HOME > 幼・小学部&中学部ブログ
幼・小学部&中学部ブログ
2021/09/09
夏期講習お疲れ様でした!
長かったようで短かった今年の夏。
昨年同様コロナで外出はあまりできない日々が続きますが自分なりのリフレッシュできる趣味を見つけてみたり、趣味のある人は極めてみたり、、、コロナを機に何か一つでも成長できるといいですね!
私は個人的に成長したくて英検やTOEICに挑戦したりしています!
英語科の講師もピンチはチャンスだぞ!!!!!と言っていました。まさに世間がマイナスになっている今だからこそマイナスなことには目を向けず”今できること”に全集中したいですね!
さて、リードでは意識の高い生徒たちが自習室で今日も勉強しています。人それぞれ勉強に集中できる環境は違いますが、リードの自習室の熱気はすさまじいです!
是非普段は家で集中できるという生徒の皆さんにも一度味わってほしいです!
授業のない日も自習室で待っています!
有効に塾を活用して周りと差をつけていきましょう!!中3生はこれから始まる土曜特訓でも力をぐんぐん伸ばしていきましょう!!!!!!!!!!
2021/09/08
速報!
『第1回 岐阜新聞テスト』で
リード生が美濃地区1位を獲得!
地区2・8・10位と
上位にリード生が多数います。
現在、結果を集計中です。
確定次第またお伝えします。
10・11月生と土曜特訓生を募集中です!
リードで頑張りたい人は
ぜひご検討下さい!
2021/09/07
みなさんこんにちは。
可児・希望ヶ丘校で数学を担当している安田です!
長いようで夏休みももう終わり、あっという間に9月になりました。
皆さんはどんな夏休みを過ごしましたか?
勉強漬けの夏休みだった人もいれば、久しぶりに部活やクラブに打ち込んだ人もいたんじゃないでしょうか。
中学生は夏休み明けの期末・実力テストも終わりホッとしている人もいるかもしれませんが、次のテストはあっという間です。
例えば後期中間テストや2学期期末テストは11月の中旬にあります。11/15が試験日だとすると、今から70日後に試験本番で5教科の試験の場合、
単純計算で70(日)÷5(教科)=14(日)なので、1教科あたりじっくり勉強できる期間はもう2週間しかありません。
これを長いととらえるか短いととらえるかは人それぞれだと思いますが、ワークやプリントなどの提出課題に追われるような勉強ではなく、余裕をもってテストに臨みたいですね。
最後に秋は夏に勉強(インプット)したことを
「自分で思った通りに使えるようにする」
(アウトプットを鍛える)、とても大切なシーズンです。
特に中3生は「岐阜新聞テスト対策」や「土曜合格特訓」でその確認をしていきます。
小学生,中1・2生も次の単元の予習をどんどん進めたり、夏休みに難しいと感じた単元をもう一度復習したり、はたまた検定に挑戦するのもいいかもしれませんね♪
秋の入塾には↓キャンペーン↓もやっています!
https://lead.gr.jp/flyer_archive/flyer/5%E6%9C%88%E7%94%9F%E5%8F%97%E4%BB%98%E4%B8%AD%EF%BC%81/
お友達と一緒に秋も頑張っていきましょう!!!
お問い合わせはコチラをクリック
または、お近くの校舎までお気軽にお問合せください。
2021/09/05
こんにちは。
柳津校舎の山崎です。
夏期講習に行われた「夏期総合テスト」で
柳津中2の生徒が総合1位を獲得し
前回の「学力診断テスト」から
2連覇達成しました!!
今回はインタビューをしてみました。
Q.1
連覇した感想をください。
A.
まさか連覇できるとは思ってもいませんでした。
言葉で言い表せないほど嬉しかったです!
これからも良い成績を残せるように頑張ります!
Q.2
勉強するときのコツを教えてください。
A.
①分からないところがあれば、すぐに先生に質問する。
②長丁場にならないよう区切りをつけ、適度に休憩を取る。
③教科書の内容は何度も見返し、ワークもこれでもか!というほど解き直す。
授業の演習や小テストから全力で臨んでいる姿が印象的な生徒さんです☆
上手な人のマネから入ると良いかもしれませんね。
インタビューありがとうございました!
2学期スタートに合わせて模様替えしました★
秋からも心機一転
一緒に頑張っていきましょう!
秋から様々な講座ご用意しております☆
詳しくは各校舎HPをご覧ください。
2021/08/25
こんにちは。
柳津校舎の山崎です。
中学生は定期テストが近づいてまいりました。
8月から「質問ノ部屋」柳津場所を開いていますが、
質問が継続して来ています!
(詳しくはこちらのブログをご覧ください。)
最近はスクールタクトを使ったリモート質問が増えてきています!
