログを書きながら溶けてしまいそうです 笑笑
まだ暑さに慣れていない時期なので、皆さんも体調管理などには十分に気を付けてくださいね!
さて、いよいよ中学生は
「定期テスト対策期間」に突入していきます!
↑三田洞校舎自慢の広くてキレイな自習室もご用意しております。
塾の授業が無い日や土曜日には、多くの生徒さんが利用してくれてます!
↑中学2年生・3年生の皆さんは昨年度の自分を超えられるように。
中学1年生は自分が持っている最大限の力が発揮できるように。
リードの定期テスト対策に
ぜひご期待ください!!
ではでは!(・ω・)ノシ
2023/05/14
こんにちは。
柳津・羽島校舎の山﨑です。
春期講習に行われた小6漢字計算英単語GP
総合1位の生徒さんです!!!
悲願の1位ですもんね★
とても嬉しそうです☆
レッツも準2級生です★
これからが楽しみですね☆
柳津校舎では
中学生の保護者の方対象で「5月保護者面談会」
を実施しています。
(6月は小学生の方対象を予定しております)
保護者の方のからご相談を伺い、共有して、改善に向けて進んでいます。
そして、自習室利用をご提案したり
早めの学校ワークを進めている生徒さんたちです!
また、課題の学習管理もしているので
自主的に自習室へ来るようにもなりました★
小学生の生徒さんもがんばってます!
定期テスト対策授業が間もなくスタートです。
これを良いきっかけに、リスタートしましょう!
2023/05/13
皆さん、こんにちは♪
愛知4校舎より国語担当の原がお送りします♪
今日のテーマはズバリ「国語の定期テスト対策って何すればいいの?」です!
主要5教科のうち、国語だけ何やったら点数取れるのか分からなくないですか?
誰もが一度は考えるこの疑問、お任せあれ。私が解決してみせよう♪
そもそも国語という教科は特殊な教科です。
どういう点が特殊かというと…定期テストと実力テストで求められていることが違う点!
実力テストは初めて見る文章を使った問題です。
文章をじっくり読んで理解する力ではなく素早く必要なデータを読み取る力が求められます。
もちろん、リードのカリキュラムでばっちり身に付きます♪
閑話休題。実力テストに関しては、時期が来たらまた話すことにして…
じゃあ、定期テストで求められている力は何か。
単元理解度。これに尽きます。教科書に載っている話をどこまで理解しているかが鍵です。
だって範囲テストなんだから、出題される文章は決まっていることがほとんどですもの。
だから、教科書の単元のポイントや出題される問題は頭に入れておかなくては話になりません。
簡単に言うと、暗記しようと言ってます。
身も蓋もないことをいうなって?えー、だってこれが真理なんだもの。
定期テストで国語が苦手…というのは実はほとんどなく、真相は覚えきれていないだけなのです!
歴史で「十七条の憲法を作ったのは?」と聞かれて答えられないなら社会の点数は絶望的ですよね?
国語も実は一緒。よく出てくる問題は読んで解くのではなく覚えておいて解くのが基本です。
んー?何ですか?
あー、なるほど。覚えろと言われても何を覚えればいいか分からない…ですか。
その単元毎の要点やよく出る問題って教科書には書いてないですもんね。
大丈夫、安心してくれ。そのために、リードがあり、私たちがいるのです♪
リードが誇る対策教材の数々…。
学校の教材と合わせてどんな問題が出題されるかはこれでばっちりです♪
何々?自分で解くだけじゃ分からない問題もあるだろうって?
もちろんそれも想定内!対策授業や質問箱でしっかり対応します!
24時間いつでも質問待ってるぜ♪(返答までに少し時間がいるのだけど…)
さらにさらに、漢字などの単純な暗記物にはモノグサなどのICT教材もフル活用!
ほら、リードでなら、出来る気がしてきたでしょう?
自分一人では限界がある勉強…。リードでならもっと出来る、もっと頑張れる!
さあ、僕らと一緒に勉強してみませんか?
お問い合わせ、お待ちしております♪
2023/05/12
こんにちは。
リード進学塾羽島校舎の岩田です。
5月になりましたので、白板アートを変えました!
第8弾のテーマは、『みんなの推しが応援‼テストに備えて自習室をたくさん利用しよう(^^)/』です!
