高等部ブログ
第1回進研模試結果 大垣駅前校|大垣北・東・南で好成績続出
2025/09/13
リード予備校大垣駅前校第1回進研模試結果 大垣駅前校
第1回進研模試の結果を、大垣駅前校からご報告します。大垣北・大垣東・大垣南の各高校で、リード生が素晴らしい成果を収めてくれました。日頃の学習の積み重ねが確実に実力となり、模試の成績に反映されています。
大垣駅前校の数学指導体制
大垣駅前校の数学を担当しているのは、次の3名の講師です。
- 佳山先生(京都大学理学修士)
- 今橋先生(名古屋大学数理学修士)
- 田辺先生(東京大学学士)
決して学歴を誇示するわけではありませんが、3人とも全国トップクラスの大学で専門的に学んできた経歴を持っています。特に今橋先生は数学のプロフェッショナルとして、進研模試の対策問題集を自作し、生徒の指導に活かしています。
このように大垣駅前校では、高校数学に特化した講師陣が、学校別・生徒別に最適な指導を行っています。
第1回進研模試の結果
今回の第1回進研模試では、大垣駅前校の生徒たちが数学で大きな成果を挙げました。
- 大垣北高:数学の学年順位10位以内にリード生が5名ランクイン
- 大垣東高:数学で学年2位
- 大垣南高:数学で学年1位を獲得(個別指導生)
特に大垣南高の生徒さんは、個別指導で通ってくださっている方ですが、その得点は大垣北高でTOP10に入る水準でした。高校の枠を超えても通用する学力を身につけている証拠です。
3教科総合での成果
数学だけでなく、3教科総合の結果も見逃せません。
大垣北高では、リード生が学年2位を2名獲得。つまり、学年TOP3に2名がランクインするという快挙を成し遂げました。
また、夏明けの実力テストでも同等の成績を収めており、単なる一時的な結果ではなく、しっかりとした学力が定着していることが確認できます。
次回に向けた指導方針
次回の第2回進研模試は、前期期末試験が終了した後に実施されます。大垣駅前校では期末試験が終わってから本格的な練習を始める予定です。
「試験が終わったらすぐ次の模試対策へ」――これを徹底することで、前回以上の成果を出せるように準備を整えています。
まずは目前に迫った前期期末試験に全力を注ぎ、その後に模試対策へとスムーズに移行することが成功の鍵となります。
高校1年生への学習指導
高校1年生にとって、大学入試はまだ2年以上先の話です。そのため「目標が遠すぎて実感が湧かない」という声をよく耳にします。
リードでは、入試という大きな目標だけでなく、直近のテストや模試を目標に設定しています。
- 高1はおよそ1〜2ヶ月ごとに試験や模試がある
- 小さな目標を積み重ねることで、自然と実力が蓄積される
- 目の前の成果を実感できるからモチベーションが続きやすい
こうした指導方針は、高校を限定した専門館であるリードだからこそ可能です。各高校の試験日程や出題傾向を熟知しているため、効率的かつ的確な学習プランを提示できます。
まとめ
今回の第1回進研模試での成果は、日々の学習と講師の指導が確実に結びついた結果です。大垣北・大垣東・大垣南の各高校での好成績は、生徒たちの努力の証であり、次回への大きな自信につながります。
次の第2回進研模試では、さらに良い結果を期待しています。まずは前期期末試験を全力で取り組み、その後模試対策に一緒に励んでいきましょう。
関連記事