定期テストで点数を取るには
「自分の力で解けること」が
大切なのでこの傾向はとても素晴らしいですね☆
定期テストを含め中学校のスケジュールが変更されていますが
情報が入り次第、その場で私もリードのスケジュールを調整しております。
演習中心の授業、勉強会、
「自分で解ける」ようになれるよう、
一緒に頑張っていきましょう!
質問お待ちしております☆
中3土曜特訓、9月生など募集締め切りが迫ってまいりました☆
詳しくは校舎HPをご覧ください。
2021/08/23
こんにち~ワッツアップエブリワーン!!
美濃加茂東校舎の高野です。久しぶりの投稿です。
8/21土は、お仕事算数a.school夏の特別講座の最終日でした。
東校舎は小2~5生の3名の参加でした。
前回は、サイコロやブラックジャックで、中2で習う確率について学びました。
今回は、なんと、株式の勉強をして、株価の変動や投資リスクについて学んだのです。
会社四季報の子ども版を参照して、小学3年生の子が、
「うーん、この会社は業績から見て、将来性があるから株券買いたいなー」
「この会社は、株価下がり幅が目立つ、絶対買わん!」
などと話し合っていました。
また、カジノのルーレットでは、ベットしすぎて破産してしまった子が、
リスク分散のためには、賭けるお金の限度を決めておけばよかったと自分の考えを言ってくれました。
日本でもカジノ構想が上がっていますね。
皆さん知っていますか?「ボラティリティー」
私は知りませんでした汗
「ボラティリティ」とは価格の変動率のことで、これが高いと儲け(利益)が大きくなりますが、同時に大きな損失を招くこともあります。正に、ハイリスクハイリターンですね。
やはり、a.schoolすごいです‼
次のゲームデザイナーも楽しみです‼9/4土に無料体験がありますので、是非ご参加下さい!
それではまた会いましょう! See you Later!
2021/08/13
こんにちは。
柳津校舎の山崎です。
8/11、12、13と3日間
「通塾合宿型集中特訓」を行いました!
お盆に1日9時間×3日間=27時間
全国の入試問題を解きました!
普段とは異なる
校舎、生徒、先生の中での授業で
非日常感を経験できましたね☆
こちらは、特訓前にすららでメッセージをくれた生徒です。
授業中に良い質問をしてくれたので、そのお礼を送りました。
27時間勉強したという経験は
きっとこれからの受験勉強のハードルを下げてくれると思います。
少し休んで、その勢いのまま第2タームも一緒に頑張っていきましょう!
次の特別講座は「土曜合格特訓」です!
詳しくは校舎HPをご覧ください★
2021/08/10
こんにちは♪
美濃加茂東・美濃加茂西・西可児校舎の原です。
本日は8月10日(火)です。
中3生の授業、小学生の特別フォローアップDAY、夜の自習室開放などのイベントがあります。
今日の西可児校舎の自習室。
この二人はほとんど毎日自習に来てくれています。
夏期明けのテストが楽しみです。いい結果を一緒に目指しましょう!
今日の西可児の中3生の授業の様子です。
真剣そのもの…。この時期の授業は皆の気合が伝わってきて楽しいですね!
そして、今日が終わるとお盆休みの休校期間に入ります。
もちろん明日からお盆特訓に参加してくれる中3生も数多くいるのですが、
ひとまず、一区切りというところまで来ました。みんな、お疲れさま!
毎日の授業に加え、数多くの小テストと戦い続けた中3生。
部活や用事がある中、毎日リードで勉強を続けた中1・2生。
キッズコースや集団授業に通ってくれた小学生のみんな。
本当にありがとう。まずはゆっくりしてください♪
ただし、気を抜きすぎてはダメですよ。
折角ここまで頑張ったので、今回培ったものが抜けていかないようこまめに勉強してくださいね♪
…国語の先生としては、この休み中に読書なんかもおすすめしたいですね。
なにはともあれ、ひとまず、お疲れさまでした♪
休み明けに元気な皆に会えることを楽しみにしています!
2021/08/08
こんにちは。
柳津校舎の山崎です。
小学生も夏期講習がんばってます!
漢字計算英単語GPを行いました☆
基本がしっかりしていると
これからの勉強が楽しくなりますよね★
小学生の英検取得講座レッツでは
毎回英単語の小テストを行っております。
小テストが1つのハイライトになってます☆
努力が結果に現れると盛り上がりますよね★
がんばりを続けると
こんな良いこともあります!
2年連続、思うような夏休みではないと思います。
大人より子供たちの方が我慢してることはあるのかもしれません。
それでも、勉強する姿は素晴らしいと
写真を撮ったり、ブログを書いていると改めて思います。
リードに通ってくれてありがとう!
まだまだ暑いので体調には気をつけながら
お盆明けからも一緒に頑張りましょう!