子どもたちにGW中にとった「4月のふりかえりアンケート」に最近ハマっているものという質問がありました。
それを見てみると、今は『推しの子』という作品が流行っていると知ったので、白板に描かせていただきました。
『推しの子』という作品をみたことなかったのですが、
多くの子どもたちが白板を変えた後からどんどんたくさん話しかけてくれました。
ストーリーだったり、『推しの子』というタイトルの意味などたくさん教えてもらったので、
しっかり休日にみようと思います☺
6月には中学生は学校で前期中間テスト、
5月末には小学生の集団生の子たちは1学期中間テストをリードで実施致します。
新学年が本格的に始まって、最初のテストでいいスタートができるよう、
たくさんの子が白板をのぞきがてら利用してくれたら嬉しいです。
羽島校舎では、来週から随時定期テスト対策に進んでいきます。
新年度はじめてのテストで不安が多いと思いますが、
各中学校の範囲に合わせて対策を実施するので、リードで頑張りましょう!!!
5月入塾はまだ間に合います!
リード進学塾でしっかりテスト対策をし、
新年度最初のテストでいい点数をとって、
1年の好スタートをきりましょう!!!
ぜひ羽島の中学校のテスト対策は、リード進学塾羽島校舎におまかせください。
また、近隣の校舎でも今週末から徐々に定期テスト対策を開始します。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
2023/05/12
みなさん、こんにちは!
4月より大垣西校舎に入りました
英語担当の河本結香です!
大垣南校舎にも水曜日・木曜日に
稼働しています☺
今年で大垣も4年目になりました
英語担当の那須美香です!
大垣北校舎と大垣南校舎に稼働しています🍆
英語学習に困っている子も英語が得意な子も
一緒に楽しく勉強しましょう★
いつでも待っています!
▼河本・那須の定期テスト向け英語学習向上法▼
①教科書を音読する ⇒目指せ、1日1ユニットずつ
②本文の熟語テスト ⇒毎回の授業で小テストするよ!
③Let’s Talkの暗唱 ⇒覚えるまで何度でも・・・
④授業内で文法や本文読解の復習をするよ!
そして・・・
★最終チェックプリント★
本科生のみんなは5/19(金)から
定期テスト対策に入ります!
5つのポイントをきちんとクリアして
学年最初のテストに向けて準備しましょう!
自習室も月~土まで使えるよ
待っています!!!!!!!!
最高のスタートを切るために
一緒に頑張りませんか🔥
6月スタート生大募集中です!
https://lead.gr.jp/flyer_archive/flyer/202305_6%e6%9c%88%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e7%94%9f%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad%ef%bc%81/
2023/05/10
こんにちは。西郷校舎の星です。
まずはGW明け、皆さんが元気に通塾してくれていることが何よりうれしく思っています。
今回は映画をみてリフレッシュできた生徒さんが多かったですね!また部活動の大会で大変だった生徒さんなどたくさんGW中の様子を教えてくれました。
皆さんのGW中の勉強の頑張りもしっかり見させてもらっています!
↓GW中の課題の一部、定期テスト対策プログラムです。定期試験頑張ろう♪
頑張れた分だけ着実に力がついています!!
定期テスト対策も本格的に始まる時期になってきます。共に頑張りましょう★
2023/05/09
こんにちは、
三田洞校舎の松井です!
ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。。泣
皆さんはどんな連休を過ごしたのでしょうか。
生徒たちやスタッフのいろんなお土産話が聞ける1週間になりそうです♪
さて、リード三田洞校舎では連休明けから早速みんな
次なるステップへ向けてがんばってくれています!
早速、school Taktでいろんな質問を受けたり課題の提出をチェックしました!
質問が出てくるのはがんばっている証拠ですね!
こちらは「英検合格パック」のOLECO(オンライン英会話)の様子。
知っている表現や習った表現を駆使することで、更なる定着を図ります。
☆6月には、各中学校で定期テストが控えています。
学校のワークや塾のテキストの進捗管理もしていきますよ!
連休明けは、自立神経や体内時計が乱れがちになり、
勉強も億劫になりやすい時期なのです。
だからこそ、一つひとつ出来ることから順番に、一緒にこなしていきましょう!
2023/05/08
こんにちは。東濃第1ブロックの波多野です。
皆さんTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)という施設を
ご存じですか?
TGGは東京お台場にある日本最大級の体験型英語学習施設です。
英語が飛び交う環境で、8人のチームを組み、
与えられたミッション・グループワークに取り組みます。
それぞれのグループにエージェント(イングリュシュスピーカー)が
サポート役につき英語で会話をしながら進行していくため、
本場の英語を体験できます。
東京へ英語留学してみませんか。フジテレビ見学も予定しています。
前回(2019年)の参加者の声を紹介します。
●「エージェントが本当に明るくて、楽しかった」
●「施設がとてもきれいで、インスタ映えした」
●「英語が好きになり、もっと英語を勉強したいと思った」
●「TGGのことを友達に伝えたい」
●「本当に外国に来たような気持になった」
本日5月8日(月)~申し込み開始です。
是非ご参加ください。